
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月13日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月7日 20:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月7日 12:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月1日 20:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月15日 10:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月2日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


初めまして。
2ケ月前にこの掲示板を参考にしてDR2000を購入しました。
結構精度もよく満足してます。
最近、Vol3のROMが発売されましたがVol2との違いが分かる方が
おられたら教えてください。また、地図はいつのものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/10/09 10:41(1年以上前)
使った感じでは地図が新しく更新されただけ
見た目は何にも変わらない、検索等の新しい機能はないみたいです。
書込番号:990941
0点



2002/10/10 00:06(1年以上前)
mmrさん、ありがとうございました。
カタログか何かに書いてあったのですがVol2の地図は
たしか2000年11月と書いてあったと思います。
Vol3にはそんな記述はありませんでしたか?
どなたか知ってたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:992075
0点


2002/10/12 01:03(1年以上前)
地図がいつの物かの表記は良くわからないのですが、交通規制データーは
VOL2が2000年4月でVOL3が2001年4月と書いてあります。
2ヶ月前に購入されたのなら、購入店に交渉次第で
うまくするとVOL3のバージョンアップディスクがもらえるかもしれませんねっ。
書込番号:995602
0点



2002/10/13 16:59(1年以上前)
younemo さん 情報ありがとうございました。
交渉がんばってみるかな?
書込番号:998665
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000




2002/10/07 12:32(1年以上前)
入力端子は4つですが、純正のアンテナを接続した場合はアンテナ4本の内1本はFM−VICS用になります。
書込番号:987385
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


DR2000の購入を考えています。私の車は古い欧州車でコンピュータから車速パルスが出ていません。そこで "左前輪からスピードメーター間" に車速を発生させるセンサーを取り付けました。タイア一回転でゼロV~5Vを8回繰り返します。8パルスと言うことです。このインターバルでのパルスをDR2000は拾ってくれるでしょうか?またDR2000はパルス切り替えスイッチの様なものを持っているでしょうか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


AVIC−D9500を使用しています。
気づけば、HDDが普通のナビがたくさんですね。
バージョンアップメディアはホームページで¥24800で出てますが
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/navisoft/cndv-2300/index.html
安く買う方法知ってる人いらっしゃいますか?
少しは、負けてもらいたいなーんて思ってます。
(無理なのかなあ・・・)
0点


2002/09/26 19:39(1年以上前)
CNDV-2300ですか?
車関連商品を扱うお店のサイトをいろいろ探せば
2割引ぐらいになってるとこもありますよ。
なお、知っておられるかもしれませんが、10月下旬に
CNDV-2400が出ますよ。
書込番号:966907
0点



2002/09/27 11:34(1年以上前)
そうなんですか。
これまで一度もバージョンアップしておらず、最近東京から
大阪に越してきて活用してたのですがすっかり地図が変わってて・・・
ありがとうございます。
早速しらべてみます。
書込番号:968050
0点


2002/09/27 12:52(1年以上前)
一般道のナビゲートは、精度も高くに三叉路だろうが的確に案内してくれ、
満足してるけど、
高速道路のナビゲートは使い物にならない。
個人的に言えば、楽ナビ購入層は○ビなので、有料道路に乗らないとメーカ
から判断され、そのためオマケ程度の機能になっている様な気がしてしょう
がないっす。
今回のバージョンアップは、そこらへん改善されてるのでしょうか。
書込番号:968135
0点


2002/10/15 10:57(1年以上前)
>高速道路のナビゲートは使い物にならない。
私は楽ナビユーザーでないのですが、
どういう点で使い物にならないのでしょうか。
書込番号:1002482
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


最近スカイラインV35(ナビ無し車)を購入したのですが、
DR2000を取り付けたく、モニタ取付場所と言えばセンター
コンソールの上のフタ付き入れ物(インストボックス?)の
フタ上しかなさそうで・・・。
どなたか、V35に取り付けた方、モニタはどこへ付けてい
るでしょうか?
0点


2002/10/02 01:09(1年以上前)
写真を見る限りにおいては、おっしゃるようにセンター
コンソール上の小物入れくらいしか選択の余地はなさそうですね。
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/V35/0201/DATA/INTERIOR/index.html
元々、V35専用ナビの設置場所もこの位置だったように覚えて
いるので、たぶんここに設置するのが運転席からの見切りも
よいと思います。
ケーブルの取り回しはエアコンのダクトを経由して、内部へ
引き回してみると、インパネから多少は目立たないで済む
のではないかと思います。
あるいは検索からわかりずらいのですが、小物入れを取り
外したあとに内部へのアクセスルートがあるかもしれません。
下のリンク先を参照にご自分の愛車をチェックしてみて下さい。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
書込番号:977322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





