

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月6日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月6日 13:39 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月25日 14:38 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月26日 19:16 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月24日 17:43 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月22日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビ
AVIC−H09・H07MD
アンテナ
電波職人を 購入予定なのですが
@他に 必要な物は?(延長コード・オプション等)
A電波職人の どの種類が いいですか?
取り付け場所は H07MD インダッシュ
H09は トランク
アンテナは サイドガラス の予定です
他、当方のシステムなのですが
head:AUX入力付アンプレス
アンプ
スピーカー なのですが
今現在のシステムに 上記を加えるとして
既存のシステムで CDを 聞きながら ナビ音声を聞きたいのと
H07MDにて MDも 聞きたい場合
1.H-O7MD のスピーカー出力のフロントをRGB変換して 既存HEADのAUXに入力
2.H-O7MD のスピーカー出力のリアを ナビ用の小さいスピーカーを着けて
の 考えでいいのでしょうか?
素人的な考えでは こうなってしまうのですが・・・・
何か良い方法 有りましたら お願い致します
0点


2001/10/06 15:48(1年以上前)
tommysさんこんにちは
H07MDではなくてV07MDでよろしいでしょうか?その前提での話ですが。
>スピーカー出力のフロントをRGB変換して既存HEADのAUXに入力
RGB変換じゃなくてRCA変換ですか?これはハイレベルインプットってやつですね。
部品があれば可能ですが、普通アンプに接続するためのものなので、AUXに接続して
どうなのかは不明です。ちなみにV07MDから通常の音声出力は無いようです。
つまり一般的にはAUX入力付ヘッドとV07MDの接続は厳しいのではと思います。
>スピーカー出力のリアをナビ用の小さいスピーカーを着けて
ナビの音声案内はV07MDの本体から出力されるみたいなので、この接続は必要
ないと思われます。
それからV07MDの内蔵アンプと、今使用しているアンプの両方を共通のスピーカー
に接続することはできません。使用できるのはどちらかのアンプになります。
どうしても二つのシステムを共存させたいのなら、どちらかをフロントスピーカーに、
どちらかをリアに接続する方法か、スピーカー切り替えリレー(現在、商品として
販売しているか、ハイパワーアンプに使用可能か不明)を使うしかないでしょう。
ちなみにV07MDに今のアンプを接続することもできないみたいです。
(V07MDにアンプへ接続する出力が無いらしいです。)
つまりスゴイ裏技でもない限り(無いと思います。)、現在のシステムと入れ替える
しかないのではと思います。なんか否定ばっかりですいません。
あと、電波職人の事はわかりません。
書込番号:316476
0点


2001/10/06 22:25(1年以上前)
カルディナ1GO 様 有難う御座いました 参考になりました
pioneer製は 少し特殊の様ですね
既存のシステムが すごくいい音が出るので
もう一度、ナビシステムは 考え直して見ます
今 アルパインに 傾いているのですが・・・
他 ご指摘の 通り 品番・RCAです すみません
有難う御座いました
書込番号:316901
0点





AVIC-H09とV07の組み合わせでMAZDA MPVに取り付けて使用しています。
インダッシュモニターなのでMAZDA純正よりも高い目線で見れるので
視界も良好です。
@さて、ところでPCカードメモリーはどんなことに使うんでしょうか?
Aとりあえず、SONYのメモリースティックしかないのでそれ用のPCカードで画像DATAでも見れるのかと思ってやってみましたが応答がありません。これでは、だめなのでしょうか?どなたかおわかりの方がいましたら教えてください。
0点


2001/10/06 09:39(1年以上前)
パソコン用地図ソフトのMAPFANなどを利用して地点データなどをPCメモリカードに登録すると、カーナビでもその地点データが活用できます。
要するに、携帯電話のデータをパソコンで編集するヤツのカーナビ版と思っていただければいいのではないでしょうか。
書込番号:316181
0点



2001/10/06 13:39(1年以上前)
たまやさん、なるほど、パソコン用地図ソフトがあればより活用できるのですね。ありがとうございました。インターネットとか、携帯電話だとかDVD−ROMだとか、できることがいっぱいあって、憶えるのにかなりの時間がかかりそうです。それがまた、楽しみでもあるのですが。はは。ほんと、ありがとうございました。
書込番号:316382
0点





ナビ自身の質問ではなくて恐縮です。
H09とTV−W08を使っているのですが県外へ出かけた際に
TVが写らなくなってしまいました。地域によって周波数の
設定等が違う為だと思うのですが調整はどうやって
行うのでしょうか?
友人達が言うには他メーカーのものには
自動追尾の設定やワンタッチの設定スイッチが
なるものがあるよとのこと
例えば北海道から九州まで縦断した場合は
それぞれの地域ごとになんらかの設定を
毎回行うのでしょうか?
0点


2001/09/25 14:38(1年以上前)
モニターのボタンの一番左端のを数秒間押し続けると「BSSM」(?)の表示が現れて、その地域のチャンネルスキャンを開始します。私のは…
書込番号:302747
0点





一大決心で、エスティマハイブリッドの購入を検討してます。
ところで、マルチインフォメーションディスプレイの機能が
付いてるみたいですが、純正ナビでない、09を付けて
純正ディスプレイに、09本来の性能を損なわず出力することが
出来るのでしょうか?
例)
純正オーディオに、09の出力(FMトランスミッターを使用しない)。
ナビ画面と、他の機能の二画面。
他に、ここでの質問では心苦しいのですがわかる方いらっしゃいましたら
お教えください。
純正ナビにバックモニター等の付随機能が付いてるのですが要するにナビ
は、09が欲しいのですがバックモニターは純正が欲しい。
この条件は可能でしょうか?
どなたか教えてください。
0点

ぼっくりさん こんにちわ
“エスティマハイブリッド”良いですネェ〜、
オデッセイ乗りのわたしも非常に気になります。 (^。^)
>09本来の性能を損なわず出力することが出来るのでしょうか?
ナビ使用環境としては、モニターを“カロ社外品”を接続する場合と
同じ状況になると思います。
当然、各機能にも制限が生じると思います。
*[280241]の書き込みを参考にして下さい。
・純正ディスプレイ+純正バックモニター
・カロナビ+カロのモニター(セットモデル)+カロオーディオ
↑のように構成されるのが、一番単純でしょう。
予算の都合などでムリであれば、何かを犠牲せざる得ないでしょう。(T_T)
書込番号:304319
0点





H09とV07とND−B4をネットで見つけて注文しました
納期について電話で確認したところ07とB4は在庫があるが09は在庫確認をするとのことでした。2日後に電話連絡があり09を1つ押さえたと連絡があり飛びつくように振り込みをしました。商品不足だという話をよく耳にするのですが、大丈夫なものでしょうか。商品は新車を買う店に直接送ったので実物は見ていません
0点


2001/09/22 00:17(1年以上前)
お金だけとられて、品物を送ってこないって事みたいだけど、そんなことが
ないとは、言えないでしょう。だから、信頼の置けるお店でお買い求めください。ってよく言うでしょ。振り込んでしまったら、後は届くことを祈りましょう。
書込番号:298445
0点


2001/09/22 12:23(1年以上前)
品不足なのはH07の方でH09はまだマシなほうらしいですよ。私はH07を注文してから一ヵ月以上待ちました。ディーラー(?)に直接送ったのは・・・(^_^;
書込番号:298883
0点


2001/09/22 12:55(1年以上前)
>商品は新車を買う店に直接送ったので実物は見ていません
新車を買う店に聞いてみるか、買ったお店に品物を発送した時の伝票番号でも聞いてみましょう。
書込番号:298914
0点


2001/09/24 00:46(1年以上前)
新車が納車され、2・3ヶ月してから届くなんて事もありえます。
また、ディーラーにも迷惑がかかるかもしれません。
ずいぶん危ない橋を渡ろうとしていますね。
書込番号:300860
0点



2001/09/24 17:43(1年以上前)
皆様いろいろとありがとうございました。ディーラーから無事届いたと連絡がありました。ちゃんと未開封の新品だとのことです。いろいろとご指導ありがとうございました
書込番号:301577
0点







2001/09/21 14:26(1年以上前)
shin-gさんこんにちは。ここのホームページ等ではお世話になったので
書き込みします。
私もいろいろホームページで調べた派なのですが、
結局近くの〇ートバックスで購入しました。
構成はshin-gさんと同じで、H09+07MD+ビーコンと
オービスロム+RD-221(バッ直)+パルウス3
私の場合07MDはコンソールですが、H09は助手席に置いているので
延長がRGB060E(RGB延長)+AD-F60(フリースペース電源キット)+
ホンダ取り付けキット+取り付け工賃+消費税で365kにしてもらいました。
この後盗難&故障保険を入ったので+10kになりました。
私の場合まずホームページの安いところ何件かで見積もりをもらいました。
でそのメールを印刷して某店で交渉したところ上記の値段で購入しました。
安い店で見積もり貰ったのですが、ディーラーで取り付け(自分では出来
ないヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・)など考えると某店のほうが安く
なりました。もちろん取り付けは見させてもらいました。
とこんな感じです。shin-gさんの参考になればよいのですが。
付属のロッドアンテナと比べたことがないので分かりませんが、
パルウス3はとってもいいです。パルウスXより電波状態がいいのは
何故??
書込番号:297887
0点


2001/09/22 08:40(1年以上前)
当店ではAVIC-V07MD + AVIC-H09 + ND-B4 + 取り付けで税込み\325000でできますよ。取り付け方や車種によって取りつけ費や,キット代がすこし変わりますが何千円の違いです.しかも在庫今すぐ@セットのみあります.こちらは大阪ですが・・・遠いかな?
書込番号:298748
0点



2001/09/22 09:39(1年以上前)
質問させていただいたshin-gです。 温泉好きさん、carnavishop Diosさん、アドバイスありがとうございます。 私は千葉県ですので、もし関西に住んでいたらすぐお願いしたいのですが・・・。 アドバイスを伺ってみて、総額で数万円も安いとなると、もう少し交渉したり、お店を探したりしてみようと思います。 また、よろしくお願いいたします。
書込番号:298788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





