AVIC-XH09V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥347,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH09Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH09Vの価格比較
  • AVIC-XH09Vのスペック・仕様
  • AVIC-XH09Vのレビュー
  • AVIC-XH09Vのクチコミ
  • AVIC-XH09Vの画像・動画
  • AVIC-XH09Vのピックアップリスト
  • AVIC-XH09Vのオークション

AVIC-XH09Vパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月下旬

  • AVIC-XH09Vの価格比較
  • AVIC-XH09Vのスペック・仕様
  • AVIC-XH09Vのレビュー
  • AVIC-XH09Vのクチコミ
  • AVIC-XH09Vの画像・動画
  • AVIC-XH09Vのピックアップリスト
  • AVIC-XH09Vのオークション

AVIC-XH09V のクチコミ掲示板

(454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH09V」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH09Vを新規書き込みAVIC-XH09Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カ−ナビ取付け時の必要事項(質)

2001/12/02 12:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 ワゴン・アコードさん

はめまして。アコードワゴン(H9年12月式)に乗っているのですが、カロのAVIC-XH09V+MEH−P999をアコードに取り付けたいのですが、以下の内容を
知っている方がおられましたら教えてください。
スピーカーは純正のBOSE使用予定です。(昔、スピーカーの電圧違いで取り付け不可と言われたことあり)
@ハーネス・IPパスケーブル等、取り付け時に必要パ−ツはありますか?
A通販で購入後、取り付け専門業者に装着の依頼をしたいのですが、親切な
 業者さんをいくつか教えてください。

書込番号:403229

ナイスクチコミ!0


返信する
Rezさん

2001/12/03 00:05(1年以上前)

ワゴン・アコードさんはじめまして、
私はBOSEなしのCF6アコードワゴンにXH07Vと
ちょっと古いFH-P707MD付けてます。
BOSE付きじゃないので参考にならないかもしれませんが
私の場合1.5メートルのIP-BUSだけ別に購入しただけで
他には何もいりませんでした。

本体は上のスペースの2段目(エアコンユニットの下)につけてます。
(取り付けは自分で取り付けできました)
BOSEつきの場合はたしかSONY製の専用の変換コードが必要だったと思います。

書込番号:404337

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワゴン・アコードさん

2001/12/04 00:48(1年以上前)

Rezさん。貴重な情報をありがとうございました。
私も自分で取り付けようと思います。

書込番号:406198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて

2001/11/26 02:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 ボクシィさん

AVIC−XH09Vを購入したのですが、このナビに対応する(バックギア連動)有線タイプのバックカメラはあるのでしょうか?
パナやイクリプスのが対応してるのであれば、と思っているのですが・・・・
どなたか、バックカメラをつけてらっしゃる方がいれば、教えていただきたいのですが?
よろしくお願いします。

書込番号:393447

ナイスクチコミ!0


返信する
LLさん

2001/11/26 04:32(1年以上前)

ボクシィさん、はじめまして。
AVIC−XH09VにパナのTW−CC200BAカメラを
取り付けてます。
バックギア連動とありますが、それは例えばDVDなんかを
見てるときにバックに入れると切り替わるという意味ですよね??
私のはパナのモニターではないので、その機能は使えませんでした。
単なるギアをバックに入れると写るだけです。。。
バックの画像はVTR1にしてます。
いちいちソースを切り替えなければなりませんが重宝してます。
電気系に詳しい方であれば、パナのモニター使用時みたく
バッグギア連動を完璧にする事ができると思いますが
私はそのような知識は持ってませんので。。。(汗)
ちなみに、バックカメラですが、パナのは高いですが
一番綺麗ですよ。ただ、初期型のものはカメラ本体の真中あたりから
水が浸入して壊れます。今の型になってからどうかは知りませんが
一応防水対策をしてます。
もし、パナのバックカメラを検討されてるのでしたら
気を付けてくださいね。

。。。参考になればいいのですが。。。

ではでは

書込番号:393496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/26 12:04(1年以上前)

ボクシィさん こんにちわ

>バックカメラはあるのでしょうか?

残念なことにありません。
先代の AVIC-D9xxx系 にはバックカメラ入力端子があったの
ですが…。(T_T)なんでぇ〜!

ということで、私は有線が適さないのならと、無線タイプの
カメラを使用しております。
サンヨーテクニカ製「MEGAELITE CDM-100」というモノです。
バックする時には「ナビ←→TV」の切替を手動で行なってい
ます。

マルハマ製「MCD−51K」(モニター画面自動切替器)
というモノを使えば擬似的に自動切替になるようです。
ただいずれにしても、切り替える側の設定がカメラの入力系に
しておかないと…ダメなんですよねぇ。(^_^;)

書込番号:393781

ナイスクチコミ!0


ミラージュさん

2001/11/26 21:26(1年以上前)

少し趣旨と違いますが、ネームから見ると
ボクシィさんは新型のトヨタのボクシィーを
購入した様に思うのですが、実は僕も契約しました。
最も納車の時期は、和歌山は11月分、12月分も売約済みで
1月の中旬になるのですが。それで値引きが少ない分
カーナビをディーラで無料で取り付けてもらえる事に
なりました。AVIC−XH09Vを付けるつもりですが
センタートレイに(2DINの下)にテレビを取りつける
つもりですが、大丈夫ですかね?
もし、僕の予想どうりボクシィさんが
新型のボクシィーを購入しているのなら
何処にテレビをつけたか、教えて下さい。

書込番号:394463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボクシィさん

2001/11/27 00:39(1年以上前)

LLさん、けんちゃまんさん、ミラージュさん、レスありがとうございます。

>LLさん

AVIC−XH09VにTW−CC200Bの取り付けは可能だというだけでも、十分参考になりますm(__)m
ただ、水が浸入ってのは怖いですね。高価なだけに、もしパナカメラにする場合は、慎重に調べることにします。
入力ソースの切り替えは仕方ないとこですかね・・・・

>けんちゃまんさん

マルハマ製「MCD−51K」っての調べて見ましたが、結構おもしろそうですね(笑)
ただ、配線等の知識がないだけに、ちと怖いです。P信号の学習精度ってどんなもんなのでしょうね(^-^;
無線タイプに関しては、アンテナがちょっと気になるところでして・・・
ミラージュさんのご推察通り、新型VOXYでして、エアロタイプなのでリアスポにつけようと考えてます。ので、アンテナを納めるスペースがあれば、なんとかなるとは思うのですが・・・実車をまだ見てないのでなんとも(^-^;
でも、無線タイプも使えるってことで\(^o^)/

>ミラージュさん

ご推察の通り、新型VOXYです(笑)
私の場合は9月頃から動いてましたので、早ければ納車は今週末です。
すでにナビ本体とカーステはディーラーに預けてますので、取り付け後の納車になるはずです。
で、モニタの取り付け位置ですが、私も2DINしたのセンタートレイを考えましたが、標準の取り付け金具は使えないし、奥行きもちと足りないし、あまりにもモニタ位置が低くなりそうなので、断念しました。
で、結局、ダッシュボード上(真ん中辺り)に取り付けを依頼しました。
見栄えがよくないので、嫁さんが怒ってますが、エアバックの邪魔にもならず、見やすい所となると、そこしかなかったもので・・・・

書込番号:394828

ナイスクチコミ!0


まっしさん

2001/12/03 13:16(1年以上前)

ボクシィさんへ

私もVoxyを購入したのですが(まだ納車されてませんが)、2DINの下側は
無理でしょうか?DR2500インダッシュタイプを2DIN下側にセットしようと
思っていたのですが。
(センタートレイの利用は考えたのですが、難しそうだったので諦めました)
オーディオの上(ボクシィさんが置いたところ?)はタコメータが見づらく
なるのでやめようかと思っているところです。

#バックカメラの連動は、カロにするので諦めました。

書込番号:405078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け前の方が良いのか?

2001/12/02 09:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 にゃーちゃさん

こんにちは 先日インターネットを通じて購入した09Vと拡張用ハードディスクND−HD10が届きました。早速レガシーに取り付けようと思っているのですが(コンソールに)、HD10を先につけようか?使用した後適当な時期につけようか迷っています。レガシーのコンソール位置が割合に下にあるので後にすると作業が難しくなるのではないか?とも思います。又、使用する前から拡張することによって初期不良などが見つけにくくなったりしないか?とも思います。どうか皆様のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:403090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/12/02 10:24(1年以上前)

にゃーちゃさん こんにちわ!

拡張用ハードディスクND−HD10は、コンソールに取付ける
前に装着した方が良いのでは?
取り説に「装着時はバッテリーを外してください」というような
内容が明記されていると思います。後々の装着では面倒なのでは?

>拡張することによって初期不良などが見つけにくくなったりしないか?
>とも思います。

なるほど、ごもっともです。(^.^)>
ナビ取り付け作業として、先に本体・TVチューナー・モニターの
電源系配線を仮組みし、動作確認をしたら良いと思います。
(この場合、アンテナや信号類は接続しないでも良いです)

正常に動作することを確認できたら、仮組みを外しND−HD10を
装着します。出来ればこの状態で、再度動作確認を…。

とは言え、拡張用ハードディスクの有無は別にして“仮組み”での
動作確認はした方が良いでしょう。d(^_-)

書込番号:403135

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃーちゃさん

2001/12/02 18:49(1年以上前)

けんちゃまんさん 早速の返信有難うございます。
“仮組み”の動作確認をしてみようと思いますが、その際電源をどのように取ったらよいのでしょうか?やはり“仮組み”の状態で車まで持っていき接続して確認をしなければいけないのでしょうか?初めてのカーナビ購入なので初歩的な質問ですが宜しくお願いいたします。

書込番号:403804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/12/03 01:37(1年以上前)

にゃーちゃさん、こんにちわ

「仮組み」は…わたしが考える方法としては3通りあります。

・バッテリーへ直接つなげる
地面などにシートや段ボールを敷いて、本体などをこの上に置き、
(ここより下にモノが落ちることはないですね)ナビの電源系の
コードをバッテリーの+と−マイナスへつなぐ。
この時ナビ側のプラス系の線をビニールテープや不要なコードなどで
まとめると楽です。また、クルマがバッテリーあがりなどの時に使う
ワニ口付きのターミナルコードを用いると良いかと思います。
*ショートには気をつけてください

・加工出来るシガーライター用のプラグがあれば、これに配線類を
つなげて…

・本組の時オーディオ部から電源を分配する場合、インパネなど
をばらし、そこへ配線をして助手席などの上で組んでしまう。
(わたしはいつもこの方法です)

>車まで持っていき接続して確認をしなければいけないのでしょうか?

家庭の電源を12Vに変換できる機器をお持ちであれば、それにつなげ
れば大丈夫です。
バッテリーチャージャーでチャレンジしたことがありますが、モロ
モロ足らなかったのでしょうね、ダメでした。(^^;Aやっぱりダメね

書込番号:404544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2001/11/30 00:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 む、む、むさん

最近、H09Vを買って取り付けたのですが、
ナビゲーションをしているときに、フリーズしてしまいます。
なぜでしょうか?その他の動作中のときは、正常に動作するのですが、、
アンテナでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:399389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/30 01:47(1年以上前)

む、む、む さん こんにちわ

>フリーズしてしまいます。

・発生時の状況と症状(モニターにメッセージは出ます?)
・多発の有無
・復旧方法や所要時間
・ナビの取り付けは誰が?
・本体設置場所

…などご面倒でも詳しく書き込んで頂かないとなんとも。(-"-;)

書込番号:399584

ナイスクチコミ!0


スレ主 む、む、むさん

2001/11/30 23:14(1年以上前)

非常に申し訳ございません。
フリーズしてしまうと、リモコンがまったく
操作不能になります。(DVDも聞けない)
復旧にはリセットボタンまたは、車のエンジンを切るしか
ありません。
通常時は大丈夫ですが、目的地を指定してナビゲーション時
になると、多発してしまいます。
取り付け場所はすべてダッシュボードの上に乗っています。
電装専門店で取り付けてもらったのですが、、
ん〜〜〜
よろしくおねがいします。


書込番号:400730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/12/01 00:25(1年以上前)

む、む、む さん こんにちわ

…ということなのですね。なんとも悲しいですね(ToT)
(想像したケースとは違っておりました)

同様の症状にて解決策をご存知の方が居られましたら…
何卒、宜しくお願い致します。m(_"_ )m

わたしからは、購入店かカロのSSへ相談されたほうが早期
解決するような気がします。

書込番号:400868

ナイスクチコミ!0


ポリデントさん

2001/12/01 11:53(1年以上前)

たぶん、07Vで多発していたリセット問題と同様の感じがします。
一応今出荷されているものは対策品だと思いますが、メーカーに症状を言って、問い合わせた方がいいと思います。
私の07Vは対策品でしたが、頻繁にフリーズするのと各種設定ができなかったのでメーカーに問い合わせたところ、初期不良ということがわかり、交換しました。
せっかく取り付けたものを取り外すのは面倒ですが、メーカーはそこまで面倒を見てくれません。
修理ならば、買ったお店へ車ごと持っていけば何とかしてくれるのでは?

書込番号:401436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リヤモニター

2001/11/29 20:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 motoですさん

xh09vにもうひとつリヤモニターとして、TV−xp7を取り付けたいのですが、どのように取り付けたらよいのですか。
どなたか、ご存知の方は、教えてください。

書込番号:399058

ナイスクチコミ!0


返信する
デンキ屋さん

2001/11/30 09:00(1年以上前)

カンタンです。
XH09Vのリアモニターアウト(映像用)をRCAコードで
リアモニターのVTR入力端子に接続するだけですよ。
参考までに。

書込番号:399802

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoですさん

2001/11/30 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。早速つないで見ます。

書込番号:400502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターが暗い?

2001/11/29 20:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 ろっかーさん

H09Vを1ヶ月くらい前に購入しました。
夜になると、モニターが暗いような気がします。
明るくする方法はあるのでしょうか?
説明書には、書いてなかったと思います。
どなたか、教えてください。

書込番号:399028

ナイスクチコミ!0


返信する
GTTさん

2001/11/29 21:25(1年以上前)

前面右側にセンサーって書いてあったと思うんですけど、そこで明暗を感知しているので昼間でも指で塞げば暗くなりますよ!
街灯などの自動点滅器みたいに

書込番号:399101

ナイスクチコミ!0


LLさん

2001/11/30 06:30(1年以上前)

ご質問の件は取扱説明書の「Audio Book」の60ページに載ってます。

やり方は、TVモニターの「WIDE」を押しつづけると画質調整の画面に切り替わります
ので、そこで明るさを調整できますよ。

それでは。

書込番号:399732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろっかーさん

2001/11/30 10:17(1年以上前)

GTTさん、LLさんありがとうございます。
早速、やってみます。

書込番号:399863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH09V」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH09Vを新規書き込みAVIC-XH09Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH09V
パイオニア

AVIC-XH09V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月下旬

AVIC-XH09Vをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング