AVIC-H09 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H09の価格比較
  • AVIC-H09のスペック・仕様
  • AVIC-H09のレビュー
  • AVIC-H09のクチコミ
  • AVIC-H09の画像・動画
  • AVIC-H09のピックアップリスト
  • AVIC-H09のオークション

AVIC-H09パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月上旬

  • AVIC-H09の価格比較
  • AVIC-H09のスペック・仕様
  • AVIC-H09のレビュー
  • AVIC-H09のクチコミ
  • AVIC-H09の画像・動画
  • AVIC-H09のピックアップリスト
  • AVIC-H09のオークション

AVIC-H09 のクチコミ掲示板

(746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H09」のクチコミ掲示板に
AVIC-H09を新規書き込みAVIC-H09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お・し・え・て

2002/04/16 12:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 双子の恭子さん

HDDにたくさん音楽を録音すると、ナビのレスポンスが悪くなるって事にはなりませんか?

書込番号:659363

ナイスクチコミ!0


返信する
ただすきさん

2002/04/16 17:00(1年以上前)

修理の際にパイオニアのサービスマンに聞きましたが、ハードディスクが一杯になると当然のようにアクセススピードが落ちるそうです。
しかし、CD12枚(一杯)録音してもそんなに遅くなったと感じませんが。
地図スクロールが遅いのは音楽録音する前からです。

書込番号:659665

ナイスクチコミ!0


双子の恭子。さん

2002/04/16 23:04(1年以上前)

やはりそうですか。  有難うございました。

書込番号:660294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD画像が・・

2002/04/16 01:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

去年の6月にH09を購入してから、いろいろ疑問等が出てきました。最初の本体は起動したりしなかったりで、クレーム扱いにてすぐに他のと交換してもらいました。でもその前のモデルよりも頭が良くないみたいで、今でも民家や海の上を走って行きます。今年に入ってから、DVDを観るようになりましたが、3回に1回は黄色の色が出ません。やたら赤っぽい画像で見るに耐えません。クレームでは?と購入先に持っていったところ、「本当ですね。早速調べてみます」と言ったきり、何度尋ねても「まだ返事は来ません。もう少しお待ちください」と言われます。あと2ヶ月で保証期間終了なので、早めにどうにかしたいです。ところで、H09本体にエッジのカードを挿して使う方法ってあるのでしょうか?

書込番号:658850

ナイスクチコミ!0


返信する
ただすきさん

2002/04/16 10:50(1年以上前)

私も同時期に購入しましたが、初期不良やらで途中3回ほど修理しました。
購入先での取付け・取外しが出来ないので、直接パイオニアの神奈川SCで修理してもらいました。 とても対応が速やかで好印象でしたよ。

書込番号:659228

ナイスクチコミ!0


スレ主 もびさん

2002/04/17 00:55(1年以上前)

ただすきさん、返信をありがとうございます。早速、直接連絡をしてみます。

書込番号:660595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてくだされ!

2002/04/15 15:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 おいぼれさん

先日、ローダウンしたヴォクシーのH09に社外HDD(東芝MK3017GAP)を取り付けて、今のところ順調に走っておりますが、このHDDのディスクは2枚構成なんですよ。 純正も東芝製なんですが、こちらは1枚で10GB。 耐震性とかは1枚でも2枚でも変わりないもんなんですかね?
どなたかご存知の方教えてください。
 ちなみに、非純正のハードディスクの取り付けを考えておられる方は、
http://www.vtecpower.net/others/avich09/hdd.htmlさんに詳しく載っております。 ご参考までに・・・

書込番号:657667

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/15 19:24(1年以上前)

一枚プラッタの方が壊れにくい。
いくら安くても、あえて壊れやすいハードディスクには積み変えたくない。

書込番号:657959

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいぼれさん

2002/04/15 23:36(1年以上前)

皇帝さん、レスありがとうございます。 そうですか、プラッタ1枚のほうが
壊れにくいですか。 物理的に言えば確かにそうですね。
 おまけに30GBのハードディスク積んだって、CD500枚もダビングするわけないしね(^^!)
 それと、また質問なんじゃけど、ミュージックサーバーのカテゴリー分けなんかは出来るんでしょうか?  今のところ、CD毎の区分けしか出来ないんですですがね??・・・
 それだと、仮に100枚のCDをダビングしたとして、100枚目のCDに
行き当たるまで100回送らなきゃならんのでしょうか???・・・
 その方法を知っている方、ご一報お願いします。

書込番号:658515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カロに不満

2002/04/06 10:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

学習機能について教えてください。パナみたいにレベルが表示されることはないのでしょうか。私は4000キロぐらい走ってますがちっとも頭がよくなった気がしません。もっと裏道通ったりまともなルートをひいてくれるのはいつなのでしょうか、バージョンアップまで待つことになるのでしょうか。

書込番号:641571

ナイスクチコミ!0


返信する
赤城山さん

2002/04/06 23:27(1年以上前)

裏道のルートは引かないと思いますよ。学習のレベルは見れますよ(取り説参照)・・・10段階ですが。まー学習機能は気休めと思った方が良いのでは?私のH09も買って半年ですがアホです。

書込番号:642666

ナイスクチコミ!0


ねむい男。。。さん

2002/04/08 17:48(1年以上前)

まあカロやソニーがルート引きについてはバカなのはしょうがないです。エクリプスみたいに優秀ではいないはず。私は納得して買いました。店員さんの説明もあったし。。。学習についても赤城山のおっしゃる通り気休めでしょうね。裏道は絶対引かないはずですよ。もっぱら国道を引くと思います。まあMSVやDVD再生の付加機能がなければ買いませんでしたけど。。(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:645858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ナビ初購入

2002/04/04 01:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 ナビ初体験さん

みなさん初めまして。
今度、ナビを生まれて初めて購入しようと思っています。
納車時にディーラーで取り付けをやってもらう予定です。
当初、楽ナビを購入予定でしたが、当掲示板で設置スペースに問題あり
とのことでしたので、ダッシュボード内に全て収まるH09&V07MDに変更
することにしました。とんだ追加出費です(笑)。
さて、初購入にあたり、以下の疑問が浮かびました。
よろしければどなたかお教えください。

1:付属のロッドアンテナは、必ず車外に取り付ける必要があるのか?
2:車内に設置した場合、利用できないサービスがあるか?
3:そもそも車内には設置できない? 無理がある?(車種はフィット)
4:ディーラーで取り付けてもらうとき、特に口をすっぱくして言って
  おくことはなにか?(取り付けミス防止に関して)

私は、車上荒らし多発地帯の埼玉というところに住んでいます。
「ナビ付けてます〜」みたいな主張は極力避けたくて・・・。
そのためにモニターもインダッシュ。
また、ディーラーを信用していないわけではないんですが、誰にでも
ミスはありますし、ここの書き込みにも苦労されてる方が・・・。

以上、勝手な質問ですが宜しくお願いいたします。

書込番号:637365

ナイスクチコミ!0


返信する
初ナビ使用中さん

2002/04/04 07:15(1年以上前)

どーも、はじめまして。
まず、アンテナは室内に取り付けてもOKです。
何かのサービスが利用出来なくなるという事もないです。
ただ、やはりTVの映りは、室外の方が良い様です。
問題は、フィットの室内に取り付けるスペースがあるかです。
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-1-07-03(3).html
このページにフィットの取付例が載っていますが
残念ながら、アンテナ部の画像はありません。
(取付例の車はフィルムアンテナにしてる様です)
ただ、他車の室内に取り付けてる画像がいろいろ載っているので
それらの取付イメージを参考にして、応用できるか確認してみては。
それとディーラーに頼む際ですが、ミス防止では無いですが
走行中にTVの表示を出来る様にする配線は、ディーラーは嫌がります。
その辺を自己責任という事でなんとかやってもらうか、
その部分だけ自分でやるか確認した方が良いと思います。
話に出ているアンテナの取付法等、希望をしっかり伝えるのが大事です。
私もディーラーにお願いしましたが、
取付後に言った言わないになるのが嫌だったので、
とりあえず希望を箇条書きにしてそれを見てもらい、
出来る部分と出来ない部分、細部のすりあわせをしてから
作業して頂きました。あちらもその方が分かり易いと思います。

書込番号:637635

ナイスクチコミ!0


双子の恭子さん

2002/04/04 09:16(1年以上前)

