AVIC-XH09V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥347,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH09Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH09Vの価格比較
  • AVIC-XH09Vのスペック・仕様
  • AVIC-XH09Vのレビュー
  • AVIC-XH09Vのクチコミ
  • AVIC-XH09Vの画像・動画
  • AVIC-XH09Vのピックアップリスト
  • AVIC-XH09Vのオークション

AVIC-XH09Vパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月下旬

  • AVIC-XH09Vの価格比較
  • AVIC-XH09Vのスペック・仕様
  • AVIC-XH09Vのレビュー
  • AVIC-XH09Vのクチコミ
  • AVIC-XH09Vの画像・動画
  • AVIC-XH09Vのピックアップリスト
  • AVIC-XH09Vのオークション

AVIC-XH09V のクチコミ掲示板

(454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH09V」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH09Vを新規書き込みAVIC-XH09Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IPバスケーブル

2002/03/12 11:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 めろめろさん

このカーナビはIPバスケーブルというもので同メーカーのオーディオとライン接続が可能ということですがIPバスの出力場所はどこにあたるのでしょうか?テレビ側?それともチューナー側それともカ−ナビ本体でしょうか?これから取り付ける上でIPバスケーブルを1.5mのものか6mのものどちらをかうか判断できません。取り付け位置はモニターを中央にオンダッシュで取り付け、チューナーを助手席下、ナビ本体を中央の1DIN分のコンソールに設置予定です。カーオディオ(FHP−99MDR)もコンソールに現在収まっています。私の車はサーフのためにコンソールに取り付けられるスペースが3DIN分あるためです。ご意見宜しくお願いします。

書込番号:590140

ナイスクチコミ!0


返信する
LL−LCさん

2002/03/12 11:42(1年以上前)

めろめろさん、はじめまして。
IPバス出力はTVチューナー本体側にあります。
チューナーを助手席下という事なので、恐らく1.5mのものを
使っても間に合うかと思います。
それでは。

書込番号:590172

ナイスクチコミ!0


スレ主 めろめろさん

2002/03/12 12:17(1年以上前)

早速の回答有難うございます。それにしても回答マジで早いっすね!なんか嬉しくなってきちゃいました。また何かあったら質問させていただきます!その時は宜しくお願いします!

書込番号:590208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンのレスポンスについて

2002/03/03 16:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 RX-7_TypeRSさん

皆さんは、リモコンは自分の思い通りに動きますか?
自分は、電池は満タン、取り付け位置OK(しっかり向けて10cm)くらいにしても、レスポンスが悪いです。
特にインターネットで使うソフトウェアキーボード使用時が最悪です。
動かない時はあるは、2つ分すすむわ、決定押したら2文字分入力されてたりするわと、最悪です。プレイリスト編集のときのキーボード時のレスポンスはいいとはいえませんが、問題はないって感じです。皆さんも同じような感じでしょうか?

書込番号:571940

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RX-7_TypeRSさん

2002/03/03 16:34(1年以上前)

追加 リモコン裏のスイッチの設定はあっています

書込番号:571944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/03/03 17:47(1年以上前)

RX-7_TypeRSさん こんにちわ

>特にインターネットで使うソフトウェアキーボード使用時が最悪です。

>皆さんも同じような感じでしょうか?

はい、同様です。「何で?!」っていうくらい遅いですネ。
「ある」けど使えない機能ですねぇ。┐( -"-)┌

ちなにみ『ドライブガイド』も動作が重いです。

バージョンアップか次モデルでの改善に期待!

書込番号:572072

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-7_TypeRSさん

2002/03/03 19:24(1年以上前)

えー、次モデルを買うお金はないので、バージョンアップに期待ですね!それか、エクステンション端子につなぐ形で追加のキーボードを発売する。携帯のiボードみたいなのか、PDA用の折りたたみキーボードみたいなやつを。パイオニアさん出してくれないかなぁ?

書込番号:572210

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-7_TypeRSさん

2002/03/04 19:21(1年以上前)

最近は普通の画面でも、リモコンのレスポンスが悪いです。全然操作を受け付けなくなるときもあるし、音声用のリモコンもです。みなさんもたまにありますか?

書込番号:574100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオCDはダメなんでしょうか

2002/02/20 19:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 化石人さん

はじめまして。
カーナビの購入を検討しているのですが、一つだけ気になることがあります。
それは、ビデオCDが見られるかどうかなんです。
当方ビデオCDを大量に持っているので、これが見られるカーナビがどうしても必要なんですが、各社のナビを見てもDVD対応とはあってもビデオCD対応をうたっているナビがなかったもので・・・。


書込番号:550139

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しでさん

2002/02/20 19:40(1年以上前)

無理です

たぶん、、、

書込番号:550184

ナイスクチコミ!0


名無しでさん

2002/02/20 20:16(1年以上前)

http://www.pioneer.co.jp/press/release271-j.html
あった!

書込番号:550245

ナイスクチコミ!0


スレ主 化石人さん

2002/02/21 23:27(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはり、無理みたいですね。
今後の新製品に期待するしかないですね・・・。

書込番号:552710

ナイスクチコミ!0


ぱずたんさん

2002/03/03 06:59(1年以上前)

SL-VP33最高です。なんでも再生します。
LINE-INに繋げて使っております。
http://www.noguchi-nagoya.co.jp/jdiscman.htm

書込番号:571225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDの音が小さい

2001/12/30 01:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 しおりっちさん

デリカスペースギアにAVIC−XH09VとMEH−P7700をIP接続で取り付けましたが。DVD再生時、音がすごく小さくステレオの音を最大近くしないと普通に聞く事が出来ません。テレビの音声は普通の音量で聞く事が出来るのですが何か設定がおかしいのでしょうか。FM飛ばしで試しても同じ結果でした。誰か助けてください!!

書込番号:446797

ナイスクチコミ!0


返信する
あきにーさんさん

2002/01/19 23:40(1年以上前)

接続は再度確認してみましたか?通常ならば接続してしまえばなんの設定もいらないはず・・・。買ったお店にもっていくかカロッツェリアに聞いた方がいいかもしれませんね。

書込番号:481093

ナイスクチコミ!0


RX-7_TypeRSさん

2002/03/01 23:44(1年以上前)

基本的にDVDの音って元から小さいみたいです。たとえば、PS2なんかもあまりにも小さいために、バージョンアップのディスクを作ったりしていたので。自分はFM飛ばしで使っていますが、FM出力レベル最大、チューナーの音量最大にしていますが、それでもあんまり聞こえないなぁって感じです。

書込番号:568809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたかわかる方

2002/02/19 17:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 ち〜た朗さん

はじめまして、AVIC-HX09Vの購入を検討している者です。
お分かりになる人がいれば早々のREお願いします。
1)当方日産車マーチを所有していますがパンフレットにアンテナ変換コード
(日産車用)とあるのですが別途必要なのでしょうか?。
ダイバーシティーアンテナ変換コード、アンテナ変換コード、と、あるのですがどれを必要とするのでしょうか?、カロのアクセサリー室内用アンテナも検討していますが。
2)H5年日産マーチ(前期)に取り付けをするのですが、1DINが1つしかなく、そこにモニターを1DIN取付金具(AD−V808)で取り付けようと思うのですが、コンソール1DINBOXの上が5cm位張り出しがあります、が、取付金具のアームはどの位まで延長、伸びるのでしょうか、伸びないのかな?。
画像がないので文章では説明不足かもしれませんが、その筋?、どんな筋?のエキスパートの方、よろしくお願いします。

書込番号:547727

ナイスクチコミ!0


返信する
RX-7_TypeRSさん

2002/03/01 23:07(1年以上前)

とりあえず、変換コードはナビ付属のアンテナを使う場合は普通必要ないと思います。

書込番号:568719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました(^_^)

2002/02/27 22:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 RX-7_TypeRSさん

○○ボンバーさんの新古品をかったので、結構安く済みました。中身は、たぶん新品と一緒でしたので結構お得でした。配線なども自分でやったのですが、ほかに購入したものは、オーディオカップラから電源を取り出すのを簡単にするハーネス(2000円)を買っただけでした。これがなくても、車についてるハーネスを切って自分で端子を作ってもよかったのですが(500円あれば楽勝でしょう)面倒なので買ってしまいました。取り付けは根気とか、やる気さえあれば誰でもできるんじゃないのかなぁ?ってな感じでした。さすがに、届いたときにキットに入っていた電源ケーブルの束を見たときは断念しそうになりましたが(-_-;)
結構素人がやったにしてはいい出来だと思います。本体、チューナーともトランクに設置しましたが、フリースペース電源キットなどはまったく必要ありませんでした。カタログのフリー〜に載ってた取付金具も入っていたので、あれ?って思ったのですが…
あとは、オービスROMと、エアコン吹き出し口取付金具も買いました。(エアコン〜の方はまだ届いていませんが…なんかダッシュボードの上につけるのが嫌なので買いました)オービスROMはインストールが一瞬で終わってしまい10秒ほどでお蔵入りになってしまい、もったいない気分です(;_;)
最後に質問なんですが、TVアンテナだけをまだつけていないのでフィルムアンテナにしたいなぁって思っています。でも、室内なので画質が心配です。やっぱりかなり悪くなるんでしょうか?あと、そこから出てるのはミニプラグですか?ほとんどの製品はそっから左と右あわせて2本みたいな感じで出ているのでしょうか?もちろんまだ、FM-VICS用のアンテナもとっていないので、それはフィルムアンテナにしたら一本をJASOに変換して使うのでしょうか(ミニプラグ→JASOのRD-AN10などを使用して)?そうしたら、テレビ用のアンテナが一本になってしまうのでどうしたらいいんでしょうか?それとも、元からついていたアンテナひとつを、FM用に室内取り付けなどすればいいのでしょうか?あと、お勧めのフィルムアンテナメーカーなど情報お願いします。

書込番号:564702

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2002/02/28 00:31(1年以上前)

フィルムアンテナはPALUSE Xをお勧めします。
TV用4本とFM-VICS用1本の5chですし・・・
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
ちょっと高いですけどね。

書込番号:565101

ナイスクチコミ!0


PALUSE Xさん

2002/02/28 09:01(1年以上前)

現在、自分で取付中ですが、フィルムアンテナはPALUSE Xを購入しナビと結合しようとしたら、PALUSE Xの端子(L型ではなくI型の方)がナビの端子より大きくて入りませんでした。
みなさんどのように結合されているのですか?

書込番号:565521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/02/28 10:51(1年以上前)

L型のプラグはナビのアンテナ入力へ、I型のプラグはアンプユニットへ接続します。

書込番号:565642

ナイスクチコミ!0


PALUSE Xさん

2002/02/28 13:02(1年以上前)

らくなびさん、レスありがとうございます。

すみません、質問の内容が不十分でした。
TVアンテナではなく、VICS/FM多重アンテナ接続端子のことでした。
ナビのその端子は細長い端子でしたので、PALUSE XのL型ではなくI型をナビと結合する予定でしたが、入りませんでした。
ちなみに、AVIC-XH09V付属のアンテナはOKでした。

書込番号:565816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/02/28 14:57(1年以上前)

ミニプラグ→JASOプラグの変換コードが必要です。メーカーはどこでもOKですが、それほどメジャーな部品ではないので何件かショップに足を運ぶ必要があるでしょう。ちなみにパイオニア純正(RD-AN10)は定価1000円です。

http://www1.pioneer.co.jp/cgi-bin/zolar/car/seihin/catalog?p=2&fl_id=2&seihin_id=136&ctg1_id=1&ctg2_id=7&ctg3_id=7103

↓にある写真のような変換プラグ・コネクター・コードです。
http://www.oobadenki.co.jp/YAC_ANT.html

書込番号:565965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/02/28 15:05(1年以上前)

PALUSE Xさん

追加です。ちなみにパルウスのアンテナ出力コードは、両端とも同じミニプラグでL型、I型の違いだけです。周辺の配線との干渉具合に応じて、より適した方を選ばれればOKです。

書込番号:565982

ナイスクチコミ!0


PALUSE Xさん

2002/02/28 18:00(1年以上前)

らくなびさん、ありがとうございました。
色々勉強になりました。早速買いに行きます。でも、近くにオート○ックスやイエ○ーハットに置いてあるかな!?

書込番号:566186

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-7_TypeRSさん

2002/02/28 19:20(1年以上前)

ありがとうございました。ホームページのレポートなどを読むと性能は予想以上にいいみたいですね。ただ、アンテナを他車に移し替えられないという書き込みを見ました。今乗っている車は、親の車なのでそのうち、ナビごとほかの車に移設する予定だったので…。取り付け方法、移設が出来る裏技などを教えてもらえれば幸いです。あと、お値段はいくらくらいなんでしょうか?

書込番号:566311

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-7_TypeRSさん

2002/02/28 23:17(1年以上前)

あ、定価は、27000円ですね。17000で見つけたら買いですかね?

書込番号:566843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/03/01 00:05(1年以上前)

買いです(笑)。私の調べた範囲では、Yahoo!オークションで買うのが一番安かったです。また車種によって向き不向きがあります。パルウスXは主にワゴン・BOX車向けです。もしRX-7にお乗りでしたら、パルウス3あたりが適当でしょう。詳しくは、電波職人のページでユーザリポートなどをご覧下さい。

http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
http://www.harada.co.jp/denpa/voice/q_a/index.html

書込番号:567006

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-7_TypeRSさん

2002/03/01 21:35(1年以上前)

ハンドルネームは欲しい車です(;_;)まだ18才なので、今は親のCAPAに乗っています。でも、RX-7は色々自分でいじるのに深い知識が要りそうなので、S15SILVIAを狙っています。だから、アンテナはそれに付け替える予定です(とらぬタヌキの皮算用ってやつですね(^_^))
電波職人の方でも、CAPAにはパルウスVを勧められました。S15でも、やっぱりリアクォーターウィンドウ(でしたっけ)が狭そうなので、パルウスXの使用は難しそうですね。やっぱ、パルウスVがよさそうです。HPの取り付け方法を見て、Aピラーってやつをはずせるかな?って思ってやってみたら、簡単でした。逆にはめるのに苦労しました。(横にあるゴムが邪魔で)でも、あそこを通した配線って、下から出てくるんですかね(足の部分)?だったら楽でいいのですが、そっからトランクまでの配線も3m-アンプ-3mあるそうなので楽勝そうですね。自分でも出来そうです。皆様ありがとうございました(^_^)

書込番号:568482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH09V」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH09Vを新規書き込みAVIC-XH09Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH09V
パイオニア

AVIC-XH09V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月下旬

AVIC-XH09Vをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング