
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月23日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月19日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月17日 06:31 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月17日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月16日 23:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月16日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめまして
最近欲しい車がなくて10年同じ車を乗っているのですが、欲しいナビはいっぱいあります。
そこで質問なのですが私みたいに古い車にも新しいナビ付くのでしょうか?
ちなみに
乗っている車:ホンダシビック(平3)3Door HB
(25Xと言うグランドシビックです)
付けたいナビ:AVIC-XH07V
誰か同じ車種にナビ取付けている方がいましたらコメントをお願いします。
0点


2001/09/21 22:39(1年以上前)
AT車なら、車速センサーが付いてますので、間違いなく付けられます。
書込番号:298311
0点



2001/09/22 22:40(1年以上前)
う〜う〜さんありがとう!
でも私の車はMT車なんですよ。(>_<)
なるほど車速センサーに配線するのですね。
ちょっと調べてみます。
書込番号:299426
0点


2001/09/22 23:10(1年以上前)
車速センサーが付いてなければ、スピードメーター・ケーブルから車速を取り出す方法があります。
グランドシビック用のキットがあれば、大丈夫だと思います。
書込番号:299489
0点


2001/10/23 01:08(1年以上前)
うーうーさんへ
今頃の返信で失礼します。もしご覧になったならお教えください。
今日、私の車が車速パルス発生していない事がディーラーの方の調べで分かりました。
その方も、メーター裏から取れるかも知れないと言っていましたが、部品は取り寄せられないとの事。その後、○ート○ックスに行って尋ねたけど、聞いたことが無いと言われました。
パイオニアの車速パルス発生機だとメンテナンスが大変そうなので、メーターから取れればその方法を検討したいのですが、どこで手に入るのでしょうか。
ちなみに、車はスズキ エスクード 平成2年6月初期登録の年代物(いい車)です。
Takaaaさん場所を借りて失礼しました。
もうAVIC−XH07Vは付けましたでしょうか。私は最近つけました。
まだなら、絶対のお勧めです!
書込番号:340573
0点


2001/10/23 02:51(1年以上前)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自己レス?です。
う〜う〜さんへ
カーナビ全体で検索したら、パナソニックの書き込みの中でvAvさんがDENSO製のアナログパルス発生部品の事に触れていました。
質問の前に検索しないとダメですよね。失礼しました。
ただし、詳しいことは書き込みされてませんでしたので、これからDENSOへ質問のメールを入れようと思います。
う〜う〜さんをうーうーさんと表記してすいませんでした。
書込番号:340706
0点


2001/10/23 19:37(1年以上前)
>懐中時計 さん
M/T車に取り付けるキットは、車種によってない物が結構多いみたいです。
ちなみに、ユーノス用のキットはありました。
エスクード用のキットがあるといいですね。
書込番号:341550
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


値段も手頃になってきたので、この機種の購入を考えています。
この機種はCD TEXTの表示はできるのでしょうか?
またCDを録音せずに聞くだけっていうのはマニュアル操作で可能なのでしょうか?
カタログをみても読み切れないので、使っていらっしゃる方、お教えください。
0点


2001/10/19 00:59(1年以上前)
残念ながらCD TEXTは対応してないようです。実は自分もCD−Rで焼く時に何度か試みましたが、結局だめでした。次のバージョンアップで対応してくれれば・・・。今時って感じもします。あと、録音せずに聞くのも可能です。いま、手元にマニュアルがないのでわかりませんが、簡単に出来ました。3か月前に購入した時は、最安値で22万だったのに今では17万円台・・・。まー!しゃーんめー(茨城弁:しょうがない)って感じです。でも、自分は大変満足しています。特にミュージックサーバーがGOODです。すでにハードディスクがいっぱいになり、増設を考えてます。オプションの10Gのはちょっと高いので、何とか、市販の2.5インチHDDてTRYしようと考えてます。どなたか、成功した方ノウハウを教えてください。丸。
書込番号:334755
0点



2001/10/19 22:30(1年以上前)
ありがとうございます。参考になりました。値段的にも買いですね。早速注文することにします。
書込番号:335878
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


AVIC-XH07Vの購入を検討しています。
どなたか教えて下さい。お願いします。
HD内臓はいいのですが、DVDはついてなくCDであった場合、ソフトのバージョンアップ等があった際は更新が大変なのではないでしょうか?
HD10Gの更新を行うにはCDが20枚近く必要になってしまうのではないでしょうか。
また、バージョンアップ時にメーカはCDについても発売してくれるのだろうか・・・
0点


2001/10/17 00:27(1年以上前)
HPにはこう書いてありますので、もう一度カタログやHPをみられて再検討
されたほうがよろしいのでは?
本製品(AVIC-H09/-H07/-XH07V)のバージョンアップは従来のDVD−ROM方式とは異なり、内蔵ハードディスクをお預かりして有償にてデータの書換えをさせていただく方式となります。バージョンアップ書換え作業中※は、ナビゲーション・DVD−VIDEO(AVIC−H09)・CD・ミュージックサーバーはご使用できません。また、バージョンアップ時には、お客様がご自身で本製品に登録された情報内容についての保証は致しかねます。予めご了承ください。重要なデータは、別売オプション商品により、予めバックアップを取っていただきますようお願い致します。別売PCカード・CNFC−8Mをご利用いただくことにより、登録地点を保管していただくことができます。また、別売ハードディスク・ND−HD10をご利用いただくことにより、登録地点・ミュージックサーバーの音楽情報を転送・保管していただくことができます。バージョンアップの詳細については、本製品ご購入後に登録手続きをしていただいたお客様に対しご案内させていただく予定です。本製品同梱の「保証書発行兼お客様登録カード」を弊社までご返送ください。
※書換え作業は10日間程度を予定しておりますが、一時的に書換え数量が集中した場合などは、10日を越える場合があります。
書込番号:331767
0点



2001/10/17 06:31(1年以上前)
かるがもさん。さっそくの返信ありがとうございます。
(「HDで大丈夫?」とった記事を新たに書き込みをさせて頂きました。)
書込番号:332087
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


最近カーナビ購入を考えていてXH07Vに決めたところだったんですけど、知り合いがこれを付けていて話を聞いたところだと現状から考えると値段の割りに良いとこより悪いとこが目立つからおすすめできないといわれまして・・とりあえず見送る事にしました。信用できる人にそう言われちゃうと・・・残念
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


取り付け後、7日目です。ミュージックサーバーを介してCDやハードディスク内の音を聞きましたが、雑音が混ざります。fm波を使用すると音が悪いことは装着前から予想されていましたのでカーステに直結をディーラーに頼みましたが不可能とのことでした。(パイオニア製カーステは可のようです)FM波を拾うので、混信もしてしまいます。周波数を77.7以外でも試しましたが結果は同じ。サーバーからアンテナまで2mという条件もクリアしているのに…、どなたか、解決方法知りませんが?車はベンツSクラスです。
0点


2001/10/16 23:24(1年以上前)
自分もはじめは純正カーステでFM飛ばしで使用していましたが、ノイズは消えませんでした。んで結局、カロ製カセットデッキにてIP-BUSケーブルで直付けしています。やはり、デッキを変えるしか方法はないと思います。
書込番号:331645
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


アドバイスお願いします。
車がオーディオレスなのでアンプにMDデッキを付けようと思いますが、リモコン対応のMDデッキならテレビとビデオのようにナビのリモコンで音量など基本的な操作は可能なんでしょうか。
また、収まりのよさを考慮してアゼストのMAX610VDも検討してますが、ここにはパナやアルパ等の比較しかないみたいです。アゼストっていまいちなんですか?使ってみた方いたら教えて下さい。
0点


2001/10/04 15:25(1年以上前)
AVIC-XH07Vのリモコンで他社のデッキのコントロールはできません。と言うよりも
カーオーディオはほとんど他メーカーとの互換性はありません。(アンプやスピーカー
は除く。)
パイオニアのデッキなら、AVIC-XH07Vのリモコンにオーディオをコントロールする機能
があれば可能でしょう。(はっきりわかりません。)
それから他社のデッキと組み合わせた場合、AVIC-XH07Vで再生したCDなどの音が
FM飛ばしになってしまします。(パイオニアのデッキと組合わせればダイレクトに
接続できます。)
書込番号:313921
0点


2001/10/04 15:32(1年以上前)
XH07Vの取り説によると、ナビのリモコンは、オーディオではパイオニア製のみ、TVは他社製にも可になっていますが全てかどうかは不明です。また質問とは違うのですが、これからMDデッキを購入するのならカロ製にするのがよいと思います。なぜならナビのCDプレーヤーは他社製デッキには繋げないのでFMトランスミッターを使って飛ばすしか出来ません。このときかなりの雑音、混信が発生します。これを解決するには、IPーBUSを使うしかないからです。この掲示板の中でもこの問題で悩んでいる人は大勢います。私は最初からナビでCDを聞こうと思っていたので、ナビのためにデッキをカロに買い換えました。今は大変満足しています。またMDデッキのグレードによってはミュートがかからない物もあるようなので、気を付けてください。ミュートがかからないと音声での指示を出すのが大変ですよ。
書込番号:313925
0点



2001/10/06 18:48(1年以上前)
回答ありがとうございます。組み合わせはMEH-P555にしようかと思ってますが、この組み合わせで使っている方いますか?ミュートの件大丈夫でしょうか?
書込番号:316635
0点


2001/10/16 23:18(1年以上前)
どうも、はじめまして。ミュートについてですが、自分はX07V+カロカセットデッキを使用していますが、デッキにミュート信号(黄、黒の線)があった為、それをグランドつまりアースするようにその間にスイッチを付け、好きな時にスイッチをONするとミュートするように配線しました。これ結構使えますよ!例えば携帯が鳴った時リモコンでもミュート出来ますが、そのスイッチをポンと入れれば、簡単にミュートします。もちろん、カロナビにも配線していますが、カロナビの操作時にもミュートします。是非、試してみてください。P.S 本題とは全然違う回答になってしまいました。丸。
書込番号:331631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





