
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月8日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月6日 09:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月3日 12:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月31日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月26日 11:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月25日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


質問です。走行時に一定の速度で走っているにもかかわらず10mスケール時の画面スクロールが「ズズ・ズ・・ズズ・ズ・ズズズ・ズ・・・」というふうに一定ではなくぎこちないのですがおかしいのでしょうか? それともこれが普通なのでしょうか。ちなみに配線は全てつないでおり自社位置もかなり正確に認識はしています。「スッ・スッ・スッ・・・」とテンポ良くスクロールしてほしいです。
0点

私も同じです。スケールを細かくすると、遅走りとわけではないにしろ、確かに「ズズ・ズ・・ズズ・ズ・ズズズ・ズ・・・」という感じですね(笑)。通常使う100メートルスケールくらいだと処理負荷が軽減されるようで、それほど気にならなくなりますが。
書込番号:636706
0点


2002/04/05 00:48(1年以上前)
たしかに10Mスケールだとガクガクしますね。特に高速道路は走行は。でも私はナビも大変なんだなー、と思ってガクガクしているのを喜んで見ています。
書込番号:639247
0点



2002/04/08 23:19(1年以上前)
お返事ありがとうございます。自分としましては車速パルスにノイズが混入しているんじゃないか・はたまたGPSアンテナの不具合なんではないか等ずっと気になっていただけに仕様という事で安心というか気持ちがスッキリしました。
書込番号:646475
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


パイオニアのHPのFAQコーナーに「ナビのガイド音声が出る時、自動で車載オーディオの音量を小さくできますか。」の質問に対して、「 パイオニアデッキでミュート端子があればナビ側と接続することにより可能です。純正デッキ、他社メーカー製デッキではできません。(確認が取れていないので保証できません。)」とありますがやってみた方はいらっしゃいませんか?特に私の場合は「ケンウッドf−cd7」なので試した方がいたら教えて下さい。(違う機種でも構いませんので情報が欲しいです)
(前述の質問はここです。http://wwwbsc.pioneer.co.jp/image/aa/public/GAA3040C.zolar?faq_no=161081&category=161&kisyu_nm=&lang_kbn=1&top_cmt=DVD楽ナビ&updt_d=02-01-24&big_cate=16)
0点

DR2500の掲示板にf-cd7と接続された方の書き込みが何件かあります。コネクターの形状が違う点だけ注意すれば大丈夫とのこと。詳しくは f-cd7 をキーに検索してみてください。
書込番号:636623
0点


2002/04/03 22:05(1年以上前)
私はソニーのデッキを使っていますがミュート端子の形状が違うだけで、ギボシを付け替えれば問題なく使えました。
多分、他社製のデッキでもミュート端子があればできると思います。
書込番号:636927
0点



2002/04/06 09:18(1年以上前)
らくなびさん、カリーナさんお返事有り難う御座いました。
早速買って、車につけてみまして、うまくミュートしてるみたいです。
余談ですが、車に関してはほとんど素人の私にも取り付けることが出来ました。
最初、つなぐ線が余りにも多いのに面食らって、嫌になってしまいそうでしたが、落ち着いて時間をかけてつないでいくと誰にでも出来ると思います。
私の場合、動作確認まで4時間くらいでした。
そのあとでしたが、ダイバシティアンテナのケーブルを引き込んだ部分の隙間が気になり、「雨に降られてからでは遅い」と思いました。
それで、屋根にちょっと散水してみたら、その部分から車内に水が、、、とほほ。(ちなみにトッポタウンビーのH9年製:カエル目のやつです)
ホームセンターへ行き、配線ルートを変更して、防水用コーキング材で防水処理し、何とかしのげました。
みなさんも防水面には気を付けられた方が良いと思います。
(ほかの方々にとっては当たり前のことでしょうね!)
書込番号:641449
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


今ナビ購入でずーーと悩んでます。
○ートテッ○でDR2000を進められました。
しかし、DVD機能がほしくて・・・・。(子供が車中で見るために。)
すると、XHー09VかDR2000にDVDプレーヤーつけることと光ビーコン
をつけることを進められました。
(〜ヘ〜;)ウーン どうなんでしょう???全くわかりません。道もわからなければ 機械もわからん(爆)
どなたかよきアドバイスお願いします。
それと、通販で買うことには問題ないでしょうか?
取り付けてくれるところ(世田谷区近辺で・・・。お安く)も教えてください。
0点


2002/04/02 12:57(1年以上前)
>通販で買うことには問題ないでしょうか?
問題は、お店の信用ですね。
できれば、代引き可能なところで。
>取り付けてくれるところ(世田谷区近辺で・・・。お安く)も教えてください。
車を購入したディーラでもOKですが、3万円程度かかります。
この本体の値段を考えると高いかも。
書込番号:634203
0点



2002/04/02 13:22(1年以上前)
お返事ありが東ございます。
車を買ったディラーなんですが 大阪で買ったので・・・・。
引越ししてきて間もないので ナビが欲しくて
HARRIER_1さん おすすめは有りますか??
書込番号:634249
0点


2002/04/03 12:59(1年以上前)
機種の選定は、下記の本が参考になります。
「カーナビの達人2002」(二玄社,1300円)
http://www.nigensha.co.jp/cgbooks/
この本は、10メーカ(OEMを含む)の最上位機種をフィールドテストの結果を
含めて比較している。所謂「ヨイショ記事」ではなく、テストの結果による
客観的な比較が多く、各社の特徴が良く解り評価結果を信頼できる。
カロナビ、パナナビ、或いは他社ナビでも、購入を検討している人は、是非、御一読を。
ディーラは、同一車種を扱っているところでOKです。
現在、ディーラは、車の販売よりサービスで利益を上げているのですから。
書込番号:636119
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


今、MPVの 2.5L JIVE&JUKEリアエンターテインメント付きを納車待ちしています。
納車後に予算控えめでPIONEERの楽ナビ(AVIC-DR2000)を付けようと思っているのですが
ディーラーさんの話によるとリアシート用のテレビ・アンテナ(フィルム式)はナビの
テレビ・アンテナと共用できないとのこと。こういう場合、原田工業パルウスなど
他社のフィルムアンテナと付け替えることで共用することは可能なのでしょうか?
できれば楽ナビに付属のアンテナではなく、フィルムアンテナですっきりさせたいのです。
JIVE&JUKEの9スピーカーシステムは、他社オーティオと交換するさいに互換性の問題が
指摘されている、というような話を聞いたことがあります。このような話も後押しして
少々混乱しています。当方、初心者ですみませんが、ご存じの方がいらしたらご教授ください。
0点



2002/03/31 00:44(1年以上前)
ちなみにメーカーホームページから引用ですが、リアエンターテインメント付きとは
天井部に装備したリトラクタブル式7.0型液晶ディスプレイ、DVDデッキ、(ディスプレイ一体式)、
9スピーカーシステム、電源ソケット(AC100V) で構成された、まさにマルチエンター
テインメントシステム。
だそうです。はい。
書込番号:629349
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
標準添付のアンテナを室内に取り付ける場合、左右のアンテナをリアガラスの上側の両端にそれぞれ取り付けます。各々のアンテナにはロッドが2本あるので、90度より若干開き気味にして、ロッドがガラスの上端と左右の端に沿うようにします。
書込番号:619531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





