

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月26日 19:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月18日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月5日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月24日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月4日 20:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月21日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




つい3日前、AVIC-H09とV07MDをGT-R BNR34に取り付けました。種々のナビを研究して、この組み合わせがBESTと思い購入に踏み切りました。近くの購入店で取り付けてもらったのですが、Music serverにCDを録音して、再生しようとすると電源がブチブチ切れて、再起動の嵐になりついにはフリーズしていまいます。その他の機能は問題ないので我慢して使っていたのですが、耐えきれず購入店に問い合わせてみると、「よくあることらしいですよ」と言われ、結局新品に取り替えてもらいました。やっぱりCD-ROMやDVDに比べるとHDDは不安定なのでしょうか??(;_;)
0点


2002/02/26 19:00(1年以上前)
ktaroさんこんにちは。私もBNR34に同じ組み合わせで取り付けましたが今のところ特に問題ありませんしフリーズしたこともありません。私個人の感想としては以前使用していたCD-ROMよりも今のHDDの方が安定しています。新品に交換してもらってフリーズしなくなったとしたら、当たりはずれがあるのかもしれませんね。
書込番号:562148
0点





私の操配線が間違っているのでしょうか、何かお気づきの方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?
AVIC-H09とV07MDを自分で取り付けたんですが、
各ソース画面で、リモンコンの[A.MENU]を押しても
メニューが表示できません。
近くの量販店で自分のリモコンで操作確認させてもらいましたが、
操作方法およびリモコン自身には問題ないようです。
H09の配線の内、オートアンテナリモートコントロール(青/黒)とミュート(黄/黒)、モニターコントロール出力(青/赤)は接続していません。
気になるのはモニターコントロール出力ですが、V07MDにはそれらしい接続口が見あたらなかったので、付けることができませんでした。
この配線が原因なのか、はたまた何か他に原因があるのか、些細なことでも結構ですで、何かお気づきの方は教えて頂けませんか?
ナビの機能、その他のボタンは正常に作動しているようです。
0点


2002/03/18 22:54(1年以上前)
私は自分で取り付けしておそらく同じ状況になったと思います。
AVIC-H07とV07の組み合わせです。
H07のパーキングセンサーだけを取り付けしてV07のほうはつけませんでした。
そのときリモコンの[A.MENU]だけ反応しませんでした。
後の操作は全部動きました。どうですかねぇ?
書込番号:603782
0点





AVIC―H09とTV−W08とVICTORのKD−SH99を購入
し、CD―RB10にてRCA入力を考えているのですが、CD―RB10
の接続部(青色)は、ナビの本体(デッキ部)の裏に接続し、ピンケーブル
ーRCA入力となるのでしょうか?それともナビのチューナー部?(よく助手下に設置するやつ)に口があるのでしょうか?
実は、ディーラーに新車購入時にサービスで取り付けてもらったのですが
、CD―RB10とピンケーブルのセットと、その旨を伝えていたにも
かかわらずFM飛ばしにされてしまい、「サービス取り付けだから・・・」
と泣き寝入りされてしまい、自分で取り付けようという次第です。
質問がうまく表現できてませんが、どなたか助けてください(;>_<;)
席下に
0点


2002/03/02 10:44(1年以上前)
私もHDDナビ購入を検討中です。良く判らないのですが、TVー08のチューナー部に音声出力ありませんか?W818チューナーパックにはオーディオアウト(IP)がありました。取り説の接続図に書いてないですか?おそらく、ナビ本体にもIP1系統あると思いますが、チューナーを探した方が簡単そうです。もしかしたら、チューナーにRCA出力があったりして・・判ったら私にも教えて下さいね。
書込番号:569465
0点



2002/03/05 22:40(1年以上前)
jakajakajanさんコンニチハ&レス遅くなってすみません。
パイオニアに電話して確認したところ、やはりCD−RB10の接続口は
チューナーにあるとの事です。自分、グランドハイエースに乗っているの
ですが、オーディオ部の取り外し方がわからずまだ試みていませんが、取り
付けたらまたレポートしますね!!
ちなみにチューナー部にRCA接続は無いので、他メーカーのアンプ(デッキ)と接続するにはCD−RB10が必須のようです。。
私の場合、CD−Rに焼いたMP3が聞きたかったのでKD−SH99
を選択しましたが、パイオニアからも今月MP−3対応のデッキが
出ますね、、(ノ_・。)
書込番号:576625
0点





ミュージックサーバーでCDを録音するとMP3に変換されて、ノーマル状態のハードディスクでCD14〜15枚分保存できるんですよね?
それをCDじゃなくラジオ放送を録音すると何分ぐらい録音できるんでしょうか?
0点


2002/02/24 23:27(1年以上前)
1500曲以上入るって謳ってるから100枚以上入るんじゃないんですかね。
録音できるのかできないのかは知りませんが単純に見積もっても100時間ぐらいはいけるでしょう。
書込番号:558802
0点





AVIC-H09+AVIC-V07MDの購入を検討しているものです。そこで光・電波ビーコン受信機を買おうか迷っています。実際つけられた人や、後からつけた人で効果がわかる人の意見を聞かせてください。最近はサービスエリアも増えているようなので、買う価値があるかどうか知りたいです。まとめて買えばそんなに高くないような気もするので(後で買えば高いような・・・(^_^;))、たくさんの意見を聞かせてください。
0点


2002/02/21 17:40(1年以上前)
渋滞情報が100%正確ではないけど、つけるべきでしょう。
渋滞考慮リルートの機能もあるし。
また、ディーラーに取付してもらうならば、後からだと大変ですよ。
書込番号:552007
0点


2002/02/21 20:58(1年以上前)
価格的にそんなに高いものではないので購入したほうが良いでしょう。
書込番号:552314
0点


2002/03/04 20:12(1年以上前)
光・電波ビーコン受信機の付いていないカーナビは、味のついていない料理??????
何十万も投資するのだから少しの投資を惜しむとアトで??????
私は納車待ち男さんと同じセッティングですが、渋滞チェックには重宝しています。
結構 手前の段階で渋滞を教えてくれますし、指示をしなくてもカーナビで勝手に別ルートを探索してくれます。
以前 渋滞リルートをカーナビが行っているのに気づかず、カーナビの指示通りに走っていたらドンドン寂しい暗い所に行くではありませんか?
こいつ(カーナビ)何考えてんダ! と思って、画面を良く見ると私が本来の走ろうとしていた道はヘビーな赤マーク。
アトでカーナビには充分謝っておきました。
納車待ち男さん! 参考になりましたでしょうか?
付けておいた方が絶対に良いですヨ!
書込番号:574200
0点





AVIC-H09+AVIC-V07MDの組み合わせで質問があります。友人の取り付けしたAVIC-H09+AVIC-V07MDではモニターを格納したままだとCDやMD、ラジオなどの
音楽再生ができない(主電源がオフになってしまうとのこと)と言うのですがみなさんそうなのでしょうか?
それとも友人の接続が間違っているのでしょうか?
取付はDIYです。
私も近日中に取り付け予定なので心配しています。
また私のクルマは初代USアコードワゴンなのですが
純正オーディオはサブウーハー付の5スピーカーです。
非純正のアンプ内蔵CD/FM/AMヘッドユニットに交換すると
ラジオ受信時は正常なのにCD再生時にはサブウーハーから音が出ません。
取付業者に社外ヘッドユニットに交換する場合は別に配線を1本増設すると
聞いたことがあるのですがどのように結線してよいかは
教えてもらえませんでした。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらご教授願います。
よろしくお願いします。
0点


2002/02/20 21:09(1年以上前)
友人も購入しましたが、やはりモニターを格納したままだと電源がOFFになってしまうそうです
書込番号:550344
0点


2002/02/21 09:12(1年以上前)
僕のもモニター格納時は音楽聴けませんよ。業者さんから事前に説明なかったんですか?だとしたら不親切ですね。僕の場合は「この機種はモニターオンじゃないと音楽聴けないんですよ。それでもいいですか?」って事前にきかれましたよ。僕の車種(ランエボ)ではモニターオンの状態やとエアコンのスイッチ類が隠れてしまうんですがモニター角度を調節して裏側に指つっこんで操作してます。慣れるとそれほど苦にならない?(^^)
書込番号:551336
0点


2002/02/21 13:27(1年以上前)
カタログのはちゃんと明記してありますよ。
モニターを格納してCD,MD等が聞けないので
格納した状態で聞くとアンプの熱でTFTモニター
が逝ってしまうからだそうです。
書込番号:551663
0点



2002/02/21 17:14(1年以上前)
zizi-cさん 、evo14さん 、KOBA2002さんレスありがとうございました。みなさんそのように使われているのであれば安心しました。ありがとうございました。
書込番号:551964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





