
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年5月12日 23:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月28日 22:19 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月17日 03:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月14日 17:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月4日 02:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月21日 04:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

2002/05/01 19:37(1年以上前)
自分で、メーカーサイトへいくなりして調べる事ができないんすか?
書込番号:687641
0点


2002/05/03 20:24(1年以上前)
皇帝! いい加減にしとけや。
書込番号:691736
0点


2002/05/04 00:02(1年以上前)
ムリにレス付けんなよ、ティンカス君。
みんな思ってるよ、「ウザイ」ってね。
( ・∀・)ヤレヤレ、懲りないバカだね
だって皇帝様ですもの(・∀・ )
( ・∀・)ここでしかストレス解消できないんだってね
だってう〜う〜ですもの(・∀・ )
( ・∀・)じゃあしょうがないね☆(・∀・ )
書込番号:692199
0点


2002/05/06 11:30(1年以上前)
初代よ。ちょっとまずいのう。。。
書込番号:696945
0点


2002/05/07 02:37(1年以上前)
メーカーHPには真っ先にのるはずはないですよね(^。^)y-.。o○
b-plusさんのHPでは8日ごろに新機種発表予定ってでてましたよ!
http://www.b-plus.co.jp/
書込番号:698651
0点


2002/05/07 21:15(1年以上前)
と、この数時間の間に画像がb-plusさんのHPにアップされました(@_@)
急ぐべし。パイオニアHP上での発表ももうすぐですかね(^^)v
まぁ、モデルチェンジじゃないので外観は少しの違いしかないですね(-_-;)ソフト面に期待です(>_<)MP3対応になっているみたいですね!
ちなみに、VersionUP用HDDは55,000円にて売っていました!高い(>_<)しかも、型番見ると、やっぱり20GBっぽいですね
書込番号:699838
0点


2002/05/08 17:07(1年以上前)


2002/05/12 23:32(1年以上前)



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


迷いに迷って(何しろ高価なので)とうとうAVIC-XH07Vを買ってしまいました。
ところで、どなたかデリカ スペースギア 20th Anv(GF-PD6W)の車速パルスのとり方をご存知の方がいらっしゃいましたらどこから取れば良いか(なるべく簡単なところ)お教えください。よろしくお願いします。
0点


2002/04/27 23:55(1年以上前)
書き込む前に、まずは過去ログ読むなり、検索してくれ。
知ってるけど教えてあげない。
書込番号:679895
0点



2002/04/28 21:50(1年以上前)
何の検索もしないでポストしたわけじゃなくて一応は検索したんだけど見つからなかったので...まぁ、検索キーワードが不適切だったってとこでしょうか。
書込番号:681485
0点



2002/04/28 22:18(1年以上前)
Thanks for your everything!
書込番号:681539
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V



シロ〜さん こんにちわ
>もしかして取説に書いてあるかもしれませんが…。
わたしも記憶で書きます。
各操作メニューの名称や手順が異なっているかも知れません。
ダメだったら再度、書込んで下さい。
オウチに帰ってから、マニュアル見てみます。(^^;A
メニューの「情報通信」「VICS情報」「VICS情報の初期設定」
「駐車場満車表示」この設定を「オフにする」で“P”表示は消えると
思います。
書込番号:676824
0点



2002/04/29 11:21(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
で、ですが、実はそれもやってみたんですよ。
だけど消えない。これって僕のだけなんですかねぇ〜?
他の方はいかがでしょうか?
書込番号:682629
0点

シロ〜さん こんにちわ
*手順訂正
メニューの「編集・設定」「各種設定」「機能設定」「駐車場満車表
示」この設定を「オフにする」で“P”表示は消える
…です。(-人-)ゴメンなさい
>で、ですが、実はそれもやってみたんですよ。
>だけど消えない。これって僕のだけなんですかねぇ〜?
えっ!そうなんですか?なぜだろう?
この設定を変えると、一瞬の間をおいて「パッ!」と消えたと思いま
す。
あとは、一度「オン」にしてから再度「オフにする」の操作をするか、
クルマのイグニッション操作(ナビの電源ON/OFF)や、ナビのリセット
操作(ナビ本体にペン先などで、ポッチ!と押すやつ)を行ってみて
は?ですネぇ〜…。(・・?
書込番号:684804
0点



2002/05/03 01:42(1年以上前)
はい、一回やってみます。
だけど… ゴールデンウィークなのに車が修理で手元にない。
10日くらいに帰ってくるので、その時にやってみます。
ありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:690446
0点


2002/05/07 23:55(1年以上前)
言っている意味が違っていたらすみません。
メニューで編集 設定を選んで、ロゴマーク表示設定選び、
駐車場を選び、すべてor詳細・・のどちらかを選び、
チェックをはずす(赤を青に)で Pマークは消えると思います。
書込番号:700169
0点



2002/05/09 09:43(1年以上前)
レスありがとうございます。
まだ、マイカーが戻ってこないので試しようがないのですが、
戻ってきたらすぐにやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:702510
0点



2002/05/17 03:30(1年以上前)
やっと今日マイカーが戻ってきます。早く戻ってこないかなぁ〜…。
戻ってきたらすぐに試してみます。
まだ戻らなかったら…。ご助言よろしくお願いします。
あっ。ニューモデルが出た…。バージョンアップさせないと。
5万円也…。えっ…。
書込番号:717377
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V




2002/04/14 17:42(1年以上前)
情報ですがゴールデンウィーク明けに新製品発表会があります、発売はその後になる予定です。
モニターはMD付き、無しと両方発売予定ですがナビはH09の後継機のみになりそうで、ミュージックサーバー機能は残りそうです。
あと2DIN一体機が発売の予定です。違ってたらごめんなさい^^;
書込番号:656227
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


初めまして、ゴゴ芋と申します。
AVIC-XH07V⇒CQ-MRX777D(Panasonic製1DIN CD/MD/アンプ)の組み合わせで音質が悪くて困っています。
みなさんのご意見をお聞かせください。
AVIC-XH07V購入時、店員さんの薦めでCD-RB10を購入してCQ-MRX777DのRCA外部入力に接続したのですが音が割れて聞くに堪えない状態でした。
他に方法がないか尋ねたところ、FWトランスミッタを利用する方法で設定してもらいました。
しかしこの方法も雑音が入ることが多くMSVがまったく活かせておりません(ときにはまったく聞こえなくなることも・・・)。
購入店に何度か見てもらったのですが「アンプとの相性が悪い」とか「他のFMと干渉している」とか言われて何もしてもらえません。
相性が悪いと言われてもRCAは規格化されているモノだと思いますし、干渉していると言われても常に同じ場所で雑音が入るわけではありませんので、イマイチ納得いきません。
# 私の友人もcarrozzeriaナビの音声を標準のアンプにFMで飛ばしているけど、周波数を変えたこともないし雑音が入ったこともないという情報をもらいました。
carrozzeriaのアンプを購入すれば解決するのは分かるのですが、今の構成でなんとかできないかと悩んでおります。
# "CD-RB"で過去の記事を検索してみたのですが、みなさんうまく解決できているようで・・・
現在、以下のような原因があるのではないかと考えております。
@CQ-MRX777Dの外部入力およびFM受信が悪い
A接続が悪い
BTVアンテナなどの何かが干渉している
@ならあきらめてアンプ購入を考えますし、ABの可能性があるなら他店へあたってみようかと思います。
原因が特定できないため決めかねております。
同じような現象に遭われた方、または関連がありそうな情報をお持ちの方、またはご意見をお持ちの方、よろしければご返信願います!
0点


2002/03/28 12:34(1年以上前)
こんにちは、ゴゴ芋さん。
FWトランスミッタはよほど、電波状態が良くないと、雑音を拾うのはいたしかなないかも。
でも、音が割れるのはハードの問題ではなく、スピーカー周りのデッドニング問題では。
私も標準装備のアンプを高出力のものに換えたら、音量をいくら絞ってもビリビリと音が割れて聞けませんでした。
>「アンプとの相性が悪い」とか「他のFMと干渉している」とか言われて何もしてもらえません。
ゴゴ芋さんが言われるように、相性はないでしょう。FMにしても、放送電波のない周波数を設定しているはずだから違うような気がします。
というか、原因がわからないので、そう言って逃げているような気がします。
スキルの高いところで相談するのが、いいのでは。
書込番号:623943
0点


2002/04/01 00:40(1年以上前)
FMトランスミッターのアンテナの引き回しを変えてみてはどうでしょうか>自分は、一度変えたら結構よくなりましたが、高音やシャラシャラした音が雑音ぽく聞こえるのはしょうがないみたいですね
書込番号:631464
0点



2002/04/04 02:39(1年以上前)
三平ちゃんさん、RX-7_TypeRSさん、お返事ありがとうございます。
昨日、アンプを購入したお店でみてもらいました。
@アンプについてるCDプレイヤで聴くと音が乱れない
ARCA出力のDVDプレイヤからアンプのRCA入力で聴くと音が乱れる
という点から、アンプの外部入力が壊れている可能性が高いと判断され、修理の見積もりを出すことになりました。
ちなみにFMトランスミッタにて雑音が入る理由は、私が車載アンテナを伸ばしていなかったのが原因でした。
ナビ購入時に「HDDナビからアンプに電波を飛ばしてる」と説明されたのですが、実際にはチューナユニット(助手席の下)の送信アンテナから車載アンテナに飛ばしていることを教えてもらいました。
製品を選ぶのも大切ですが、お店を選ぶのも重要ですね。
みなさん、どうもありがとうございました!
書込番号:637519
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


バイジョンアップですが、HDDを送るということになっていますが、コンソールから本体を毎回抜き出すということでしょうか。それとも簡単にHDDだけ外せるのでしょうか。
なた、バージョンアップぐらい、差分でダウンロードしてアップすることは考えていないのですかね。
0点

hirobo-さん こんにちわ
>それとも簡単にHDDだけ外せるのでしょうか。
バージョンアップの具体的な方法はまだ発表されていないので、
事前の実験等は自己責任でお願い致します。
------------パイオニアのFAQより-----------------------
Q:ハードディスクはどのように外すのですか。
A: ハードディスクの取り外し方につきましては、バージョン
アップ実施時にご案内させていただきます。
弊社からの連絡があった場合を除き、本製品のハードディスクは
取り外さないでください。
-----------------------------------------------------------
本体をダッシュパネルに装着したままで、前面から内臓のHDDは
取り出せると思います。
この作業時、バッテリーは外すことになると思います。
>バージョンアップぐらい、差分でダウンロードしてアップする
>ことは考えていないのですかね。
CDのタイトルやお天気情報など携帯電話を使ってダウンロード
できますが、本体のバージョンアップとなるとそうも行かないデ
ーター量なのでしょう。
昨年末、わたしのH09が、若干の不具合と思われる症状があり
パイオニアのSSでプログラムの書き換えを行って頂いたのです
が、CD7〜8枚を小一時間読み込ませていました。
(手順のなかで再起動を要するディスクもあったみたいです。)
「バージョンアップだともっと時間が掛かるのかなぁ」
と思いました。また、この時不具合が発生すると厄介なことも
予想できます。
それゆえの“お預け”も理解出来ました。
う〜ん、あと3ヶ月ぐらいでしょうか?
どう変貌するかワクワクしますねぇ。
書込番号:608473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





