
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月30日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月26日 02:50 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月27日 11:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月20日 23:01 |
![]() |
0 | 12 | 2001年8月19日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月3日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


カーナビ選びで迷っています。気になるのがパナソニックの昭文社マップ対応抜け道案内機能です。 パイオニアには同等の機能はあるのでしょうか? また、実際のところ必要ないのでしょうか? どなたかお教えください!
0点

よっちゃん2さん こんにちわ
>パナソニックの昭文社マップ対応抜け道案内機能です。
>パイオニアには同等の機能はあるのでしょうか?
カロには↑のようなモノは、ないんです。(ノヘ;)シクシク..
この場をお借りして…
「カロ殿、ぜひ“抜け道系”のオプションROM等を作って
ください。お願いです(-人-)」
あっ!「オービスROM」はいいです!これは他ブランドに
ないです。V(^0^)
書込番号:268432
0点


2001/08/28 11:28(1年以上前)
カロは渋滞情報を受信してからリルートするのが意外に早いです。
但しリルートされた道は結構遠回りだったりするので、あまり言う通りに
してません。
Panasonicの抜け道は私も気にしましたが、総合的にカロにしました。
実際は自分の経験に頼るところが多いですし、目の前に地図が
映っているから適当に裏道に入ってもちゃんと目的地にいけるし、
そのほうが早いかも?
ショールームとかで実際にデモ車があると嬉しいんだけど・・・
書込番号:268468
0点

デモ車ではありませんが、
↓こちらで カロ・パナ・アル の3モデルを比較実験があります。
http://www.naviokun.com/text/vsvs.text/battle2.html
http://www.naviokun.com/text/vsvs.text/battle3.html
結構ワクワクする内容ですが、カロユーザーにとっては… (>_<)ク〜
↓実験を実施されたショップです
http://www.naviokun.com/
書込番号:271007
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


今度、ナビゲーションをつけようと思うのですが、AVIC-XH07Vにぐらっときています。そこで質問なのですが、TVはどこにつけるとよいのでしょうか?付属してくるのは、両面テープで貼るようなスタンドではないのでしょうかー>推測。だとしたら、センターメーターとエアバッグのために、つける部分がないのです。四駆みたいなグリップもありません。また、エアコンの吹き出し口は、2DINケースの下にあるので、吹き出し口用の市販の取付けキットは使えないと思います。2DINとも埋まる予定なのですが、そういう場合でもDINケースを利用したようなTVの取付け方はありますか?床からにゅっとのびるスタンドはちょっとイヤなので。よろしくお願いします。
0点


2001/08/26 02:49(1年以上前)
取り付けようとしている車が何かわかりませんが、私の車も取り付けスペースに困り、多少無謀ですが、キット付属のスタンドを上下逆に取り付け、フロントガラスに直貼りしております。
書込番号:265865
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめましてこんばんわ。
前の車の時にG9を使用していて、車を買い換えまして、カーナビ選びに
頭を悩ましています。どうか教えてください。
AVIC−XH07Vですが金銭的にも買えそうなので(H09でこの
セットを出してほしいな・・・と思う今日この頃)
いくつか疑問があります。
1.[237872]FMで飛ばす? おぎゃそんさん
[238508]ちあさ さん の文章をみたのですが、
当方、DEH−P9900が今付いています。
IP-BUSでの接続になると思うのですがミュージックサーバー使用時
カーナビのガイド音声は モニターから出るのでしょうか?
車のスピーカーからガイド音声が出る方法とか無いのでしょうか?
2.今チェイサーに乗っているのですが、取付金具なのですが、
ダッシュボードにネジ等で穴あけになるのでしょうか?
なんかうまい金具等ありましたら教えてください。
3.モニターですが、使わないとき等の防犯方法の1つとして
モニターは簡単に外れる物なのでしょうか?
すみませんが、教えてください。よろしくお願いいたします!
0点


2001/08/26 04:34(1年以上前)
はじめまして こんばんわ
疑問に思っている事を 僕なりで申し訳無いのですが、参考になれば・・・・
質問1.)IP-BUSでの、接続にするとガイドの音声時は
オーディオの音を、ミュートする機能があるので、その間だけ音楽は、消える様です
その為の、配線がありましたので、簡単に接続可能だと思います。
質問2.)完全固定を、考えると金具をネジ止めですが モニター金具に、付いている
両面テープが、かなり強力なので接着面を、平らで、しかもキチンと脱脂してやれば、
ネジで止めの必要は、無い用に思います。
僕も両面テープのみですが、問題無さそうです。
あくまで『僕は!』・・・なので、ネジ止め、しなかったからモニターが!!
とか 言ってこないで下さいね(^^ ダッシュボードに穴は嫌ですよね やっぱり(笑
質問3)モニターの取り外しですが、とっても簡単ですよ。
取りつけステーから 簡単にモニター取れますし。
TVチューナーから、モニターにコードを、接続するのですが
その接続端子も簡単に外せてしまいます。(取りつけステーは残りますよ)
以上いかがでしょうか? 参考になったでしょうか?
書込番号:265900
0点


2001/08/26 11:07(1年以上前)
残念ながら、ガイド音声を外付けスピーカーから
出す方法は無いようですね。
ガイド音声出力時は、外付けオーディオはMUTEのみ。
モニタースピーカーは、ATT,MUTEのどちらかを選べます。
MUTEされると音楽が途切れるので、MUTE線を外そうか悩んでます。
ガイド音声が出ないようになればいいんですけどね・・・
書込番号:266037
0点



2001/08/27 01:37(1年以上前)
スイカK様 ちあさ@自宅様 御解答ありがとうございました。
謎がやっと解けました。これでまたさらに購入意欲が沸いてきました。
カーナビ のナビ音声・・・モニターでも支障なさそうですね。
けど車のスピーカーから出れば少し高級っぽくてかっこいいかな〜
と思いました。また取付金具 ありがとうございました。
落ちてきたなんていいませんから安心してください(^ー^)
けど今のは両面テープでつけられるんですね。
前はネジを〜なんて言っていたのに・・・。
今日、お店でXH07Vをあれこれ操作して楽しんできました。
パナは画面が綺麗でしたがいまいち。TVチューナーの評判も・・・なんで。
アゼストもいいんですけど今いち地図がみずらさそうだし
アルパインはDVDみれていいんでけど、あまり綺麗では・・・
やはりXH07Vにしようと思いました。
なによりもミュージックサーバーにお店のデモで
TVCMのパイオニアのCMの音『チャラリラ・ラッチャ〜ン パイオニア』
という音が入っていたのは驚きました。
起動画面でこんな音が出たらかっこいいのに・・・(笑)
いろんな所で見積出しましたが高いですね。
価格.comで安いところで買って〜ディラーが取付がベストかな。
けど故障のとき考えると また悩みそうです。
買ったお店で取付・・・。
あとH09とSHARPのモニターセットでたしか248000円を発見。
ちょっと心が揺らぎました。けどモニターが・・・。
すみませんダラダラ書いてしまいました。
書込番号:266959
0点



2001/08/27 01:39(1年以上前)
ごめんなさい。アルパインとアゼスト逆でした。ごめんなさい。
書込番号:266962
0点


2001/08/27 11:07(1年以上前)
そうなんですよ〜 外付けスピーカーからガイド音声が出れば
いいなぁ〜って、買ってから常に思っているんですよね。
他のメーカーはどうなのかな?
私もPanasonicとどちらに使用か迷いました。
地図的にはPanasonicの方が見やすいし、スクロールも良い。
しかしオービスROMが無い(笑)とか、地図が意外に古いとか、
自宅周辺は細い道ばかりのためか、最後までルートを引いてくれないとか、
色々あったのでやめました。
でもPIONEERは最後までルートを引いてくれるけど、自宅周辺に来ると
「自宅につきました」って案内が途中で終わってしまうんだよなぁ。
まだ交差点が4つも残っているのに・・・
書込番号:267210
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


HDDナビにIP--BUS接続でカロのMDオーディオを接続しています。
ナビの音楽を車のスピーカから出し、案内があるときは音楽をミュート
させています。しかしナビの電源をOFF(画面のところでOFF)に
していても突然ミュートする場合があります。案内は流れません。
これは何が原因なのでしょうか。ちなみにMEH-777を付けてます。
0点


2001/08/20 23:01(1年以上前)
ナビの電源って切れないんじゃないでしょうか。モニターのスイッチは『モニター&内臓スピーカー』のスイッチで、これを切ってもナビは生きていると思います。だからミュート信号は出ているんじゃないですか? と私は思います。
書込番号:259668
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


スカイラインR32GTS-t(平成3年式)に乗っています。カーナビを購入しようと思うのですが、車速パルス(?)ってスカイラインにはついているのですか?詳しい方おしえてください。
0点


2001/08/14 23:20(1年以上前)
>車速パルス(?)ってスカイラインにはついているのですか?
AT車なら間違いなく付いていますよ〜
取り付けは、自分で取り付るのでしょうか?
書込番号:253181
0点


2001/08/14 23:26(1年以上前)
R32GTS-4に載っていましたが、助手席の足元にコンピュータユニットがあってそこから車速パルスを取ることが出来ます。
↓詳しいことはこちらのサイトで調べられると思います。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
書込番号:253195
0点


2001/08/15 00:48(1年以上前)
いい車ですね、ドリフトやりやすいらしいし・・・
書込番号:253319
0点


2001/08/15 02:25(1年以上前)
>もとくんさん
んなの腕次第。
BM540i(フルノーマル)でもドリフトはできるよん。
家族からは大不評だったけど。
書込番号:253423
0点


2001/08/17 12:25(1年以上前)
ドリフトなんて勿論一般道じゃ無いですよね。
迷惑きわまりないもんね。
書込番号:255924
0点


2001/08/17 22:06(1年以上前)
素人の人ほど、ドリフトできるよ〜と自慢したがる。
事故らないよ〜に気おつけてくださいね。
書込番号:256444
0点


2001/08/18 23:35(1年以上前)
ドリフトなんて誰でも出来るでしょ?サーキットなら。
さすがにFF(アコードインスパイア)でけつが出たときは怖かった>雨天の国道。
書込番号:257668
0点


2001/08/19 00:06(1年以上前)
ドリフトじゃないけど、昔お友達たくさん乗っけて、山の下りでブレーキが全然利かなくなったことがありました。
みんなが怖がるといけないので黙ってたけど、あの時思ったわ。
「前の信号が青にならないとみんな死ぬかも・・・」
ブレーキって、暑いと煙が出てくるものなのね〜〜(ちゃうって・・・)
書込番号:257715
0点


2001/08/19 00:16(1年以上前)
>[256444]う〜う〜 さん
一応筑波を1分フラットで20周する腕はあります。
国際C級ライセンスも所持してます。
>ブレーキって、暑いと煙が出てくるものなのね〜〜
ノーマルパッドならバーンインした方がいいですよ>安全のため
書込番号:257725
0点


2001/08/19 00:24(1年以上前)
ほぃほぃさん、質問!
車は何で走るんですか?>筑波サーキット。
今度OFFするときには隣りに乗っけてほしいです。>34GT-R
書込番号:257731
0点


2001/08/19 00:52(1年以上前)
へ〜凄いですね〜国際のライセンスを持っているとは、今度わしにも見せて!!
書込番号:257770
0点


2001/08/19 01:02(1年以上前)
>[257731]もとくん さん
>[257770]う〜う〜 さん
「みゅ〜みゅ〜」という怪しげなリンクはチャット(管理人はけん10さん)ですから、そちらでそのような話題を受け付けております。
家族会議の結果、R34GT−Rから中ベンツになってしまいました>愛車
書込番号:257780
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめまして。
つい最近トヨタのヴェロッサを契約し、このサイト経由でXH07Vを購入しました!
車を所有すること自体初めてで、カーナビももちろん初めてなので
有人やみなさんの評価を頼りにナビを選択してみました。
さてTVアンテナなのですが、附随のロッドアンテナを車外に取り付けるのは
ちょっと避けたいと思っています。しかし、屋内に取り付けると
都心でもない限りかなり感度が悪くなり、映りがかなり悪くなると聞きました。
そこで、フィルムタイプを検討しているのですが、カロ標準のそれか
PALUSEの製品などがあるようです。
どなたか御使用されている方はいらっしゃいませんでしょうか?
カロのものでしたら感度の具合、その他の製品でしたら感度に加えて
XH07Vにちゃんと付くのか伺えればと思います。
よろしくお願いします!
(ちなみに取り付けはディーラーかオートバ○クスあたりにお願いしようと思っています。)
0点


2001/08/15 21:48(1年以上前)
23区内&西多摩地区で PALUS-Eを使っていますが、ビル影などの悪環境でなければ実用の範囲内で映ってます。
付属の純正アンテナとの比較はしたことがないのでわかりません。
ちなみに 私はPALUSのアンテナケーブル4本のうち3本をTV用に、1本はFM多重に使っています。
書込番号:254218
0点



2001/09/03 17:43(1年以上前)
事後報告です。 とりあえず取り付けることができました。
TVの映りもロッドアンテナと同等の画質です。
ただVICSの接続のために変換アダプタが必要でしたが、
どこでも手に入るものですので用意しておくと良いでしょう。
未来を感じる性能ですね。 すべてに驚きますわ。
(私の場合は電話。シンプルですけどインパクトありました。
最近は普通なのかもしれませんね)
書き込んで2日ほど返信なかったので、今日始めてみましたが
mitiさんありがとうございましたー。
書込番号:275759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





