AVIC-H09 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H09の価格比較
  • AVIC-H09のスペック・仕様
  • AVIC-H09のレビュー
  • AVIC-H09のクチコミ
  • AVIC-H09の画像・動画
  • AVIC-H09のピックアップリスト
  • AVIC-H09のオークション

AVIC-H09パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月上旬

  • AVIC-H09の価格比較
  • AVIC-H09のスペック・仕様
  • AVIC-H09のレビュー
  • AVIC-H09のクチコミ
  • AVIC-H09の画像・動画
  • AVIC-H09のピックアップリスト
  • AVIC-H09のオークション

AVIC-H09 のクチコミ掲示板

(746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H09」のクチコミ掲示板に
AVIC-H09を新規書き込みAVIC-H09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

高速なのに下道に・・・

2002/06/24 23:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 み〜ご♪さん

教えて欲しいのですが、高速道路を走っているにも関わらず、
下道を走ってるかのように表示されちゃうのです。
購入先のショップの人には「学習メモリを一度リセットしてください」
と言われたのでリセットしたのですが、それでもダメでした。
車はホンダのストリームです。
取り付け場所(センターコンソール)が少し斜め?地面に対して平行じゃないのが原因なのでしょうか?
対処法はあるのでしょうか?
誰か助けて〜♪

書込番号:791519

ナイスクチコミ!1


返信する
ルル2002さん

2002/06/25 04:40(1年以上前)

うちのナビも高速から降りたのにもかかわらずにハイウェイモードのままになっていたりします。
しかもその後おかしいことに気がついたらしく
「有料道路ではないのでハイウェイモードを終了します」みたいな事言ってくる。
勝手に表示しておいてからに。

高速に乗ってもずーーと下道表示ですか?
最初だけなら衛星が悪いとかっていうことも。。?

私はバグかなとあきらめています。

書込番号:792046

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/06/25 10:22(1年以上前)

その辺はしゃ〜ないですよ。
ナビの弱点というかGPSの弱点なんやけど、左右には強くて、上下に弱い事です。
今のナビはいろんな自車位置を調べるセンサーがあるけど、基本は空の衛星からの情報なんで

書込番号:792269

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/06/25 10:30(1年以上前)

あ!?
ごめんなさい

自分が勘違いしてるかも

高速降りてって言うのは、高速と平行してはしってる下道なんか、それとも下道から高速を見ると明後日の方向に高速がはしってるんですか?

書込番号:792278

ナイスクチコミ!1


マンゴスチンさん

2002/06/25 10:45(1年以上前)

GPSは関係ないですよ。通常はジャイロのみで走行しているはずですから。
GPSが使われるのはジャイロによる計算上の位置とGPSによる位置が数百m以上
離れたときに使われるくらいです。GPSにいつまた誤差が発生するか分から
ないので通常使わないようにしてるのだと思います。
高速から勝手に一般道に落ちてしまうのは3Dジャイロが誤作動してしまったの
ではないでしょうか?

書込番号:792293

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/06/25 11:20(1年以上前)

ジャイロは自車の向きを示すもんであって、位置を表すもんじゃないでしょ?

そやから高速と平行してる下道に降りても、向きは一緒やから、位置を表すセンサーの基本でGPSをあげました。
高速と下道が明後日の方向にあるんやったら、ジャイロのかもしれませんね(>_<)

書込番号:792330

ナイスクチコミ!0


マンゴスチンさん

2002/06/25 11:48(1年以上前)

私が言ってるのは3Dジャイロのことです。
高速を降りても認識しないというのは3Dジャイロで降りる際の傾斜を判断
できなかったんだと思います。高速を勝手に降りてしまうのは逆に3Dジャイロ
が間違って傾斜と判断してしまったためだと思います。

書込番号:792361

ナイスクチコミ!0


マンゴスチンさん

2002/06/25 12:09(1年以上前)

追記です。
ICでもない場所で勝手に一般道に移ってしまうのはおそらくバグだと思い
ます。私も何回かあって高速へ戻るまで10分くらい走ってたことがあります。
たしか02バージョンからビーコンによる位置の補正ができるようになるので
光、電波ビーコンの受信で復旧するようになるのではないでしょうか。

書込番号:792382

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/06/25 12:11(1年以上前)

降りてすぐの狂いは、『3Dジャイロ』によるものやけど、その後走ってる間に補正しますよ。

書込番号:792385

ナイスクチコミ!0


ゾラさん

2002/08/02 13:31(1年以上前)

「GPSが使われるのはジャイロによる計算上の位置とGPSによる位置が数百m以上離れたときに使われるくらいです」とありますが、GPSを使わずにジャイロ(+車速パルスですかね?)と数百m離れたことをどうやって確認するのですか??
常にGPSによる位置をモニタしていなければわからないのでは?話が矛盾していてわかりません。。。

書込番号:867382

ナイスクチコミ!0


双子の恭子ちゃんさん

2002/08/03 11:08(1年以上前)

あはは。 貴方の言うとおり! GPSを使ってないなら、ズレたかどうか分かる訳が無い!
どうやってズレを確認するの? ズレが分かるなら、GPS要らないよね?

書込番号:869136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2002/08/03 17:37(1年以上前)

多分言い回しの理解の仕方だと思いますよ。
このスレ全体を読むとわかると思うのですが・・・。
マンゴスチンさんの
「GPSは関係ないですよ。通常はジャイロのみで走行しているはずですから」
という意味はこのスレの表題にあるように上下方向に対しての説明だと思います。

縦方向の移動はマンゴスチンさんのおっしゃるとおりGPSではなく3Dジャイロで認識しています。
確かに地平線すれすれの衛生を複数捉える事ができればGPSだけでもある程度の高度はだせますが、高速道路の高低差ほどの高さでは実際不可能に近くなります。
よって高低差の認識はGPSは使っていないということでは?

「GPSによる位置が数百m以上離れたときに使われるくらいです。」
と言う意味は高低差認識以外で2Dによる位置表示時のGPS使用頻度のこと
だと思います。

実際走行中の現在位置の算出の割合はジャイロ中心に偏っていてGPSが算出した距離が大幅にずれない限りは補助的な役割だと思います。
カロナビの場合、内部では常にGPSとジャイロで現在位置を算出していますのでそのお互いの計算のズレがあった場合はGPSの算出した位置がはじめて優先される事になります。
どれだけGPSの感度を上げても受信状態により数メートルの誤差はありますからね。
それでもあの精度をだす事が可能なのは、カロご自慢のハイブリッド測位及び
アルゴリズムが優れているからでしょう。

み〜ご♪さんの質問がだいぶそれているようなので元にもどりますが、高速道
と下道を認識しないのは、やはり3Dジャイロが原因か単なる地図データの
誤りかと思います。
3Dジャイロが原因の場合はやはりセンサーリセットですね。



GPSが使われるのはジャイロによる計算上の位置とGPSによる位置が数百m以上
離れたときに使われるくらいです。GPSにいつまた誤差が発生するか分から
ないので通常使わないようにしてるのだと思います。
高速から勝手に一般道に落ちてしまうのは3Dジャイロが誤作動してしまったの
ではないでしょうか?

書込番号:869640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2002/08/03 18:16(1年以上前)

上の文章の下から5行分はコピペした残りで消すのを忘れてしまいました。
すみません。m(._.)m

書込番号:869694

ナイスクチコミ!0


KSCさん

2002/09/12 22:06(1年以上前)

みーごさんにお答えします。分っていない方がいるみたいですけど、私はハイエースにH-09を取り付けていますが、取付傾斜がきつい為(水平から約30度くらい)いくらリセットをしても、センサー学習状況の傾斜計は常にフロントが下がっています。いくら本機のリセットボタンを押しても、これを直すことはできません。あきらめてください。私なんか都内の昭和通りを走ると、必ず地下駐車場に入ったまま地上に出てくる表示はしません。一般道と平行してる高速道路は、ほとんどハイウェイシティマップになった事がありません。

書込番号:939630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2002/09/13 14:07(1年以上前)

KSCさんこんにちは。
ハイエースはよくわかりませんが、私の友人で日産のセレナにH09を
搭載している人がいますが、同じく取り付け角度は30度です。
友人も同様取り付け直後は、センサー角度が前のめりになっていたようで
誤認識を繰り返していました。
そこでセンサーリセットを行ったところ、センサー角度が水平に戻りその後、
誤認識がなくなったそうです。
KSCさんのハイエースの場合は、取り付け角度の許容範囲がぎりぎり超えて
しまっているのかも知れませんね。

ただ1つ気になるのは、「本機のリセットボタンを押しても〜」と言うのは
本体全面のイジェクトボタン横にあるリセットボタンの事でしょうか?
もしそうだとしたら、このリセットボタンを押しても学習センサーのメモリはリセットされませんので、クリアさせるにはメニュー内にある学習センサーリセットを実行する必要があります。

言われているリセットが学習センサーリセットの意味でしたら、聞き流して
下さい。m(._.)m

書込番号:940685

ナイスクチコミ!0


KSCさん

2002/09/13 21:17(1年以上前)

ナビの助さんへ
リセットの件は「学習センサーリセットを実行しても、本機のリセットを押してもだめでした」といいたかったのです。すみませんでした、理解しづらい文章で・・・ちなみにその画面で3D学習度の目盛りがいっぱいになったことがありません!やっぱり傾斜がつき過ぎると知恵遅れになってしまうのですかね

書込番号:941267

ナイスクチコミ!0


VIPER.7932さん

2004/06/17 17:58(1年以上前)

もともとGPSは、軍事用に作られたもので、市販のナビ用はあえて、鈍感に設定してるみたいです。約三割がGPS補正で、後の七割が、自立補正なので、本体の性能があがれば、そういったトラブルも無くなるとおもいます。

書込番号:2931690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスクのトラブルについて

2002/06/23 17:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 パナナビ壊れちゃったさん

購入を考えているのですが、HDが壊れないか心配です。メーカーでは、3年間実験した結果、販売にこぎつけた話を聞きましたが、実際のトラブル状況はどうなんでしょうか?購入された方、ぜひ意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

書込番号:788710

ナイスクチコミ!0


返信する
88ナンバーさん

2002/06/23 19:48(1年以上前)

昨年9月頃オークションで入手し、ランクルに取りつけています。最近 HDDを増設しましたが故障や不調等は今のところ全く無く快調です。

書込番号:788972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/06/24 12:23(1年以上前)

パナナビ壊れちゃったさん こんにちわ

あるメーカーのと雑談した内容ですが…
「HDDとDVDを比較した場合、故障の発生はDVDの方が多いかったで
す。記憶媒体・読み取り系統・振動対策のいずれもHDDの方が壊れ難いで
す…。」
とのこと。本当かな?(^_^;)
とりあえずわたしも昨年6月下旬から使っていますが、トラブルなしです。

書込番号:790359

ナイスクチコミ!0


ただすきさん

2002/06/24 15:08(1年以上前)

私もランクルに乗っています。
発売されて即購入したので初期不良にあたりましたが、修理後は快調です。
V07MDの方は、液晶の自動引出し?のギアが欠けた為1回修理しました。

バージョンアップHDDをこれから購入する予定です。

書込番号:790574

ナイスクチコミ!0


マーシャスさん

2002/06/28 15:28(1年以上前)

>V07MDの方は、液晶の自動引出し?のギアが欠けた為

この故障は私もありました。購入先に聞いたところよくあるらしいです。モニターは外付けの方がいいかも・・・

書込番号:798602

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナナビ壊れちゃったさん

2002/07/02 00:06(1年以上前)

みなさん、返事ありがとうございます。けんちゃまん さんの言うようにDVD−ROMの読み取り不良がありまして、買い替えを考えています。HDは安定して使ってるようですね。安心しました。後は、財布とのそうだんです。(これが1番の問題かも・・・)また、なにかありましたら、ぜひ一言お願いします。

書込番号:806162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パジェロioに取り付け

2002/06/15 01:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 mitubisiioさん

今度パジェロioにディーラーオプションの
センターフードキットをつける予定です。
センターフードキットにV07を入れる予定。
同じ車種仕様でH09・V07を自分で取り付けた方居ますか?
もしくはMITUBISI車にセンターフードキット+V07でもいいです。
もしいらしたら別途購入部品や注意する事など教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:772776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDDB

2002/06/12 15:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 ひでにいさん

みなさん、こんにちわ。
早速ですが質問させていただきます
現在H09を使用してます

自分で作ったベストCDをHDDへ録音し、
後からタイトル入力してるんですが、リモコンでの入力がめんどくさい。
そこで、パソコンでタイトル入力後、CDDBへデータを送り
CDDB経由でタイトル取得できないかと考えて、いろいろやって
みたのですが、全て”該当なし”で、お手上げ状態です。

よい方法をご存知の方おられたら、具体的にやり方等
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:767761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCカードについて

2002/05/19 18:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

AVIC-H09や新しく発表されたAVIC-H99にはPCカードスロットが付いていて、それ用のATAフラッシュカード(CNFC-16MB)というのが売られています。 このカードは例えば、スマートメディアやCFカード、メモリスティックなどと、PCカードアダプタといった組み合わせの物で代用できるのでしょうか? 16MBで7,800円は高いなと思いまして。 どなかた、他のメディアとPCカードとの組み合わせて使われている方が見えましたら教えてください。

書込番号:722116

ナイスクチコミ!0


返信する
けんやさん

2002/05/19 21:09(1年以上前)

どんなメディアでも大丈夫ですよ。普通のTYPE2スロットですよ。
自分はSMにMP3詰め込んで聴いております。
ただ高温になる為入れっぱなしは良くないと取説には書いて有りました。

書込番号:722475

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tokkeさん

2002/05/20 13:39(1年以上前)

けんやさん、情報ありがとうございました。デジカメで余っていたスマートメディアが使えそうです。 現在では64MBのメディア、Type2アダプタ併せて6000円ぐらいでしょうから、純正品はやはり高いと感じてしまいますね(16MBではMP3で3曲ぐらいしか入らないし)。 パソコンとのデータのやりとりが便利になりそうです。

書込番号:723711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD 5.1chについて

2002/05/17 13:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 accogonさん

HDDついに新型出ましたね!
あの画質にはおどろき。

新型はDVD再生に「dts」「DOLBY」両方対応になったようですが、
5.1ch仕様(プロセッサーをつけて)にはなるんでしょうか?
標準でできなくても裏技などあったら教えてください!

あとオーディオの機能としてはどうなのでしょう?
MP3録音って、そうとう音悪そう...?
CD再生事態の音質はどうですか?

ナビについては文句無し!なんですが、
今の車は、スピーカー、サブウーファー、外部アンプ等
かなりお金がかかっているので、音質が気になります。

書込番号:717831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-H09」のクチコミ掲示板に
AVIC-H09を新規書き込みAVIC-H09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H09
パイオニア

AVIC-H09

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月上旬

AVIC-H09をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング