

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ついに出ましたな!ニューモデル。 今回のはパナHDDと同じく16GBで書き込みも可能だとか。 旧モデルもバージョンアップで機能的には最新のと同等になるそうですが、画面表示機能(PsidePからPinP等)も最新になるんでしょうかね? 欲を言えばVTR入力でなんの操作もしなくてもバックモニターになってくれると嬉しいんですが・・・
0点

16GBのHDDを搭載しているのはAVIC-ZH77MDだけで、他はこれまで通り10GBです。画面表示機能についてはバージョンアップでP in Pやバックカメラリバース連動などが可能になります。
書込番号:710628
0点

補足です。
「AVIC-XH99/-XH77の他にもAVIC-H99/-H09(Ver.UP)/-H07(Ver.UP)とAVIC-V77MD/-V77/TV-W88との組み合わせでTVプリセット一覧表示にてマルチ画面表示可能。ナビ画面との表示も可能ですが、ナビゲーション操作はできません。」
とカタログに記載されている通り、一部の機能についてはAVIC-V77MD/-V77/TV-W88との組合せでのみ対応となります。
書込番号:710935
0点



2002/05/13 20:19(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございます(^^) 8月のバージョンアップが楽しみです。
書込番号:711295
0点





教えて欲しいのですが、AVIC-H09と今使っている
アゼストのカーステとを直接繋ぐことは出来ない
のでしょうか?
現在はFMトランスミッターで繋いでいるのですが、
雑音がひどくて困っています。
0点

IP-BUSをRCAに変換するアダプターを使えば大丈夫です。詳細は以下のWebPageなどをご覧ください。
http://www.oobadenki.co.jp/aux_in.html
書込番号:703922
0点



2002/05/10 13:24(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:704660
0点






hirofumiさん こんにちわ
>HDDナビとモニターのメーカーが違ったらやはり画像がわるくなりますかね?
そうだと思います。
また、ナビやTVの操作にも一部影響がでると思います。
画質についてパナがお気に入りなのなら、もうしばらく様子を見ては?
カロのニューモデルがもうすぐ発表らしいので。
追伸
現行カロの液晶は松○からの供給とか…。(^^;A
こんどはどうなるのかなぁ…
書込番号:696899
0点







スバルレガシーのマッキントッシュシステムとHDDナビを、FMトランスミッターではなく、直接つなげる方法を教えてください
カロの端子は一つつながると聞いたのですが?よろしくお願いします。
0点


2002/04/25 19:25(1年以上前)
マッキンがわざわざそんな事する為の入力端子を用意するわきゃない。
書込番号:675773
0点


2002/04/26 09:26(1年以上前)
スバル・レガシィのマッキントッシュオーディオはクラリオンで作っているので、
クラリオンの接続コードを使って接続できると聞いてます(型番は忘れましたが)
書込番号:676858
0点



2002/04/26 14:29(1年以上前)
ユンケルさんありがとうございます
カロのケーブルをさがすことにします
書込番号:677127
0点


2002/04/26 19:09(1年以上前)
ふ〜ん
皆、スバルに騙されてマッキントッシュ買わされてるのか。
これ持ってるユーザーが聞いたら怒りまくるだろうな。
書込番号:677445
0点


2002/04/26 20:44(1年以上前)
皇帝さん、最高っすよ!!!!
書込番号:677578
0点


2002/04/29 20:34(1年以上前)
マッキントッシュのカーオーディオってクラリオン扱い(しかもほとんどが国内OEM)なのは常識だから、ダマされるほうが悪いのよ〜♪
だいたいあの値段で自動車メーカーが売るメーカー純正のオーディオなんだから、ホンモノ(ちょっと言い方は悪いが)のわきゃないわな。
そうは言っても、そこらで売ってる高級オーディオ並みの音はするだろうから
ユーザーは満足なんじゃないの?...ってユーザーが満足してりゃいいのか(笑)
書込番号:683544
0点


2002/04/29 21:44(1年以上前)
マランツだってスタンダードが造っているのだから、い〜んぢゃないでしょうか。(^^;
書込番号:683703
0点





ただいまAVIC-D9000&AVM-P909MDで使用しています。ナビのみHDDに取り替え
ようと思っているのですが、AMV-P909MDのボタンでHDDナビのミュージックサーバーは
ある程度(CDチェンジャーを使うように?)操作できるのでしょうか?
それともミュージックサーバーはナビのリモコンからのみ操作できるという仕様でしょうか。
できればリモコンは使いたくないのです。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/04/26 20:17(1年以上前)



2002/04/26 22:31(1年以上前)
これは見ました。リモコンの使用方法はわかったんですが、
リモコンでしか操作できないのかわかりません。AVM-P909MDもリモコン
のほかにヘッドユニットからチェンジャーなど操作できます。BUSにぶら
下がっているならミュージックサーバーをヘッドユニットからある程度
操作できるかもしれないと思ったのですがどうなんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:677787
0点

パイオニアのカーナビをお持ちなら購入前でも他の製品のマニュアルをご覧になれます(要登録)。
http://www3.pioneer.co.jp/
取付説明書以外は歴代のモデルのPDFファイル版の説明書が用意されています。普通、マニュアルは車の中に置いておくと思いますが、購入直後は何かと参考にしたいものなので手元にPDF版のファイルがあると便利です。直接の答えでなくて恐縮ですが、何かの参考になれば。ただ、何となくできないような予感はしますが。。。
書込番号:677869
0点



2002/04/27 00:10(1年以上前)
ありがとうございました。登録してみます。
・今買う
・次機種をちょっと待つ
・D9000のディスクを新しいのに換える
で悩ましいです(笑)では。
書込番号:678051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





