
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月12日 00:37 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月10日 12:21 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月10日 02:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月9日 09:32 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月8日 22:30 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月8日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


AVIC-XH07V をトヨタ・ファンカーゴに装着しようと想います。
しかし、この車種はセンターにメータパネル類が装備されています。
このため、ナビのモニタが立ち上がる事で、メータパネルなどを隠して
しまいそうで心配しています。
そこで、どなたか、メータパネル類を隠さずに装着する、良いテクニ
ックをご存じでしたら、お教えください。自分としては、ナビのモニタ部と
本体部の装着位置を、カタログで示されているような装着とは、上下位置を
逆にしてみてはどうかとは思っているのですが(本体を上側、モニタ側を
下側に装着するという事です)。
0点


2001/11/09 08:33(1年以上前)
AVIC-XH07V はインダッシュモニターではなく、オンダッシュです。
ナビのモニターが立ち上がるということは、HDDナビの単体にTV付きAVマスターユニット
の組合せでしょうか?もしそうならカタログ記載と上下逆でも取り付け可能です。
ただCDの出し入れの時にモニターの収納が必要ですが。
尚、ファンカーゴは最大4DINの取り付けが可能のようです。(空調パネル下にも2DIN
入るみたいです。取り付けキットが必要かもしれません。)
書込番号:366305
0点



2001/11/12 00:37(1年以上前)
返事ありがとうございます。
>HDDナビの単体にTV付きAVマスターユニット
その通りでございます。設置位置関係をカタログとは、上下逆位置に
設置することで、なんとかトライしてみます。CD の抜き差しに不便を
感じても、やはり、メータパネルが見えなくなるのは、安全面で不安
あります。ありがとうございました。
書込番号:371049
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめまして!すごく初歩的な質問かもしれませんが、今現在エクリプスのカーステをつけているのですが、HDDのカーナビのCDの音質をよくしたいのですが、FM飛ばし以外で接続する方法はあるのでしょうか?
(スイマセンが初心者なので専門的な言葉がわかりません。わがまま言って申し訳ないんですけど・・・)
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


こんにちわ 初カキコです。
イプサムにXH07Vの購入を考えていますが、バックギアと連動して見えるようなモニターがあるらしいので、どなたか知っている方がいれば教えてもらえたらと思います。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/04 09:03(1年以上前)
パナのモニターならバック連動出来ますがカロは無理でしょう。(個人的に改造してやっている強者もいますが・・・)
マルハマから出ている「MCD-51K」(モニター画面自動切替器)を使う、って手も在りますが。
書込番号:358357
0点



2001/11/04 11:30(1年以上前)
ありがとうございます。結構値段がかかるものですね・・・
もう少し貯金してから考えます。
あともう1点気になるのですが、CD等を聞いてる時ナビの音声が入ると
音楽がミュートするらしいですが、テレビのスピーカーのみでナビの音声を
出力ってできるのでしょうか?何回もすいませんがお願いします。
書込番号:358522
0点


2001/11/05 08:30(1年以上前)
可能です。
書込番号:359939
0点



2001/11/06 20:34(1年以上前)
今日お店に注文しに行ったところ、テレビをインダッシュのAVIC-V07に
すると見た目がすっきりすると言われました。そういわれればそういう気が・・・。2万円のアップをどう考えるかですね。
まだまだ時間がかかりそうです。もう少し勉強します(^^)
書込番号:362312
0点


2001/11/10 02:23(1年以上前)
確かにインダッシュなら見た目はすっきりするでしょうけど、走行中の視線移動が大きくなるのでσ(^^)はオンダッシュ派です。 特にメーターパネルより下側の場合、上下の視線移動は左右に比べ危険度が高いのでは・・・。
書込番号:367669
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


先週の土曜日に購入したAVIC-XH07Vを取り付け業者に依頼した所、ハードディスクエラーがでたと連絡がきましてメーカーに聞いた所本体の交換が必要と言われたそうです。こんな事ってあるのでしょうか?
0点


2001/11/08 19:47(1年以上前)
振動に弱いものですから、初期不良多いみたいですね!
それと半角カナ使うのやめましょうね!
書込番号:365475
0点


2001/11/09 09:31(1年以上前)
ハードディスクは精密機器なのでまれに初期不良を起こします。物である以上何でも初期不良を起こす可能性がありますが特にスピンドル物は多いです。初期不良を乗り越えると結構長持ちしますが今度は振動、特にヘッドとディスク面の多接触によるクラッシュや、部品の消耗、特に軸のベアリングの摩耗による中心軸が維持できなくなる不良などが多いです。最近はベアリングの摩耗の無い流体軸受けのディスクが出てきているようです。
書込番号:366352
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめまして。
この旅、新車の購入に合わせて、AVIC−XH07VとDEH−P555を購入しようと考えているのですが、この場合にIPバスケーブル以外のオプション品で必要な物はあるのでしょうか?
取り付け自体はディーラーにお願いするつもりなのですが、いるものが足りないと金額を上乗せされそうなので(^-^;
かなり初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくご教授願います。
0点


2001/11/03 08:39(1年以上前)
必ず使用するとは言えないんですが、ナビ本体の取り付け位置がインダッシュで
ない場合に必要な電源配線キットや、FM多重に純正アンテナを使用する場合の
分配機や変換コードなど、取り付けの状況によって必要な部品があると思います。
又、デッキ取り付け用の配線キットや取り付けキットも必要ではないでしょうか?
ディーラーで用意してもらうなら必要ないですが。
もし用意するなら、車種によって使うキットが違うので注意してください。
書込番号:356781
0点



2001/11/06 02:39(1年以上前)
RESありがとうございます。ナビ本体はインダッシュに取り付ける予定です。
しかし、配線キットか・・・・やはり、納車前にディーラーに渡して取り付けてもらった方がよさそうですねぇ。
consommeさん、ありがとうございました。
書込番号:361423
0点


2001/11/06 15:56(1年以上前)
ボクシィさん こんにちは。
変な質問してスミマセン。
DEH−P555ってCDメインユニットですよね。
ナビのほうにCDって付いている(と認識している)んですよね。
この場合のCDメインユニットと合わせるメリットってなんでしょうか?
とんちんかんな事を言っていたらごめんなさい。
書込番号:361984
0点



2001/11/06 20:36(1年以上前)
こんにちは、エムエスさん。
私がCDメインユニットを付ける理由は、
@MD/カセットを使うつもりがない
Aバージョンアップ時にはVDV/CDが使えなくなるとの記述あり
以上の2点から、選択しました。
確かにメリットは少ないですけどね(笑)
書込番号:362320
0点



2001/11/07 00:09(1年以上前)
VDVって(^-^;DVDです。
あとは、
B2DINしかないので、1DINを考慮
C金がない!
以上です(笑)
書込番号:362790
0点


2001/11/08 22:30(1年以上前)
>こんにちは、エムエスさん。
こんばんは
>私がCDメインユニットを付ける理由は、
>@MD/カセットを使うつもりがない
>Aバージョンアップ時にはVDV/CDが使えなくなるとの記述あり
>以上の2点から、選択しました。
>確かにメリットは少ないですけどね(笑)
Aは切実な問題ですね。
>VDVって(^-^;DVDです。
了解しました(笑)
>あとは、
>B2DINしかないので、1DINを考慮
>C金がない!
>以上です(笑)
Cは同じです(笑)
書込番号:365724
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


2001/10/17 00:44(1年以上前)
スミマセン。この発言、下の”331733”番へのレスでした。
書込番号:331809
0点


2001/10/17 08:58(1年以上前)
でも人によりけりだとおもいますよ。^^ちなみにその人が言うにはミュージックサーバーはあんまり使わないらしいんですよ。それでナビ機能だけで言えば他社で安くて機能も同等のがあるから人気があるからってカロにこだわるのはどうかと思うっていわれまして。HDDもこれから他社も参入してどんどんよくなるからって事わ言われたんで只今再検討しております。
書込番号:332147
0点


2001/10/17 11:03(1年以上前)
いろいろな意見があると思うので、ちょっと感想を述べさせてください。
私がカロナビを選んだ最大の理由はミュージックサーバでした。家と車の両方でCDを聞き、真夏の炎天下にCDを車の中に置いておきたくない、やっぱCDチェンジャは欲しい…という立場からみれば、ミュージックサーバは非常に魅力的です。逆に、この最大の利点を抜きにして語ると、あみゅさんにアドバイスされた方の様な感想を持つ方もいるかもしれませんね。
それから、カロナビ(HDD)のナビとしての他社製品への優位点は、精度とルーチングの早さでしょう。実はこれ、結構馬鹿に出来ません。例えば、曲がるべき交差点を過ぎてから左折/右折の案内をされたり、かなり手前で案内されたりすると、道を間違えてしまう可能性が非常に高くなります。カロナビですら時々間違えてしまいますが、それでも速やかにリルートしてくれますので、それほどストレスは感じずにすみます。
HDナビの場合、発売当初から様々なバグが問題となり、それで評判を落としたことは事実だと思います(現在ではほとんど改善されているので問題とはならないと思いますが)。実は私も初期不良に見舞われた者の一人ですが、それでもこのHDナビは大変気に入っています。
書込番号:332260
0点

エムエスさん こんにちわ
わたしは AVIC-H09 を使っています。以前は AVIC-D909 という
初代DVDナビを使っていました。
買い替えの理由として、D909に大きな不満はありませんでしたが、
唯一リルートや検索などの“遅さ”を改善したかったからです。
イプゥーさん(こんにちわ)御指摘同様、精度の悪さと動作の遅さは
ドライバーにとって最大のストレスです。
わたしは今回買い換えて、ナビ対するストレスが皆無になりました。
これは大きな進歩です。
ちなみに「ミュージック…」は使っていません。でも大満足です!
エムエスさん が今回はじめてのナビ購入となるのであれば、AVIC-
XH07V(XH09Vもありますネ) を購入されても良いかと思います。
買い替えということで、今お使いのナビに大きな不満が無ければ“来年”
まで待って、各社の新型が出そろってからでも良いでしょう。
ナビは精度が良く、御自身が地図や操作などを理解し易いモノを
選択されることをオススメ致します。d(^-^)
書込番号:332376
0点



2001/10/23 13:05(1年以上前)
みなさん こんにちは
レス遅くなってスミマセン。。。
けんちゃまん さん
>“来年”まで待って、
実は去年から待っていたのです。
もう我慢できな〜い!
書込番号:341148
0点

エムエスさん こんにちわ
>レス遅くなってスミマセン。。。
わたしも、しばらく“カロ”の掲示板で「次の30件」を
覗いていませんでした…。m(__)m
ということで、“微妙です”が少々将来ネタを…
*「あんまり見てるヒトはいないかなぁ」ということをふまえ
>実は去年から待っていたのです。
>もう我慢できな〜い!
わたしも、各社の今季モデルの動向が気になり調べ始めたのが
お正月明けぐらいからでした。結果買い替えてしまったのです。
理由としては“買い”より旧機の“売り時感”が優先しました。
でも最近になってイロイロ発表され…
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20011018CAHI260717.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/22/automotive.html
…ナビ(クルマ社会)の将来像や可能性が見えてきたようにも
思えます。(先のレスの時点では知らなかった情報です)
また、あみゅさんの書込み内容についても明確な裏付けがされた
ことになります。こういう意味だったのですネ!
各社、次機ナビはHDDへ以降するとは明白化されたように思えます。
現カロHDDナビユーザーのわたしには、
「バージョンアップで対応して!(-人-)」 と祈っております。(^_^;)
現時点で市場にあるナビで対応の「可能性」を秘めているのは、カロの
HDDナビだけですね。うれしいやら、悲しいやら。
“ダメ”な場合は、とってもハンパな機種になっちゃいそうです。
10年後のナビやクルマってどうなるんだろう?
私達はその変革期を見守る世代になりそうですネ!(o^^)oワクワク
でも出費は最小限にしたいなぁ。
書込番号:343939
0点



2001/11/07 00:14(1年以上前)
けんちゃまんさん こんばんは
スミマセン(の五乗)、やっぱ遅れレスじゃないですか。
この掲示板もツリー表示とかして欲しいな〜
(一気に一杯書き込みしすぎて見落とした奴)
>「バージョンアップで対応して!(-人-)」 と祈っております。(^_^;)
>現時点で市場にあるナビで対応の「可能性」を秘めているのは、カロの
>HDDナビだけですね。うれしいやら、悲しいやら。
>“ダメ”な場合は、とってもハンパな機種になっちゃいそうです。
そうですね。貴重な情報ありがとうございました。
結果、、、、、買います。
けど(しつこい)、09はどうなんですかね〜。
DVD−Rドライブがあるといい感じで使えるのでしょうか?
しかし、上記ドライブは5万近く、、、やっぱ07が良いか。。。
ホントは8インチセットが欲しいエムエスでした。
書込番号:362802
0点

エムエスさん こんにちわ
>結果、、、、、買います。
おめでとうございます!(^_^)∠〜※ パーン!
>けど(しつこい)、09はどうなんですかね〜。
わたしは AVIC-H09+TV-W08+ND-B4 で購入しました。
総額ほぼ30万円は高かったです。(・・;)
予算を5〜6万円オーバーしましたが、
DVDの再生の有無は個人的には、必要ない機能ですが、次の買い
替え時にこのH09はH07系よりオークションでの売買価格に“差”が
出るのでは?という打算的考えでの決断でした。(^_^;)
XH09V がわたしの購入時にあれば良かったんですがネェ…。(T_T)
書込番号:364842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





