
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月2日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月1日 20:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月25日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月23日 21:49 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月17日 19:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月14日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


バージョンアップディスクのみが発表されたりと今年の楽ナビは
今までとはちょっと違うよーな雰囲気が出てきておりますが、
この場は買いでしょうか?
値段的に10万円を切っているいまの時期はかなり魅力的なのです
が、このあとを考えると悩みます!
マイナーチェンジ後の傾向って、やっぱり値上がりするものなの
でしょうか?
0点


2002/09/29 21:32(1年以上前)
私も悩んでいます。
Yahoo!Auctionなのでも、新品が8万円くらいですから、
新しいディスクを購入してもなかなか安いんですよね。
新しいディスク付がどれくらいなのか・・・。
書込番号:973099
0点



2002/10/02 00:58(1年以上前)
結局、先走って現行DR2000を購入してしまいました(^^;
ver3が発表された現時点では地図データの古いのが気になり
ますが、液晶表示が思った以上に高精細で美しい画面だったり
と、今のこの価格帯にしては値段以上に価値のある買い物
ができたと満足しております。
この板の評判どおり、処理速度はちと遅めかな...とは
思いますが、自車位置の精度が抜群に良いのでスペックよりも
精度が大事だよなと納得する事にします。
#しかしver3.0発売後の扱いは気になりますねえ〜。>DR2000
書込番号:977296
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


DR2000の購入を考えています。私の車は古い欧州車でコンピュータから車速パルスが出ていません。そこで "左前輪からスピードメーター間" に車速を発生させるセンサーを取り付けました。タイア一回転でゼロV~5Vを8回繰り返します。8パルスと言うことです。このインターバルでのパルスをDR2000は拾ってくれるでしょうか?またDR2000はパルス切り替えスイッチの様なものを持っているでしょうか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

2002/09/13 02:37(1年以上前)
純粋に自車位置精度であれば、DR2000に、一票。
書込番号:940107
0点


2002/09/13 06:28(1年以上前)
もしDV2200YDとDR2000ならDR2000の方をオススメしますが、DV5500WDとの比較であれば文句なくDV5500WDをオススメします。
実売価格1万位の差で7インチW-VGAモニターは大変魅力的ですよ。
自車位置精度も結構いいですよ。私はH09と7700WDを使っていますが、
地図さえ間違っていなければ精度に関して問題ないと思います。
お店で両機を実際に見て触ってみて下さい。そうすれば自ずと答えは出ると思います。
書込番号:940221
0点


2002/09/13 16:41(1年以上前)
大手カーショップのデモ画面で、ルート案内の画面など
視覚的に判断されたら??←好みの問題。
その機種の独特の機能も比べるのもヨシ♪
現在、5年前の純正ナビを使っている私としましては
どちらの機種も「魅力的♪」です(笑)
私は、ナビに対して位置精度をあんまり重視していないので(笑)
← たま〜に 位置がずれるのは 当たり前(爆)って思ってます。
私は長距離ドライブ以外はナビ案内は使用せず、もっぱら
TVを見ています
って、事でモニターが大きくて、TV受信能力が良い
5500WD に 一票♪
あと、ブランドの力も大きいから 単純に好きなメーカー品を
買うのもイイかもよん(爆笑)
書込番号:940867
0点


2002/09/25 00:12(1年以上前)
1万円の価格差なら、DV5500WDをおすすめします。
やはり、VGAファインビジョンの地図表示は見やすくてきれいです。
地図データも新しいはずですし。
書込番号:963498
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


この間車を買い換えたのでDR2000も付け替えたのですが
なぜか電源が入りません。常時電源とACCは市販のオーディオの取り付けコネクターから取っているので問題ないと思うんですが・・・
やっぱりアースですかね?アースの端子って接触不良とか起こしたりするもの
なんでしょうか?
どなたか同じような経験した方ぜひ教えてください
ちなみに車はRF1のステップワゴンです。
0点

アースに繋がないと電流は流れません
くるまの金属部分に取り付ければOKです
書込番号:929674
0点


2002/09/07 19:18(1年以上前)
私も自分で取り付けた際、
オーディオの配線から電源を取ったのですが
どうしてもナビの電源が入りませんでした。
アース線はオーディオそばの金属ボルトに取り付け、
もちろんそのボルト周りは未塗装の金属だったのですが、
バッテリーのマイナス端子までは通じていなかったようです。
というのは、アース線をドア付近のボルトにつなげたら
見事にナビの電源が入ったのです!
で、再びアース線をオーディオそばにとりつけたら
電源は入らなかった・・・。
ということで、マロ吉さんも
アース線を繋ぐ場所を色々かえられては如何でしょう?
金属部分が全てバッテリーのマイナス端子には繋がっていないようですから。
書込番号:930013
0点


2002/09/23 21:49(1年以上前)
小さめのビスなどは直接ボディに固定されていない場合があったりするから(プラスティックなどに固定されている場合がある)、大き目のボルト類を選んでアースしたほうが良い。たとえばシートやシートベルトなどは確実にボディに固定されている。ボルトが大きいほど接触不良も起こし難く固定もしやすい。ただ気を付けて頂きたいのが、塗装が絶縁をしてしまう事。くれぐれも塗装のない事を確認して頂きたい。(シートの固定ボルトは塗装はしていないはずなので問題ないと思うが)
以上、常識と言えば常識ですが。
書込番号:961160
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

各車メーカーの標準搭載ナビと比べると,そっぷで取り付けたナビの制度はかなり落ちますね、車内だとウィンドのガラスの影響がありますので、できれば車外が良いですが、防水対策を良くしないと逆に接触不良がありますから気をつけてください
書込番号:947797
0点

>そっぷで取り付けたナビの制度はかなり落ちま すね
ショップで取り付けたナビの精度ははかなり落ちますね、の間違いです同じ間違いをしてしまった
書込番号:947805
0点


2002/09/17 09:01(1年以上前)
GPSアンテナをどこに付けても「精度」という意味では変わらないと
思います。GPSを受信できなくなるような位置でなければ特に気にしなくて
大丈夫です。精度が影響するのは本体の取り付け位置や学習メモリの初期化
方法などです。
書込番号:948362
0点

reo-310さん、マンゴスチンさん回答有り難う。
マンゴスチンさんの回答が微妙ですね。
確かに精度は同じかも・・・
ようは、受信がしやすいかどうかの話ですね。
reo-310さんの回答実践的ですね。
やはり、外にします。
有り難う御座いました。
書込番号:949268
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


@本AVIC-DR2000の自車位置精度で高架の下の道も区別して
精度がでるでしょうか?(例えば高速道路の真下の道)
Aテレビの画面においてもルートナビ中、交差点を曲がる手前で
表示が自動的にナビに切り替わり、案内するでしょうか?
以上購入の参考にしますので誰か教えて下さい
0点


2002/09/11 17:26(1年以上前)
(1について)
取り付け当初、センサー学習度が低いうちは誤認識していましたが、
一カ月も乗っていれば完璧に近い精度で認識してくれてます。
たとえ誤認識しても
しばらく走っていればちゃんと認識します。
(2について)
普通の接続であれば、走行中にTVを見ることはできません!
よって、TV観賞中は
本来、車は停止状態であるはずなのだから
自動的に切り替わって案内を行うことは絶対に有り得ない。
ちなみに、TV鑑賞中、車を急に発進させると
『ATTENTION』の表示のままTV音声だけは聞くことが出来ます。
ナビ画面へはリモコンのボタンを押して、
手動で切り替えなければならないです。
というか、2の質問はネタですか?
書込番号:937277
0点


2002/09/11 17:36(1年以上前)
あ、別に急に車を発進させなくても
パーキングを解除すれば『ATTENTION』表示がでます(苦笑)
書込番号:937293
0点


2002/09/14 17:16(1年以上前)
今、走行中もTV画像見れるようにしてますが、走行中のTV表示中のルートナビは音声のみの案内になります。たぶん・・・。(DR2500使用時)
書込番号:942945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





