
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月31日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月30日 09:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月28日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月25日 08:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月25日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月23日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


メモリーカードが使えると言うことはマイクロドライブも使えるのでしょうか?だとすればバックアップ用にオプションのHDDを購入しなくてもどうにかなると思うのですが...。
ご存じの方お手数でもお教え下さい。
0点


2001/07/31 22:37(1年以上前)
>メモリーカードが使えると言うことはマイクロドライブも使えるのでしょう
>か?
使っている方もいる様です。私は8M程度のカードで充分間に合ってます。
>だとすればバックアップ用にオプションのHDDを購入しなくてもどうにかな>ると思うのですが...。
現時点ではPCカードは、登録地点の保存位しか使い道が無い様です。
増設HDDはミュージックサーバー用だと思って下さい。標準ではCD20枚、増設すれば150枚程度の録音が出来ます。私の場合、CDが20枚程度録音出来れば充分ですので増設HDDの必要性を感じていません。
書込番号:238815
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V




2001/07/30 09:35(1年以上前)
車によって異なると思いますが、私は、XH07VとMEH-P999をコンソールに上下に並べて取り付けました。以前使用していたオーディオが1DINタイプだったので、それをはずし、ナビとオーディオを重ねて取り付けました。スペースがないのであれば、助手席の下が邪魔にならずに取り付けが出来るのではないでしょうか!その際に注意するのは、進行方向に対して、まっすぐに取り付ける必要があります(ジャイロセンサーの関係で)詳しくは、取り説を見てください。
書込番号:237094
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめまして、先日AVIC-XH07Vを買いました。
AVIC-XH07Vでも下記の様な製品はあるのでしょうか?
AVIC-D9900V/-D9900/-D9100/-D6500用Option「オービスROM」 CNAD-OP02
0点


2001/07/28 23:45(1年以上前)
あります。「CNAD−OP03H」4,800円です。
私は、今日買ってきました。
書込番号:235835
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


XH07Vを検討しています。
この製品はデータを書きかえるとき、HDDを送付して書き換えてもらう
様ですが、書き換えにはいくらかかるのでしょうか?どこにも書いてなくて
わかりませんでした。
お願いします。
0点


2001/07/25 08:51(1年以上前)
発売されたばかりなので、まだ価格までは判らないのではないでしょうか!
多分、来年の5月頃に発表があるのではないでしょうか!
DVDナビだと2万円を超えているようですが....個人的な希望としては、せっかくHDDを積んでいるので、Windowsみたいにサービスパック(差分アップデート)なんかを行ってくれると非常にうれしいんだけれども
書込番号:232552
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


先日XH07Vを購入しました。
「V」マークを確認したところ残念?ながらありませんでした(T.T)
しかしながら現象は起きていません。「V」マークがないものは必ず不具合が発生するのでしょうか?
それと「V」マークがないことを販売店に言えば現象が出てなくても交換などしてくれるのでしょうか?
0点

メーリングリストさまへ
個人的な見解をひとつ。
あとで「…の言う通りにしたのに!」はご勘弁願います。
最終判断等は御自身で… (^_^)
「V」マークのないモノがすべて不良品ではないと思います。
(初期出荷品でも症状がないモノもあるようです。)
今回の対策も「症状があったモノで申告されたモノ」のみの
ようです。
修理や交換に際しては、販売店やSSで症状の再現は問わない
かと思います。
取付け前で不安であれば、販売店またはメーカーに問い合わせ
てはどうでしょう?(メーカーの方が早いかなぁ)
もうすでにクルマへの取付けが完了し、問題なく使えているの
であればしばらく様子をみた方が良いと思います。
なんらかの症状が出てからでも、遅くはないでしょう。
*取外し・再取付けにかかる費用は「客持ち」だと思うので。
御自身でやる場合は、手間でなければですね!(^_^メ)
書込番号:231119
0点


2001/07/24 14:47(1年以上前)
私のも本体に印しが無かったので問い合わせました。
シリアルからいって間違いなく大丈夫だそうです。
他にも見分け方法がありますけど、「ここだけの話」と
言われたので控えさせていただきます。
書込番号:231855
0点



2001/07/25 11:08(1年以上前)
皆様ご返答ありがとうございます。購入店に相談してみます。
ところで、ちあささん、「ここだけの話」とはROMバージョンの件ですかね?差し支えなければ個別にメールください。
書込番号:232610
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめまして。
今度XH07Vを購入しようと思っていますが、HDDの最初に機種なのでちょっとBugを気にしています。下記の点以外でなにか既知問題はあるのでしょうか?
・勝手にReloadする
→対処済み。対処済みの物には「V」のシールが張ってある
上記以外にはなにもないのでしょうか?
真剣に気にしています。批判的なコメントはしないでください。
お願いします。
0点

みきゃさま、はじめまして
H09のVモデル(対策品)を運転席の下に設置して使用しております。
約3週間(走行距離600km程度)ほど経過していますが、動作においての
不具合・リセット等は一切発生していません。
またそれ以降の不具合及び対策はないものと思います。
御心配であれば購入後ユーザー登録されれば、今後なにか大きな不具合が
あった場合、メーカーから連絡があると思います。この場合、新品購入が
条件になりますネ!また、アフターが整っているお店での購入をオススメ
致します。
取付等を御自身で行なう場合は、簡単に外せるようにしておきましょう。
*以後は私の個人的な見解です。意見・質問等は御遠慮願います。m(__)m
個人的にはインダッシュ取付が、ここ最近の猛暑でトラブルの原因とな
っているのでは?と思っているのですが…
一部、振動の影響を懸念されている方がいるようですが、同社製品に
「ヘリコプター用ナビ(CD-ROM)」があるようです。これの振動対策は
とても大変だったとか…。(新聞かなにかで読みました)ヘリに比べたら
クルマの振動は問題ないと思い、HDDナビを購入しました。(^^ゞ
書込番号:230924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





