

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月2日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月1日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月30日 06:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月29日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月29日 17:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月27日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。パイオニアのナビを検討しています。
XH09Vのようにセットで買うか、H09単体にモニターを足して買うか
迷っています。
私の場合
モニターはオンダッシュで7インチで充分
本体が進歩したら、買い換える意思がある
その際、手持ちのモニターはそのまま使いたい
という希望があります。パイオニアでは、オンダッシュの
7インチモニターは単体では売っていないように思うので、
8インチのモニターと組み合わせると非常に高額になってしまいます。
買い替えのことを考えて、後者を選択したい気持ちもあるのですが
価格的にも抑えられるよい方法はありますか?
教えてくださいませ。
0点


2001/12/02 01:28(1年以上前)
TAKPY さんへ
私は以前D9100とET-W808(エプソン製TV、専用RGBケーブルは別途購入)とND-B3の組み合わせで使用していました。このTVの性能・機能が大変気に入っていたのでD9900Vの実売価格よりも高くつきましたが、満足していました。
HDDナビ発表後、H09がどうしても欲しくなり、本体とND-B4を購入(最初はXH09Vはなかった)し、RGB変換アダプターCD-RGB26Pを使ってET-W808と接続したのですが同期が取れず、このモニターとの接続は断念しました。で、TV-W08を購入したのですが、結果的に手持ちのものを使おうとすると高くつきますね。(私だけかな?)
新規に購入すれば普通は最低でも3年位は使用するでしょうから、将来大幅な仕様変更があった場合、モニターだって使い廻せる保証なんてありません。(VGAにでもなれば即使用不可)
発売されてから暫く待って、実売価格がある程度下がってからセット品の購入(買い換えの時も同じく)と云うのが結果的には安くつく様に思います。
しかし私はバカだね〜。でもハマっちゃうとダメですね。
書込番号:402685
0点



2001/12/02 13:02(1年以上前)
ASKANANAさん,ありがとうございます。
では、セットで買うことを検討します。
どうもありがとうございました。
書込番号:403301
0点





こんにちは。
今回2回目の質問をさせていただきます。
H09とV07MDを使用されている方、MDを
HDDに録音することは可能なのですか。
あと、2〜3週間ぐらいでナビを買う決断をするとおもいます。
その参考にしたいものですから。
0点


2001/12/01 02:51(1年以上前)
MD、TV、FM/AM、AUX、ビデオの音声全てミュージックサーバーに録音可能です。ただし、CDとは違って手動で(削除/字幕キーで)録音開始、終了する必要があります。(終了時間の設定はできる)また、1回の録音で1つのプレイリストが作成されます。
書込番号:401114
0点



2001/12/01 21:54(1年以上前)
ASKANANAさんありがとうございます。
そうなんですか、手動ならできるんですか、すごいですね。
でも、音声だけでなく、画像も録画できればいいのに。
まあ、容量の問題もあるでしょうけど。
書込番号:402228
0点







2001/11/30 06:33(1年以上前)
ここで、購入はしませんでしたが、取り付けは自分でやりました。
車速パルスを見つける事ができればそれほど難しくはありませんよ。
ただ、配線の取り回しなどは大変でしたけど。。。
ではでは
書込番号:399733
0点





ミュージックサーバで音楽聴きながらテレビ見たり、DVD見たりってできますか?(もちろん映像側の音声はなしで)
マニュアルは一通り見ましたが書いてなかったように思います。
裏技的にでもやり方を知ってる方、ぜひ教えてください。
0点


2001/11/29 21:34(1年以上前)
出来ませんよ
書込番号:399112
0点



2001/11/29 22:59(1年以上前)
やっぱりできませんか・・・
好きな音楽を聴きつつ、スノーボードのDVDを見ながらゲレンデへ向かいたかったのですが・・・諦めます。(^-^;)
返信ありがとうございます。
書込番号:399242
0点





ナビ映像の上に(端っこにでも)、今聴いている音楽の情報(HDDからならタイトルとか)って出せるのでしょうか?
「BAND/ESC」を押せば一時的には出るんですが、確認程度ですぐ消えてしまいます。(これもマニュアルには載ってなかったような・・・)
2画面にするとソース名のみで曲の情報は表示されません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点





はじめまして。H09のユーザーです。
ミュージックサーバーの機能についてひとつ質問があります。
CDを挿入して再生&録音し、全曲の再生が終わる前(たとえば10曲中4曲完了後)に途中で抜きます。その場合、録音できたところまでの曲で構成されるプレイリストがひとつ作成されます。
そこまでは良いのですが、先ほど抜いたCDを再び挿入して再生&録音させると、取説では、先ほどの続きの5曲目から再生&録音されるはずなのですが、再び1曲目から録音がはじめってしまいます。
また、そのときプレイリストも全く同じアルバム名でもうひとつ作成されてしまいます。同じ動作を4回繰り返せば4つ同じプレイリストが出来、かならず1曲目から録音が開始されてしまいます。
これは、本来の仕様なのか、それとも何らかの設定で回避できることなのか、ご存知の方がいらっしゃったらご教授をお願いします。
0点


2001/11/19 04:21(1年以上前)
私のH09ではそんな事はないです。録音設定はオートのままで使っています。録音途中でCDを抜いて再び挿入すれば再生は1曲目からですが、録音はちゃんと未録音トラックから開始しますし、勿論プレイリストも1つです。また、一度録音したCDは次回からは再生のみとなります。
何らかの不具合だと思いますので、カロのCSに相談した方が良いですね。
書込番号:382244
0点



2001/11/27 21:28(1年以上前)
お礼が遅くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:396025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





