
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


カーナビの取り付けは意外と簡単な物です。
まず、電工ペンチ・ドライバー・内張りはずし等の工具を用意し、ギボシのかしめを練習し、オーディオ裏から各電源・信号をとり、後は車速センサーの配線やサイドブレーキの配線をさがし、分岐するだけ。
ダイバーシティーアンテナなどの配線の引きまわしは、事前にチェックし、何処に隠して通すか、そのために何処をはずすのか決めておいた方が、作業が楽です。
内張り等のはずし方と車速センサー・サイドブレーキセンサーの位置は、SONYのカーオーディオのHPで取得できます。
もしくはディーラーで聞き、コピーをもらってくる方法もあります。
もし、見栄え等気にしたり、DIYに自信が無い場合は、ディーラーにお願いするか、カー用品店で持込でやってもらうか、整備工場でもやってくれます。
ですが、持込だと工賃が割高になってしまう場合が多く、カー用品店なんかは特にそうですね。
しかも嫌な顔をされる時もありますし、混んでいたり、繁忙期は作業を後回しにされたりします。
とりあえず自分でやってみて、わからなくなったらディーラーへお願いするといいかもしれません。
0点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





