AVIC-H07 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H07のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H07の価格比較
  • AVIC-H07のスペック・仕様
  • AVIC-H07のレビュー
  • AVIC-H07のクチコミ
  • AVIC-H07の画像・動画
  • AVIC-H07のピックアップリスト
  • AVIC-H07のオークション

AVIC-H07パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月上旬

  • AVIC-H07の価格比較
  • AVIC-H07のスペック・仕様
  • AVIC-H07のレビュー
  • AVIC-H07のクチコミ
  • AVIC-H07の画像・動画
  • AVIC-H07のピックアップリスト
  • AVIC-H07のオークション

AVIC-H07 のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H07」のクチコミ掲示板に
AVIC-H07を新規書き込みAVIC-H07をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-H07

スレ主 ケンタコウタさん

ソニーのエアボード(IDT−LF1)をモニターとして使いたいと思っているのですが、接続は可能でしょうか?どなたか試された方がいたら教えて下さい。

書込番号:760009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が

2002/05/08 21:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H07

スレ主 ヴィッツRSさん

ヴィッツに1DINのほうにインダッシュモニターを取り付け、
下のほうにHDDを取り付けたのですが、画面が普通は青色ですが、
時々画面が真っ赤になってしまいます。HDDを何度も電源オンオフ
すれば直りますが、頻繁に真っ赤になるので困っています。対処法を教えてください。(ネッツ店に取り付けてもらいました)

書込番号:701626

ナイスクチコミ!0


返信する
987987987さん

2002/05/24 23:51(1年以上前)

インダッシュモニター本体の配線差し込み部が接触不良の可能性大です。
問題の症状が発生している時に、カーナビを通常作動させたまま、インダッシュモニター本体を引っ張り出して、配線の差し込みを確実に押し込んでみて下さい。仕事柄により 匿名希望、、、、 違ったらごめんなさいです、、、、

書込番号:732586

ナイスクチコミ!0


Uo・ェ・oUきゅ〜ん♪さん

2002/11/02 00:52(1年以上前)

私も同じ症状がでています。
時々画面が真っ赤になり、On/Offを繰り返す事によりなおったりします。
この症状についてその後どうなりましたか?
なにか情報あれば教えてください。

書込番号:1038843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ライトの色が...(-。-)

2002/03/17 22:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H07

スレ主 シルビア〜ンさん

昨年、念願のカーナビを買いました。
どうしてもインダッシュが欲しかったのでAVIC−V07+AVIC−H07セット購入!!しかし、今まで青白に点灯していたライトがちょっと暗めに...しかも黄色に近い?!パイオニアのナビはやたら電気をくう事は何度か耳にした事があったのでそのせいだろうとバッテリーを大きめの物に変えました。しかしあまり変わらない!!
ライトはLOWにPIAAのHIDスーパーコバルトブルー、HIGHにGATZのブルーインパクト。LOWはまだいいとしてHIGHがモロ黄色(T.T)
車は日産のS14シルビアQ's平成8年式(後期)。
ハイビームの色を取り戻すにはどうすればいいでしょう?

書込番号:601660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2002/03/17 22:21(1年以上前)

リレーを入れる。

最近の車はオルタネータの容量が大きくなっているので、電気が不足するとは思えないのですが、一度ディーラーで見てもらってください。

書込番号:601690

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/03/17 23:40(1年以上前)

ロービームもハイビームも電力的にはそんなにかわりませんから、
容量の問題でそうなっているとは思えません。

カーナビを取り付けたときの配線を動かしたか何かで接触不良を起こして
いるのではないでしょうか?
取り付けてもらったところへ聞いてみては。

そういえば、左右とも同じような色にみえるのでしょうか?

書込番号:601923

ナイスクチコミ!0


スレ主 シルビア〜ンさん

2002/03/18 22:35(1年以上前)

R1000さん&其蜩さん返信ありがとうございます。
今週末、カーナビを取り付けた場所にもって行こうと思います。

書込番号:603728

ナイスクチコミ!0


RX-7_TypeRSさん

2002/04/04 01:45(1年以上前)

自分はホンダのCAPAに乗っているのですが、AVIC-XH09Vをつんで、ヘッドライトはPIAAのエクストリームフォースバルブ(H4)を入れていますが、別に変わったかな?とは思いません。元々、HIDの鋭さにはかないませんし(他のホンダ純正HID装着車と比べても)、純正HIDは点灯からしばらくたつと、メーカーによっては色が黄色がかってしまうものも、よくあるようです。それで、PIAAのコバルトHIDのバルブにされる方もいますので、まぁ、どうせハロゲンなんだからと思って諦めましょう(ーー;)
で、これでは何の解決にもなっていないので、、、
一番分かりやすいのは、エンジンかけてライトつけてるとき(ナビON)、エンジンかけないでライトつけているとき(ナビOFF)でライトの色が変わるか見ればいいのではないでしょうか?
ついでに、V07+H07は最大消費電流が10A+2A=12Aとなるので、日産車は大抵DINは10Aと聞いたことがあるので、とりあえずバッ直はしたほうがいいでしょう。ただ、最大消費電流まで到達するには、かなりの大音量で聞かなければなりませんですが(>_<)

書込番号:637448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDナビのミュージックサーバーについて

2002/02/12 12:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H07

スレ主 堀田 征告さん

現在HDDナビのH07を使用しています。ミュージックサーバー機能が気に入り購入したのですが最近妙な現象を発見しました。取り込んだ音楽がブツッといきなり曲途中で切れてしまい次の曲に変わってしまうんです。取り込んだ日付が古いものほどそういう症状が出ます。現在HDD内にCD13枚分が記録されており、3枚程度のアルバムが2,3曲途中で切れてしまいます。再度CDを記録し直せば直りますが、これってバグなんでしょうか?どなたか同じ症状が出た方いらっしゃいませんか?やっぱり修理なのかな?

書込番号:531496

ナイスクチコミ!0


返信する
あきにーさんさん

2002/02/12 16:34(1年以上前)

私のトラブルはちょっと違いますが過去一回だけ音楽を再生する時に伸びきったテープで聞いてるような音になりました。HDDは寒い時は苦手なのかな??

書込番号:531883

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀田 征告さん

2002/02/12 19:26(1年以上前)

その症状は私の友人からも聞いたことがあります。原因はわかりませんが何か間延びしたような音で再生され壊れたのかと思ったと言っていました。結局一度エンジン切って入れ直したら直ったようです。なんなんですかね?HDDが断片化でもするんでしょうか?最近はいつ同じ症状が出て音が切れるかドキドキしながら音楽聴いてます。

書込番号:532191

ナイスクチコミ!0


たけたけ2さん

2002/02/12 19:37(1年以上前)

HDDの特性上しかたがないと聞きましたがどうなんでしょう!?
パナやソニーがHDDレコーダーで採用している
AV機器用HDDなら大丈夫なんでしょうかね?

書込番号:532216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD−RからでもMP3に成るのでしょうか?

2002/01/28 12:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H07

スレ主 たかちゃん100さん

パイオニアのホームページによるとミュージックサーバーにインストールする場合CD−R/RWは著作権の問題で駄目ですとありますが、それは出来るけど著作権の問題が有りますよと言って見えるのでしょうか?
再生対応のメディアにCD−R/RWが載っていますが、再生できると言う事は録音もできると思うのですが、過去の書き込みを見ても明確に書いてあるところが無いようですのでどなたかお願いします。
個人で(自分のカーステレオに入れるのなら個人での活用しかないような気がしますが)なら著作権も問題ない様な気がします。
追伸
最近音楽CDにコピーを出来なくする様な話が有ります、そうなったらこの機能は成立しなくなりますよね・・・
本日の日経産業新聞に著作権を拡大解釈しすぎている旨の記事が載っています。今度どうなるのか非常に気になります。

書込番号:498322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/01/28 12:48(1年以上前)

著作権を主張するなら、再販制度を放棄しないと。都合のいいことばかり主張していますよね。新聞も雑誌もレコード会社も。

書込番号:498358

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/01/29 01:51(1年以上前)

新しいコピー対策してもまた新しいコピー方法が出るのでは所詮イタチごっこでは
それよりもコピー対策によってドライブが読まなくなったり負担かけて傷むほうが嫌だクソメーカーども
それこそ普通に買うユーザーにとって迷惑 権利しかのたまわらないくせに もしユーザーの4割以上が返品噛ましたらメーカーもそのプロテク辞めるだろうけど少数なら使用ですと握り潰すでしょう まぁ正当化するためにコピー問題を出し諦めて新デッキ買って下さいとかホザクかもね

書込番号:499942

ナイスクチコミ!0


pan222さん

2002/02/05 06:24(1年以上前)

>最近音楽CDにコピーを出来なくする様な話が有ります。
欧州でCDにプロテクトかけて販売したCDが再生できない機器があり、何万枚か回収騒ぎになった上、そうとう批判があったらしく、そう簡単にはCDにコピー防止はかけられなさそう。

書込番号:514996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤの音質は?

2001/12/20 00:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H07

スレ主 へいちゃんさん

購入を考えているのですが、CDプレーヤの音質は良いのでしょうか?
現在はケンウッドのf-CD7を使用してますが、購入と同時に外す予定です。

書込番号:430583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-H07」のクチコミ掲示板に
AVIC-H07を新規書き込みAVIC-H07をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H07
パイオニア

AVIC-H07

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月上旬

AVIC-H07をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング