

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月17日 21:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月15日 11:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月11日 15:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月8日 20:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月8日 14:09 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月7日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AVIC-V07MD+AVIC-H09の購入を考えています。
センターコンソールには1DINしかスペースが無いのでここにV07MDを入れ、H09は助手席足元を考えています。
そこで、V07MDとH09の距離はこの程度離しても、ケーブル長など標準付属品で補えるのでしょうか?
0点


2001/07/15 16:57(1年以上前)
AVIC-V07MDとAVIC-H09を接続する場合、V07MDから出てる26ピンRGBケーブルとH09を接続するんですが、このケーブルの長さが45cm、またH09の電源コードの長さが20cmしかないので標準付属品だけでH09を助手席足元に設置することは不可能です。
別売の26ピンRGB延長ケーブル「CD-RGB060E」(定価9800円)とフリースペース電源配線キット「AD-F60」(定価5000円)を使用することになると思います。
書込番号:222578
0点



2001/07/17 21:36(1年以上前)
いつもさん、ご丁寧な情報ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:225039
0点





CDからミュージックサーバーに入れて再生しようとしたら
ハングアップしてしまいました。
何度リセットして再起動してもハングアップしてしまうので
不具合ではないかと思っているのですが、他にも同様の症状が
起こった方はいらっしゃいますか?
また、復活させる方法はあるのでしょうか?
ちなみにデータを消去しようとしても警告音が鳴り、消去出来ません。
0点


2001/06/25 17:12(1年以上前)
リセット問題についてはパイオニアから発表がありました。
販売店に問い合わせをしてみて下さい。対策品や交換をしてもらえるとおもいます。
書込番号:202835
0点



2001/07/15 11:29(1年以上前)
早速パイオニアに連絡して業者さんを紹介してもらい、無償で取りつけ直してもらいました。
書込番号:222317
0点





今現在、TV-W8800を使用しています。AVIC-H09の購入を考えているのですが、今使用しているTW-8800はAVIC-H09に付けることは出来るのでしょうか?
また付けられたとしてもなにか不具合と言うか、使えなくなる機能などはあるのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてもらえませんでしょうか、よろしくお願いします。
0点


2001/07/08 22:48(1年以上前)
CD-RGB26P(9,800円)なるものが必要です。機能の制限に関しては詳しくは分かりませんが、TV-W08(26PIN)とつないだ画質には及ばないそうです。
書込番号:215875
0点

私も同様な使い方を思案していたので(TV-W808+HDナビ)、
「パイオニア カスタマー…」へ相談したところ
『ナビマスターでは動作しません』との御返答
「ナビマスター」って (?_?)
結局、TV-W08を購入したのですが、HDナビの取説に
『「TV-W8800」「CD-RGB26P」と組み合わせた場合』
という説明があります。
TV-W8800のチューナーに「テレビ・ナビマスター」の
切り替えスイッチがあるのですね。
これを「テレビマスター」にするらしいのです。 (納得)
「…マスター」については、わたしにはわかりませんが、
TV-W8800 の取り説に明記されているかもしれませんね。
または、パイオニアカスタマーサポートセンターへ御相談
されては?わたしの場合ですが、とても親切に対応しても
らえました。
書込番号:218452
0点





AVIC-V07+AVIC-H09でMone-iと契約し、説明書通り設定したのですが、接続がうまくいっていません。携帯はauの401SAで、AVIC-H09もMone-iサポートしている様なのですが。ハンズフリーでの電話は問題なくいっているのですが。同じようなトラブルで解決された方、いませんか??
0点





こんにちは、ミュージックサーバーについて質問させてください。
ナビ内に音楽を保存する際の音声フォーマットはMP3だと思っているのですが、
コレをPCにコピーしたり、逆にPCからMP3ファイルをナビにコピーしたりって出来るのでしょうか?
カタログを見るとサイバーナビにはフラッシュカードの口があるようですが
これで音楽ファイルがやり取りできるかは明記されていませんでした。
御存知の方、御教授お願いします。
0点





AVIC-H09を購入し、明日納車後、即付けをしようとしていますが、一つ皆様に質問があります。
DVDにしろTVにしろ、サイドブレーキ(今はパーキングブレーキかな?)を利かせていないと、音声だけで、画像が見れないとの事ですが、私には子供(一歳)がぐずったときによく見せる、彼女のお気に入りのDVDがあり、それを運転中に見せたいと思いまして・・・
どのように接続すれば、パーキングブレーキを感知しないで、いつでも画像が見れるようになるのでしょう?
単純に「パーキングブレーキスイッチ」の+側リード線に電源コードから出ている「若草色2.1m」の線を接続しなければ良いのでしょうか?
教えてください。お願いいたします。
0点


2001/07/06 22:43(1年以上前)
接続しないとずっと映りません。車体の金属(アース)につなげば映ります。
書込番号:213804
0点


2001/07/06 22:46(1年以上前)
二年前購入Panasonicポータブル型ナビでは単純に
ボデー(−)アースでOKでしたね。
ちなみにPブレーキには接続せずにシガレットソケット
からの電源供給でしたのでそこにプラグと一緒にアース
させました。
メーカーでも警告していますが事故防止が目的なので
自己責任なのをお忘れなく。
書込番号:213807
0点


2001/07/06 23:02(1年以上前)
>+側リード線に電源コード~
プラスではなくマイナスです。多分^^;
記憶が確かじゃないですが、昔のパイオニアの場合、その間にスイッチをつけてたような気がしますが???です。
今の機械はどうなんでしょうか?
レスにかこつけた横レスですみません。どなたかご存知でしたらお教え願います。
書込番号:213821
0点


2001/07/07 01:45(1年以上前)
AVIC-H09を自分で取り付けました。ボディアースでOKでした。
書込番号:214035
0点



2001/07/07 07:12(1年以上前)
皆さん、本当に早いレスありがとうございました。本日取り付け予定でしたので、大変助かりました。これで運転中に子供がぐずって泣きわめいても、そっち(子供)に気をとられずに、運転に集中できそうです。これも一つの「事故防止」なのかな?!
書込番号:214154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
