
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月11日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月4日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月2日 17:39 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月27日 09:21 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月24日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月10日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、このナビのミュート機能はパイオニア製カーステだけが使えるのでしょうか?当方ケンウッド製のカーステを使用していますが、ATTというミュート機能がついています。接続した場合、ちゃんと機能するのでしょうか?
0点


2001/09/08 23:06(1年以上前)
どーも。
こーいう配線は複雑な信号を送っているのではない(ON、OFFだけ?)ので、動作するのではないでしょうか?
簡単にいうとナビの音声が出る時にATTの配線に電気が流れ、ステレオ側で「電気が流れた」事を認識します。
そうするとステレオ本体はボリュームを下げ、ナビの音声を聞き取りやすくする。
極端な話ですが、ATTを車幅灯の電源に接続すれば、車幅灯をつけている間は音声は小さくなります。
はっきりとは言い切れません(そんなに詳しい訳ではないので)が、多分動作するんじゃないでしょうか。
書込番号:282204
0点



2001/09/09 21:08(1年以上前)
有難うございます。多分、そうだろうと思うのですが、取り合えずやってみます。
書込番号:283499
0点


2001/09/10 10:09(1年以上前)
ケンウッドはミュートの信号がパイオニアと違いますのでミュート信号変換ユニットが必要のようです。
詳しくは下記のURLを参考にしてみてください。
http://www.oobadenki.co.jp/bangai.html
書込番号:284206
0点



2001/09/10 23:33(1年以上前)
有難うございます。どうやら、そのままでは駄目みたいですね。
書込番号:285148
0点


2001/09/11 22:22(1年以上前)
勘違いしていたようです。
なびなびさん、すみませんでした。
僕も勉強になりました。
書込番号:286470
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


DR1000Vを購入して8ヶ月前に業者に設置してもらいましたが、最近
出発時に車の位置が全然関係ない場所に行っていて正確な位置を示して
くれません。
2週間前にメモリーリセットを行いましたが、出発時の位置ずれはなくなった
のですが、運転中に車位置がずれることがあります。
これって初期不良なんでしょうか。
0点

PACさん こんにちわ
「取付け(購入)後は問題なく使えていたが、8ヶ月間使用後…」
事情は良くわかりませんが、↑ということであれば“初期不良”では
ないと思います。
「保証期間内の故障」という表現が適当かと思います。
購入店または取付け業者さんへ御相談されるか、御自身で配線等チャ
ック及び取付け・外しが出来るようでしたら、パイオニアのSSに持
ち込まれても良いかと思います。
書込番号:277184
0点


2001/09/04 21:50(1年以上前)
GPS感度は許容範囲内(3D)という前提で回答いたします
> 8ヶ月前に
設置は8ヶ月前でそれまで全く異常はなかったんですよね
> 最近出発時に車の位置が全然関係ない場所に
最近になって出発時におかしいということは
エクセレント学習(ジャイロセンサ)の故障が考えられますが
> 2週間前にメモリーリセットを行いました
> 出発時の位置ずれはなくなった
ということでリセット回復したので
一時的な不良だったようですね
> 運転中に車位置がずれることがあります。
まだ2週間なので学習が少ないようにも思います
「ずれること」の「こと」の頻度と程度が分からないので
なんともいえませんが
道1本程度であれば学習が少ないとずれることはあります
> これって初期不良なんでしょうか。
8ヶ月前に買って最近になって異常が出始めたのなら
「初期不良」ではありません
学習が進んでも治らないのであれば
保証書にてメーカ対応が良いかと思います
書込番号:277216
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


DR1000Vを購入しようと思いますが、自分で取り付けは考えていません。オートバックスなどでは、いったいどのくらいの値段で取り付けしてくれるのでしょうか?また、期間はどのくらいかかるのでしょうか?
0点


2001/09/02 17:39(1年以上前)
25,000円でした。取り付け時間は3時間弱です。車によってまた追加部品
があると変わってくるようですが・・・・
書込番号:274574
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


DR1000V購入し、出張で取り付けしてもらったら、なんと電源供給しても本体まったく動かずです。クランプメーターでACC、BATT、アースすべて導通OKでした。またリセットボタン押しても不動。さあ、買った店に交渉だ。せっかくきたいしてたのにミソ付けられました。ざんねん
0点


2001/08/27 09:21(1年以上前)
不良個体だったのですかね?メゲることなく頑張ってください。
動けばとてもイイ機械ですから(笑)。
書込番号:267148
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


現在D707を使用しています。レーン情報と高速道路の高低差(一般道との混同)が欲しくて、DR1000Vに替えようか迷っています。液晶もボケてきたし。
現在の最新ディスクVol.4ではレーン情報のサポートはされてないみたいですし、Vol.5でレーン情報が追加になるとも思えませんし、どなたかD7xxかD9xxからこの機種に替えた方いますか?どれぐらい使い心地がかわったか教えてください。お願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V




2001/09/08 21:46(1年以上前)
10月20日発売予定とかいてあるページがありました。
発売して一年ですから、まあ順当なとこでしょう
書込番号:282100
0点


2001/09/10 11:59(1年以上前)
ありがとうございます。
聞いたところによると、9月末には発表されそうだとのこと。
又、何か情報が有れば教えて下さい。
書込番号:284285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





