
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月27日 14:25 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月27日 11:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月26日 07:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月21日 08:26 |
![]() |
0 | 18 | 2002年2月20日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月20日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


始めまして、東亜と申します。
過去ログを検索しましたが、同じ質問が見つからなかったので・・・。
もし以前にも同じ質問が出ていたのなら、ごめんなさい。
ナビは最後まで道案内してくれませんよね?
目的地の周辺で案内が終わると、そこから目的地までさまよってしまいます。
この間は目的地に設定したタイムズが見つからず、たまたま見かけた
スーパーの駐車場を拝借しました・・・・。
停車して地図を見たらいいや、と思っていたのですが、現地についたら
路肩に止められる場所もなく。
何か、とりあえず目的地まで案内させる良い方法は無いものでしょうか?
今思いついたのですが、ちょっと離れたところに目的地を設定して、
本来の目的地は「寄り道場所」として設定したら案内してくれますかねぇ・・・?
方向音痴&道にうといからナビを買ったもので、ちょっと今回のことで
不安要素が出てしまい、それを解決できたらいいのに、と書き込ませて頂きました。
解決案がありましたら、どうぞご伝授くださいませ・・・。
0点

目的地付近に到着したら、10mスケールで徐行しながら探せば大概の場所にはたどり着けると思います。
書込番号:563887
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


先日、ようやく在庫切れとの事で一ヶ月半待ちでDR2000を取り付け
ました。初めてのナビなのでこれから存分に使いこなしていきたいのですが、「ナイトライダー」に憧れていた私としては、音声操作を主として
使っていきたいのですが、いちいち片手にリモコン持ってボタンを押す
のは面倒だなあと思ってふとカタログをみると、「CD−SR5」なる
ハンドルに取り付ける事の出来るよくあるタイプのリモコンがあるのを
しりました。定価¥3000との事でそんなに高くもないので買おうと
思っているのですが、これって特に配線などいらずに、本体に電池を
入れて電波を飛ばすだけのカンタンなものなんですかね。そうだと、面倒
でなく助かるのですが。もう一つ買う足す予定のオービスROMもただ
本体に読ませるだけみたいですが。どなたか使用している方がいらっしゃればご教授願います。また、合わせて感想なんかも。
追伸:オービスROMを持ってれば、いわゆるGPS付のレーダーは必要
ないんですかね?
0点


2002/02/21 11:38(1年以上前)
私も音認がもっと使いたくってCD−SR5つけましたよ。
おっしゃるとおり、電池入れてハンドルに取り付けるだけです。
ちなみにマイクもつけて、気分はサイバーです。
書込番号:551507
0点



2002/02/21 15:30(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
私も「サイバー気分」に浸りたいので、早速注文します。
でも、1人で運転してる時に外から見たら1人ごとの言ってる
ヤバそうな人に見えてしまうかも。
書込番号:551808
0点


2002/02/21 16:13(1年以上前)
すみません、ちょっとお訊きしたいのですが。
このCD-SR5って、どのようなことができるのですか?
付属のリモコンのように、Navi/TV/Videoの切り替えやチャンネル変更なんか
もできるのでしょうか。
または「発話」ボタン相当くらいの機能なのでしょうか?
バックカメラを接続しているので、Video切り替えが手元でできるととても嬉
しいのですけど。
「ここに書いてあるよ」という情報でも結構ですので、どなたか教えていただ
けませんか。
書込番号:551865
0点



2002/02/21 18:17(1年以上前)
実物を見た訳ではありませんが、DR2000のマニュアルに
写真ではなく大きく図がでていましたが、そこには「発話」と
「訂正」という2つの丸い大きなボタンが縦に二つ並んでいる
だけでその他のボタンらしきものはない様ですので、恐らく
発話以外の操作は出来ないと思います。でも私はオービスROM
といっしょに注文しましたけど。
書込番号:552058
0点


2002/02/22 09:49(1年以上前)
回答ありがとうございます。
やはり「発話」だけですか。
たしか、音声でVideo切替え操作はできないですよね。
発話機能はあまり使ってないので、色々と使いこなしてから考えてみます。
オービスROMは私も使ってますけど、遠出のときは結構重宝しますね〜。
安全運転してても、チャイムが鳴るとつい速度を落としてしまいます。(笑)
書込番号:553335
0点

汎用学習リモコンがあれば...とも考えましたが、ボタンが沢山あるAV機器用のものばかりで車用のものとなるとなかなか見つからないのですね。
脱線しますが、Yahoo! Movieでカーナビをネタにした鈴木京香主演のショートフィルムが無料で公開されています。ナイトライダーナビ?も大手メーカーが今まさに作っているところのようですが、早く勝手に喋るナビが出てきて欲しいです。
http://movies.yahoo.co.jp/static/short.html
書込番号:557340
0点


2002/02/26 22:46(1年以上前)
>追伸:オービスROMを持ってれば、いわゆるGPS付のレーダーは必要
>ないんですかね?
わたしの場合は、オービスROMと普通のレーダー両方使っていますが、高速を走っていてオービスROMでは表示しないオービスポイントが何カ所かありました。
高速をとばす人には、両方合った方が良いかと思います。
私は無茶な運転はしませんが、スピード・オーバーする時もありますので、念のために両方つけてます。
と、自己フォローでした。
書込番号:562628
0点



2002/02/27 11:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>わたしの場合は、オービスROMと普通のレーダー両方使っていますが、>高速を走っていてオービスROMでは表示しないオービスポイントが何カ
>所かありました。
そうですか。やはりオービスROMだけで安心ってわけでもなさそうでね。
以前どなたかの書込みでオービスについてのデータは実はもともと本体に
入っていて、オービスROMはそれを起動させる為のキーに過ぎない・・・
てなニュアンスの事があった様な気がしますが、それで行くと今はまだ
登録されていないオービスを、Vr.upROMでもって登録するって事も
できないんですかね。後、現行Vrでも未登録の地点を登録する事とか
って出来ないのでしょうか。
GPS付きのレーダーは高くてそこまでして買おうという気がしません。
まあ、安全運転してりゃいいのか・・・ってそれじゃ本末転倒だ〜。
書込番号:563631
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


車はFIT ナビはDR2000です、車載の純正アンテナのみで
純正のAMFMラジオおよびカーナビのテレビおよびVICS(ND-B4)
をすべて使いたいのですが、方法はありますでしょうか。
ぜひ、教えて下さい。
0点


2002/02/26 07:14(1年以上前)
ありません。以上。
書込番号:561308
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


DR2000を使用し始めて三ヶ月になる者です。
都内等を走行中などは特になのですが、リモコンが効かなく(非常に重い)
なることがままあります。スクロールですら全く反応しない時間があったりと
ストレスを感じることが多いです。
これは都内等、情報量が多い所では仕方ないのでしょうか??
郊外走行時にはほぼ問題ないんですが。。。
あと、リモコンで文字入力するとき、思った文字にカーソルを動かしにくく
ないですか?すぐ横に行きたいのにナナメにいったり。
これって「慣れ」の問題なのかな。(^^;
0点


2002/02/19 09:54(1年以上前)
まず電池を交換しましょう。
そして何メートルスケールでのスクロールなのでしょうか?
詳細地図がある50メータースケール以下ではスクロールが非常に重いですのでスケールを100メータスケールぐらいにすることをお勧めします
書込番号:546854
0点

確かにジョイスティックレバーでの文字入力は難しいですね。私の場合は、カーソル移動はあきらめて、テンキーでダイレクト入力しています。ただそれでも携帯電話などに比べるとレスポンスが悪いので、あまり快適とは言えませんが。あとノーマルビュー・100メートル表示のときが収録マップのデータ構造の関係上、最も高速に描画できるそうです。
リモコンのレスポンスの悪さは楽ナビの欠点の一つでしょうね。Ver1(DR1000)からVer2(DR2000)のアップデートでその辺りの改善が図られているそうですが、次のバージョンアップでは更なる改善を期待したいものです。
書込番号:547261
0点



2002/02/21 08:26(1年以上前)
かろっちさん、らくなびさん早々のお返事有難うございます☆
・・・そうですか〜、、やはりある程度は仕方ないですよね。
その他の高性能を考えると、これ以上の高望みは出来ませんし。
ちなみに、さすがに電池は真っ先に交換しました。(^^;
単なる電池切れほど恥ずかしいことはないですし♪
書込番号:551302
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


埼玉の新座市近辺で(都内もOK)で持ち込みでも安く取り付けしてくれる店はないでしょうか?知ってる方いたら教えて頂きたいのですが?直接メール頂ければと思います。宜しくお願い致します。
0点


2002/02/03 23:23(1年以上前)
いいところがあります。大分県の別府市です。近いしいかがでしょうか
書込番号:512380
0点



2002/02/05 15:34(1年以上前)
当方 埼玉なんですが
書込番号:515561
0点


2002/02/06 02:13(1年以上前)
歩いて1ヶ月もあればいけると思います
書込番号:517067
0点



2002/02/06 09:18(1年以上前)
無理です
書込番号:517320
0点


2002/02/07 01:15(1年以上前)
それでは福島県の猪苗代にある山本商店はいかがでしょうか。やかんなど品揃えは一流です。技術も一流です。ぜひどうぞ
書込番号:519246
0点



2002/02/07 18:14(1年以上前)
無理
書込番号:520452
0点


2002/02/08 00:54(1年以上前)
じゃあ最後です。大宮にあります。これならどうですか?しかしそれ以上はいえません
書込番号:521350
0点



2002/02/08 13:04(1年以上前)
もう 付けました
書込番号:522110
0点


2002/02/08 23:41(1年以上前)
アイムソーリーヒゲソーリー
書込番号:523259
0点



2002/02/10 02:10(1年以上前)
oobaka
書込番号:526025
0点


2002/02/10 22:08(1年以上前)
君もね!
書込番号:527784
0点


2002/02/10 22:51(1年以上前)
最後まで読んで損した
書込番号:527913
0点



2002/02/11 10:21(1年以上前)
お前だよ こら
書込番号:528763
0点


2002/02/11 20:01(1年以上前)
俺とちゃうやんな。ホンマに損してんもん。
書込番号:529899
0点



2002/02/11 20:54(1年以上前)
お宅じゃねーんだけどよ、人をからかう大馬鹿がいるからよ
書込番号:530036
0点


2002/02/11 23:15(1年以上前)
☆(゜o゚(○=(-_-○(
書込番号:530488
0点


2002/02/13 23:06(1年以上前)
アホはかまうと調子のりよるから、ほっとくのが一番!
書込番号:535097
0点



2002/02/20 23:28(1年以上前)
そうだな
書込番号:550704
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


はじめまして!1ヶ月程前にDR2000をヴォクシーに取り付けました。
取り付けはディーラーでやってもらったのですが、助手席のシート下の形状上、ナビ本体は横を向いてしまっています。(ディスクのスロットが運転席の方を向いている。)
多分これが原因なのだと思うのですが,走行中に頻繁に 「ナビ本体またはGPSの取り付け位置が間違っています。確認後 ”決定” を押して下さい。」と表示されます。
取り付け位置を修正することは出来ないので、このエラーメッセージだけを表示させないようにしたいのですが、何か方法があるのでしょうか?
0点


2002/02/17 14:28(1年以上前)
取り付け位置を修正したほうがいいですね。
本体の取り付け位置がおかしくてその状態になっているのであれば立派なクレームです。
たしか車に対して取り付けの方向がありましたよ。
私は普段取り付けする際に必ずディスクのスロット側が進行方向かもしくは進行方向に対して逆にむけて取り付けています。(記憶がうろ覚えのため一番確実な方法)
もし、間違っていたらごめんなさい m(_)m
書込番号:542725
0点

チュウ太郎さん
あきにーさんが指摘されている通り、スロット側が側面に向いてしまう取り付け方は立派なクレーム対象です。取付説明書にしっかり注意書きがありますので。
書込番号:542760
0点



2002/02/17 21:12(1年以上前)
あきにーさん、らくなびさん、早速のお返事ありがとうございます!
取り付け位置の件なんですが、シート下を覗いてみたところ本体の横幅がスペースより広い為、やむを得ず横向きにしてしまったようです。今のところナビのルート案内自体には影響がないのですが、”エラーメッセージ”が頻繁に表示されるのがウザくて・・・。
くそ〜、これさえ消えてくれれば〜!
やはり”エラーメッセージ”だけを表示させないようにするのは無理みたいですね。残念です・・・。
書込番号:543519
0点


2002/02/20 13:52(1年以上前)
シートの下に取り付けているからならクレームでトランクなどに移設してもらいましょう。
取り付けが悪くて正常動作していないわけですから・・・。
書込番号:549635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





