AVIC-DR2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2000のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2000の価格比較
  • AVIC-DR2000のスペック・仕様
  • AVIC-DR2000のレビュー
  • AVIC-DR2000のクチコミ
  • AVIC-DR2000の画像・動画
  • AVIC-DR2000のピックアップリスト
  • AVIC-DR2000のオークション

AVIC-DR2000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2000の価格比較
  • AVIC-DR2000のスペック・仕様
  • AVIC-DR2000のレビュー
  • AVIC-DR2000のクチコミ
  • AVIC-DR2000の画像・動画
  • AVIC-DR2000のピックアップリスト
  • AVIC-DR2000のオークション

AVIC-DR2000 のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2000」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2000を新規書き込みAVIC-DR2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

検索どうしてますか?

2002/01/29 11:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 あゆあゆあゆみさん

外出先などで高速に乗りたい場やインターチェンジを指定したい場合は
検索はどのようにするのですか?
インターを探すのが大変なのですが、皆さんどうしてますか?

書込番号:500320

ナイスクチコミ!0


返信する
そうよねん♪さん

2002/01/29 15:30(1年以上前)

オイラは 地図での下調べをしてから運転するのねん♪

書込番号:500673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/30 21:25(1年以上前)

あゆあゆあゆみ さん

出発地指定のルート検索で良いのでしたら、説明書に詳しい説明があります。インターの場所はジャンル検索で「交通機関→高速道路施設」とすれば探せるはずです。ごく普通の答えで恐縮ですが、何かの参考になれば。

書込番号:503377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンの設置場所

2002/01/28 22:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 konconhidekiさん

最近DR2000を購入しました。
以前は住友電工のクルーズメイトSNV-5000を使っていましたが、
製造中止になり地図も更新されなくなったので、
6年半使って、買い換えました。
本体価格は買値で約半額、
しかも性能は比べ物にならないくらい向上し、
ほぼ満足しています。
ただ、リモコンについては、
以前の機種ではワイア式だったので、
シフトレバーの付近に固定できましたが、
ワイアレスの場合、取り付け場所が制限され、
ホルダが貼り付けできる平らな場所が
ダッシュボード付近には見当たらず、
かえって不便です。
この機種に限ったことではないのですが、
皆さんはリモコンをどんな場所に、
どんな方法で付けられていますか。
どうも、カーナビのワイアレスリモコンは、
取付の手間と、コストを省くためのような気がしますが、
みなさんはどう思われますか。
因みに、クルマはいささか古いものですが、
1990年式のホンダコンチェルトです。
過去の書き込みを探しましたが、
見つけられませんでした。同じ質問が過去にあったら、
勘弁してください。

書込番号:499250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/29 14:37(1年以上前)

一般的な取付け方だと思いますが、私はオーディオの隣の隙間に貼り付けています。DR2500掲示板の[396037]の書き込みでご紹介した通り↓のような感じです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/rakunavi/dinbox3.jpg

取付説明書ではブラインド操作性ができるようにセンターコンソール上への設置を薦めていたので最初はそれに従いましたが、いろいろ試して現状に落ち着きました。

ただセンターコンソール上に設置した際、リモコンの信号がうまく届かなかったので、微妙なアールを付け加工したプラ板を発光部の先端に取付け、信号を乱反射させるようにして改善を図りました。確かに楽ナビのリモコンは、発光部の指向性が飛びぬけて広いわけではないようですね。現在の位置では、特にそのような心配をしなくても信号が届いています。

また、幅が狭いセンターコンソール上へ設置される場合、取付説明書では

メインコントローラアタッチメント「AD-R66」

の使用が推奨されていますが、↓で紹介されているようなリモコンホルダーもなかなか使いやすそうだと感じました。

http://www.hoops.ne.jp/~a_sato/carnavi/toritsuke.html

                 ・

テンキーを使った細かい操作もする関係上、誰でも気軽に手元に取って使えるワイヤレス方式が妥当だとは思います。ケーブルの露出も気にしなくて済みますしね。ただ、リモコンの受光範囲の関係で、いくら前述のように工夫したとしても、設置場所に多少制限が残るのは事実なので、e-naviJr.のようにオプションでリモコン受光部が別付けできるとベストだとは思います。

ご参考まで。

書込番号:500594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DR2000AV機能

2002/01/27 01:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ブブタさん

DR2000/2500ってAV機能の評価が低いと思うのですが、具体的に何が悪いのでしょうか?

書込番号:495514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/27 21:11(1年以上前)

(1) 映像・音声入力端子が1系統しかない。
(2) 映像出力端子が無いので、マルチモニターシステムへ拡張できない。
(3) 音声出力端子が無く、TV音声はFMトランスミッター経由。しかもモノラル。
(4) バックカメラを取付けても、バックギアに連動させることができない。
(5) ナビ案内中にTV画面を表示していても、案内地点で画面が自動的に切り替わらない。
(6) TVチューナー(アンテナ?)の性能が劣るらしい。
(7) TVチューナー内蔵なので、将来的にモニターだけを使いまわせない。

と、AV機能はかなり劣っています。同一価格帯だと、三菱のナビがAV機能が飛びぬけて充実してます。

書込番号:497078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブブタさん

2002/01/29 00:34(1年以上前)

ありがとうございます。ナビメインなのでAUDIOはあきらめますが、TVチューナ性能が悪いのは気になりますね。いろいろ比べてたらパナのDV2200YDと迷い出しました。価格もパナのほうが安いの見つけたし。悩ましいですね〜。

書込番号:499775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/29 01:23(1年以上前)

TVチューナーの映りは私の中では大満足です(笑)。パルウスXを使用 & 楽ナビがはじめてのナビの私は他と比べようがないので、最初の書き込みでは「性能が劣るらしい」とした次第です。

書込番号:499899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/26 21:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 四谷太郎さん

はじめまして!Bbに乗っているのですが、最近DR2000を購入しました。
純正のオーディオはついているので、モニターをどこら辺につけようかと考えています。時計が見えなくなるのは仕方がないのでしょうか?
また、私、東京の東久留米市に住んでいるのですが、格安で取り付けをお願いできるショップをご存じの方(その工賃も)、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:494820

ナイスクチコミ!0


返信する
あきにーさんさん

2002/01/27 22:07(1年以上前)

取り付け工賃は量販店で持ち込み価格3万から4万ではないでしょうか?店によって違いはあるでしょうが・・。
私的には持ち込み歓迎の電装整備のお店に持っていくのが技術的に安心できると思います。
それと、工賃の値段と取り付けの綺麗さや配線の処理の状態は比例するとこがありますね。
工賃が高い→丁寧かつ綺麗に付けてもらえなおかつ配線処理等がしっかり出来ているのであとあとトラブルが少ない。
工賃が安い→結構大雑把で配線もいい加減、後々トラブルが起きたりする可能性も・・。
あくまで全部ではないですただ、頭の中にこういう図式は入れておいた方が良いかもしれません。
持ち込み歓迎のところでも工賃は2、3万ってところでしょう。
どこの店がいい悪いと書くのは抵触があるかもしれないので差し控えさせていただきます。

書込番号:497220

ナイスクチコミ!0


ルドンハさん

2002/01/27 22:55(1年以上前)

>時計が見えなくなるのは仕方がないのでしょうか?

とありますが、ナビのモニターに時計は表示されます。
衛星からの受信によるものらしいのですが、かなり正確です。

書込番号:497361

ナイスクチコミ!0


スレ主 四谷太郎さん

2002/01/28 20:03(1年以上前)

あきにーさんさん!丁寧にお答え頂き、ありがとうございます。確かに工賃が安い=大雑把というのは、深く頷けました。早速、近所の電装整備のお店に持っていこうと思います。

書込番号:498974

ナイスクチコミ!0


スレ主 四谷太郎さん

2002/01/28 20:06(1年以上前)

ルドンハさんへ
あまりにも初歩的な質問をしてしまい、情けない限りです・・・トホホ
返信、ありがとうございました。

書込番号:498980

ナイスクチコミ!0


ルドンハさん

2002/01/28 23:30(1年以上前)

そんなことはありません。

私も、この件で最初悩みましたので、取付け前に表示させてみると、
ちゃんと時計が表示されていたのには自分が少し情けなくなりましたので。

書込番号:499539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビの精度について

2001/12/10 13:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ナビ夫さん

先週の土曜日にとうとうDR2000をオートバックスで取り付けました。検索スピードやデータベースにはほぼ満足していますが、一つ気になることがあります。それはバックして駐車場等に入れたときに現在位置とナビの位置がずれてしまうことです。ずれたまま走ってもしばらく元に戻りません。ナビの接続確認画面をみてもバックセンサーのところには車のマークがついているのでちゃんと接続されていると思うんですが・・・。皆さんの場合はどうでしょうか。教えてください。

書込番号:416491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2001/12/10 16:17(1年以上前)

こんにちは
自分は先日DR2000を自分でつけました。

おそらくバックセンサーに接続されてないと思います。

接続確認画面の車のマークは「リバース」に入れると
「向き」が変わります。
(バックセンサーに繋いでなくても車マークは表示されます)
確認してみてくださいね。

書込番号:416665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ夫さん

2001/12/10 19:16(1年以上前)

ありがとうございます。早速、接続確認画面を確かめてみます。

書込番号:416895

ナイスクチコミ!0


Q'zさん

2002/01/28 14:18(1年以上前)

バックセンサーについてなのですが、
サイドブレーキには関係なく接続確認画面で
「リバース」に入れると車マークの向きが変わるのでしょうか?

書込番号:498483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターカバーはどうされていますか?

2002/01/24 09:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 午後@紅茶さん

DR2000をお使いの皆さまはモニターカバーはどこの製品をお使いになっていますか?いろいろなカーショップやネットで調べてみても6.5インチワイド用のモニターカバーって探せ無いんですよね。6.5型ワイド用の液晶保護シートは売っていたのですが・・・σ(^◇^;)
やはり、6〜7インチ用の製品をお使いになっているのでしょうか?
ご参考までに皆さまがどのようにしているかお教え下さいませ。
私は、6.5型用のカバーがなければ100円ショップ等で売っている、B5サイズぐらいのCDや壊れ物などを入れるクッションケースで代用しちゃおうかなとも考えていたりします。(^^ゞ

書込番号:489842

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラドラっすさん

2002/01/25 10:12(1年以上前)

私はカーショップで7インチワイド用のを買って取り付けています。
店員に聞くと液晶を温度から守る為の役目を持ってるらしいです。
真夏や極寒等。

書込番号:491746

ナイスクチコミ!0


やまさまさん

2002/01/26 02:44(1年以上前)

私も7インチのものを買ってきて付けてます。
フリース素材とかで、手触りがいいです。意味ないですけど。
色は白です。黒とかは、夏場はヤバそうですね。

書込番号:493234

ナイスクチコミ!0


スレ主 午後@紅茶さん

2002/01/28 09:53(1年以上前)

ドラドラっす さん>
やまさま さん>
ご返答ありがとうございます。やはり、6.5インチ用は無いみたいですね。
楽ナビって相当売れ筋の商品でしょうから、6.5型用のカバーがあってもいいと思うのですが・・・・。
でも、皆さま7インチ用使われていてあまり問題なさそうなので、私も来週末にでも7インチ用を購入することにします。

もし引き続き情報ありましたらお願いいたします。

書込番号:498133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DR2000」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2000を新規書き込みAVIC-DR2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2000
パイオニア

AVIC-DR2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2000をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング