

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月20日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月17日 13:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月15日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月14日 09:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月13日 20:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月10日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AVIC-H09や新しく発表されたAVIC-H99にはPCカードスロットが付いていて、それ用のATAフラッシュカード(CNFC-16MB)というのが売られています。 このカードは例えば、スマートメディアやCFカード、メモリスティックなどと、PCカードアダプタといった組み合わせの物で代用できるのでしょうか? 16MBで7,800円は高いなと思いまして。 どなかた、他のメディアとPCカードとの組み合わせて使われている方が見えましたら教えてください。
0点


2002/05/19 21:09(1年以上前)
どんなメディアでも大丈夫ですよ。普通のTYPE2スロットですよ。
自分はSMにMP3詰め込んで聴いております。
ただ高温になる為入れっぱなしは良くないと取説には書いて有りました。
書込番号:722475
0点



2002/05/20 13:39(1年以上前)
けんやさん、情報ありがとうございました。デジカメで余っていたスマートメディアが使えそうです。 現在では64MBのメディア、Type2アダプタ併せて6000円ぐらいでしょうから、純正品はやはり高いと感じてしまいますね(16MBではMP3で3曲ぐらいしか入らないし)。 パソコンとのデータのやりとりが便利になりそうです。
書込番号:723711
0点





HDDついに新型出ましたね!
あの画質にはおどろき。
新型はDVD再生に「dts」「DOLBY」両方対応になったようですが、
5.1ch仕様(プロセッサーをつけて)にはなるんでしょうか?
標準でできなくても裏技などあったら教えてください!
あとオーディオの機能としてはどうなのでしょう?
MP3録音って、そうとう音悪そう...?
CD再生事態の音質はどうですか?
ナビについては文句無し!なんですが、
今の車は、スピーカー、サブウーファー、外部アンプ等
かなりお金がかかっているので、音質が気になります。
0点





H09+V07MD+PALUSEV+ビーコンの組み合わせで使用しています。
そこでVICSについておうかがいしたいのですが、どなたか分かる方お返事お願いします。VICSの情報や、FM多重などを確認すると、アンテナが1本も立っていない状態です。これがPALUSEVの性能なのでしょうか?
それとも接続がおかしいのでしょうか?
取り付けはディ−ラ−にて全てして貰いました。TVの方はちゃんと見れています。
これはアンテナが1本もVICS用にいってないと言う事なのでしょうか?
VICS用にアンテナが入っていることを確認するにはどこを見ればいいのでしょうか?
機械に弱いので少し分かりやすく説明していただけると助かります。
少し長々と書いてしまいましたが、どなたか是非ご教授お願いします
0点


2002/01/27 21:56(1年以上前)
それはちょっとおかしいかもしれませんね。ちゃんとVICS情報はひろっていますか?もしひろっていないのであれば接続を間違えているかもしれません。チューナーに3本とナビに一本アンテナ線がはいらなければいけないのですが、もしかすると全部チューナーに入ってしまっているのかもしれませんね。取り付けしたお店に行って確認してもらえばいいかと思いますが・・。
書込番号:497190
0点



2002/01/28 20:09(1年以上前)
あきーにさんお返事ありがとうございます。
ディーラーに確認した所かご指摘のとうり、全部チューナーにはいっているようです。
何点か追加で質問させてください。
FMVICSはビ-コン(光+電波)のほうが受信できていれば必要のないものなのですか?
シロ-ト的に考えると両方受信できた方がいいように思うんですが・・・。
FMVICSが受信できなくてもビ-コン(光+電波)が受信できれば充分なんでしょうか?
FMVICSとビ-コン(光+電波)の違いって何ですか?
同じ情報を提供しているんですか?
もう1点、ビ-コン(光+電波)の方にも受信感度確認することはできるんですか(FMVICSでいう携帯のアンテナみたいなやつ)。
ほんとにシロ−ト的な質問なんですが、どなたか教えてください
書込番号:498982
0点



2002/01/30 20:11(1年以上前)
別サイトにて解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:503207
0点


2002/05/15 13:09(1年以上前)
機械シロートさん、どこのサイトで解決されたのですか?よろしかったら教えてください
書込番号:714161
0点





マニアモードをONにしたら・・・
ミュージックサーバーに録音した全ての曲が消えてしまいました(T-T)
これって、こうゆうものなのでしょうか?
それとも、故障なのでしょうか?誰か教えてください。
0点


2002/05/13 23:34(1年以上前)
それはおかしいですね。私もマニアモードで使ってますが大丈夫ですよ。
一度見てもらったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:711719
0点



2002/05/14 09:28(1年以上前)
赤城山さんありがとうございます。
そうですか・・・・・やっぱりおかしいですかね?
もし、私の勘違いだとしたら、他にミュージックサーバーのデータが消える可能性は、なにかありますか?(誤って消した覚えもないのですが・・・・・)
書込番号:712279
0点





ついに出ましたな!ニューモデル。 今回のはパナHDDと同じく16GBで書き込みも可能だとか。 旧モデルもバージョンアップで機能的には最新のと同等になるそうですが、画面表示機能(PsidePからPinP等)も最新になるんでしょうかね? 欲を言えばVTR入力でなんの操作もしなくてもバックモニターになってくれると嬉しいんですが・・・
0点

16GBのHDDを搭載しているのはAVIC-ZH77MDだけで、他はこれまで通り10GBです。画面表示機能についてはバージョンアップでP in Pやバックカメラリバース連動などが可能になります。
書込番号:710628
0点

補足です。
「AVIC-XH99/-XH77の他にもAVIC-H99/-H09(Ver.UP)/-H07(Ver.UP)とAVIC-V77MD/-V77/TV-W88との組み合わせでTVプリセット一覧表示にてマルチ画面表示可能。ナビ画面との表示も可能ですが、ナビゲーション操作はできません。」
とカタログに記載されている通り、一部の機能についてはAVIC-V77MD/-V77/TV-W88との組合せでのみ対応となります。
書込番号:710935
0点



2002/05/13 20:19(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございます(^^) 8月のバージョンアップが楽しみです。
書込番号:711295
0点





教えて欲しいのですが、AVIC-H09と今使っている
アゼストのカーステとを直接繋ぐことは出来ない
のでしょうか?
現在はFMトランスミッターで繋いでいるのですが、
雑音がひどくて困っています。
0点

IP-BUSをRCAに変換するアダプターを使えば大丈夫です。詳細は以下のWebPageなどをご覧ください。
http://www.oobadenki.co.jp/aux_in.html
書込番号:703922
0点



2002/05/10 13:24(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:704660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





