AVIC-H09 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H09の価格比較
  • AVIC-H09のスペック・仕様
  • AVIC-H09のレビュー
  • AVIC-H09のクチコミ
  • AVIC-H09の画像・動画
  • AVIC-H09のピックアップリスト
  • AVIC-H09のオークション

AVIC-H09パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月上旬

  • AVIC-H09の価格比較
  • AVIC-H09のスペック・仕様
  • AVIC-H09のレビュー
  • AVIC-H09のクチコミ
  • AVIC-H09の画像・動画
  • AVIC-H09のピックアップリスト
  • AVIC-H09のオークション

AVIC-H09 のクチコミ掲示板

(746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H09」のクチコミ掲示板に
AVIC-H09を新規書き込みAVIC-H09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホンダ フィットに。

2001/10/21 21:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 ひーちゃん@北海道さん

ホンダフィットに AVIC-VO7MD AVIC-H09を購入しようと思っています。(ネットで購入しようと思っています)
車種専用接続キットはカー用品店で簡単に手に入るものですか?
他になにか必要なものはありますか?
また、フィルムアンテナにしたいのですが、おすすめはありますか?
電波職人がいいかなと思うのですがタイプはどれがいいのでしょうか?
また、取付後に何かトラブルがあった人っていますか?
ネットで買うと取付後に問題がおきたときに面倒だからカー用品店が
安心とアドバイスされたので不安になってしまったのです。
お忙しいとは思いますが、誰か教えていただると嬉しいです。

書込番号:338679

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴイスさん

2001/10/21 23:22(1年以上前)

奇遇ですね!私も札幌でホンダフィットに AVIC-VO7MD AVIC-H09を購入しようと思っています。(ネットで購入しようと思っています)
フィルムアンテナにしたいと思っています。

どなたかお知恵を下さい。

書込番号:338884

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/10/22 00:23(1年以上前)

下の[334952]をご覧下さい。車種専用キットは簡単に手に入ると思います。
フィルムアンテナは電波職人シリーズがお薦めです。私もPALUSE-EとPALUSE-Xをエスティマのフロントサンルーフに付けて使っています。特にXの方はフィルム2枚でアンテナパターンも非常に細くTV用に4CHとFM-VICS用出力があり、装着可能であればお薦めです。感度も良好です。

フィットについては良く知りませんが、下記の原田工業のサイトでタイプやフィルムサイズ等を確認して装着可能かどうか確認してみて下さい。

http://www.harada.co.jp/denpa/product/index.html

書込番号:339008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひーちゃん@北海道さん

2001/10/22 10:06(1年以上前)

ASKANANAさん ありがとうございます。
さっそく調べてみたのですが(対応表にFitがなかったので電話しました)
FitにはPALUSV[FLA-103] しか合わないそうです。
カロッツェリアの端子が大きいので変換コードが必要だそうです。
(千円くらいだろうです)

ゴイスさんも札幌ですか?どこかで会うかもしれませんね(笑)
DVDなどの接続はどうなさるんですか?
私はディーラーに聞いたら3万近くかかるようです。
でも量販店で買うよりは安いかなと思っています。
スピーカーはどうするのですか?私はフィットのAタイプですので
2つしかついてません。今4つにしようか考えているところです。
スピーカーもカロッツェリアにしようかと思っていますが・・・・

書込番号:339424

ナイスクチコミ!0


ひろや777さん

2001/10/22 22:26(1年以上前)

来月納車されるステップワゴンにH09+V07MDを付けますが、ディーラーにお願いして工賃込み36万でした。
僕もネット通販を考えましたが、やっぱりトラブルを考えると怖いので・・・(^-^;)
ちなみにディーラーはオーディオやナビで儲けるつもりがないので量販店(都会は別かも(^-^;))で買うより安くなりやすいみたいですよ。工賃も勉強してもらえますしね。
機転の利くディーラーならお願いも聞いてくれますよ。(謎)

書込番号:340275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オービスROMのご感想

2001/10/22 09:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 のろんさん

初めましてこのたび新型CR−Vの購入を決意しまして
AVIC-VO7 AVIC-H07 の組み合わせで発注いたしました。
11月上旬の納車が待ち遠しい限りです。(わくわく)
さて、カーナビ本体の話でなく恐縮ですが”オービスROM”を
お使いの方、ご感想はいかがでしょうか?
レーダー探知機を買うとしたらGPS方式の物が良いかなぁ?
と思っていて3万〜4万円を覚悟していました。(キツイですが)
でも、パナソニックのカタログに”オービスROM”という物
が出ていて「これはイケルかも?」と期待しております。
どうぞ、ご教授いただきたくお願い申し上げます。

書込番号:339371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/22 12:48(1年以上前)

のろんさん こんにちわ! New CR-V 良いですネ!。

わたしは「AVIC-H09+オービスROM」にて使用しております。
もちろん法廷速度厳守で運行しております。(^.^)> 敬礼!
(↑お約束です。ツッコミ厳禁にてお願い致します)

感想
…よいです。(^_^メ)
市販のGPS内臓レーダ−は使ったコトがありませんが、“安価”
なのと“車線を認識した警報”がよい点だと思います。
(ルート案内の有無に何か関係があったかな?)
(ON/OFFの設定可)

位置についてもカロナビなので、もちろんバッチリ!
更新については、回数は少ないみたいですが対応されているよう
です。

・警報
オービスまでの距離によって異なるようですが「目覚まし時計」と
「踏み切りの警報」に似た音を発します。

・地図上にマーク
色の使い分けによって、オービスの種類を区別しているようです。
ねずみを模したマークのようなのですが、わたしには某クルマ買取り
屋さん、ラビッ○のキャラに似て見えます。

また、高性能のレーダーと併用することにより、運転中“他の要因”の
有無を探すことにも貢献しております。

>パナソニックのカタログに”オービスROM”という物…

(?_?)パ・パ・「パ」イオニア、ですネ。

書込番号:339556

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろんさん

2001/10/22 20:56(1年以上前)

けんまちゃん さん、早速のご返答ありがとうございます。

そうですかぁ〜。良いですかぁ〜。
やっぱりレーダ探知機は買わないで”オービスROM”を
買う事にしますね。(お安いですしね。あはは)

なんか納車まで待ちきれなくて...チョット気が早いですが
今週末にROMを探しに街に出てみたい思っています。
東京近郊なので秋葉原でも行ってみようかなぁ?

んでんで、
>パナソニックのカタログ〜
いやぁ〜。すみません。この掲示版をご覧の皆様。
パイオニアです。パイオニア!!
ホント失礼しましたぁ〜。

書込番号:340134

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろんさん

2001/10/22 20:59(1年以上前)

いやぁ〜〜。
またまた失礼。

>けんまちゃん さん

っでなく
けんちゃまん さん です。

うぅ〜。さいてぇ〜。
ゆるしてくださ〜ぃ。

書込番号:340139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/22 21:25(1年以上前)

のろんさん こんにちわ

>けんまちゃんさん

あは、いいかも… (^0_0^)

>東京近郊なので秋葉原でも行ってみようかなぁ?

おお、わたしは埼玉のおせんべいで有名なところ在住。
御近所だったりして…。

これって在庫があまりないようなので、ついででもあれば…
探してみて下さい。

宣伝ではありませんが、わたしはこちらで購入しました。
http://m2-shop.com/
http://m2-shop.com/cgi-bin/cargo/search.cgi?file=A.25

小額の商品を「税別・送料、手数料込み」はお店で探すより楽だった
ので…。

書込番号:340187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノート用HDの使用

2001/10/21 23:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 フェータさん

気になっていることがありまして、
2.5HDD使用ということで、ノートPC用を使用することって
できるんでしょうか?
やっぱりフォーマットの関係でだめなんでしょうか・・・

書込番号:338839

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/10/22 00:47(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,1616,5576,00.html
あたりを参考にしてはいかがでしょうか?

書込番号:339064

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/10/22 00:57(1年以上前)

結論から言いますと使用可能です。ただし、くれぐれも自己責任ということでお願いします。カロの純正HDにはガイド・固定金具が付いています。ところがノート用HDにはその金具が無く又オプションにもないので装着には工夫が必要です。勿論メーカーは保証してくれません。又、一度ナビで使ったHDにはパスワードが書き込まれ他の用途には使用出来なくなります。装着時には、純正・非純正を問わずバッテリー端子を外すかナビの電源コネクタを外して作業を行うことが必須です。ちなみに私も手元にあったIBM製DJSA210を使っています。
30GBのものを使っている人もいます。
しかし、非純正HDが必ずしも動くとは限りませんしメーカーも保証してくれません。最悪の場合、基盤交換てな事になるかも知れませんのでお薦めはしません。どうしてもと云うのであれば自己責任でどうぞ。

書込番号:339088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/10/18 22:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 suchさん

初めてカーナビを購入するに当たりいろんな機種を比較した結果、
AVIC-H09とAVIC-V07を購入しようかと考えています。
通販で買おうと考えているんですが、それぞれの本体の他に必要な
オプションは何を購入すればよいか教えてください。

書込番号:334498

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/10/19 06:33(1年以上前)

両方ともダッシュに取り付けであれば配線関係は、車種専用接続キット(カー用品店に有り、3000円位)だけで良いと思います。(車側の電源容量に不安があるなら、電源配線キットRD-221(3800円)というのもあります。)
ビーコンを使いたいのであればND-B4(25000円)が必要です。あと必要であればオービスROMもあります。
当然スピーカーは必要ですけどね。

書込番号:334952

ナイスクチコミ!0


スレ主 suchさん

2001/10/20 00:40(1年以上前)

ASKANANAさん回答ありがとうございました。
両方ともダッシュに取り付けようと思ってるんで、
教えていただいた物で事足りそうです。

書込番号:336118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何ができますか?

2001/10/16 23:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 ゴイスさん

AVIC-H09とAVIC-V07MDを購入しようと思うのですが、
@MP3の再生は可能ですか?
AJPEGの表示はできますか? その他の形式の表示は?
BCD−R(W)に焼いた動画の再生はできますか? 形式は?
実際に使用している方教えて下さい。

書込番号:331697

ナイスクチコミ!0


返信する
chiak_papaさん

2001/10/17 13:28(1年以上前)

残念ですが
@Bについては不可能です。通常のCDフォーマット形式(WAV)のみの対応のはずです。Aについてはデジカメ画像の読み込みが可能なはずですので、試していませんがOKなはずです。ちなみに僕はAVIC-H09とAVIC-V07の組み合わせですが、MDの必要性はあまり考えられず、少しでも低予算でとの考えでこの組み合わせにしています。何ら不便ありません。CDをHDDにコピーしてくれますから・・・。

書込番号:332406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴイスさん

2001/10/17 23:37(1年以上前)

chiak_papaさん 回答ありがとうございます。

AVIC-H09とAVIC-V07MDは何年くらい利用する予定ですか?
他の記事では、HDDは消耗品とか衝撃で故障がでるはず・・・とか書いてありますが・・・。

書込番号:333243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

?地方だから?

2001/10/14 01:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 あきばこさん

AVIC−H09・H07MDに、増設HDと、ビーコンをつけました。
そこで、いろいろ動作確認をしていたのですが、VICSの情報や、FM多重などを確認すると、アンテナが1本も立たず受信中となってそのままになってしまいます。同じ市内に、FM多重の放送局もあり、そこに、受信する場所を指定しているんですが・・・
ちなみに、ビーコンの接続は、ハードウェアー情報をみるとOKになっているのですが、
その項目が、薄い表示になっていて指定できませんでした。
どなたかご意見をお願いいたします。

書込番号:327808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/16 12:58(1年以上前)

あきばこさん こんにちわ

まず御使用の地域が、VICSFM多重のサービスアリア内かどうか
御確認ください。
http://www.vics.or.jp/service/area.html

アンテナは接続されていますか?
一般的にはTV用として4本あるダイバーシティアンテナのうち
1本をナビへ接続しVICSFM多重用とします。(要車外設置)

チューナー(ナビ)の設定は「オート?」で良いと思います。
(正式名称未確認。「ナビマップリンク?」「自動?」だったかな)

カロナビは場合によって、FM多重の受信に時間を要することがあり
ます。
受信後は地図画面下側の「F**:**」が「F13:10」のように配信時刻を
示す表示に変ります。(時間は例です)

>ちなみに、ビーコンの接続は

これはFMとは別物です。
ちなみに道路に設置されたアンテナの下を通過すると受信します。
受信後は地図画面下側の「B**:**」が「B13:10」となります。

FM・ビーコン双方を受信すると
F13:03
B13:10
このように2段で時間が表示されますネ!

各接続や設定を確認し、「ここは確実にエリア内だ!」という場所
でも受信しないようでしたら購入店かパイオニアのSSへ相談して
下さい。

ちなみにわたしは埼玉県草加市在住ですが、自宅駐車場ではアンテナが
1本も立たず受信しないようです。同じ状況です。
走りだすと「バリ3」受信しているようなのですが…。(?_?)
FM多重って微弱のようで「そういうモノ」と思って使っています。

書込番号:330992

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきばこさん

2001/10/17 23:08(1年以上前)

コメント
ありがとうございました。(●^o^●)

ビーコンの方は、お話どうりで、データを受け取れました。
VICSFM多重の方は、対象の地域なのですが、だめだったので、浦和インターにて浦和を指定して見ましたが、やはりだめでした。
今現在、通常の車についているアンテナに、ラジオの線が繋がっていると、取り付けをしてくれたお店は、いっていました。
もしかして・・・それが原因で?
普通に、ラジオを聞くにも受信性能が悪いようで、伸ばさないとちゃんと聞こえないんです。
今までの車で、そこまで状態が悪いことなかったのですが・・・

書込番号:333174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-H09」のクチコミ掲示板に
AVIC-H09を新規書き込みAVIC-H09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H09
パイオニア

AVIC-H09

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月上旬

AVIC-H09をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング