AVIC-XH09V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥347,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH09Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH09Vの価格比較
  • AVIC-XH09Vのスペック・仕様
  • AVIC-XH09Vのレビュー
  • AVIC-XH09Vのクチコミ
  • AVIC-XH09Vの画像・動画
  • AVIC-XH09Vのピックアップリスト
  • AVIC-XH09Vのオークション

AVIC-XH09Vパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月下旬

  • AVIC-XH09Vの価格比較
  • AVIC-XH09Vのスペック・仕様
  • AVIC-XH09Vのレビュー
  • AVIC-XH09Vのクチコミ
  • AVIC-XH09Vの画像・動画
  • AVIC-XH09Vのピックアップリスト
  • AVIC-XH09Vのオークション

AVIC-XH09V のクチコミ掲示板

(454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH09V」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH09Vを新規書き込みAVIC-XH09Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハリヤーへのIPバス接続

2002/07/03 17:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 弁天小僧さん

ハリヤーは、専用オーディオの為FM飛ばししか接続できず各地のFM放送との混信や同じFM飛ばし車とのすれ違いでの混信に悩んでいたのですが、今回やっとIPバス接続に改造できました。とりあえず使用したのは、CD-RB10とRCAケーブルだけ。RCAケーブルの片側は、切断し芯線とシールド線に分けて接続するわけです。私のは、JBLプレミアムサウンド車なのでFMチューナーの右の青のコネクターのシールド線(赤-R+,青-R-,黄L+,黒L-)を切断しRCAケーブルをそれぞれ接続すればOKでした。あと一緒に紫のミュート線も切断すること。これでDISKボタンを押せばバッチリいい音聞けます。この状態では、CDチェンジャーが使えません(ミュージックサーバーがあるからいらない)が、リレーを使って入力切替をすれば両刀使いもOK。難点といえばディスプレーにCDチェンジャーが動いている表示になること。まぁシールでも張って隠せばいいか・・・というわけで大満足でした。

書込番号:809324

ナイスクチコミ!0


返信する
xh99欲しいさん

2002/07/09 23:06(1年以上前)

僕もハリアーに乗っています。sバケです。詳しい話が知りたいです。
リレーのところとか、出来たらお願いします。

書込番号:821869

ナイスクチコミ!0


スレ主 弁天小僧さん

2002/07/10 12:37(1年以上前)

xh99欲しいさん
まずこの種の改造については、全てが自己責任になることをご理解ください。
ハリヤーのオーディオメインユニットで外部入力が可能なのは、CDチェンジャーの回路しかありません。ここにIPバスをRCAケーブルで割り込ませるという方法です。つまりDISKボタンを押してCDチェンジャーを使う操作でミュージックサーバー等が聞けるわけです。リレーで両刀使いにするには、コイル電圧12V用で5回路切り替え出来るものを用意します。オムロン等の小型2回路用を3個で使うのが安上がりか? ACC電源を市販のスイッチでオン、オフ出来る様にし、リレーのコイル動作用にします。スイッチは、シガライターの上のめくら蓋を利用し取り付ければ見た目もすっきりします。あとは、上記説明の青コネクターのシールド線のコネクター側をコモン端子に、チェンジャー側をNO端子に、紫のミュート線もコモン端子とNO端子に、そしてIPバスのRCAケーブルをLR及び+−に注意してNC端子に接続します。リレーは、両面テープ等で空きスペースに固定すれば完成です。通常スイッチオフでナビ出力、オンにすればチェンジャー出力になります。
但しこれらの作業には、専門工具等の使用や、ある程度の知識が必要ですので自信のない方には、おすすめできません。あくまでも自己責任です。

書込番号:822838

ナイスクチコミ!0


吉田隆志さん

2002/08/07 15:27(1年以上前)

弁天小僧さん教えてください。
私も前にハリヤーに乗っていたのですが、今はイプサムに乗っています。オーディオはトヨタ純正のMDCDチューナー(パイオニア製MCP−W51H)で、ナビはSONYの805を使用しております。805に8ミリビデオを取り付けて、FMトランスミッターを使用して飛ばしております。MPCにはAUX端子が付いておりません。FMトランスミッターでは雑音が多く、何とかならないのかと思っております。MCPには、トヨタ純正CDチェンジャーを取り付ける12pのコネクターがありますが、これを利用して何とかAUXインできないものでしょうか。弁天小僧さんの方式を何とか応用できないかと思っております。車種は違いますが、よろしければ教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:876801

ナイスクチコミ!0


スレ主 弁天小僧さん

2002/08/10 19:58(1年以上前)

吉田隆志さん
MCP-H51Wついて詳細は、わかりませんがオーディオがパイオニア製であればIPバス入力が可能だと思います・・・確認方法は、オーディオを一度取り外して裏面に水色のコネクター(ピン数は、4ピン3列の12ピンで中心の1ピンのみ太い)があるか確かめて見たらわかります。吉田さんの言われてる12ピンのコネクターがこれと一緒ならRCAケーブル(CD-RB10)で入力可能です。

書込番号:882458

ナイスクチコミ!0


吉田隆志さん

2002/08/14 06:04(1年以上前)

弁天小僧さんありがとうございましたm(_ _)m。
 残念ながら、IPバスではないようです。
 トヨタに問い合わせたところ、トヨタ純正のチェンジャーなので、専用の信号を使っており、単にLRチャンネルを接続すれば音が出るとはいかないそうです。
 今は、パソコンのアンプ付きスピーカーを980円で買ってきて、ビデオから音を出しています。(>_<)

書込番号:888728

ナイスクチコミ!0


スレ主 弁天小僧さん

2002/08/14 16:07(1年以上前)

吉田隆志さんあきらめるのは、まだ早いですよ。
それなら純正とやらのCDチェンジャーをつけたらどうですか? (おそらくパイオニア製だと思いますが) そしてチェンジャーからMCP-W51Hへの音声ラインに割り込めばうまくいくのでは?
システム的には、CDチェンジャーを動かして、音声は、RCAケーブルで外部接続、この方法なら私がハリヤーで使った場合と同じです。ただ音声ラインを探すのに後付のオーディオでは、トヨタの配線図集に載っていないかも?
接続のコネクターがIPバスと一緒なら上記のCD-RB10から探せるけど・・・

書込番号:889511

ナイスクチコミ!0


吉田隆志さん

2002/08/15 09:06(1年以上前)

弁天小僧さんありがとうございます。まずは、トヨタ純正のCDチェンジャーの入手ですね。そして、コードを切断して、一本一本、Lチャンネルの+−、Rチャンネルの+−を探しだし、ゲーム機のセレクターなどに噛ませて、CDチェンジャーとAUXの切り替えをすればOKかな?トヨタの言っているように専用の信号って、チェンジャーの操作であり、音声まではRCAケーブルの信号でいいような気がします。余裕が出来たらチャレンジしてみます。
 本当にありがとうございました。

書込番号:890867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パンフレット

2002/05/10 22:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 ミューたんさん

オートバックスにあったから貰ってきましたー
展示はまだしてなかったので触れませんでした。

書込番号:705462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

次期バージョン

2002/04/19 09:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

最近大手カーショップ数店で値段の下げ幅が大きくなりました。
そろそろ次期バージョンがアナウンスされるんでしょうかね?

書込番号:664531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/04/22 18:06(1年以上前)

GW明けのようですね。

書込番号:670389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハリヤーへの取り付け

2002/01/22 23:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 弁天小僧さん

はじめまして
年末にXH09Vを購入しハリヤーへ取り付けました。せっかくDINサイズになったのに、この車、取り付けにいいスペースがありません。結局本体をグローブボックスの中に収め、チューナーを助手席下に置きました。特にグローブボックスへの取り付けは、苦労しました。基本的にCDチェンジャーの下にぶら下げます。その際の注意点として@ブラケットは、付属品を吊り下げにして使用し市販のステーでサンドイッチにして剛性不足を補い更に本体後ろに振れ止めのステーをつければOKA左右は、ボックスのロックに掛からないように右へ寄せる。その際の開閉に干渉があるためボックスの裏ぶたをはずしカッター等で削る。(樹脂製で簡単)B前後の位置は、後ろ側でコネクターを差し込んで1p程度の隙間でセットすればOK(ただ車検証等奥へ押し込む必要あり)出来上がりは、良好で我ながら大満足。ハリヤーのユーザー諸氏もチャレンジしてみては それからチューナーのある助手席下は、ヒーターダクトの熱影響を考慮しふさいでしまいました。

書込番号:487153

ナイスクチコミ!0


返信する
見たヨ聞いたヨさん

2002/01/25 23:23(1年以上前)

助手席は寒がりの人は座らないでしょうネェ

書込番号:492821

ナイスクチコミ!0


スレ主 弁天小僧さん

2002/01/26 21:52(1年以上前)

見たヨ聞いたヨさん
私の書き込みがわかりにくかったみたいでm(__)m
後席用のヒーター吹き出しダクトが助手席(運転席も)の下にありチューナーが熱風の直撃を受けるものですから・・・

書込番号:494916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

宜しくお願い致します

2001/11/17 11:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 谷口 雅治さん

レジャー用にベンツSワゴンE430Tが先日納車されました。
妻用のBMWとおそろいのAVIC-XH09Vを2セット購入しようと思いますが

購入してから車を工場に持ち込んでの取付けは見えないとこで何してるか解らないので
家のガレージでそれをやってもらいたいのですが、そんな業者の方っていますか?

オートバックスの方に言ってもそれはできないみたいなので。

品物代、取付工賃は常識範囲であれば多少高くてもかまいません。

書込番号:379071

ナイスクチコミ!0


返信する
consommeさん

2001/11/17 12:35(1年以上前)

家のガレージは無理でも、カー用品店のピット内で作業を見ている分にはいいのでは?購入するときに聞いてみるというのはどうでしょう。
ちょっと寒いかもしれませんが。

書込番号:379120

ナイスクチコミ!0


てくレガブラさん

2001/11/17 16:31(1年以上前)

近畿一円出張取り付けをやっているみたいですが

http://www.naviokun.com

書込番号:379352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-XH09V」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH09Vを新規書き込みAVIC-XH09Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH09V
パイオニア

AVIC-XH09V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月下旬

AVIC-XH09Vをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング