
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月17日 01:18 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月19日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月16日 17:59 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月16日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月16日 17:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月12日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


みなさんにお聞きしたいのですが、ミュージックサーバーでは、
どのような再生機能がありますか?
プログラム再生や、録音した音楽をグループ別に分けて、再生したり、グループ内でランダム再生したりできるのでしょうか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


この冬にXH07Vを取り付けることを考えています。そのはじめとしてディーラーに行って、取り付けに関する質問をしてきました。
■GPSアンテナ取り付けに関して
フロントガラスは電波を遮断するタイプではないので、面倒な方はフロントダッシュボード上に配置するのがよさそう。
■必要な信号線
車速・スモールライトは、http://www.mobile.sony.co.jp/ で見て下さい。
サイドブレーキ信号はG○D。バック信号はsonyサイトではリアから取るように書いてありますが、運転席下(ヒューズボックス周辺)にあるケーブルの束から取ることもできるとのこと。ただ、束が40本程度あるので結構初心者にはむずいかも。また、間違うと車にダメージも与えかねないので、出来ればやらない方がいいと言われました。
■本体取り付け方法
http://www.mobile.sony.co.jp/ に掲載してあります。
■椅子・カーペットのはずし方
TVアンテナはほとんどの人が車外に置くと思います。その場合配線を美しくするためには、カーペット下に配線を通すのが一番。
そのためには、椅子をはずしたりしないといけない・・・。
長くなりそうなので、ご要望があれば、次回に書き込みします。
サービスマニュアル(HONDA技術者用)も見せてもらったのですが、まったくわからない・・・・。担当者(工場)も、一般の人にはわかりにくく書いてあると言っていました。どうしても欲しい方は、ディーラーへ。
アコードセダンとの共通部が約1万円くらい・ワゴン専用部分が5千円ぐらいで一般売りしてもらえます。
p.sまだ買う前から、予備知識を仕入れて友人に笑われてしまいました。
0点


2001/09/18 00:22(1年以上前)
私も今度XH07VをCF6に付けるんですが
全く素人にもかかわらず自分で取り付けようと思ってます。
で、ちょっと3点ほど質問させて下さい。
まず、「サイドブレーキ信号はG○D。」
ってどういう意味なのでしょうか・・。(*^_^*)
それとナビ本体をエアコンユニットの下に取り付けたいのですが
汎用1DINステーで取り付けられますでしょうか?
最後にTVはどういう風に取り付けた方がいいでしょうか?
やっぱ送風口に固定する方法が一般的でしょうかね・・。
よかったらご教授ください。
書込番号:293833
0点


2001/09/18 12:42(1年以上前)
私もアコードW(CF6)にXH07Vを付けています。
おそらく汎用のステーで大丈夫だと思います。
私の場合は、純正ナビを取り外してつけたのですが。。。
純正のステーで普通につきました。
テレビモニターの取り付け位置は、ダッシュボードに金具を両面テープで固定して、モニターの下がエアコンの噴出し口にかからないような位置にしています。ホンダ車の場合は噴出し口には付けにくいのではないかと思いますが。。
この辺はどうなんでしょうね?
書込番号:294292
0点


2001/09/18 20:45(1年以上前)
なるほどありがとうございます。アコードWさん!
結露とかこわいですしね!
あとはTVの配線隠しとか研究しなきゃあ・・・。
それと初期トラブルとかが出ないことを祈るばかり・・・!
書込番号:294713
0点



2001/09/18 23:14(1年以上前)
サイドブレーキ信号を繋がないというのは、通常はイリーガルなのでマスクしましたが、今のカーナビはサイドブレーキが掛かっていないと、大半の操作が出来ないと言う仕様になっています。純正TVチューナー付きの車も同じですが、安全対策のためです。
ようは、このサイドブレーキ信号をだませばいいのです。
日本語で言うと「地球」とか「接地」と言うところに繋ぎます。
でも、あくまでもYourOwnRiscですので・・・。
書込番号:294890
0点


2001/09/19 00:33(1年以上前)
ああ!「○N○」つうことなんですね!
恥ずかしいィ!全然分かんなかった・・・!!
ありがとうございます!
馬鹿正直に配線繋いでしまうところでした(^^;)
書込番号:295023
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


カロのHDDナビのXH07Vを、友人が新しいのを購入するから買わないかといわれています。前から私も欲しかったので購入したいのですが、保証書&お客様登録カードがないと言っていました。やはり無いとバージョンアップなどで不都合があるんでしょうか?無くても修理&バージョンアップやらができるのであれば購入を考えているのですが、わかる方教えていただけませんか?
0点


2001/09/16 17:13(1年以上前)
知っている方からレスが付けば良いですがレスが付かない場合はメーカーに一応問い合わせたほうが良いですね。それから結果を出したほうがいいかと思いますよ。
書込番号:292110
0点



2001/09/16 17:59(1年以上前)
やはりそうですか(^^;こちらの都合ですができれば今日中知りたかったもので・・・。明日にでもメーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました(^^)/
書込番号:292156
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


カロHDDナビの購入を考えていますがどこで購入したほうがよいのか教えてください。
1.価格コムのお店の値段はとても安く魅力的です。
2.iハット、aバックスは高いです。
また、失礼になるかもしれませんが価格コムのお店のナビは上記のカーショップで買うものと商品は同じなのでしょうか。(正規品?とても安いので) よろしくお願いします。
0点


2001/09/16 10:04(1年以上前)
正規品じゃないのを売っている店を紹介している価格.comってやばいっしょ?
私はパソコン5台、カーナビ1台をここの紹介で買ったけど、とても良かったですよ。
でも日曜日さんの言うとおり、店側の保証が何にもないですよ。
壊れたらメーカー保証ですから…。心配なのでしたらカーショップで高額な
料金を払って買うことをオススメします。
正規品ですか?なんて、売っている店とこのサイトを侮辱する言葉ですよ!!
書込番号:291755
0点


2001/09/16 10:39(1年以上前)
値段もですが、取り付けも考慮されては?できる方なら問題ないですが…。自信がない場合は、カー用品店での購入がいいと思います。
書込番号:291793
0点


2001/09/16 21:18(1年以上前)



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


8月にXH07Vを価格COM情報で確認して、2番目に安い店に直接買いに行きました(レーダーにて)、自宅に帰り箱を開けてみると、大量の配線の束にびっくり!自分で取り付けるつもりで、ネットショップで購入しましたが、自信喪失、取り付け説明書を読んでみると益々自信がなくなりました(愛車は平成11年型エルグランドです)、翌日、日産ディーラーに電話で取り付け以来の相談をすると、ハードディスクナビは初めてなので、取り付け費は35,000円掛かると言われ、思わず自分で取り付けると言ってしまいました。
取り付けに関しては、車速パルスの取り出し線が一番難しいと思います。
私の場合、知り合いの自動車専門電気屋さんに配線図をFaxしてもらい何とか配線できました。
次に難しかったのがバックランプの信号線を見つけることでした。
これは、やはり電気屋さんに聞いた所、ダッシュボード下にある、バックブザーの配線を見つければいいとの事でしたが、このバックブザーを見つけるのが大変でした、目の前にあっても気が付きません、聴診器のような物でブザー音を確認しても、まったく解かりませんでした。再度電気屋さんに確認してようやく取り付けが出来ました。
その他の配線はそれほど難しくは有りませんでした。しかしなれない人には、かなり大変だと思います。これからご自分で取り付けを考えている方には、多少アドバイスは出来ると思います(特にエルグランド)。
取り付け後、早速東北一周旅行に行きましたが。精度の高さには驚きました。
また、オービスROMは、スピードを出す人には、お勧めです。
また、周辺検索では観光ポイントや食事場所、宿泊所探しに大変役に立ちました。
ミュージックサーバーは大変便利で良かったのですが、FMトランスミッター
には雑音が多いのには困っています、何か言い方法があればお教えください。
大変長くなって申し訳ありませんでした。これからも宜しくお願いします。
0点


2001/09/16 17:44(1年以上前)
取り付けご苦労さまでした。 雑音ですが、私は周波数を少しずつ変えて少ないところで聞いています。 FMですので、まったくゼロにはなりませんが。
早くIPバスで接続したい・・・。 (私もレーダーで買いました。)
書込番号:292143
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


AVIC−XH07Vを購入しました。
ミュージックサーバーからの音源をモニターから出さなくする方法はありますか?モニターからは音声案内だけを流したいのです。
FMから音を聞いているのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点


2001/09/11 09:49(1年以上前)
私もこれで悩みました。
メーカーのお客様相談室に問い合わせたら「出来ません。」と返事されてしまった。
しかし、この掲示板での書き込みを見て唖然としました。
解決策は、リモコンの右にある音声のスイッチをジョグしないで押す!
たったこれだけで解決でした。
書込番号:285667
0点



2001/09/12 18:31(1年以上前)
早速の返事,ありがとうございます。
是非,試したいと思います。
助かりました。
書込番号:287263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





