AVIC-DR1000V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR1000Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR1000Vの価格比較
  • AVIC-DR1000Vのスペック・仕様
  • AVIC-DR1000Vのレビュー
  • AVIC-DR1000Vのクチコミ
  • AVIC-DR1000Vの画像・動画
  • AVIC-DR1000Vのピックアップリスト
  • AVIC-DR1000Vのオークション

AVIC-DR1000Vパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月下旬

  • AVIC-DR1000Vの価格比較
  • AVIC-DR1000Vのスペック・仕様
  • AVIC-DR1000Vのレビュー
  • AVIC-DR1000Vのクチコミ
  • AVIC-DR1000Vの画像・動画
  • AVIC-DR1000Vのピックアップリスト
  • AVIC-DR1000Vのオークション

AVIC-DR1000V のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR1000V」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR1000Vを新規書き込みAVIC-DR1000Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVIC-DR1000V購入

2001/07/08 15:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

先週AVIC-DR1000Vを購入しました。取付は自分でやりました。
私はオーディオの取り付けなどは全くやったことがありませんでしたが、
5時間ぐらいで完了しました。ややこしかったのは車速パルスの位置
くらいで、これだけはディーラーに聞きました。
FM、TVアンテナは車内につけましたが、実使用上は問題ありません。

自車位置精度は恐ろしく高く、首都高下の一般道なども確実に区別します。
気になるところは音声認識が悪いこと、レスポンスが悪いこと。
渋滞を避けるリアルタイムリルートで細かすぎる道案内をすることなどです。
全体的には十分満足できるナビだと思います。

書込番号:215516

ナイスクチコミ!0


返信する
たろすけさん

2001/07/09 00:02(1年以上前)

僕は一ヶ月位まえに購入して使っていますが
この価格でこの機能は十分満足できています
Kenzo2さんはリアルタイムリルートをオンにして使用されているんですね
僕はリルートのみで混んでいるときは感で測道に入って
みたりしてます(笑)たまにですがいいルートが引かれているときが
あったりします。

書込番号:215988

ナイスクチコミ!0


higapiyonさん

2001/07/09 18:40(1年以上前)

リアルタイムリルートをオンにした場合、ちょっとでも渋滞(100M)ぐらい
でもあれば、見当違いの場所へルート変更するので困っています。

使ってみて一番よい設定があれば教えてください。

書込番号:216628

ナイスクチコミ!0


たろすけさん

2001/07/10 00:15(1年以上前)

僕の場合はオートリルートはオン
リアルタイムリールートはオフ
ルート案内中に確実に混雑だなと判断したときは
リモコンの10キーの1を押して迂回するで対処してます
*マニュアルのP55に書いてあります

書込番号:217027

ナイスクチコミ!0


Yotch_kunさん

2001/07/16 22:43(1年以上前)

音声認識についてですが
DR1000Vの音声認識は実用的で良い部類に入ります
特に「迂回経路」と周辺検索関連は便利です
他製品と異なり集音部がモニタに内蔵されているため
ソフト的に最適化されているためだと思われます
(認識率が悪い方はノイズキャンセルのオンオフを試してみてください)

他のナビだと集音部が別部品になっているため
取付位置を吟味しないと使い物になりません

取付車種によっては
「エアコン送風口が近い」「モニタと話者が離れている」等により
認識に不利になることは間違いありませんが
はっきりと滑舌良くしゃべることを心がけてぜひ使ってみてください

書込番号:223977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1000V購入

2001/07/04 09:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

初めてのナビとして購入し2週間が経過しました。
初めてですから当然使用感を他機種と比較することはできませんが
とりあえず便利さに感動する毎日です。
気になることといえばやはりリモコンのレスポンスと
オレンジを配したポップっぽいデザインくらいで、あとは
充分満足かそれ以上です。ここ(価格.com)で価格調査して
本体は¥131000で(今よりだいぶ安い)買えたことも満足の要因です。
税・取り付け費込みでも16万円ほどでこの便利さが手に入るなら、最初の一台か
古い機種からの買い替えには文句無くお勧めできると思います。
アンテナはナビとVICSのをダッシュボード上に、TVのロッドアンテナを
リアガラス付近の車内に設置しましたが、ナビは勿論まったく問題なく、
TVも停車時なら許容範囲で綺麗に映ります。
ナビ本体は運転席下に収まりました。
とりあえずこんなとこです。ナビ慣れしたひとからはオモチャっぽく映るのかもしれませんが
ナビだけ欲しいという私みたいな向きには、価格を考えれば充分以上のナビです。

書込番号:211403

ナイスクチコミ!0


返信する
あだひとさん

2001/07/05 23:29(1年以上前)

はじめまして。私は1000Vの購入を検討中の、ナビ初心者です。1000VにはD-GPSが付いていないようですが、実際の自車位置精度はどのようなものでしょうか?現在、1000Vのほかに、同価格帯のソニーDV707も候補に上がっているのですが、最終的に自車位置精度で決めようと思っています。

書込番号:212944

ナイスクチコミ!0


スレ主 BISCOさん

2001/07/06 02:03(1年以上前)

どうも>あだひとさん
えー、D-GPS云々は良く存じません(恥)が、自車位置は恐ろしく正確、
というのが率直な印象です。贔屓目無しで。
今や当たり前なのでしょうが、車庫入れの際など、細かく変わるクルマの向きまで
正確に捉えているのには驚いてしまいます。
とりあえず自車位置表示が軌道を外れたりしたことはありません。
詳細表示(10m)で、裏道を走っても大丈夫でした。
少なくともこの部分に関しては買って後悔することはないと思います。

あ、気になるところの記載漏れがありました。音声認識は愛情を持って接することが必要です(笑)。
ここに関しては以前から報告がありましたね。

気付いたことがあれば逐一記入してまいります。では。

書込番号:213153

ナイスクチコミ!0


Yotchi_kunさん

2001/07/06 12:33(1年以上前)

> 最終的に自車位置精度で決めようと思っています。

カーナビを自車位置精度だけで選ぶのであればカロしか選択肢がないのでは?
「自車位置精度だけ」で言えば他社とは根本的にレベルが違いますからね
最新のHDDナビでは更に良くなっているようです

D−GPSは衛星からの位置情報の精度向上を図るためのものであり
SAが解除となり衛星のみで精度が十分得られるようになった今では
位置精度に大きな影響はありません
FM−VICSの受信にも少なからず影響がありますしね

ちなみにSA解除以前/以後を含めて
カロユーザでD−GPSを使っている人はほとんどいませんよ^^;
使ったとしても初期学習の間だけです

それほどこのメーカの自立航法精度が優秀ということですね

書込番号:213372

ナイスクチコミ!0


スレ主 BISCOさん

2001/07/13 11:44(1年以上前)

最近になって気付いたことを報告します。

まず、目的地までまだ到達しないうちに案内を終了する傾向が出てきました。
まだ右折しなきゃいけないのに、その手前で「近付いたから終了」されて
直進してしまい、Uターンするハメになったり・・・です。
「駐車場入口案内」に設定すればいいのかもしれませんので、試験後また報告します。

>自車位置精度だけで選ぶのであればカロしか選択肢がないのでは?
Yotchi_kunさん、そうなんですか!
その点でリードしているのでしたら、カロを選んで良かったと思います。
液晶画面が綺麗とか、TVの映りがいいとか、は自分には重要ではないですんで。
ところで「SA」ってなんですか?いちおう調べたのですが、わかりませんでした(^^;

書込番号:220336

ナイスクチコミ!0


Yotch_kunさん

2001/07/16 22:37(1年以上前)

カロは自車位置精度も「売りの1つ」ですからね

本来?GPSは10〜30m程度の精度があるのですがアメリカの軍事的な戦略から
Selective Availability(SA)という機能により「100m」となっていました
が、昨年の5月1日に突然米国がSAを解除するという発表をし
翌日から実施されています
過去の精度「100m」だと道路1本は完全にずれる場合がありましたが
「10〜30m」であれば大抵の使用においては大きな問題がありません

勿論D-GPSにより「2m」程度にすることは決して意味がなくはありませんが
マップマッチングと自車位置精度がきちんとされているナビであれば
必要性は薄いということです

書込番号:223966

ナイスクチコミ!0


スレ主 BISCOさん

2001/08/03 10:32(1年以上前)

>Yotch_kunさん  、よく判りました。ありがとうございます。
しばらく振りに書きますが、精度に対する印象は変わっていません。
大変満足行くものです。

最近気になる、というか気付いたのは、ルート案内中の「周辺」探索
(たとえば目的地途中で銀行に立ち寄りたい、など)が、ちと不親切です。
進行方向から探してくれればいいのに、あと戻りしなければならない
ところばかり案内したり、ということです。距離優先なんだとは思うのですが
なんとかしてほしいところではあります。
それとツインビューにしたときと縮尺で、極端にスクロールが遅くなるようです。

あと、早くもリモコンの文字が剥げてきました(^^;

書込番号:241155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オプション品について

2001/06/17 22:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 ファルクラムさん

DR1000Vの購入を検討しています。
カタログに、「日産車用アンテナ変換コード」などの羅列が
あったので、これ必要なのかな?と思って(クルマは11型(先代)の
プリメーラワゴンです)カロッツェリアに電話して聞いたのですが、
それらは不要との回答でした。
しかし、VICS、ビーコン受信について、オプションのブースター内蔵
分配器をつけた方がいいと、言われたのですが、どうなんでしょうか?
付属のアンテナでは性能的に不十分なのでしょうか?
地域的な要素もあるんでしょうか?住まいは横浜です。
あと、クルマのアンテナは棒状のが伸びて出るタイプです。
詳しい方教えて下さい。お願いします。

書込番号:195635

ナイスクチコミ!0


返信する
Yotchi_kunさん

2001/06/18 12:22(1年以上前)

> VICS、ビーコン受信
> 付属のアンテナ

要約するとFM-VICS受信について
 ・付属のアンテナを用いる
 ・車両のロッドアンテナを用いる
で悩んでいるのでしょうか?(なんか違う気がするな^^;)

付属のアンテナを車外に設置する方法が一番経済的です
他には何も(分配機も)オプションは必要ありません
(感度を確かめてからでもブースタは咬ませられます)

車両のロッドアンテナを使用する場合は
プリメーラは電動格納だと思ったので
カーナビ使用時(常時)は伸びっぱなしになります
これが嫌であればラジオユニットと連動させたままにしておき
FM-VICS情報が必要な時にラジオを付けることになります
この際には分配器は必要と考えた方が良いです

横浜は地域により電波環境に差異があるため一概には言えませんが
経験上付属のアンテナでも十分だと思います

買うそぶりを見せつつ量販店で店員にあれこれ確認するのも手ですね

書込番号:196066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者には十分ですか?

2001/06/16 21:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

掲示板をご覧の皆さんこんにちは.ナビ初心者「以前」です.今の車には
知人から3万円で買ったALPINEのCDナビがついています.使ってみると意外に
便利なので,DVDナビに変えようかな?と思っています.
単純に価格で見てDR1000Vにしようかと思ってますが,カタログを読んでも他機種との
違いが今ひとつわかりません.単純に道案内してくれて,高速の側道走っている
時に勝手に高速に乗ったりせず,アイコンが道なき道を走ったりしなければ
いいかな?くらいに考えています.車自体のの年間の使用回数から言っても,高機能は
それほど必要性を感じていません.もちろんPCと連携しようとか,インターネット
しよう!などという事も考えていません(インターネットと連携すると何が
出来るのかもわかっていませんから…)そんな私だったら,この機種で十分かな?
と思っているのですが,諸先輩方のご意見も聞いてみようかと思ったので投稿しました.
お手数ですが,詳しい方教えていただけませんか?

書込番号:194633

ナイスクチコミ!0


返信する
販促業者です。さん

2001/06/17 22:56(1年以上前)

(失礼ながら)そんなあなたには充分過ぎるほど充分です。(すみません)。最新の機種と比べるとリモコンに対するレスポンスが少し落ちますが、実使用には問題なく、CD-ROM機との比較だと、驚きの機能アップだと思います。精度的にも上位機種と同等の3Dハイブリッドセンサーも積んでますし。

書込番号:195668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3Dジャイロ、それともD-GPS

2001/06/12 00:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 けろけろっぴさん

D-GPS対応になっていないようだけど、他社と違って3Dジャイロで精度をカバーしてるのでしょうか?他社は3Dジャイロが少ないけど、D-GPS対応の方がいいんですかねぇ?どなたか知っているひといましたら教えてください。

書込番号:190565

ナイスクチコミ!0


返信する
tomio-mさん

2001/06/12 12:26(1年以上前)

SAが解除されている現在ではD−GPSは過去の遺物だと
個人的に思っています。
(世界情勢の変化によってはSAが復活するかもしれませんが、、)

詳しい方に技術的なお話をしてもらいたいですね。

書込番号:190846

ナイスクチコミ!0


家族持ちさん

2001/06/13 01:14(1年以上前)

私はD9100ですが、D-GPSは切ってます。超高精度です。以上。

書込番号:191434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください・・・。

2001/06/07 00:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 みるちるさん

拡張性がないみたいな事を書いてありますが、これって具体的にどーいうことなんでしょうか?
まさか、新しい地図のソフトがでないとかって言うことじゃないですよね?!

書込番号:186460

ナイスクチコミ!0


返信する
Yotchi_kunさん

2001/06/07 18:23(1年以上前)

・バックモニタ接続不可
・PCカードスロット無し
・DVDビデオ不可
・携帯端末接続無し
・他汎用モニタ不可 等々

セットで完結していますから拡張性はほとんどないですが
将来性やアフターフォローがないわけではありません^^

書込番号:186953

ナイスクチコミ!0


スレ主 みるちるさん

2001/06/08 17:44(1年以上前)

どーも、ありがとうございました。とてもよく分かりました。
単にナビゲーションだけが欲しいのなら"楽ナビ"で問題ないってことですね。

書込番号:187687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DR1000V」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR1000Vを新規書き込みAVIC-DR1000Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR1000V
パイオニア

AVIC-DR1000V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月下旬

AVIC-DR1000Vをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング