AVIC-XH07V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH07Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH07Vの価格比較
  • AVIC-XH07Vのスペック・仕様
  • AVIC-XH07Vのレビュー
  • AVIC-XH07Vのクチコミ
  • AVIC-XH07Vの画像・動画
  • AVIC-XH07Vのピックアップリスト
  • AVIC-XH07Vのオークション

AVIC-XH07Vパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月上旬

  • AVIC-XH07Vの価格比較
  • AVIC-XH07Vのスペック・仕様
  • AVIC-XH07Vのレビュー
  • AVIC-XH07Vのクチコミ
  • AVIC-XH07Vの画像・動画
  • AVIC-XH07Vのピックアップリスト
  • AVIC-XH07Vのオークション

AVIC-XH07V のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH07V」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH07Vを新規書き込みAVIC-XH07Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナ線直結?

2001/10/07 13:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

H07Vの音声出力の接続方法(?)について教えて下さい (_ _)
H97Vで別メーカーのカーステレオなどでミュージックサーバ
の音を出そうとする場合、AUX接続または、FMトランスミッター
になると理解しているのですが、友人がランスミッターだと音が
悪いけど、FMアンテナ線に直結する方法があり、それだと音が良い
というようなことを言っていました。実際可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?


書込番号:317793

ナイスクチコミ!0


返信する
どてやきさん

2001/10/07 17:14(1年以上前)

トランスミッター用に短いアンテナ線が出ていれば、それを延長して
デッキ裏のFMアンテナ付近まで持っていってやるとノイズは明らかに軽減されます。
ここでは結線しなくても効果はほぼ同じです。
音質はFMトランスミッターなりの音質です。

書込番号:318034

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/10/08 04:33(1年以上前)

結論からいいますと、”FMトランスミッター”では、絶対に”有線式”には勝てません。
1、再生周波数帯域幅が異なる
  FMですと約50Hz〜15KHz位までしか再生されません。
  有線式ですと、理論上20Hz〜20KHzまで使えます。
2、アンテナ線を直結しても、ノイズが減るだけで音質は良くなりません。
  この場合”音質”は、”変調度”というのに左右されます。(周波数まで  は変わらないが、はっきり聞こえる)
3,私の書いていることが嘘であれば、”CDチェンジャ−”をFMから、  有線式に替える人はおらんだろう。

書込番号:318961

ナイスクチコミ!0


スレ主 alderさん

2001/10/08 23:24(1年以上前)

どてやきさん、貧乏な男さん、ご教授ありがとうございます。

FMトランスミッターを通す以上、たとえ結線してノイズを低レベルに
抑えることができたとしても、FM放送レベル(?)が音質の上限である。
と理解いたしました。

ところで、今回、いちばん興味があるのは、H07Vのミュージックサーバ
再生時の音声なのですが、H07VのMP3の音質が、FM放送と比べて上か下か
で再生音質(車内はうるさいってのを抜かすと)を決める要因が変わって
来そうですね。

車内で音楽を聞いていても、FMとCDだと明らかに音質が違うのでFM
レベルだと若干残念な気がします。標準搭載のカーステレオに外部
入力があれば問題なさそうなんですけど。

書込番号:320247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ホーズサウンドシステムとの接続方法

2001/09/08 11:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

本田アコードに乗っています。AVIC-XH07Vを購入したいと検討しているのですが、本田車のホーズサウンドシステムに取り付けることができるのでしょうか?カセットチューナー本体はカロのに交換しようと考えています。何かいいアイデアをお持ちの方よろしくアドバイスをお願いします。

書込番号:281567

ナイスクチコミ!0


返信する
cf6さん

2001/09/13 01:48(1年以上前)

ボーズは確かアンペア数が違う(助手席下にあるモジュール?アンプ?)とかで純正のデッキしか使えないようです(曖昧な知識ですいません。)。が、ソニーから接続キットが出ているようです(結構高い)。しかし、7つあるスピーカーのその位置かわかりませんが音が出なかったりするようです。ですので、お金があればデッキもスピーカーも交換してしまうとか・・・。ぼくは、ナビはナビ、音楽は音楽と分けようかと思ってます。ミュージックサーバがもったいないですけど。

書込番号:287755

ナイスクチコミ!0


スレ主 EUROさん

2001/09/15 19:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。すみませんが再び質問させてください。
デッキとナビをカロにして、スピーカーのみ純正使用を考えているのですが、何か問題ありますか? また、リアのサブウーハーは配線して使用できるのでしょうか?よろしくご回答願います。

書込番号:290995

ナイスクチコミ!0


アコードWさん

2001/09/15 22:46(1年以上前)

はじめまして!私もアコードWに乗っています。この件に関しては、はっきり言って諦めざるを得ないと思います。BOSEのスピーカーは市販のオーディオとは抵抗が違います。市販のものは『4.5Ω』でBOSEは『2Ω』とのことです。したがって市販のオーディオにBOSEのスピーカーを接続するとスピーカーが壊れてしまうそうです。僕の場合はミュージックサーバーにお気に入りのCDを登録してFMとばしで利用しています。これでも十分に良い音で聞けると思います。これ以外の場合は、純正のCDチェンジャーとMDチェンジャーを利用しています。

書込番号:291228

ナイスクチコミ!0


スレ主 EUROさん

2001/09/16 00:35(1年以上前)

そうですか、だめですか・・・、トホホです。
 でも、皆さんコメントありがとうございました。ディーラーに相談してみます。

書込番号:291385

ナイスクチコミ!0


cf6さん

2001/09/16 03:03(1年以上前)

こんばんは、曖昧な知識で中途半端な回答してすいませんでした。調べたところSONYの配線キット 変換アダプターXA-113H(14000円)とGMD-407H(5800円)を使うと、アンペアの問題は解決すると思います。しかしながら、フロントのツイータ(ちっちゃいスピーカー)から音が出なくなったり、小さくなったり、若干の支障が出るみたいです(正直なところデッキのメーカーや種類によってどうなるかわかりません)。ですので、アコードWさんの言われるようにトランスミッタでとばして聞くのが妥当かもしれません。私の場合も音楽関係は純正のチェンジャーやMDで満足しています。(CDチェンジャーは、アタッチメント込み1万円でネットオークションで手に入れました。)参考になればと思います。

書込番号:291571

ナイスクチコミ!0


T&Sさん

2001/09/24 08:00(1年以上前)

スピーカーの抵抗についてコメントがありましたが、ボーズの2Ωでも
接続可能と思います。通常の4Ωよりもアンプの負担が大きくなりますが。
アンプをハイカレント対応品にすれば、より安心ですよ。

書込番号:301113

ナイスクチコミ!0


スレ主 EUROさん

2001/10/07 20:33(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。PCが壊れまして、やっと先日退院してきました。ご挨拶おくれましてすみませんでした。皆さんのご厚情に感謝し、今後の購入のチェックポイントとさせていただきます。

書込番号:318231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Z929との接続について

2001/10/05 20:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

質問なんですが、AVIC-XH07Vの購入を考えているんですが手持ちに
ケンウッドのZ929があります。この2つは接続可能なんでしょうか?
どうしても、接続したいんで知っている方いましたら教えて下さい。
お願いします。

書込番号:315502

ナイスクチコミ!0


返信する
カルディナ1GOさん

2001/10/06 08:31(1年以上前)

カーオーディオでは、他メーカーとの互換性はほとんどないと思います。
(アンプやスピーカーは除く。)
付け加えると、同メーカーでも上級シリーズと下級シリーズや、純正品と社外品では
接続できない場合あります。
理由は簡単に言えば端子が違うから。例えば、CDとMDを接続する場合、音声信号
だけでなくコントロールするための信号も一緒になった専用ケーブルを使用します。
そのケーブルがメーカーごとにすべて違うからです。

AVIC-XH07Vの音をパイオニア以外のデッキで出すには、内蔵のFMトランスミッターで
FM波に変換して、Z929のFMラジオで受信するしかないと思います。
(音はあまりよくないらしいです。)

書込番号:316134

ナイスクチコミ!0


スレ主 よりさん

2001/10/06 09:00(1年以上前)

カーナビとオーディオ別々にすれば接続(正常に)機能しますか
 そのような接続可能でしょうか?方法知っていましたら教えて下さい。

書込番号:316146

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/10/06 12:05(1年以上前)

AVIC-XH07Vは、車にFMラジオさえ付いていれば問題なく使用可能です。
(FMラジオがなくても、モニターのスピーカーから音が出るかもしれません?)
もともと純正やパイオニア以外のデッキ(Z929も含む)との組み合わせで
使用できるようにできています。
この場合の「正常な接続」というのが、AVIC-XH07Vで再生した音を
FMトランスミッターでFM波に変換して、FMラジオで受信する方式です。
接続といっても直接何かのコードを接続するわけではありません。
TVチュナーユニットから電波で飛ばすだけです。(たぶん設定が必要です。)
FMラジオ側は、その電波の周波数合わせるだけで受信できます。
(FM電波なので音はそれなりらしいです。)
ただし、パイオニアのIPバス(パイオニア専用の接続方式)対応のデッキと組み合わせた
場合のみ、デッキにダイレクトで接続が可能です。(当然音がいいはず。)

つまりZ929の場合、正常な接続はできますがFM電波なので、音はそれなりでは?
(実際には聞いていないので断言はできません。)
よりさんの質問に対する回答になるかわかりませんが、参考になれば幸いです。
また違う方法があったらすいません。

書込番号:316296

ナイスクチコミ!0


mtdmtmさん

2001/10/06 18:16(1年以上前)

たぶん、XH07VとZ929は直接接続できます。
XH07VのIP-BUSの出力にCD-RB10を接続するとRCAピンに変換できます。
確かケンウッドの入出力BUSをRCAピンに変換するコードがあったハズ。
この両方を使えば普通のオーディオ用ピンコードで接続できます。私は
ソニーのMDレシーバーとつないでいます。両社のカタログをよ〜く見て
みて下さい。

書込番号:316603

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/10/06 18:46(1年以上前)

mtdmtmさん 失礼しました。
ついでといっては何ですが教えていただけますでしょうか?

CD-RB10はIP-BUS入力端子用とカタログには出ていますが、出力端子にも
使用可能なんですか?
またケンウッドの方ですが、MZ-BUSにもRCAの変換ケーブルが出ているんでしょうか?
カタログにはDINの変換コードしか掲載されて無いようですが。あとZ929はソースを
AUXに切り替えられるのでしょうか?

お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:316632

ナイスクチコミ!0


スレ主 よりさん

2001/10/06 20:47(1年以上前)

オーィデオにRCA入力端子があれば(ケンウッド)接続可能でしょうか?
どうでしょう?

書込番号:316754

ナイスクチコミ!0


mtdmtmさん

2001/10/06 22:41(1年以上前)

ごめんなさい、変換コードはMZ-BUSには使えないみたいですね。お騒がせ
しました。
ところでKCA-S210Aというのを使えばRCA入力ができるようです。
http://www.oobadenki.co.jp/aux_in.html を参照してください。
CD-RB10の件ですが、出力にも使えます、というか使っています。
よりさんのご質問ですが、ヘッドユニットにRCAピン入力が可能ならば、
CD-RB10を使用すれば直接接続が出来ます。
最後に、アイコン間違えました、男です。

書込番号:316935

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/10/07 03:48(1年以上前)

よりさん、いろいろ混乱させてすいません。
mtdmtmさん、回答ありがとうございます。

ところでKCA-S210Aについてですが、Z929はCDチェンジャーもMZ-BUSでの
接続なので使えないんではないでしょうか?(メーカーに要確認)

またRCA入力についてですが、RCAピンの「AUX」入力であれば接続が可能です。
mtdmtmさんもソニーのデッキのAUXインに接続していると思います。
(物理的に接続できても、ヘッドユニット側でのソース切り替えで外部入力(AUX)が
選択できなければ音は出ないのではないでしょうか?)
Z929にAUXの入力があるかも確認してみてください。

また否定ばかりですいません。でもカーオーディオでは、他メーカーと接続が大変で、ユーザー自信が試してみないとできないことも多いと思います。せっかく購入しても
使用できなければ何もならないのでつい慎重になってしまいます。

書込番号:317377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良ロット

2001/10/03 18:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 とってもハム次郎さん

お久しぶりです。
念願叶ってやっとXH07V購入しました。
ただ、今更ながら気になるのですが、初期不良のあった製造番号は一体どのくらいの番号なのかが気になりまして。(自分の番号に近い数字は初期不良の恐れがあるのか?)
宜しければ、初期不良と思われる機種に運悪くあたってしまった方はその製造番号を教えていただけると幸いです。(製造番号:保証書発行控えに書かれているあの番号です)
因みに僕の製造番号は、AFPP009821JPです。
変な質問ですが教えてください。

書込番号:312775

ナイスクチコミ!0


返信する
BERNESEさん

2001/10/03 18:48(1年以上前)

製造番号は分かりませんが、箱に「V」のハンコが押して有れば大丈夫だと聞いていてす。私が購入したのも「V」のハンコが押してありましたが、現在、不具合はでていません。

書込番号:312778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/03 23:06(1年以上前)

とってもハム次郎さん こんにちわ

わたしは AVIC-H09 の初期不良対策品(Vマーク付き)を
使用しております。

わたしも BERNESEさん 同様問題なく使用しております。

*初期不良とその対策内容についてはご存知でしょうか?
大きな問題ではなかったようです。わたしの知る範囲では…

・症状
ナビ使用中頻繁に再起動(リセット)してしまう。
・原因
ナビ本体の増設HD挿入部のフタが何らかの(熱)影響により歪み、
このフタの開閉を検知するスイッチが反応し、瞬間的に電源が切れ
リセットに至る。(フタ:半透明の奥にあるHDDって書いてあるアレ)
・対策
このスイッチを短絡させているようです。
フタの開閉を常時検知させなくするようです。

・現状、リセットが多発するようでしたら「未対策品」です。
購入店またはパイオニアのSSにて対応してもらいましょう!

・リセットしていない
…ようでしたらそのままで良いかと思います。
最近の購入であれば仮に来年の夏、症状が出ても保証期間内ですネ。

入手ルートが怪しくどうしても心配であれば、カロ殿に直接問い合わせ
される方がよいでしょう。(*^_^*)

書込番号:313125

ナイスクチコミ!0


イプゥーさん

2001/10/05 10:06(1年以上前)

とってもハム次さん、こんにちは。
私の初期不良はちょっと状況が違うのですが、製造番号はとってもハム次さんの3000番ぐらい後のものでした。ただ、Ref.Vバージョンであれば、初期不良かどうかは製造番号とはあまり相関がないと思います。
なお、正確ではない(間違ってたらすみません)ですが、製造番号の上位2桁が製造月を表していて、「AF」は6月製造みたいですね。ちなみにSSでは、製造月は分かっても、製造日までのデータがないそうです。
#私のナビは、その後、本体のみ交換して「AH」に変わりました(8月製なのかな?)とっても調子いいです。

書込番号:314966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビの置き場所

2001/10/04 12:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 ポールスミさん

現在、ナビの購入を考えています。
まだメーカは絞れていないのですが、
「カロ」のHDに興味があります。
そこで、皆さんに質問です。
「カロ」の本体はどこに置いていますか?
座席下に置くと、HDなのでディスククラッシュも気になりますし、
CDの差込みも不便かなと思います。
ちなみに私の車はオーディオがはずせない為、
どうしても座席下になってしまいます。

書込番号:313758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/04 17:25(1年以上前)

ポールスミさん こんにちわ

“床置可”です。
(上の検索にて「床」で行なってみてください)

この場合「床に固定」が基本です。

…お恥ずかしい話し、わたしはマジックテープのみの取付けで
ちょっとグラついています。
でも学習レベルは「9」! 偉いぞカロナビ! (~:~)/

書込番号:314029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDナビのスクロール

2001/09/30 11:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

CD−ROMナビからHDDナビへ買換を検討しています。
早速、お店で触ってきましたがジョイスティック?みたいなヤツ
でスクロールさせると遅いような気がします。
今使ってるCD−ROMナビ(SONY)より遅いんです。

こんなモノなのでしょうか?

書込番号:308629

ナイスクチコミ!0


返信する
こわしやさん

2001/09/30 20:40(1年以上前)

naru2さんへ
私はカーナビを始めて使うのが、HDDナビなので、
他の機種とあまり比較できませんが、広域表示にするほど
スクロールは遅く動きもスムーズではなく、いらいらする事が有ります。
又、住所やその他の情報を入力する時のカーソルの動きも悪く改善して欲しいと思っています。
[302166]さかえさんのような症状もたまに有ります。
しかし、その他の昨日は精度といい、リルートの早さといい満足しています。

書込番号:309139

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/09/30 22:41(1年以上前)

スクロールはソニーが一番早いのでソニーからくらべると全メーカー遅く感じると思います。

書込番号:309298

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/10/01 07:54(1年以上前)

私も以前ソニーのW900を使ってました。リモコンも使い易く、スクロールも非常に軽快で当時のCDナビとしてはほぼ満足していました。ただ1つ不満だった点は、位置精度があまり良くなかったことです。このため、ルートをたてても曲がるべき道を曲がり損ねることも多かったです。また、走り始めとか、山道走行時、駐車場の出入り時等で迷走することしばしばでした。

最近温泉旅行が趣味(笑)になりまして、W900では心許なくて、位置精度においては定評のあるカロのD9100を購入しました。
位置精度に関しては凄い!の一言ですね。感動しました。でもスクロールはとんでもなく遅いですね。人間慣れてくると贅沢になるもので現在はH09を使ってます。DVDの時と比べるとスクロールもかなり速くなり、何とか我慢できるレベルになったと(それでも遅いですが)思います。それよりも位置精度の良さ、検索スピードやリルートの早さは感動ものですよ。
カロにしてからは同一スケールでスクロールさせることはあまりしなくなりました。(笑)


書込番号:309710

ナイスクチコミ!0


BERNESEさん

2001/10/01 11:34(1年以上前)

naru2さん
スクロールは確かに遅いですが、広域地図では、スクロールの速度が速くなります。たぶん、画面上の情報量の問題のような気がするのですが・・・
拡大地図上では、ゆっくりで、広域ではちょっとスピーディーにと言う感じです。お店で試してみてください。

書込番号:309840

ナイスクチコミ!0


スレ主 naru2さん

2001/10/01 19:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
SONYってスクロール速かったのですね。

SONYのHDD待ちですかねぇ・・・

書込番号:310244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH07V」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH07Vを新規書き込みAVIC-XH07Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH07V
パイオニア

AVIC-XH07V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月上旬

AVIC-XH07Vをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング