
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月18日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月17日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月16日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月16日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月15日 05:20 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月15日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V
XH09Vも発表されましたが、通販価格で24万と高値です。でも、XH07Vは8月頭は20万の最低価格も、今は18万円ととってもお買い頃です。XH07Vを買った差額で、DVDプレーヤーを買ったほうが良いでしょうか?それともXH09Vを待ったほうが良いでしょうか?
0点


2001/09/17 05:46(1年以上前)
私もxh09の発売まで待ちましたが、結局この値段の差があるなら
ポータブルのdvdプレイヤーを購入しようと思っています。
っていうか車の中でdvdを見るコトって年に何回あるんだろうと思うと、
冷静にXH07を購入しそうです。
書込番号:292842
0点


2001/09/17 14:25(1年以上前)
う〜ん そうですね。XH09Vの販売価格って高いですよね。
けど、通販価格24万の所のXH07Vの販売価格を見ると
18万ではなく かなり高値(20万オーバー)している所だと思います。
実際にXH07Vを18万で売っているショップがXH09Vをどれぐらいで
売るかがポイントではないでしょうか。
XH09Vが24万〜26万だと
H09+V07のセット 安いところなら買えそうですよね?25万ぐらいで。
B4を足したとしてもXH09Vの今現在の価格があまりにも魅力的では
無いですよね。私はしばらく様子みたいと思っております。
楽ナビの動きSONYやパナも新製品投入してきます。
買うなら来月下旬あたりから冬のボーナスシーズンが
かなりの動きがあるんではないか と私個人の意見です。
SONYが私的に気になります。
書込番号:293129
0点

akudaikan 様 ご回答ありがとうございます。
速攻でXH07Vを購入しましたが、ショップより在庫切れのメールが来ました。
残念です。私は、今ヤフオクで問題になっている人よりカーナビを購入しかけたので、商品代引きのお店以外では購入する気がしません。あゆぴかちゅう様のおっしゃる通りもう少し様子をみます。
書込番号:293888
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


みなさんにお聞きしたいのですが、ミュージックサーバーでは、
どのような再生機能がありますか?
プログラム再生や、録音した音楽をグループ別に分けて、再生したり、グループ内でランダム再生したりできるのでしょうか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


カロHDDナビの購入を考えていますがどこで購入したほうがよいのか教えてください。
1.価格コムのお店の値段はとても安く魅力的です。
2.iハット、aバックスは高いです。
また、失礼になるかもしれませんが価格コムのお店のナビは上記のカーショップで買うものと商品は同じなのでしょうか。(正規品?とても安いので) よろしくお願いします。
0点


2001/09/16 10:04(1年以上前)
正規品じゃないのを売っている店を紹介している価格.comってやばいっしょ?
私はパソコン5台、カーナビ1台をここの紹介で買ったけど、とても良かったですよ。
でも日曜日さんの言うとおり、店側の保証が何にもないですよ。
壊れたらメーカー保証ですから…。心配なのでしたらカーショップで高額な
料金を払って買うことをオススメします。
正規品ですか?なんて、売っている店とこのサイトを侮辱する言葉ですよ!!
書込番号:291755
0点


2001/09/16 10:39(1年以上前)
値段もですが、取り付けも考慮されては?できる方なら問題ないですが…。自信がない場合は、カー用品店での購入がいいと思います。
書込番号:291793
0点


2001/09/16 21:18(1年以上前)



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


カロのHDDナビのXH07Vを、友人が新しいのを購入するから買わないかといわれています。前から私も欲しかったので購入したいのですが、保証書&お客様登録カードがないと言っていました。やはり無いとバージョンアップなどで不都合があるんでしょうか?無くても修理&バージョンアップやらができるのであれば購入を考えているのですが、わかる方教えていただけませんか?
0点


2001/09/16 17:13(1年以上前)
知っている方からレスが付けば良いですがレスが付かない場合はメーカーに一応問い合わせたほうが良いですね。それから結果を出したほうがいいかと思いますよ。
書込番号:292110
0点



2001/09/16 17:59(1年以上前)
やはりそうですか(^^;こちらの都合ですができれば今日中知りたかったもので・・・。明日にでもメーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました(^^)/
書込番号:292156
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V



大島好忠さん こんにちわ!
>うまい取付方はないでしょうか?
わたしの方法です。賛否あるかもしれませんが参考までに。
また、ダッシュボードの形状や位置によって可・不可があると
思います。
モニターを取付け金具以外にも、ダッシュボードなどに接っする
ように付けています。
*接っする位置は、モニターの下部か後面になるかと思います。
この時、双方にキズなどが付かないように、緩衝材をどちらかに
添付しております。
*緩衝材は、ウレタン製で厚めのモノを使っています。
取付ける時、モニターを接っする位置へ押し付けるようにして取付け
金具を絞めます。
*モニターの液晶部に、ご注意を!
この方法でグラグラせずに使えています。
モニターが随分軽くなっているので、こんなことしなくても
大丈夫かも… (~_~;)
書込番号:282047
0点


2001/09/15 05:19(1年以上前)
取付け金具以外に、ダッシュボードに接っするように付けるのが無難です。
これ、取説にも書いてある方法です。
私の車は、足回りを固めているので、普通の車より振動が激しいですが、
浮かせたままにしていても大丈夫ですよ
書込番号:290221
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


今日、カロナビに増設できそうな9.5mm厚のHDDを見に秋葉原を徘徊してきました。中でも○BM製のDJSA-210が一番お手頃価格だったのですが、これがカロナビで動くのかどうか分からないので、どなたかご存じの方おりましたら、教えて下さい。
0点


2001/09/09 23:24(1年以上前)
車載用とホームユースは耐震性能が違うのではないでしょうか? HDDなんで基本的にインターフェースは同じでしょうかから接続はできるかもしれませんね?
書込番号:283728
0点


2001/09/10 00:08(1年以上前)
参考までに
今月号のDOSVパワーレポート(やったと思う)でHDDの増設について特集がありました。
基本的には普通のHDDと同じで、純正増設用のHDDケースの中身のHDDを市販のHDD(例えば30Gとか)に代えることでかなりの容量を変えることができるようです。
カロナビうらやましいですう〜〜
書込番号:283821
0点


2001/09/11 21:44(1年以上前)
基本的には出来るでしょうね。
HDDの仕様をカロ仕様でいちいち作っていたらコスト高に成りますからね。
ただ、2.5インチの場合ハードとの相性が強い気がしますし、高容量の
HDDはシビアに動作しますから、低容量のHDDで試すのが無難な気が
します。
高容量で認識されなかったら辛いしね。他に使い道あれば問題無いけど。
書込番号:286425
0点



2001/09/12 00:03(1年以上前)
なんてっこった!!ビルがぁ!!! 悲しいです。
みなさん回答ありがとうございます。カロHDDでは○芝製で700mAでしたが
DJSA-210は500mAです。大丈夫でしょうか?ご存知の方教えて下さい。。
書込番号:286629
0点



2001/09/14 20:28(1年以上前)
○BM製のDJSA-210は500mAなので買うの止めときます。
書込番号:289640
0点


2001/09/15 01:35(1年以上前)
電流が少なくなる分には大丈夫だと思います(たぶん)。
書込番号:290065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





