AVIC-XH07V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH07Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH07Vの価格比較
  • AVIC-XH07Vのスペック・仕様
  • AVIC-XH07Vのレビュー
  • AVIC-XH07Vのクチコミ
  • AVIC-XH07Vの画像・動画
  • AVIC-XH07Vのピックアップリスト
  • AVIC-XH07Vのオークション

AVIC-XH07Vパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月上旬

  • AVIC-XH07Vの価格比較
  • AVIC-XH07Vのスペック・仕様
  • AVIC-XH07Vのレビュー
  • AVIC-XH07Vのクチコミ
  • AVIC-XH07Vの画像・動画
  • AVIC-XH07Vのピックアップリスト
  • AVIC-XH07Vのオークション

AVIC-XH07V のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH07V」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH07Vを新規書き込みAVIC-XH07Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

増設HDについて

2001/08/08 14:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 mmmackaiさん

 そろそろHDナビを購入した人も増えてきたと思いますが、HD増設について情報を持っている方は教えてもらえないでしょうか。
スタバ斎藤氏が 
http://k-tai.impress.co.jp/column/stapa/2001/08/06/
で一般の2.5インチHDの増設に成功しています。
ほかにも誰か試してみた人がいたら、メーカー、機種などを教えてください。

書込番号:246578

ナイスクチコミ!0


返信する
プレビアさん

2001/08/09 18:04(1年以上前)

いろいろな情報を見ますとIBM、FUJITSU、東芝など問題なく動作するようです。わたしもIBM製の1Gでとりあえず試そうと思ってます・・・がジャンパーピンはどうするの?っていうのが疑問で試してません。
同じく試された方の意見を待ちます。

書込番号:247767

ナイスクチコミ!0


ふぁんふぁんさん

2001/08/09 23:57(1年以上前)

なんかカロHDDナビのHDDは思いっきりT芝製HDD(ノ−ト用2.5インチ)でした。
HDD取り付け金具は特殊で、パイオニア製のようで部品では取れないらしい(ちっ、まあ当たり前か...。)

書込番号:248143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IP-BUSの長さ

2001/08/07 18:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 マイクロきのけんさん

みなさまはじめまして。
先日、この価格.comを参考にXH07Vを購入いたしました。
ディーラーにて取り付けをお願いしようと思っていますが、盆休みということで、盆過ぎになります。
で、せっかくミュージックサーバーが付いており、また、カロッツエリアの
2DINコンポを装着してあるものですから、IP−BUS接続にしたいと考えております。
そこで、私の車はレガシィなのですが、1DINから助手席までの距離は、1.5Mでは足りないでしょうか?オートバック○にて聞いてみたところ、1.5mのものはあるが、6mのものが超人気で、売り切れて入ってこないというのです。1.5mから6mなんてすごく幅がありませんか?(3mぐらいを用意すればいいのに。さらには高すぎる!!)
 そこで、皆さんの中で、IP−BUSを取り付けられた方がおられましたら、是非、レスをお願いしたいと思います。
それでは!

書込番号:245614

ナイスクチコミ!0


返信する
BERNESEさん

2001/08/07 19:01(1年以上前)

マイクロきのけんさん
私もレガシーに取り付けをしましたが、1DINコンポのためコンソールに納めました。ただ、計ってみたところ、1.5Mあれば問題なさそうですよ(ケーブルの回し方によってはぎりぎりかもしれませんね!ひもを1.5mに切て一度取り付けシミュレーションしてみたらいかがでしょうか?大丈夫ですと言う答えでなくてすいません(-_-;)

書込番号:245636

ナイスクチコミ!0


ちあさ@自宅さん

2001/08/07 20:28(1年以上前)

裏技?
私はCDチェンジャーのIP-BUSケーブルを使用しました。
確か4mちょっとあったと思います。
1.5mの長さが欲しかったのですが、メーカー欠品で待てなかったので
仕方なく使用しました。
普通には保守部品扱いで売ってくれるかなぁ?

書込番号:245719

ナイスクチコミ!0


ちあさ@自宅さん

2001/08/07 20:29(1年以上前)

すいません。
私の車はレガシーじゃないです・・・

書込番号:245723

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクロきのけんさん

2001/08/08 10:57(1年以上前)

BERNESEさん、ちあさ@自宅さん
レスありがとうございました。
なるほど!シュミレーションというのはナイスなアイデアですね。
早速やってみます。
4mの長さってのはいいですねぇ。6mって、セダンには長すぎますし、1.5mだと不安だし。。。

とにかく、調べてみますね。
ありがとうございました!

書込番号:246394

ナイスクチコミ!0


ウニャニャ-ンさん

2001/09/07 21:46(1年以上前)

先ほどオー×バックスに顔を出したところ、CDチェンジャーをお客さんに展示品を出したので予備品を取ったのこと、しかし長さの割には値段は6mと同じとは!恐るべしカロ ロスを考え、邪魔なことを考えるならこの方法も良いのでは、ちなみに私自身悩んでいます。

書込番号:280755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナビの電源は

2001/08/06 01:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 さとささん

ナビが週末に届き やっと取り付けました。
ところで車のキーをアクセサリー位置にすると液晶の電源を入れなくてもナビ本体に電源が入る様ですがみなさんどうされていますか。
やはりエンジンをかけているのですか、又は別のスイッチを付けているのですか。
以前使っていたSONYのナビは電源スイッチがついていたものですから。
よろしくお願いします。

書込番号:244048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NEWステップワゴンへの取付

2001/08/03 19:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 岡部文雄さん

NEWステップワゴンIタイプ(純正MDデッキ付)を購入し、PIONEER AVIC-XH07Vをデ−ラ−で取付けてもらいました。
しかし、本体を純正MDしたコンソ−ル(1Dサイズ)に取付ける取付金具が発売されておらず、しかもフロント回転シ−トの為助手席下も破損するおそれがあるとの事で、結局現在運転席と助手席の中間部に仮置きしている状態です。
カ−ショップに聞いた所、ホンダ純正MDデッキは1Dよりもすこし大きく(H=60mm)でMDしたのスペ−スが50mmジャストしかないので難しいとの事。2Dの取付キットならあるが、その場合純正MDを取り外し、市販の1Dサイズ(H=50mm)にすれば取付くとの事。
ホンダデ−ラ−に確認した所、取付キットさえあれば純正MDの下へ取付可能との事です。パイオニアカスタマサポ−トに再三確認してますが、純正に追加するのはアドオンタイプの取付キットで現状は発売されておらず、発売予定も未定との事。
私と同じような方がみえるのではないのでしょうか?
純正MDを市販品に変更すれば解決しますが、非常にもったいないと思います。もし良い方法を御存知なら教えて下さい。

書込番号:241585

ナイスクチコミ!0


返信する
★imopapaさん

2001/08/03 20:55(1年以上前)

私はパジェロに自分で「AVIC-XH07V」を取り付けました。
事前に、オー○○○クス(買わないのにゴメンナサイ!)で、取り付け金具の確認をしてもらったところ、「パイオニアからでている標準キットでは、うまく取り付かない」と言われました。
私は、「自己責任で取り付けるから問題ない」と回答しました。
実際の取り付けで、自分の希望レイアウトで設置しようとすると、ネジ位置が合わなかったため、正規の穴位置以外のバカ穴を使って、取り付けました。
もし、それでもだめなら、ドリルで穴開けて取り付けるつもりでした。
今回のNEWステップワゴンであれば、隙間に適当なプレート挟むかも・・・
こんなことして万が一壊したら、メーカー保障がなくなるので、ディーラーさんは、もちろんやってくれません。
自分で外して、何とか付け直すか、ディーラーさんに、「責任は問わないので、取付金具に細工してでもこの辺に付けて!」とお願いすることでしょう。
では、健闘を祈ります。

書込番号:241647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/08/03 18:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 キャプテンつばめさん

初めて、カーナビ(PIONEER AVIC-XH07V)を買いました。知人から、運転しながらテレビを見るには、ボタンでカーナビとテレビを切り替えるようにしないと、自分の車の正確な位置が表示されないと聞きました。サイドブレーキに線?をつなげないようにしただけでは正確な位置が表示されないものなのでしょうか?

書込番号:241517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/08/03 18:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 キャプテンつばめさん

初めて、カーナビ(AVIC-XH07V)を買いました。知人から、運転しながらテレビを見るようにするには、ボタンでカーナビとテレビを切り替えるようにしないと、カーナビでの自分の車の位置がズレるとの事でした。線をサイドブレーキに、つなげないようにしただけでは位置がズレてしまうものなのでしょうか?

書込番号:241511

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キャプテンつばめさん

2001/08/03 18:35(1年以上前)

すいません。同じのをカキコしてしまいました。上の方にお願いします。

書込番号:241519

ナイスクチコミ!0


BERNESEさん

2001/08/03 18:49(1年以上前)

XH07V使用していますが、私の場合には、ずれの問題は発生していませんよ!
ちなみに線はアー○に接続しました。そうすれば信号が入ってこないのでナビ、TVともにそうさや見ることができます。

書込番号:241526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/08/03 19:30(1年以上前)

キャプテンつばめさん こんにちわ

こっちに書きます。m(__)m

>ボタンでカーナビとテレビを切り替えるようにしないと

ボタン?ご心配の内容は…
「ナビを使用中TVに切り替えると、ナビがお休み状態
になり、再度切り替えた場合自車位置がずれる…」
とお考えですか?
それであれば、心配無用。クルマのエンジンが掛っている
状態であれば、HDDナビは常時稼動(側位)しておりま
す。また、TVチューナーも同様に稼動しております。
当然、ナビ・TVの切替をどういいうタイミングで行なっ
てもOKです。2画面表示も出来るくらいですし… d(^-^)

「パーキング…」接続の有無は自車位置の側位には関係
ないでしょう。

*モニターに電源スイッチがありますが、これはモニター
のみのスイッチかと思います。
(OFFにしてもナビ・チューナーは稼動していると思い
ます。間違っていたら、ごめんなさい)

書込番号:241559

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャプテンつばめさん

2001/08/05 03:53(1年以上前)

BERNESEさん、けんちゃまんさん、ありがとうございます。
運転中にテレビを見られるようにしても、自車の位置のズレはないということですね。ありがとうございました。

書込番号:243087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-XH07V」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH07Vを新規書き込みAVIC-XH07Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH07V
パイオニア

AVIC-XH07V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月上旬

AVIC-XH07Vをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング