
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月21日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月18日 02:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月15日 13:39 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月12日 17:16 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月26日 19:03 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月23日 04:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


CNDV−R200を安価で販売してるHPを見つけました。
18600円でしたよ。
みなさんに聞きたいのですが、このソフトを使ってバージョンUPする時は、
ただ入れ替えれば良いのでしょうか?
また、オービスROMをいれた方に質問なのですが、オービスROMも
ただ入れれば良いのでしょうか?
0点


2001/11/17 00:49(1年以上前)
良ければどちらのHPか教えていただけると助かります。
書込番号:378602
0点



2001/11/21 17:24(1年以上前)
URLは書きこむとまずそうなので、ヒントを。
ネットで最大のショッピングサイトですよ!
書込番号:386017
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


購入して使用した感想を簡単にレポートしたいと思います。
ROMは21,000円で購入しました。
〜良くなった点〜
・リモコンのレスポンスがかなり良くなった。
・検索速度も若干速くなった。
私は6本検索なので、2〜3割程度は速くなっていると思います。
・画面スクロールがスムーズになった。
スティックを動かすと最初遅かったのですがこれが改善されています。
・位置精度が良くなった。
新システムが搭載されている分良くなったのでしょう。
・TV→ナビの切り替え時の「ナビに切り替えました」のうざったい
声が無くなった。これは良い!
すぐわかった点はこれぐらいでしょうか。起動画面も新しくなりまし
よ。データベースの更新が主だと思っていたのですがここまで性能が
上がっているなら買いだと思います。もちろん、前回のが使用に耐え
ないわけではないですけどね。
ちなみにオービスROMも購入しましたが、これもデータが変わって
いて新しいオービスも結構入っていますね。
0点


2001/11/18 02:00(1年以上前)
> ちなみにオービスROMも購入しましたが、これもデータが変わって
> いて新しいオービスも結構入っていますね。
私もオービスROMを買いました。
インストールはサクッと終わってあっけないですね。
データが変わっているって、どうしたら分かるんでしょうか。
ちゃんとインストールできたかを確認したいのですが、近くのオービスを検索
する方法とかってあるんですか?
書込番号:380280
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


こんにちわ、1000Vユーザーです。
バージョンアップDVD−ROM【CNDV−R200】の解説に
「DR2000同等の最新機能と情報」とありましたが、
「機能」って検索速度も速くなるってことなんでしょうか?
また、情報(地図)は現在の地図とどの程度タイムラグが
あるんでしょうか?
あくまで、予測で結構ですので、詳しい方、教えてください。
0点


2001/11/07 00:03(1年以上前)
DVD楽ナビのバージョンアップROMはまだ購入していない
のですが(大分発売が遅れるらしい)、ユーザサポートに聞い
たところ、速度も変わってくるそうです。これは新型2500
と内部がさほど変わっていないため、同じレベルの検索速度に
なるのではないでしょうか?
また、地図は2000年9月までのものを対応済みですので、
昨年のROMとは1年の差がありますね。
書込番号:362778
0点


2001/11/14 10:00(1年以上前)
先週末にバージョンアップDVD+オービスROM入手しました。
まだ、インストールして数日しかたっていませんが、
リモコンの反応・検索速度はだいぶ速くなったようです。
地図の更新や自車位置の精度も上がったような気がします。
以上ご参考まで
書込番号:374593
0点


2001/11/15 13:37(1年以上前)
おおっ!Dynaster さんは、もうすでにゲットされたんですね。(☆_☆)
今月初めに近くのオートバックスで聞いたら、12月になると言われたのですが。
ちなみにどちらで、ご購入されたのでしょうか?
差し支えなければ、教えて下さい。
それと基本的な質問で申し訳ありませんが、バージョンアップはDVD−ROMを入れ換えるだけで終わりなのでしょうか?
(本体の方でも設定があるんでしょうか?)
また、他にすでにご購入された方で、安く購入できる所(ネット販売も含めて)をご存じでしたら、ぜひぜひ情報をお願いします。m(_._)m
(価格comには、ナビ本体の値段は出ていても、ソフトまでは出てないですものね。)
書込番号:376371
0点


2001/11/15 13:39(1年以上前)
昨日某カーショップで迷った挙句に「バージョンアップディスクを無償でつけてくれる」とのことでAVIC-DR1000Vを買ったものです。
まだバージョンアップディスクが届いていないので、急バージョンのシステムで走っています。で、実際に使ってみて2000のデモより速度が格段に遅かったので落胆していたのですが、この記事を見てうれしくなりました(^^)
ちなみにメモリの増設ってできるんでしょうかね?やった方いらっしゃいますか?パソコンみたいに簡単にできたいいのに・・・・
書込番号:376375
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


初めまして。
今までAVIC−DR1000Vを使っていたのですが、
このほどDR2000が発売されたこともありDVDだけをバージョンアップさせたいのですが、
VOL.2はAVIC−DR1000Vに対応しているのでしょうか?
また、DVDだけを買うことは可能なのでしょうか?
0点


2001/11/03 00:50(1年以上前)
近々、発売予定です。
http://www.pioneer.co.jp/press/release273-j.html
尚、従来のオービスロム(CN-OP02)は使えなくなり、発売予定のCNAD-OP03Dが必要。オービスロムをお使いの場合はご注意。
書込番号:356342
0点


2001/11/03 00:59(1年以上前)
(CN-OP02)ではなく(CNAD-OP02)ですね。
書込番号:356356
0点



2001/11/05 09:31(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
初心者な質問ですみませんが、オービスロムとはなんでしょうか?
楽ナビ以外、特に何も付けていませんが、なにか関係あるものなのでしょうか?
書込番号:359990
0点


2001/11/11 01:42(1年以上前)
「オービス」とは「スピード違反取り締まり機」のことです。
オービスロムとはその設置マップを読み込み、取締り機を通過する直前で速度警告をしてくれる便利なものです。(カタログに記載されてますよ)
私もナビ購入時はオプションで購入するつもりです。
ところで、効果のほどはどうでしょう?使用されている方々使えますか?
書込番号:369300
0点



2001/11/12 17:16(1年以上前)
ケムタタさんへ
お返事ありがとう御座います!そんなものがあったとは!
でも、それって違法とかじゃないんですよね?
PIONEERがオフィシャルで出しているものなんですよね?
書込番号:371967
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V
バーテンダーさん こんにちわ
「人気?」個人的主観込みで書込みます。(音楽番組風で)
・↑AVIC-DR2000 ---- 新型機 定価をぐっと下げて人気も急上昇!
・↓AVIC-DR1000V --- 旧型機 新型登場により人気ダウンか!
今から購入を検討されるのであれば「定価の違い」より、モノの新旧で
考えたら“新”でしょうね。d(^_-)
書込番号:345237
0点


2001/10/26 19:03(1年以上前)
このHPの順位はメーリングリストの順位なので、設定してる人が解除しないと、投票数はずっとそのままです。
DR2000はこれから順位を上げるでしょう。
書込番号:345509
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


バージョンアップロムが出るということで非常に楽しみにしてい
たのですが、2000のカタログを見ていたら「オービスロムのVol1と
Vol2は対応していません」と書いてありました。
Vol3はHDDタイプ専用のようで、DR1000には対応していないようです。
なかなか便利なロムだったのですが、バージョンアップする際には
総て使うことができなくなりますので注意が必要ですね。なんとかし
てくれないかなぁ・・・。
0点


2001/10/22 02:00(1年以上前)
CNDV-R200でバージョンアップしてCNAD-OP03Dを買えってことですね。
私のD9100も同様にCNDV-2300と共に3万円近い出費は痛いですね。
書込番号:339187
0点


2001/10/22 04:56(1年以上前)
「スピード出さないのが賢明」。
でも、3万円位なら、「1回助かればトントン」じゃないですか?
この手は、1種の先物取引みたいなトコありますのでねえ。私もパチンコの景品(2,500発)で交換した「レーダー探知機」がかなり働いてます。
そういう運転しなきゃいいんですがねえ。1番はねえ。「流れに乗ってれば」
そうそう大変な事にならないと思いますが。自分でペース作るのも一考。
書込番号:339277
0点



2001/10/23 00:17(1年以上前)
>ASKANANAさん
レスありがとうございます。
それが最新版の「CNAD-OP03D」も使用できないんですよ。HDD
タイプ専用だから。なので、楽ナビをバージョンアップさせると
総てのオービスROMが使用不可になるようです(涙)。
特別スピードを出すわけじゃないけど、「ついうっかり・・・」と
いうのが少なからず無くなるし便利だったのですが。
書込番号:340489
0点


2001/10/23 04:52(1年以上前)
えっ!!
HDDナビ専用なのはCNAD-OP03Hですよ。
来月予定のDVDナビのバージョンアップによってOP01/OP02が使えなくなるってことで、OP03Dなんだと思いますが・・・。
書込番号:340787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





