
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年1月4日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月14日 11:40 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月19日 17:59 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月23日 00:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お正月特売で19800円でした。2台限り。
1月2日午後に行ったらまだ残っていたので、会社の営業用に購入しました。
家に帰って自宅でGPS電波受信を試してみました。やはり10分ほど安定せず。
その後は安定しました。
1月3日に宮島まで仕事で利用。
すぐに電波をキャッチし誘導もしてくれました。
値段に対する評価はいいです。
会社の営業車のナビが壊れてしまい困っていたのでこの金額はありがたかったです。
1点





現在某P社のDVDナビを使ってますが、流行のメモリータイプのナビが欲しくなり買ってみました。
選んだポイントは@コンパクトなサイズ Aリーズナブルな価格 B載せ換えが容易 といったところです。
使ってみた感想としては、ナビとしてはまずまずの性能で、たまにどうしようもないルート選択をしたりするのはこの手の他機種も同様(?)だとしても、GPS電波の感度の良さはピカイチかと思われます(高架下でも結構入ります)。
データ量もかなりのもので、DVDには及ばないまでも、実用レベルとしては必要十分です。
そもそものコンセプトが車載だけでなく、バイクや自転車、徒歩での使用も想定してるあたりは明らかに他機種とは異なる点で、内蔵バッテリーで3時間半(ナビ利用時、MP3なら5時間ぐらいいけます)駆動するのはなかなか便利です。
地図データ更新が年一回、ソフトのバーションアップが年2回とのことですが、昨年11月に早速バージョンアップ(1.20)されてますので、今後の更新も期待できます。
最近のメモリーナビは大き過ぎるな〜と感じてる方、ナビはシンプルでいいと思う方、とにかく安いのがいいという方、お勧めの一台です!
1点

この機種に関心を持ちました。
データの更新は無料でダウンロードできるのでしょうか。
書込番号:7238529
0点

http://www.grandmap.jp/shake/
↑SHAKEのHPですが、ここで最新データのファイルを無料でダウンロードできます。
昨年11月の更新によって、住所検索がかなり詳細まで出来るようになりました。
書込番号:7256248
0点

無料で機能があがるのはありがたいですね。
これでいいかと思い、ショップを探しました。
商品からリンクへいくと、価格コムでは売っていない
ユピテルの商品が表示されました。
ほぼ同価格、同仕様で、ナビ以外の機能がGPS内臓で
交通情報(取り締まりなど)が表示されるというもの。
350の音楽やデジカメ写真閲覧はほとんど使わない
機能なので、ユピテルにしました。
SNC−10という機種です。
書込番号:7261033
0点

昨日来ました。
ユピテルは道路の表示が細い道も幹線も変わらないので
分かりにくいです。
電源も車のACCとは連動しない構造になっているので
その都度手動、これも面倒です。
4年前の39800円の三洋CDナビの方がよくできていると
思いました。
書込番号:7266669
0点



価格と内蔵1G・外部2Gメモリに引かれ購入、1月経過しましたのでご報告を。
データ量は以前使っていたCDナビレベルかと思います。
OSのフリーズとバックライトの光量不足が心配でしたが、今の所問題ないです。
GPS測位に関しては、ルート誘導中は横に空が見えている状態なら
首都高中央環状でも停止しなかった様です。(運転してたので気付かなかったかも)
高架下で両脇に高いビルが建っている状態では横に飛んだこともあります。
リルートしましたが早かったです。
ただルート誘導していないと高架下で簡単に位置が停止します。
多分、誘導ルート上に限定してマップマッチングをしているのでしょう。
結果、私にはナビとして十分使えそうです。
しか〜し想定外の不満点が・・・。それはナビ中も聞けるMP3プレーヤー。
シャッフル再生がワンパターンで意味ナシ。せっかく2G分MP3データを積めるのに
電源入れるたびに頭から再生するので曲はいつも同じってナニよコレ。
とりあえず販売元にアップデートで何とかしてってメールしました。
でも先に、コレは!!と言うナビが出たら買い換えるかも。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
