

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月7日 03:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月6日 17:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月3日 17:44 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月29日 22:44 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月28日 14:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月24日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビの購入を検討しているところです。
この掲示板を見ているとカロHDDナビとパナのどちらにするか迷っている方が何人もいるようですが、私はカロHDDナビとアルパイン時短ナビ(N099SR)でどちらにしようか迷っています。
私がカタログで比較した範囲では、
1.位置精度の高さ
2.ミュージックサーバー
3.検索のスピード
はカロに軍配が上がりそうですが、
A.アクティブルートUなどのルート検索
B.細街路への対応
C.地図のスクロール
などはアルパインのほうが優れているような気がしています。
結局は何を優先するかで決めればいいのでしょうが、他にも両社のナビを検討した方がいたらどんなことを検討してどちらに決めたか教えてください。
また、カロとパナで迷っている方はなぜアルパインを選択肢からはずしたのか教えてください。
0点


2001/08/19 05:47(1年以上前)
過去、アゼスト(CD)、パイオニア(最初のDVD)パナソニック、そして現在
アルパインNO99ですが、買って見て失敗したと思っています
私は日本中ウロウロやっていますが
世間で言うほど、アルパインは、よくはありません、冷やかしで、時々カーショップで、「どれがいいの」と聞くと「アルパインかパイオニア、高いですけど、アルパインが間違いないです」と・・・
実際使ってみて、精度はよくはない、上下も分からない、一般道走っているのに併設の高速表示、
高速も一般道も紫ルート線一本でどこから高速なのかとか分からないVICS道路と重なってと見ずらい、、ルート確認も自動走行でみるがは使いもにならない
ルート決定後、長いトンネル走行は、ラインで出口みえない
フェリー乗り場の確認が出来ない。ルートは使って表示はするが
ロープウェイが表記されていないし、検索も出ない
小豆島の寒か渓で見てください。
奈良にある元日本一の「谷瀬のつり橋」でも、検索してみてください。探せません、
とにかく、観光については、探しにくい
おかしなことに風俗は探しやすい
日本一低い天保山、日本一の大杉(ちなみに道の駅ならある)、一度検索してみてください
漢字変換が大変です
2つ先進路表示がない、
市街地図も見にくい、直線でもギザギザ表示、
トイレ
いろいろ使ってみても、アルパインは使いにくいです
警察を周辺検索してみるのがいいです
なぜか、いまは、携帯の時代でも、110番でどこの管轄につながるかはわからないし、必ず聞かれるのは、場所しかも詳しく、知らない場所では分からない
直後事故現場に遭遇したとき、困ったことがありました。
早さだけなら、いまどきの機種なら関係ないと思います
精度、使いやすさ(内容を含む)見易さ
でも、アルパインは、実際感心しないです
書込番号:257917
0点



2001/08/20 12:56(1年以上前)
流れ旅さん、どうもありがとうございました。大変参考になりました。
やはり、実際に使っている方のご意見が一番ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:259126
0点


2001/09/07 03:54(1年以上前)
アルパインがいいよって勧められるのには訳がありそうです。
エゲツナイことやってますからね。この会社。
ドッキン法でパクられてます。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/00.december/001219.htm
書込番号:279959
0点





ミュージックサーバーにCDが約20枚分登録できるって書いて有りましたが、登録する事でナビの動作が悪くなるって聞きました、、、本当でしょうか?(ルート検索が30秒ぐらい掛かってしまう?)
教えて下さい、宜しくお願いします。
0点





ディーラーの下請けに頼んでH09とV07を取りつけていただき,10日までは順調でした。
しかし,いきなりミュージックサーバーの音が割れ,サーバーの音が全て割れてしまいました。
ラジオ,CD,TVは全く異常なし。
また,初めてDVDを入れてみると,最初からのエラー!
完全に初期クレームです。
また,この時の対応が最悪!!
夕方,この不具合が発生し,カスタマーサポートに都内を盥回しにされ,
結局出直してくれとのこと。
全て新品に交換してもらい,不具合解消しました。
今現在も出荷が遅れているのは,不具合の巻き返し対応とのことです。
0点





H09とTW08を購入し、自分で付けようと思うのですが、KENWOODのオーディオを付けたままで、他の場所に本体(H09)を置いて接続しようと考えているのですが、できるでしょうか、教えてください。
0点

ステゴンさん こんにちわ
○取付け位置について
わたしも同じ組合わせにて使用しております。
取付け車はホンダのオデッセイで、H09 は運転席の下へ
床置きしております。
*CDの出し入れが面倒な為、ミュージックサーバー機
能は使っていません。
運転席・助手席周辺の取付けであれば配線類は付属のモ
ノで足りると思います。
トランク等へ本体を設置する場合であれば
「AD-F60 フリースペース配線キット」が必要になると
思います。
○KENWOODのオーディオ…
H09との接続うんぬんについては、よくわかりませんので
詳しい方何卒、宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:268335
0点



2001/08/28 22:00(1年以上前)
さっそくのご教示ありがとうございます。ちょっと、自分で着けるのは無理かなと消極的になっていたところですが、けんちゃまんさんのやりかたを参考にがんばってみたいと思います。
書込番号:269055
0点

ステゴンさん こんにちわ
おぉ、取付けに挑戦されるのですか!( ̄ー ̄)ニヤ
わたし個人の考えでは
・カーオーディオ取替の経験がある
・ラジオペンチやニッパなどが使え、キボシ端子の加工が出来る
という方であれば雑誌や↓を参考にされれば、出来ると思います。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
わたしも“自分で付ける派”ですが、取付け作業前に配線の
取り回しなど検討すればスムーズに行なえると思います。
自分のと友人のとで過去4回作業しましたが、毎度「最短」
を目指しますが、やっぱり日中いっぱい掛りますねぇ…。(^^ゞ
自分で付けるメリットとしては、経済性もあるでしょうが
故障やトラブルなどあった時自分で対処出来るのと、クルマや
ナビの買い替えにも有利かと思います。
資料など集めて、検討してみて下さい ヾ(@゜▽゜@)ノ
あっ「KENWOODのオーディオ」詳しい方
宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:269803
0点



2001/08/29 22:44(1年以上前)
けんちゃまんさん。ありがとうございます。がんばります。
書込番号:270393
0点






わうさん こんにちわ
わたしもAVIC-H09を使用しています。
>地図を見ながら、HD内のMP3かけられますか?
ミュージックサーバー機能ですネ。可能です。
とはいえ、わたしはこの機能使ったことがないので… (^^;A
ちなみに「DVDを見る」はOKでした (o^-')b
仮に「使ったけど動作しない!」ということであれば、マニュ
アルを再度確認してみて下さい。それでも「ダメ」であれば不
具合または、故障などが考えられます。この時は購入店または、
カロのSSへ相談されることをお勧め致します。
書込番号:260227
0点



2001/08/22 03:51(1年以上前)
けんちゃまんさん、こんにちわ
情報どうもありがとうございます。
まだ持ってるわけではありませんが検討しています。
DVDができたそうなので大丈夫だとは思いますが
一応、ほかにもお持ちの方いらっしゃいましたら情報お待ちしております。
書込番号:261202
0点


2001/08/23 00:49(1年以上前)
地図を見ながら、HD内のMP3を聞くことは出来ますよ。
書込番号:262301
0点



2001/08/28 14:07(1年以上前)
ををーありがとうございます
書込番号:268619
0点





新車購入に合せてカーナビの購入を検討しています、カロのH09とV07のセットで取り付け費用を合せて30万以内でお願いできる所を探しています、良い情報をお持ちでしたらお願い致します。(車は、カローラフィルダーです)
0点


2001/08/24 21:17(1年以上前)
新車購入と抱き合わせで見積り取りましたか?
9月はディーラー各社で半期決算の好条件が出るかも知れませんよ。
書込番号:264276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
