このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年5月4日 01:11 | |
| 0 | 0 | 2001年5月4日 01:09 | |
| 0 | 3 | 2001年5月4日 00:21 | |
| 0 | 3 | 2001年3月13日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V
カーナビの取り付けは意外と簡単な物です。
まず、電工ペンチ・ドライバー・内張りはずし等の工具を用意し、ギボシのかしめを練習し、オーディオ裏から各電源・信号をとり、後は車速センサーの配線やサイドブレーキの配線をさがし、分岐するだけ。
ダイバーシティーアンテナなどの配線の引きまわしは、事前にチェックし、何処に隠して通すか、そのために何処をはずすのか決めておいた方が、作業が楽です。
内張り等のはずし方と車速センサー・サイドブレーキセンサーの位置は、SONYのカーオーディオのHPで取得できます。
もしくはディーラーで聞き、コピーをもらってくる方法もあります。
もし、見栄え等気にしたり、DIYに自信が無い場合は、ディーラーにお願いするか、カー用品店で持込でやってもらうか、整備工場でもやってくれます。
ですが、持込だと工賃が割高になってしまう場合が多く、カー用品店なんかは特にそうですね。
しかも嫌な顔をされる時もありますし、混んでいたり、繁忙期は作業を後回しにされたりします。
とりあえず自分でやってみて、わからなくなったらディーラーへお願いするといいかもしれません。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V
2001/05/03 23:50(1年以上前)
私は、車を購入したディーラーさんに、2万円で付けてもらいました。
書込番号:157748
0点
2001/05/04 00:08(1年以上前)
搭載する車が、国産車で、最近の年式であれば、あまり苦労せずに、自身で取りつける事はできると思います。
過去にカーAVを搭載した経験があれば、3時間ぐらいで取りつけ可能かと思います。
書込番号:157772
0点
2001/05/04 00:20(1年以上前)
その手の専門店もありますど。やっぱ2万から3万かの。わしは林道や川原を走ることがおおいんで、緩衝材プラス取り外し可能にせねばならんかったので自分でやりましたが、6時間くらいかかってしまったの。
書込番号:157786
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V
さわさわさんが言う通り、DR1000Vには高低差を判断する機能は無いんですか?カタログ見ていると、それらしいことが書いてあるのですが・・・。
9900Vとは、価格が違いすぎるので、しょうがないとは思いますが。
でも、ビーコンつけた価格で比較すれば、DR1000Vが一番お買い得ですね。
0点
ごめんなさい、3Dハイブリットは搭載してたと思います。
確か、Gセンサーのみが欠落していたような。。。
書込番号:112476
0点
TVの受信性能がかなり悪いらしいですよ。<楽ナビ
らしいというのは、自分で体験したことでは無く以前ここで書き込みがあったからであり詳細はどうだか分かりません。
ただ、やっぱり高い方は結構綺麗に受信するしコストダウンのせいなのでしょうか・・・
書込番号:112480
0点
2001/03/13 23:24(1年以上前)
先週買って来て、その日の内に取り付けました。3Dハイブリットセンサーは
ばっちり機能してます。位置も非常に正確だし、画面は(自分にとっては)視界を妨げないでちょうどいい大きさだし、なにしろリモコンが使いやすく、と
っても気に入ってます。テレビに関しては走行中は映りは確かにあまり良くないけど、前のナビ(ソニー)もこんなもんでした。
書込番号:122734
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




