AVIC-DR2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2000のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2000の価格比較
  • AVIC-DR2000のスペック・仕様
  • AVIC-DR2000のレビュー
  • AVIC-DR2000のクチコミ
  • AVIC-DR2000の画像・動画
  • AVIC-DR2000のピックアップリスト
  • AVIC-DR2000のオークション

AVIC-DR2000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2000の価格比較
  • AVIC-DR2000のスペック・仕様
  • AVIC-DR2000のレビュー
  • AVIC-DR2000のクチコミ
  • AVIC-DR2000の画像・動画
  • AVIC-DR2000のピックアップリスト
  • AVIC-DR2000のオークション

AVIC-DR2000 のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2000」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2000を新規書き込みAVIC-DR2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコン

2002/12/18 17:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ナビ君さん

DR2000だと今売ってるステアリングリモコンでは使えるのでしょうか?

書込番号:1142352

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ナビ君さん

2002/12/19 14:18(1年以上前)

自己レスです。
楽なびのHPにありました。失礼しました(汗

書込番号:1144436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビ初心者です。

2002/12/18 00:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 りすりすさん

ナビ初心者です。DR2000かHX77を購入しようと思っています。大手カーショップでDR2000、ビーコン、MD、工賃込みで209,300円、XH77が311,300円でした。@この価格はお買い得でしょうか?また機能的にそれ程差があるのでしょうか?因みに車はH6年式のカルディナです。インダッシュだと視線が低すぎるきがしますがオンダッシュの方が良いのでしょうか?またインダッシュだとエアコンガ直接当たるようですが故障の原因にはならないでしょうか?どうか教えてください。

書込番号:1140971

ナイスクチコミ!0


返信する
hitaさん

2002/12/20 01:30(1年以上前)

どうも、はじめまして。
僕はちょうど1年位前に、ここのサイトを参考にしてDR2000を購入しました。
209300円という値段については、MDがどの程度のものかわからないため何ともいえませんが、DR2000が現在10万くらいとして、ビーコン1万7千円程度(?)、工賃2万とすると、6万くらいの物なのでしょうかね?もしそれ以下のもののようなら、ちょっと高いかも・・・
ちなみに僕が買った値段は、本体とビーコンセットで13万でした。(自分で取り付けたため、工賃は無し)
りすりすさんは車のオーディオ周りを外した事ありますか?工作が好きなら、自分で取り付けるのも手かも・・・(大手カーショップの取り付けもあまり信用ならないこともあるようですし)僕はMDを自分で取り付けた程度の経験でしたが、たかが工賃に2万もかけるのはバカらしかったので、半日かけて何とか取付できましたよ。それ以来車を色々いじるのが楽しくなりました。(ただし、あくまで自己責任ということはお忘れなく)
XH77についてはあまりよく知らないので、アドバイスしかねます・・・スイマセン。
それと、エアコンが直接当たるとこのとですが、僕はオンダッシュなのですが、もろに直射されています。それでも1年使っても全く問題はありませんが、温風や冷風が直接体に当たらないため、エアコン自体の効きが悪く感じるようになるかもしれません。(ちなみに僕は風の通り道を画面の後ろに作ってやることで比較的解消されました)
とまあこんな感じです。また何かあったらどうぞ。

書込番号:1145600

ナイスクチコミ!0


hitaさん

2002/12/20 01:38(1年以上前)

追記です。
オンダッシュか、インダッシュかという事ですが、それぞれのメリット、デメリットとしては、オンダッシュは・・・
○目線をそらさず画面を見られる
○価格が安い
×ダッシュボードのすっきり感が損なわれる
×外からでもナビがついているとわかるので、車上荒らしに遭う危険がある
インダッシュは・・・
○すっきりとした見栄え
○画面が収納されるため、防犯対策になる
×価格が高い
×場所によって目線を外さなくてはならない
とまぁこんな具合です。最終的には個人の好みなので、実際にご自身の車にナビがついていることを想像して検討してみてください。

書込番号:1145621

ナイスクチコミ!0


りすりす改さん

2002/12/23 22:02(1年以上前)

hitaさん。アドバイスどうもありがとうございました。結局パナのYOUナビをオンダッシュで付けました。黄色い帽子で一年間の盗難保険が無料でした。これからナビライフを楽しみます。

書込番号:1156514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

vol3同梱

2002/12/11 02:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 tetsukenさん

vol3が出始めの時は同梱されているのは
vol2で別途vol3が添付されていたとのことですが、
最近はvol3が同梱されているのでしょうか?

vol3が同梱されている場合、
vol2同梱とvol3同梱とでハード的に
微妙な違いがある可能性はあるんでしょうか?

書込番号:1125318

ナイスクチコミ!0


返信する
富士210さん

2002/12/11 19:08(1年以上前)

ハード的には同じですよ。
ただ、vol3のほうが処理速度が
若干早くなった気がします。

書込番号:1126644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオ

2002/12/10 00:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 MT12さん

質問なのですが、お願いします。DR2000を使っています
今現在は車にビデオをつけているのですが先日、親からテレビをもらいました(車用です)車に2台のテレビをつけてビデオ同時に見ることが可能でしょうか?エルグランドなどは2台テレビの付いている車種をたまに見かけるのですがどなたかご存じのかたいましたらおしえてください。

書込番号:1122691

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりPapacchiさん

2002/12/17 12:38(1年以上前)

通りすがりの者です。ビデオの出力を2つに分けるケーブルがDIYや家電ショップで売っていますのでそれを用いたら1台のビデオで2台のTVが接続可能と思いますが、質問の回答はこれでOK?ところでケーブルを購入される際はPINジャックのオス・メスに十分気をつけて買ってください。

書込番号:1139640

ナイスクチコミ!0


chellさん

2002/12/18 15:44(1年以上前)

とおりすがりPapacchiさんのおっしゃるとおり、ケーブルだけでも可能ですが、その場合、通常、ビデオ信号の大きさが小さくなり、普通は映像が暗くなります(逆だったかな)。個々のモニターの明るさ調整などで、対応できる場合もありますが、無理な場合は、ビデオ信号の分配器が必要になります。また、普通は、ビデオの分配器には電源が必要です。

といいながら、私は、一方のモニターを改造して、ケーブルだけで2つに分けています。
改造とは、人には薦められませんが、一方のモニター内のビデオ信号の入力端子に並列に接続されている75Ωの抵抗を取り除いています。これにより、かなり解消できますが、当然メーカー保証外になり、また、映像も少し悪くなっているかもしれません。また、間違えて、2台とも75Ωの抵抗をはずすと、映像が明るくなり過ぎ、調整では無理になります。
真似される方は、事故責任でお願いします。また、失敗して、基板のパターンをはがす等すると、修理代の方が高くなりますので気を付けてください。

書込番号:1142183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2002/12/18 17:25(1年以上前)

MT12さんへ
どちらかのテレビに外部出力端子があれば方法は簡単ですよ。
接続方法は、
ビデオ出力 → テレビ1入力 テレビ1出力 → テレビ2入力
という順番に市販のAVケーブルをつなげ、
テレビ2をビデオ画面(外部入力画面)に常時しておけば
テレビ1の操作でテレビ2の画面も連動して同じ画像が映ります。

この方法だと、数珠つなぎ式にテレビがつなげますよ。
もちろんTVアンテナも1台目だけで2台目には必要
ありません。

ただ、2台別々にそれぞれ違うTV放送を見る場合は
2台目もアンテナが必要になります。

書込番号:1142363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2002/12/18 17:57(1年以上前)

すみませんDR2000をお使いという事をわすれて
いました。
DR2000に外部出力がどうもないような気がしてきたもので・・・。

外部出力がついていれば上記レスの方法で問題はありませんが、
DR2000に外部出力なければ今の接続状態の
DR2000とビデオデッキの間に2台目のテレビを
割り込ますかたちでAVケーブルを接続すれば
とりあえずビデオは同時に見れるようになると
思います。
失礼しました。

書込番号:1142413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン

2002/12/07 14:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 kozotaさん

私が持っているのはDR1000なのですが
リモコンのボタン部分の印刷が
使っているうちに消えてしまいました。
わずか半年だったと思います。
2000も同じなのでしょうか?
正直 やられた気分です。
保証きくなかな!!!!!!?

書込番号:1116404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「画像」って

2002/11/28 21:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ナビ助さん

楽ナビ使っていますが、一点わからないことが・・・。
場所を探す際に、「詳細」を指定すると、「画像」という項目があるの
ですが、これってROMに画像データを持つ場所があるということなの
でしょうか。
ご存知の方がいれば、教えて下さい。

書込番号:1096249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/11/28 23:43(1年以上前)

ナビ助さん、はじめまして。

一部の地点データには、画像を含むものもありますよ。例えば「夜景と星のきれいな場所」のテーマにあるポイントなどがそうです。

http://yakei.jp/navi/navi_image.html

ちなみにこの夜景スポットの地点データ、サイト「こよなく夜景を愛する人へ」で有名な縄手さん(http://yakei.jp/)とのタイアップで実現したもので、マニュアルの最後にお名前が掲載されています。こうしたちょっとした遊び心をパイオニアさんには大切にして貰いたいです。

書込番号:1096430

ナイスクチコミ!0


パンドラQさん

2002/11/29 00:21(1年以上前)

らくなびさん 27日ぶりの登場ですね
(ストーカーではありません)
さすが取説,について詳しいですね。
ところで,購入して1年がたち,最初のころほど
ナビを見なく(走行中)なってきました。
けど,やっぱり取説をもう一度読み返して
再度,こまかい発見するのも楽しそうです。。

書込番号:1096509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ助さん

2002/11/30 14:27(1年以上前)

らくなびさん。ありがとうございます。
さっそく試してみます。
他にも、どんな場所になら「画像」があるか
おわかりでしたら教えて下さい。(自分でもいろいろやってみますが)

書込番号:1100094

ナイスクチコミ!0


夜景愛好家 縄手さん

2002/12/02 20:42(1年以上前)

らくなびさん、夜景コンテンツの紹介ありがとうございます!
私の持っているナビはパナソニックなので、自分のコンテンツ
がみることができないですが、多くのユーザに夜景を楽しんで
もらえれば幸せです!

クリスマスも近いですしね!

書込番号:1105274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DR2000」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2000を新規書き込みAVIC-DR2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2000
パイオニア

AVIC-DR2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2000をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング