
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月12日 20:33 |
![]() |
0 | 18 | 2002年2月20日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月27日 14:25 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月2日 12:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月31日 17:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月30日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


DR2000/2500を使用している方がいたら教えてください。
楽ナビのQ&Aの誘導で
「ドライバーズビュー/2D交差点拡大」の欄で
「ルートの有無にかかわらず交差点の約150m手前で地図内にウィンドウ形式で表示される2D交差点拡大を表示します。また、初期設定を変更することで、ドライバーズビューの選択も可能です。 」ってあるのですが、
ルート案内を設定して無くても交差点に近づくとドライバーズビュー等に毎回なってしまうのですか?
あとルート案内中の交差点拡大が150m手前からですよね。これって遅くないですか、(他の機種は300mが多いのかな?)そのへんで慌てたりとか無いですか?
わかる方がおられましたら、よろしくお願いします。
0点

その楽ナビのQ&Aは間違っています。ルートが設定してなければ、交差点拡大(ドライバービューへの変更を含む)は行われません。ルートの設置の有無に関わらず、交差点を通過する時に常に表示されるのは、交差点名、方面案内およびレーン案内くらいです。このうち、方面案内については設定でOFFにすることも可能です。実際に使ってみた感じでは、交差点拡大は、いちいち2D地図と実際の景色の変換をしなくて良い分、ドライバーズビューの方が良いです。カロナビの歴史からみても、最初は2次元の交差点拡大だけだったのが、他社に先を越された後にドライバーズビューが追加されたという経緯がありますので。
また、交差点拡大表示が150m手前で遅くないか?とのご心配ですが、それはないですね。精度が高いおかげで、ちょうど良いタイミングです。あまり早く表示されても、逆に混乱してしまうだけですし。他の機種は精度の面で劣るので、「仕方なく」案内開始を早めているだけだと思いますよ。
ご参考まで。
書込番号:532350
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


埼玉の新座市近辺で(都内もOK)で持ち込みでも安く取り付けしてくれる店はないでしょうか?知ってる方いたら教えて頂きたいのですが?直接メール頂ければと思います。宜しくお願い致します。
0点


2002/02/03 23:23(1年以上前)
いいところがあります。大分県の別府市です。近いしいかがでしょうか
書込番号:512380
0点



2002/02/05 15:34(1年以上前)
当方 埼玉なんですが
書込番号:515561
0点


2002/02/06 02:13(1年以上前)
歩いて1ヶ月もあればいけると思います
書込番号:517067
0点



2002/02/06 09:18(1年以上前)
無理です
書込番号:517320
0点


2002/02/07 01:15(1年以上前)
それでは福島県の猪苗代にある山本商店はいかがでしょうか。やかんなど品揃えは一流です。技術も一流です。ぜひどうぞ
書込番号:519246
0点



2002/02/07 18:14(1年以上前)
無理
書込番号:520452
0点


2002/02/08 00:54(1年以上前)
じゃあ最後です。大宮にあります。これならどうですか?しかしそれ以上はいえません
書込番号:521350
0点



2002/02/08 13:04(1年以上前)
もう 付けました
書込番号:522110
0点


2002/02/08 23:41(1年以上前)
アイムソーリーヒゲソーリー
書込番号:523259
0点



2002/02/10 02:10(1年以上前)
oobaka
書込番号:526025
0点


2002/02/10 22:08(1年以上前)
君もね!
書込番号:527784
0点


2002/02/10 22:51(1年以上前)
最後まで読んで損した
書込番号:527913
0点



2002/02/11 10:21(1年以上前)
お前だよ こら
書込番号:528763
0点


2002/02/11 20:01(1年以上前)
俺とちゃうやんな。ホンマに損してんもん。
書込番号:529899
0点



2002/02/11 20:54(1年以上前)
お宅じゃねーんだけどよ、人をからかう大馬鹿がいるからよ
書込番号:530036
0点


2002/02/11 23:15(1年以上前)
☆(゜o゚(○=(-_-○(
書込番号:530488
0点


2002/02/13 23:06(1年以上前)
アホはかまうと調子のりよるから、ほっとくのが一番!
書込番号:535097
0点



2002/02/20 23:28(1年以上前)
そうだな
書込番号:550704
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


始めまして、東亜と申します。
過去ログを検索しましたが、同じ質問が見つからなかったので・・・。
もし以前にも同じ質問が出ていたのなら、ごめんなさい。
ナビは最後まで道案内してくれませんよね?
目的地の周辺で案内が終わると、そこから目的地までさまよってしまいます。
この間は目的地に設定したタイムズが見つからず、たまたま見かけた
スーパーの駐車場を拝借しました・・・・。
停車して地図を見たらいいや、と思っていたのですが、現地についたら
路肩に止められる場所もなく。
何か、とりあえず目的地まで案内させる良い方法は無いものでしょうか?
今思いついたのですが、ちょっと離れたところに目的地を設定して、
本来の目的地は「寄り道場所」として設定したら案内してくれますかねぇ・・・?
方向音痴&道にうといからナビを買ったもので、ちょっと今回のことで
不安要素が出てしまい、それを解決できたらいいのに、と書き込ませて頂きました。
解決案がありましたら、どうぞご伝授くださいませ・・・。
0点

目的地付近に到着したら、10mスケールで徐行しながら探せば大概の場所にはたどり着けると思います。
書込番号:563887
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


こんばんは。先日、DR2000を付けたのですが、日曜日にサーキットを
走ることになりました。やはりナビ本体は外した方がいいんでしょうか?上下
前後左右にいつもとちゃう力がかかりますんで、壊れてしまわないか心配で
す。どうなんでしょう?どなたか、わかる方がおられましたら、宜しくお願い
致します。
0点

車載するのを前提に設計されているでしょうから、クラッシュしない限り大丈夫だとは思いますが、不慮の事故が起きかねないとも限らないので、簡単にはずせるなら外したほうが良いと思います。
書込番号:508165
0点

サーキット走るなら
徹底的に軽量化しなきゃ。
この際、内装やリアシートも外しちゃおう(笑)
書込番号:508178
0点

こんばんは。
サーキットによって走行条件が異なるので一概には言い切れませんが、固定方法が甘いとカーナビ本体が損傷する可能性はあります。
まぁ、しっかり固定されていれば横転とかクラッシュでもしない限りは大丈夫だと思いますよ。
サーキットといえども、車の方にリミッターが付いていれば時速180キロ以上は出ませんしね。それにミニサーキットだと最高速は思った程出ませんよね。加減速Gもそれ程ではないですし。
書込番号:508507
0点



2002/02/02 12:22(1年以上前)
さわさわさん、MIFさん、ロータスSPIRITさん、お返事ありがとうございます。
きちんと固定してるんで大丈夫かなとも思いますが、軽量化のために外そうかなとも思ってます。まずは自分が軽量化せんとあきませんが(笑)
どうも、ありがとうございました。
書込番号:508875
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


DR2000を使い始めて3ヶ月程になりますが、先日車載ビデオを繋げたところ音声にかなりノイズが入ってしまいます。FMトランスミッターのチャンネルを色々変えたりはしてみたのですが・・・ 車載ビデオの再生をするだけでモニターのスピーカーからもノイズが聞こえるので、FM飛ばしは関係ないような気もします。どなたか同じような事例を経験された方おられませんか?ちなみにビデオはフナイの再生専用機です。
0点

この掲示板の「[445318] VTR接続すると・・・」以下の書き込みが参考になると思います。とにかく配線まわりが怪しいので、ご確認を。
書込番号:503416
0点



2002/01/31 17:49(1年以上前)
らくなびさん、ありがとう御座います!早速配線を疑って調べてみます。ありがとう御座いました!
書込番号:505102
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000




2002/01/29 15:30(1年以上前)
オイラは 地図での下調べをしてから運転するのねん♪
書込番号:500673
0点

あゆあゆあゆみ さん
出発地指定のルート検索で良いのでしたら、説明書に詳しい説明があります。インターの場所はジャンル検索で「交通機関→高速道路施設」とすれば探せるはずです。ごく普通の答えで恐縮ですが、何かの参考になれば。
書込番号:503377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





