
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


はじめまして。やっとユーザーになりました!
とても気に入っているのですが、一つ分からないところがあります。
ルート案内中、周辺地図を見たくてスクロールするのですが
北が上でないと訳が分からなくなってしまって…。
ルート案内中はヘディングアップ、ある時だけノースアップに
するのにはやっぱり「設定する→地図の設定→2D地図の回転」を
いちいちやらなくてはいけないのでしょうか?
0点

装着おめでとうございます!。
私は標準の設定方法しか知りませんが、確かにボタン一発で変更できると便利ですね。頭の中の地図はやはり北が上なので、最初にルートを検討するときなどは北が上の方が良さそう。テンキーが空いているのだから、特定の数字ボタンに機能を割り当てれば良いですしね。お出かけボタンなど、場所検索のときは自動的に北が上になるようにしても良いかも。そうした設定もあると嬉しい。。。パイオニア(http://www3.pioneer.co.jp/)に伝えれば将来のバージョンアップで取り入れられるかもしれません。ハードウェアを変えなくても使いやすさを改善余地は十分あるのですから、じみちにソフトウェアの改良を続けて貰いたいものです。
でも、同じようなことは昔から要望として出ているはずだから、裏技として何か方法があるのかな?。あったら私も知りたいです。
書込番号:708035
0点


2002/05/12 13:53(1年以上前)
始めまして。カーナビ購入検討中の者です。「地図上で北を上に・・・」は、以下のページに記載がありましたのでご参照ください。http://wwwbsc.pioneer.co.jp/image/aa/public/GAA3040C.zolar?faq_no=161072&category=165&kisyu_nm=&lang_kbn=1&top_cmt=DVD楽ナビ&updt_d=02-01-24&big_cate=16
書込番号:708841
0点

最初は自分も地図を「進行方向を上にする」と自分もどこに
向かっているのか訳がわからない状態でした。
購入して半年経った今でもあまりなじめません。
できれば進行方向にして45度以上角度が変わったら地図が
変わるように少し”鈍感”にして欲しいです。
書込番号:711587
0点



2002/05/15 23:12(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
とりあえず、2Dマップはノースアップに設定をして、
ツインビューでノースアップとヘディングアップの
両方を見れるようにしました。
#これだとちょっと遅いのですが・・・
書込番号:715080
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


みなさまこんばんわ、これから納車されるマジェスタにDR2000を取り付けようと考えています。中古車なので後からインダッシュでつけられないようなんです。素朴な疑問なんですが、ダッシュの上に取り付けて運転中の視界は遮られないのでしょうか。みんな付けているのだから問題ないとは思うのですが・・・(ボンネットに重なる程度?)マジェスタオーナーの方レスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
0点


2002/05/08 00:22(1年以上前)


2002/05/08 05:52(1年以上前)
マジェスタにつけたいさんへ
マジェスタの年式等が良くわからないのでなんとも言えないですが
インダッシュモニターをご希望ならオーディオも付け替えなくては
いけないのですが、こういうのもありますよ、
http://www.twilight.gr.jp/KANAC-SLS.htm
書込番号:700596
0点


2002/05/08 06:33(1年以上前)
おはようございます。
まだ、DR2000を購入されていないのでしたら、
マジェスタが納車後、ボール紙などでDR2000のモニターを
作ります。(モニターのサイズに切っただけでよい)
それをガムテープ等で自分の取り付けたいところに取り付け
(格好悪いですが)数日走ってみてはいかがですか?
視界に不満があるようでしたら、取り付け位置の再検討をすれば、
安心して、取り付け位置を決定できると思いますよ。
(または残念ながらDR2000の購入を諦め、インダッシュを考える・・)
なお、TVモニター外形寸法(AVIC-DR2000)は
187(W)×102(H)×35(D)mm です。(カロのHPよりコピペ)
書込番号:700621
0点

マジェスタにつけたい さん
オンダッシュタイプだからといって、必ずしもダッシュボード上に設置というわけではありません。インダッシュタイプの方がかえって取付け位置の制限が大きいくらいです。以下のような専用取付けキットも販売されているので、検討されてみてはいかがでしょうか。
http://www.naviokun.com/text/fit.text/fit5.html
上の例の中にはエアコンの操作面をモニターが覆ってしまうものがありますが、
http://www.naviokun.com/text/fit.text/fit13.html
にあるような開閉式のものだとそうした点も解消されると思います。
ダッシュボード上に設置した場合の見切りについては、座高との兼ね合いがあるので何とも言えませんが、マジェスタのダッシュボードは平均よりも高めだと思うので、ダッシュボード上の設置は避けられた方が良いかもしれません。一般的に高級車にはダッシュボードが高めの車が多いですね。
書込番号:701371
0点



2002/05/09 00:48(1年以上前)
皆様貴重な情報大変ありがとうございました。参考にさせていただきます。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:702109
0点


2002/05/10 00:42(1年以上前)
はじめまして。自分は現行マジェスタのダッシュボード上にDR2000のモニターを付けてますが特に視界についての問題は無いですよ。しいて言うならバンパーの左前角辺りが死角になるかもしれないですが電動シートの調整で解決出来ると思います。6.5インチで外枠の表面積も小さいので私は通常の運転でモニターが邪魔と思った事は有りません。中古と言う事で年式が解らないですがちなみに先代モデル(155系)のダッシュの高さと5ミリと変わらない筈ですよ。
書込番号:703826
0点



2002/05/10 12:08(1年以上前)
ボルテックスさんレスありがとうございました。うーんそうですか、らくなびさんご紹介のキットを使用してセンターコンソールにつけようかと思っていたんですが、視界を遮らないのなら考えちゃいますね。結局慣れの問題なのでしょうか。ちなみに愛車は平成5年式です。折角つけるのだから視線移動が少ないダッシュボードのほうが見やすいとは思うんですけどね。
書込番号:704548
0点

下記のお店で平成4年ぐらいのマジェスタにアルパインのN099をつけたことがあるそうです.写真は撮り損ねたのでないそうですが,サエキエンタープライズのフィッティングキットTY-AS61T2をつかったそうです.
www.nakabayashi-denki.co.jp
書込番号:707327
0点


リンクがうまくいかなかったので,
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-2-09.html
の TOYOTA用(1)
の 3.TY-AS61T2 をみてください.
書込番号:707345
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


こんばんは。はじめまして♪いくつかのナビを検討し、購入を考えているのですが、DR2000にはAUX端子はありますでしょうか?
ポーダブルのCDなどを接続して、音声を出すことはできるのでしょうか?
0点

AV入力(ビデオ+音声LR)は1系統あります。しかし音の出力となると、モニタ内蔵の小さいスピーカー、もしくはFMトランスミッター経由となります。しかもモノラルです。一部の高価格モデルを除いて大抵のカーナビはAVマスターユニット的な要素を一切備えていないので、そのような使い方は普通しません。
書込番号:699487
0点



2002/05/08 00:22(1年以上前)
そうですか・・・・・そのような使い方はしませんか・・・・・
CDを聞く方法がないものかと思いまして・・・
ありがとうございました。
書込番号:700244
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


はじめまして。DR2000の購入を考えている者です。
VICSについてお聞きしたいのですが、VICSビーコンは別売りとなってますが、DR2000を買った後でも、簡単に取り付けられるものなのでしょうか?
それとも、一度に購入した方が良いのでしょうか?
0点

ナビ本体の取り付け場所によります。助手席下でしたら後付けでもそれほど面倒ではないでしょう。トランク内だとそこまでケーブル(6m)を敷設する必要があるので少し大変です。ケーブルを隠す時にワゴン車では内装パネルを外す必要性に迫られることもあるので、そういう場合はナビ本体の同時取り付けがお薦めです。
書込番号:699202
0点



2002/05/08 08:20(1年以上前)
貴重な回答有り難うございました。
やはり、同時に購入した方が良いみたいですね。
VICSビーコンと言うのは、今や当たり前に購入するものなんですね…?
書込番号:700691
0点

人によると思いますよ。少なくとも、あったら便利という類のもので、無くて不便というほどのものではありません。都市部にお住まいなら「面白い」装置でしょうね。渋滞情報にどれだけ魅力を感じられるかが全てでしょう。渋滞と縁がない地域 or 回避ルートがそれほど選べない地域 ではあっても宝の持ち腐れですね。私はビーコン情報を受信する度に「オートリルートしました♪」とアナウンスされると「なんとなく得した気分」になります。その気分を買ってみました(笑)。
書込番号:700875
0点



2002/05/08 17:19(1年以上前)
いろいろと有り難うございます。
ナビって奥が深いんですね… 使い方によって役立つ道具となるか、ただの地図表示装置となるか、その人しだいなんですね。
書込番号:701283
0点



2002/05/14 08:32(1年以上前)
とうとう、昨日買ってしまいました。
らくなびさんのアドバイスを頭の中に入れてオー○バックスに行ってきました。とりあえず、ビーコン非装着で買って見てどうしても必要ならば後づけしようと思い、実際その状態で走ってみたのですが、渋滞情報は表示されるのでまっ良いかと思ってます。でも、どんどん使っていると欲しくなるのでしょうけど… 通販で買おうかと思いましたけど壊れた時のサポートを考えるとちょっと高めですが量販店で買いました。
書込番号:712248
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


通販でDR2000を購入し、近くのディーラーで取り付けをしてもらいました。ビーコンもつけてもらったのですが、渋滞情報は赤い線で画面上にでるのですが、「渋滞を避けて・・・・」という設定がONにできません。つまり、これはFMビーコンの情報はとれているけれども、光・電波ビーコンの情報がとれていなということなのでしょうか?
なにせ、当方ナビ初心者なもので、教えていただけると幸いです。
0点

接続確認画面では、ビーコンユニットの状態はどう表示されていますか? もしNGならビーコンユニットに原因があるということなので、コネクタが確実に差し込まれているかなどをチェックしてみてください。
書込番号:697244
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


2月中頃に購入し、今まで順調に動いていたのですが、数日前から自車位置のズレが気になるようになってきました。走っているうちにズレは修正されるのですが、右左折のたびにズレてしまい、指示通り曲がってもそこを通過したものとみなされ、目的地まで再検索されてしまいます。取り付けは知り合いにやってもらったもので、私自身はなにもわからないのですが、配線はいじってないし、アンテナもいじってません。洗車は手洗いでしかやったことないし・・・
同じような症状を経験された方、いらっしゃいますか?
ちなみに車はスズキのアルトです。
あと、ナビに登録されているお店のことなんですが、2年くらい前にできたお店とかは登録されてないものなんでしょうか?行きたい店がなくてたまに困ります。ネットオークションで買ったものなんですが、そういう場合、ROMが古いものを使われてる場合があるということも聞いたので、ちょっと不安です。あまり新しいお店は登録されてないのが普通ですか?
回答よろしくお願いします。
0点


2002/05/05 21:48(1年以上前)
まずは、車速パルスが検出されてるか確認、それとGPSが三個以上受信できているか確認。
二年前の物でしたら、その後に出来た店等は登録されておりませんので、探す事が出来ません。新しいバージョンアップROMを買えば情報が新しくなりますが、もしそのお店が登録されていなければ探し出す事は不可能です。
書込番号:695882
0点

ドライブ好き さん
もし接続関係が全て正常だったら、まずは自車位置の修正をされることをお薦めします。これで少し調子を見てみて同じようにズレだすのでしたら、一度センサーリセットをされることをおすすめします。それぞれの詳しい手順はマニュアルに記載されていますので、そちらをご覧下さい。
またオークションで購入されたということですが、AVIC-DR2000を購入されたのでしょうか?。AVIC-DR2000ならDVDディスクのラベルにはVol2と書かれているはずです。カーナビはデータの種類によってばらつきがありますが、基本的に発売1年前までのデータを収録しています。AVIC-DR2000は2001年10月発売ですので、2000年10月くらいまでは対象となります。ただ新しい建物などができてからそれが地図データとして反映されるまでには、人手を介すので時間がかかります。もしその時間を半年とすれば皇帝さんが指摘されている通り、ここ2年間の変更は反映されない計算になります。
以上、ご参考まで。
書込番号:696156
0点


2002/05/06 10:17(1年以上前)
ドライブ好き さん
最近タイヤを交換してないですか、新品へ履き替え
もしくはスタットレスから夏タイヤへの履き替えなど
タイヤ交換時にもズレが出ますので、もしもタイヤを履き替えたのであれば
センサーリセットしてみてください。
書込番号:696815
0点

ドライブ好きさん こんにちわ
ナビ本体の設置が悪のでは?
元々の位置からズレてしまい、クルマの発信・右左折・停止などの
挙動の変化時、ガタガタしているのでは?
このガタガタをナビのセンサーが感知すると、自車位置もズレます
ので、確認してみてください。
書込番号:696913
0点


2002/05/06 23:05(1年以上前)
ドライブ好き さん、こんにちは。
私のカーナビも、市街地で始動時に4月30日に初めてずれ、
5月3.4日に山中でずれました。
GPS衛星の中にずれた信号を出すのが、あるみたいです。
その衛星をメインで使用するとずれ、
時間が経つと違う正常な衛星を利用するので元に戻っている
と考えています。
書込番号:698175
0点



2002/05/07 00:24(1年以上前)
皆さん、丁寧な回答をありがとうございました。
タイヤは交換していません。ナビ本体は、助手席の下に固定などせずただ置いているという状態なので、確かにずれてしまってるのかもしれません・・・
どうやら車速パルスが検出されておらず、簡易ハイブリット?とかいうモードで動いてるらしいのですが、今まで2ヶ月強、問題なく使えていたんですが、やはり車速パルスが検出されてない状況で使うのはマズイんでしょうか。GPSアンテナは車内に取り付けてあり、電波が1本くらいしか受信できていなかったようなので、今日車外に付け直してみました。そしたら2,3本は立つようになりました。
本体のリセットや自車位置の修正など、ご指摘いただいたことについてはすべて実施・確認してみましたが、状況は変わりませんでした。やっぱり車速パルスなんですかね・・・ピンクの線ですよね。間違って接続されてるのは確認できたんですが自分では直せそうもなく困ってます。
なにはともあれ、たくさんの方にご親切にアドバイスをいただき、本当にありがとうございました!
書込番号:698386
0点

ドライブ好き さん
ナビ本体をただ置いてあるだけで、車速パルスが接続されてなく、おまけにGPS受信感度が低いときたら、自車位置がズレるのは仕方ないです。精度に悪影響を及ぼす条件が全て揃ってしまっていますので。。。
まず、ナビ本体をただ置かれているとのことですが、本当に「ただ置かれているだけ」ですか? 最低でも、ベラクロ(マジックテープ)を使ってカーペットにしっかり貼り付けるようにしてください。その時、取付け方向が進行方向に揃うように、また向きについても注意してください。詳しくは取付説明書をご覧下さい。
また、車速パルスが取れずにジャイロだけが動いている状態が「簡易ハイブリッド」ですが、情報が不足しているため十分な測位精度を発揮できません。是非接続されることをお薦めします。
また室内ではGPS感度が低かったということですが、付属のマットを下に置いて使われましたか?。電波強度を高めるリフレクターとしての意味があるので、室内設置の際は必ず下に敷いてください。そうされれば、室内でもダッシュボードの先端に置かれればそこまで受信感度は低くならないはずです。またGPSアンテナを外に出されたということですが、その場合、引き込み箇所でケーブルをU字型に曲げて雨水がコードを伝って車内に侵入するのを防いでください。詳しくは取付説明書をご覧ください。
以上、強力な助っ人が現れてくれることを願って。
書込番号:698547
0点



2002/05/07 23:48(1年以上前)
らくなびさん
度々ありがとうございます。知り合いに取り付けをしてもらってから今まで順調だったこともあり、全く手を付けてなかったんですが、今回色々説明書を読みながら確認してみて、ほんとよく今まで問題なく動作してたなあと逆に感心してしまうような状況でした(笑)
本体は本当に置いてあっただけで、マジックテープや両面テープでの固定は一切してません。マジックテープで固定してみることにします。車内にあったGPSアンテナも附属のマットは使ってませんでした。知り合いもオーディオ類なら何度も取り付けたけどナビは初めてだったので確認しなかった自分が悪かったなあという感じです・・・
ナビって結構デリケートなものなんですね。これから購入・取り付けされる方にせめてもの参考になればと思います。ありがとうございました。
書込番号:700144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