休みの日にも自分で着けましょう〜。
簡単に着きますし、Dラーが無料で施工してくれるなら別ですが、
とにかく「あの作業」で数万円は非常に勿体無いです。

それからアンテナをフィルムアンテナにしてみてはいかがですか?
パルウスと言う品名で原田工業から出ています。
http://www.harada.co.jp/denpa/
感度も良いらしいですよ。

書込番号:637721

ナイスクチコミ!0


なるちさん

2002/04/04 10:12(1年以上前)

パウルス付けましたよ!
車のTVってあんなもんでした毛っけ?
ロッド式は試してないんでTVのチューナーの性能が悪いだけかもしれませんが、あとアンテナ線のあまったやつ”ぐるぐる巻き”にしてるのがあかんのかな?みなさんどうしてます?
でもパウルスはキレイに仕上げるのが至難の業です!自分でカーフィルムを貼った事がある人ならわかるとおもうけど、右と左が揃ってなかったり、空気が入ったりで大変やったよ!
でも、双子の恭子さんの言うとおりあれで一万も二万も出すと思うと、自分のバイト料と考えれば、かなり高い時給ですね!

書込番号:637771

ナイスクチコミ!0


phyphさん

2002/04/04 15:50(1年以上前)

TVの映りを重視するなら外用のアンテナを車内で使うのはどうかと思いますが。(重視しないなら別に構わないかと思います)

自分は上のレスに出てるパウルス]使ってます。
他のメーカーの物よりちょっと高いですが、フィルムアンテナにしては映りはかなり良い感じです。
(ネットの通販で2万円弱でしょうか?)

素人がナビの取り付けをするとなるとコード類の処理がネックになるのではないかと。
自分は内装剥がして引き回すのがめんどくさかったので業者に頼みました。
ナビとアンテナで工賃のみ3万5千円ぐらいでした。

車上荒らしが多いところなら保険に入るかセキュリティ付けた方が良いですよ。

書込番号:638213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 帆に風、やがて咲く花 

2002/04/04 20:37(1年以上前)

もうご存知かもしれませんが、
参考になりそうな、fitオーナーの個人HPです。
それぞれ、さまざまなアンテナ取付け方法を採用しています。
でも、しっかりテレビを見たいのなら、やはり車外ですね。

http://www.nextftp.com/hatchi/index.html

http://www.mkc.zaq.ne.jp/kiss/to/Balihai/index.html

http://www.rukihena.com/fit/

書込番号:638674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ初体験さん

2002/04/04 21:39(1年以上前)

皆さん丁寧な返信ありがとうございます。
参考になります。

アンテナは室内でもOK。でも受信能力は落ちる。
また、フィルムアンテナという省スペースアンテナ
という方法もある。そして、取り付けはできれば
ベテランに。という感じですね。
ありがとうございます。

ディーラーには取り付けをサービスで、ということで
お願いしてあります。逆に「サービス」でなければ
なんとか自分でと思っていましたが、なにせ初購入ですから
自信が・・・。やはりお任せすることにします。

さて、お願いついでと言っては失礼ですが、もうひとつ二つ・・・。

1:クルマのFMアンテナから取ったらどうなりますか?。
2:ブースター付き分配器というものがあるようですが、
  これを活用すると、TVもVICSもD-GPSも通常のFMも受信OKですか?。
  (ダイバシティ方式を諦めるだけですか?)

私のH09の使用目的の優先順位は、
VICS活用のナビ>ミュージックサーバー>>>テレビ
という感じです。
テレビは、映りは悪いが見れないこともない、というレベル
で合格です。
そして、なんといっても車内後部への配線が無く、全てインパネ
周りで完結する、ということが魅力です。

どうかご教授を。


書込番号:638792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/04/04 21:54(1年以上前)

ソニーの新モデルもご希望に合致するかもしれません。5月発売開始のNVX-DV739なら、1DINにインダッシュモニター+本体の全てが凝縮されています。

http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/dvd_navi/nvxdv739.html

新製品ですが、検討されているHDDナビの組合せよりも低価格のはずです。

書込番号:638821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ初体験さん

2002/04/04 22:35(1年以上前)

らくなびさん、ありがとうございます。
ソニーは品質が心配ですね。
紹介いただいた製品は、TVチューナーが外付けですね。
インパネで完結、というわけにはいかなそうです。
しかし、価格が魅力かも知れません。
参考にします。

書込番号:638894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/04/04 22:49(1年以上前)

確かにソニータイマーの存在が気になりますね。あとHDDナビのTVチューナも外付けで、あまりサイズは変わらないと思いますが。

書込番号:638922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/04/04 23:18(1年以上前)

HDDナビのインダッシュタイプはチューナーを内蔵しているのですね。オンダッシュと混同してしまいました。すみません。

書込番号:638992

ナイスクチコミ!0


およよよんさん

2002/04/10 19:22(1年以上前)

フィットに取り付ける場合、電流が10Aを超えるので、専用のハーネスが必要です!と、言われた事があったんですが・・・・どのような物が必要なのか誰かご存知ないでしょうか?

書込番号:649462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブラケットが合わない!

2002/03/30 23:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 セディアワゴンさん

ランサーセディアワゴンを購入し、AVIC-H09とAVIC-V07を自分で取り付けてみようと試みてみたのですが、2DIN取り付け用のブラケットでは、穴位置が合わないようです。純正のブラケットでは、付けられないのですか?
もし、この車に取り付けられるブラケットがあるのであれば、教えてください。

書込番号:629187

ナイスクチコミ!0


返信する
ks_m6060さん

2002/03/31 14:55(1年以上前)

セディアワゴンの2DINユニットはあくまでも2DINサイズのオーディオ用のも
ので上部で取り付けるつり下げる)ようになっていて、1DIN+1DIN用ではな
かったと思います。(大きさは同じなんですが)ただし、1DIN+1DINにする
場合、下段の金具を加工することによって装着できます。しかし、このとき
に下段の1DINサイズのユニットが5mm〜10mmほど手前に出てきますが。

書込番号:630424

ナイスクチコミ!0


スレ主 セディアワゴンさん

2002/03/31 21:51(1年以上前)

ks_m6060さん、お返事ありがとうございます。
ディーラーに下段用の純正ブラケットを注文致しました。
加工が必要とのことですが、どのように加工するのでしょうか?

書込番号:631046

ナイスクチコミ!0


ks_m6060さん

2002/04/01 18:41(1年以上前)

下段用のブラケットがあるんですね。私は知りませんでした。私は下段に三
菱の1DINのCDMDデッキ(上部はナビモニタ)を付けるのに、金具を加工して
もらったのですが、全てディーラー任せにしたので詳しくは知らないんで
す。申し訳ありません。ひょっとして下段用ブラケットは最近発売したのか
も?(私がセディアワゴンを購入したのは1年前で、当時は加工しかなかっ
たと聞いています) そのブラケットでツライチになればいいですね。そう
なれば私も注文しようかと思います。でも、奥行きが無いために手前に出た
ような気もするのですが。
 いい加減なレスで申し訳ありません。

書込番号:632700

ナイスクチコミ!0


スレ主 セディアワゴンさん

2002/04/02 01:08(1年以上前)

ks_m6060さん、お返事ありがとうございます。
丁度、週末だったため、ブラケットの注文が火曜になるみたいです。
(カーディーラーの都合で)
在庫があれば、今週末には届くと思います。
確認したら、レスします。

書込番号:633492

ナイスクチコミ!0


スレ主 セディアワゴンさん

2002/04/09 00:18(1年以上前)

金曜日にブラケットが届きました。型番は「MZ598242」だと思います。もうひとつ「GSK-2DIN/M」とも書いてあるので、どちらが正しい型番かは、ディーラーに確認してみてください。
取り付けは、上部のブラケットに重ねてネジ止めをする形で使用します。
上下の取り付け穴の位置は平行にあったので、飛び出てはいないようです。
もし、上下の位置が違うのであれば、お勧めです。
但し、上部のブラケットの穴を僅かに広げるために、削らなくてはならないのはありますが、それ程難しくはないと思います。
ks_m6060 さん 検討してみては?

書込番号:646621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-H09」のクチコミ掲示板に
AVIC-H09を新規書き込みAVIC-H09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H09
パイオニア

AVIC-H09

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月上旬

AVIC-H09をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング