AVIC-H09 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H09の価格比較
  • AVIC-H09のスペック・仕様
  • AVIC-H09のレビュー
  • AVIC-H09のクチコミ
  • AVIC-H09の画像・動画
  • AVIC-H09のピックアップリスト
  • AVIC-H09のオークション

AVIC-H09パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月上旬

  • AVIC-H09の価格比較
  • AVIC-H09のスペック・仕様
  • AVIC-H09のレビュー
  • AVIC-H09のクチコミ
  • AVIC-H09の画像・動画
  • AVIC-H09のピックアップリスト
  • AVIC-H09のオークション

AVIC-H09 のクチコミ掲示板

(746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H09」のクチコミ掲示板に
AVIC-H09を新規書き込みAVIC-H09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

高速なのに下道に・・・

2002/06/24 23:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 み〜ご♪さん

教えて欲しいのですが、高速道路を走っているにも関わらず、
下道を走ってるかのように表示されちゃうのです。
購入先のショップの人には「学習メモリを一度リセットしてください」
と言われたのでリセットしたのですが、それでもダメでした。
車はホンダのストリームです。
取り付け場所(センターコンソール)が少し斜め?地面に対して平行じゃないのが原因なのでしょうか?
対処法はあるのでしょうか?
誰か助けて〜♪

書込番号:791519

ナイスクチコミ!1


返信する
ルル2002さん

2002/06/25 04:40(1年以上前)

うちのナビも高速から降りたのにもかかわらずにハイウェイモードのままになっていたりします。
しかもその後おかしいことに気がついたらしく
「有料道路ではないのでハイウェイモードを終了します」みたいな事言ってくる。
勝手に表示しておいてからに。

高速に乗ってもずーーと下道表示ですか?
最初だけなら衛星が悪いとかっていうことも。。?

私はバグかなとあきらめています。

書込番号:792046

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/06/25 10:22(1年以上前)

その辺はしゃ〜ないですよ。
ナビの弱点というかGPSの弱点なんやけど、左右には強くて、上下に弱い事です。
今のナビはいろんな自車位置を調べるセンサーがあるけど、基本は空の衛星からの情報なんで

書込番号:792269

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/06/25 10:30(1年以上前)

あ!?
ごめんなさい

自分が勘違いしてるかも

高速降りてって言うのは、高速と平行してはしってる下道なんか、それとも下道から高速を見ると明後日の方向に高速がはしってるんですか?

書込番号:792278

ナイスクチコミ!1


マンゴスチンさん

2002/06/25 10:45(1年以上前)

GPSは関係ないですよ。通常はジャイロのみで走行しているはずですから。
GPSが使われるのはジャイロによる計算上の位置とGPSによる位置が数百m以上
離れたときに使われるくらいです。GPSにいつまた誤差が発生するか分から
ないので通常使わないようにしてるのだと思います。
高速から勝手に一般道に落ちてしまうのは3Dジャイロが誤作動してしまったの
ではないでしょうか?

書込番号:792293

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/06/25 11:20(1年以上前)

ジャイロは自車の向きを示すもんであって、位置を表すもんじゃないでしょ?

そやから高速と平行してる下道に降りても、向きは一緒やから、位置を表すセンサーの基本でGPSをあげました。
高速と下道が明後日の方向にあるんやったら、ジャイロのかもしれませんね(>_<)

書込番号:792330

ナイスクチコミ!0


マンゴスチンさん

2002/06/25 11:48(1年以上前)

私が言ってるのは3Dジャイロのことです。
高速を降りても認識しないというのは3Dジャイロで降りる際の傾斜を判断
できなかったんだと思います。高速を勝手に降りてしまうのは逆に3Dジャイロ
が間違って傾斜と判断してしまったためだと思います。

書込番号:792361

ナイスクチコミ!0


マンゴスチンさん

2002/06/25 12:09(1年以上前)

追記です。
ICでもない場所で勝手に一般道に移ってしまうのはおそらくバグだと思い
ます。私も何回かあって高速へ戻るまで10分くらい走ってたことがあります。
たしか02バージョンからビーコンによる位置の補正ができるようになるので
光、電波ビーコンの受信で復旧するようになるのではないでしょうか。

書込番号:792382

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/06/25 12:11(1年以上前)

降りてすぐの狂いは、『3Dジャイロ』によるものやけど、その後走ってる間に補正しますよ。

書込番号:792385

ナイスクチコミ!0


ゾラさん

2002/08/02 13:31(1年以上前)

「GPSが使われるのはジャイロによる計算上の位置とGPSによる位置が数百m以上離れたときに使われるくらいです」とありますが、GPSを使わずにジャイロ(+車速パルスですかね?)と数百m離れたことをどうやって確認するのですか??
常にGPSによる位置をモニタしていなければわからないのでは?話が矛盾していてわかりません。。。

書込番号:867382

ナイスクチコミ!0


双子の恭子ちゃんさん

2002/08/03 11:08(1年以上前)

あはは。 貴方の言うとおり! GPSを使ってないなら、ズレたかどうか分かる訳が無い!
どうやってズレを確認するの? ズレが分かるなら、GPS要らないよね?

書込番号:869136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2002/08/03 17:37(1年以上前)

多分言い回しの理解の仕方だと思いますよ。
このスレ全体を読むとわかると思うのですが・・・。
マンゴスチンさんの
「GPSは関係ないですよ。通常はジャイロのみで走行しているはずですから」
という意味はこのスレの表題にあるように上下方向に対しての説明だと思います。

縦方向の移動はマンゴスチンさんのおっしゃるとおりGPSではなく3Dジャイロで認識しています。
確かに地平線すれすれの衛生を複数捉える事ができればGPSだけでもある程度の高度はだせますが、高速道路の高低差ほどの高さでは実際不可能に近くなります。
よって高低差の認識はGPSは使っていないということでは?

「GPSによる位置が数百m以上離れたときに使われるくらいです。」
と言う意味は高低差認識以外で2Dによる位置表示時のGPS使用頻度のこと
だと思います。

実際走行中の現在位置の算出の割合はジャイロ中心に偏っていてGPSが算出した距離が大幅にずれない限りは補助的な役割だと思います。
カロナビの場合、内部では常にGPSとジャイロで現在位置を算出していますのでそのお互いの計算のズレがあった場合はGPSの算出した位置がはじめて優先される事になります。
どれだけGPSの感度を上げても受信状態により数メートルの誤差はありますからね。
それでもあの精度をだす事が可能なのは、カロご自慢のハイブリッド測位及び
アルゴリズムが優れているからでしょう。

み〜ご♪さんの質問がだいぶそれているようなので元にもどりますが、高速道
と下道を認識しないのは、やはり3Dジャイロが原因か単なる地図データの
誤りかと思います。
3Dジャイロが原因の場合はやはりセンサーリセットですね。



GPSが使われるのはジャイロによる計算上の位置とGPSによる位置が数百m以上
離れたときに使われるくらいです。GPSにいつまた誤差が発生するか分から
ないので通常使わないようにしてるのだと思います。
高速から勝手に一般道に落ちてしまうのは3Dジャイロが誤作動してしまったの
ではないでしょうか?

書込番号:869640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2002/08/03 18:16(1年以上前)

上の文章の下から5行分はコピペした残りで消すのを忘れてしまいました。
すみません。m(._.)m

書込番号:869694

ナイスクチコミ!0


KSCさん

2002/09/12 22:06(1年以上前)

みーごさんにお答えします。分っていない方がいるみたいですけど、私はハイエースにH-09を取り付けていますが、取付傾斜がきつい為(水平から約30度くらい)いくらリセットをしても、センサー学習状況の傾斜計は常にフロントが下がっています。いくら本機のリセットボタンを押しても、これを直すことはできません。あきらめてください。私なんか都内の昭和通りを走ると、必ず地下駐車場に入ったまま地上に出てくる表示はしません。一般道と平行してる高速道路は、ほとんどハイウェイシティマップになった事がありません。

書込番号:939630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2002/09/13 14:07(1年以上前)

KSCさんこんにちは。
ハイエースはよくわかりませんが、私の友人で日産のセレナにH09を
搭載している人がいますが、同じく取り付け角度は30度です。
友人も同様取り付け直後は、センサー角度が前のめりになっていたようで
誤認識を繰り返していました。
そこでセンサーリセットを行ったところ、センサー角度が水平に戻りその後、
誤認識がなくなったそうです。
KSCさんのハイエースの場合は、取り付け角度の許容範囲がぎりぎり超えて
しまっているのかも知れませんね。

ただ1つ気になるのは、「本機のリセットボタンを押しても〜」と言うのは
本体全面のイジェクトボタン横にあるリセットボタンの事でしょうか?
もしそうだとしたら、このリセットボタンを押しても学習センサーのメモリはリセットされませんので、クリアさせるにはメニュー内にある学習センサーリセットを実行する必要があります。

言われているリセットが学習センサーリセットの意味でしたら、聞き流して
下さい。m(._.)m

書込番号:940685

ナイスクチコミ!0


KSCさん

2002/09/13 21:17(1年以上前)

ナビの助さんへ
リセットの件は「学習センサーリセットを実行しても、本機のリセットを押してもだめでした」といいたかったのです。すみませんでした、理解しづらい文章で・・・ちなみにその画面で3D学習度の目盛りがいっぱいになったことがありません!やっぱり傾斜がつき過ぎると知恵遅れになってしまうのですかね

書込番号:941267

ナイスクチコミ!0


VIPER.7932さん

2004/06/17 17:58(1年以上前)

もともとGPSは、軍事用に作られたもので、市販のナビ用はあえて、鈍感に設定してるみたいです。約三割がGPS補正で、後の七割が、自立補正なので、本体の性能があがれば、そういったトラブルも無くなるとおもいます。

書込番号:2931690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/09/08 01:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 動作不良?さん

TV番組をDVDレコーダーで録画し、DVD-VIDEOにし、AVIC-H09で見ようと思ったのですが、再生中、突然映像が止まり、音声が聞こえなくなるのです。早送りボタンを押すと正常に動作します。
 DVDレコーダーはPANAのDMR-E30を使っているので互換性がないのかなと思ってますが?それとも故障??メーカー・販売店に聞いても回答がないので困ってます。
 実際に同じ事をしている方は大丈夫でしょうか?お願いします。
 ナビはAVIC-H09+AVIC-V07MDでDVDレコーダーはパナソニック製のDMR-E30を使っています。
 ちなみに、H09では市販のDVDは問題なく再生できます。

書込番号:930731

ナイスクチコミ!0


返信する
仕様?さん

2002/09/24 11:23(1年以上前)

DVDレコーダDMR-HS1、AVIC-H09で使ってますが、同じ症状です。
ある掲示板でDVD-Rのチャプター部分の読み込みが上手く行かず、そこで停止してしまうと聞きました。
DMR-E30も自動的にチャプターを設定しているので、この症状が出るのだと思います。
パイオニア客相に聞いたら対策は無いとのことで、私はアキラメて使ってます。
尚、H99でこの症状は出ないことから、新しいモデルでは改善されているようです。

書込番号:962095

ナイスクチコミ!0


中澤裕子と弥生さん

2003/12/23 00:31(1年以上前)

パナ製レコでしたら「XP」モードで録ると大丈夫です。

書込番号:2261070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バージョンアップした方教えてください。

2003/06/04 13:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 bsb3500さん

先月中旬に購入しました。新機種が出るからだったと思うのですが結構安く買えたのでバージョンアップをしようかなぁと考えています。バージョンアップは地図のみなのでしょうか?機能等のアップはないのでしょうか?新機種を触ってみたところ機能も結構アップしているみたいなので…

書込番号:1639039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2003/06/06 06:54(1年以上前)

ほとんど地図のみみたいですね。新機能は省かれてるみたいです。
バージョンアップは1度は必ずしましょう。
初期の09ははっきり言ってかったるいし少しおバカさんです。
是非して下さい。

書込番号:1644811

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsb3500さん

2003/06/16 16:42(1年以上前)

同感です。8月に出るのを待ってバージョンアップします。

書込番号:1673909

ナイスクチコミ!0


カルオ君さん

2003/09/26 11:44(1年以上前)

9月中旬にバージョンアップしました。まだ使いこなしていないのですが、
使った機能だけ説明します。
バージョンアップは個人でしたのですが、マニュアル道理にすれば簡単に出来ます。車種は日産セレナです。
バージョンアップを昨年はしないで今年したのですが、私個人の見解としては、かなり変わっていると言う印象です。
個人宅へのピンポイント検索、リルートで今まで走れと表示しなかった細い道まで表示しナビします。
何度か走った抜け道などを覚えて、ナビの時に表示します。会社の往復で決まった抜け道を使ったときなど数回後の検索で抜け道をナビします。
今までは太い道ばかりナビして、この道をショートカットした方が早いだろうと感じていたところを、表示するようになりました。
バージョンアップ前は検索やリルートがDVDより早くて後の機能はあまり変わらないじゃんという感じでしたが、バージョンアップ後は結構使えうるようになったなと言う感じです。初期のHDDからのバージョンアップですと変わったのが感じられそうですが、Vol2からのバージョンアップからですとそんなに変わらないかもしれません。私は初期からの変更なので満足しています。
あと、高速にはいると勝手にハイウエイモードになります。私はちょっとうざったい感じがします。ハイウエイモードにしたければコントローラで自分でするのに。これを便利と感じる人もいるからでしょうね。
道案内の時の右左折の指示がちょっと遅くなった気がします。
30kmでの走行ですと間に合いますが、40kmぐらいで交差点に近づきますと最後の右左折の案内が遅いかなーと感じるのは私だけかな。
今のところここまでしか使いこなしていないので、他はレポートできません。
今後、他の所も気が付きましたらレポートします。

書込番号:1977920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVIC-H9について

2003/06/11 16:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 阿波っこ。さん

初歩的な質問ですが、今愛車には以前カロッツェリアから販売されていたAVX-P7DV(DVDプレーヤー・モニター)とカロッツェリアの2DINメインユニット、及びCDチェンジャーが入っています。AVX-P7DVを購入時DVDが見れたらいいなと思っていましたがやはりカーナビが必要かなと欲が出てきました。そこで、ナビの機能があるAVIC-H9からAVX-P7DVのモニターに接続できるかどうかご存知の方教えていただけますでしょうか。またそのときに必要なケーブル等がありましたら教えていただければと思います。車種は平成10年式トヨタカルディナに自分で取り付けを考えています。よろしくお願いします。

書込番号:1661324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ND-HD10へのバックアップ

2002/08/24 13:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 88ナンバーさん

CNVU-200を注文したのですが登録地や登録曲を ND-HD10にバックアップする手順がわからずこまっています。取り説にも方法がかいてありません。サポート窓口は込んでてつながりません。どなたか助けて!

書込番号:907028

ナイスクチコミ!0


返信する
冷しゃぶさん

2002/08/24 20:53(1年以上前)

HDDを増設している場合はMSVや登録データは増設HDD側に作成
されますので問題ないです。

書込番号:907564

ナイスクチコミ!0


スレ主 88ナンバーさん

2002/08/25 08:36(1年以上前)

サポートに確認したら、冷しゃぶさんのおっしゃる通りでした。それにしても取り説の不備がサポート電話の混雑を招いていると実感した1日でした。

書込番号:908329

ナイスクチコミ!0


スレ主 88ナンバーさん

2002/09/16 18:37(1年以上前)

んでもって 8/26に HDDを川越に送ったら 8/28にはバージョンアップされた HDDがもう返送されて来ました。その後新機能をエンジョイしまくりです。新製品を買った気分になれたので一転、パイオニアのサポートに満足しています。

書込番号:947103

ナイスクチコミ!0


bsb3500さん

2003/06/04 13:06(1年以上前)

バージョンアップは地図内容だけではないのですか?機能等もバージョンアップするんですか?

書込番号:1639023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDDBのライセンスについて

2003/02/16 12:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 くみちょうさんさん

CDDBへのアクセスが2003.3月までとHP上に記載されていますが、
更新は出来るのでしょうか?

書込番号:1312855

ナイスクチコミ!0


返信する
ばんゴハンさん

2003/02/17 18:48(1年以上前)

少なくともこの期間は保証します。という意味で、
よほどの仕様変更またはGracenote社との
ライセンス契約が切れない限りは毎年延長されますよ。
2001年モデルの時は2003年3月までと表記されて
いましたが、2002年モデルでは2004年3月までと延長
されています。
ウェザーライブの取得でも同じ事が言えます。
1998年モデルの時に2000年までと表記されていましたが
新製品がでる度に更新されて、いまだにそのモデルで
情報取得できてますから、ユーザーの更新作業は必要
ありません。
ご心配なさらずに。

書込番号:1316855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-H09」のクチコミ掲示板に
AVIC-H09を新規書き込みAVIC-H09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H09
パイオニア

AVIC-H09

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月上旬

AVIC-H09をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング