AVIC-DR2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2000のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2000の価格比較
  • AVIC-DR2000のスペック・仕様
  • AVIC-DR2000のレビュー
  • AVIC-DR2000のクチコミ
  • AVIC-DR2000の画像・動画
  • AVIC-DR2000のピックアップリスト
  • AVIC-DR2000のオークション

AVIC-DR2000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2000の価格比較
  • AVIC-DR2000のスペック・仕様
  • AVIC-DR2000のレビュー
  • AVIC-DR2000のクチコミ
  • AVIC-DR2000の画像・動画
  • AVIC-DR2000のピックアップリスト
  • AVIC-DR2000のオークション

AVIC-DR2000 のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2000」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2000を新規書き込みAVIC-DR2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DR2000にビーコンをつけた場合

2002/01/06 01:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 天童よしみと北島三郎さん

こん○○○。DV2200と迷った挙句、DR2000にいたしました。ビーコンをつけた場合で渋滞を表示している時、この渋滞を避けるルートをDR2000は採るんでしょうか。DV2200は抜け道を押すと避けますよね。楽ナビの場合何かボタン押すんですか?それとも自動的に避けるルートを取るんですか?それとも渋滞に突っ込むのかしら。まだ取り付けてないのでやってませんが、結局この問題が解決せずに楽ナビにしてしまいました。今後の楽ナビを使いこなすため教えてくださいね。お願いしまーす。

書込番号:457522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/06 11:54(1年以上前)

「リアルタイムリルート」「渋滞を考慮したルート検索」を両方ONに設定すれば、渋滞をできるだけ回避すべく自動的にルート探索します。e-naviJr.に関しても特に操作は不要のはずです。

e-naviJr.の抜け道ボタンは、周辺の抜け道(抜け道マップに収録された道)をドライバーの意思で探索するために利用します。その際、渋滞情報は特に考慮しないはずです。周辺に抜け道がない場合は、迂回探索に切り替えて探索するようです。つまり、楽ナビの迂回探索に近い機能とお考えになった方が良いでしょう。

ご参考まで。

書込番号:458077

ナイスクチコミ!0


スレ主 天童よしみと北島三郎さん

2002/01/07 00:17(1年以上前)

らくなびさん ありがとうございました。

(^З^)Chu 〜

書込番号:459307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DV2200YDとでは

2001/12/28 21:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 samuraiさん

このDR-2000とパナソニックのDV2200YDとではどちらがいいか迷っています。
2200は
VICSビーコン付き
リヤモニターアウト、音声アウト付き
TVは音声多重
64ビットCPU

などあります。
ですが、位置精度はカロナビの方が優れていると言われますが、やはり
差はでるでしょうか?

型おくれのAVIC-9900購入予定でしたが、迷っている間に売り切れてしまいまして、予算内で購入できなくなってしまいました。

また、店頭でいじった時の私の個人的な印象ではDR2000の方が画像がきれいに感じました。(速度は2200の方が、、、、、)

予算は14万くらいまでです。

ご教授ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:444714

ナイスクチコミ!0


返信する
不安な男さん

2001/12/29 22:27(1年以上前)

位置精度はDR2000の方がいいと思います。その他は32bitだし 全てに遅いけど 何を優先するかですね 精度か操作性か

書込番号:446467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/12/30 09:22(1年以上前)

e-naviJr.も32bitCPUを積んでいます。確かに楽ナビは(カロナビ全体に言えますが)スクロール表示が少しもたつきますね。これ以外の点については、 CN-DV2200YDの掲示板の「[392538]迷っています」というスレッドに書き込みをしてありますので、宜しければご参考ください。

書込番号:447133

ナイスクチコミ!0


スレ主 samuraiさん

2001/12/30 18:07(1年以上前)

不安な男さん らくなびさん ご教授ありがとうございました。

他スレッドでのらくなびさんの書き込み大変参考になりました。
またCPUの件大変失礼いたしました。

ルートを比較しているHPがあるなんて知りませんでした。
大変おもしろかったです。ありがとうございました。

愛車は1BOXなため
リヤモニターアウト付き
バックモニター対応
で非常に2200YDに気持ちが傾いていましたが、店頭でさわると
個人的な感想ですが、楽なびの方が何かしっくりきますし、優しい感じがしてとっつきやすいです。

またIPみていただければお分かりと思いますが、中国地方が抜け道マップに入っていないですし、ビーコンは高速にしか設置してありません。
田舎なので高速が混む事はまずないです。

非常に迷っています。

楽なびのRGBは何とかしてモニター分岐させることはできないのでしょうか?
また精度がよくないというのは、6,7年前のナビの様に、隣の道を走行したり、川の上を走ったりということがありうるという事なのでしょうか?

精度が問題なければ2200YDにしたいと思っています。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:447577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/12/31 01:08(1年以上前)

GPSの誤差も解除されたことですし、どのメーカーでも実用水準の精度には十分達しています。ただ、カロナビが必用以上に(笑)精度が高いので、他に比べて際立ってしまっているだけでしょう。違いがあるといっても、せいぜい自車位置のズレや遅走りが気になる程度で、いくら何でも「隣の道を走行したり、川の上を走ったり」するほどまでのズレではないのではないでしょうか。楽ナビがはじめてのMyカーナビの私にとってそれ以上は分かりませんが、皆さんの書き込みを読む限りではそう感じます。精度以上に求める何かがある場合は、そちらのカーナビを選ばれた方が満足感は高いでしょう。

RGB分岐ケーブルについては情報がないので分かりません。技術的にはできそうですが、そうしたケーブルを見かけたことはありません。

書込番号:448194

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2002/01/02 05:38(1年以上前)

>型おくれのAVIC-9900購入予定でしたが、迷っている間に売り切れてしまいまして、予算内で購入できなくなってしまいました。

それは残念でしたね。

>位置精度はカロナビの方が優れていると言われますが、やはり差はでるでしょうか?

「楽ナビ」は廉価版とはいえ、3Dジャイロ搭載ですし精度に関してHDDナビと何ら遜色ありません。ですので当然差は出るでしょうね。私が特に差を感じるのは、高低差のある平行道、ヘアピンカーブ連続の山道、駐車場(立体含む)での出入り等での自車位置でしょうか。この様な条件下でもカロの場合は、ほぼ完璧ですね。

カロ以外で3Dジャイロを搭載したモデルが1機種だけあります。
それはパナDV7700です。私の友人が使っているのですが、精度的にもかなりのものです。何よりあのVGAの高精細表示は羨ましいですね。
精度も拡張性もということでしたらDV2200YDよりもDV7700WDの方をオススメします。予算はオーバーしますがこちらの実売価格の差でしたら、
それ以上の機能(性能)差があると思いますし、お買い得で満足度も高いのではないかと思います。D9900+バージョンアップディスクを検討されていたのでしたら、DV7700WDもこちらの実売価格ですと同じくらいだと思いますので、検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:450851

ナイスクチコミ!0


スレ主 samuraiさん

2002/01/04 21:20(1年以上前)

らくなびさん ASKANANAさん ご教授ありがとうございました。

らくなびさんの言われる カロナビの”必要以上に精度がいい”といわれる精度はどんなものなのか非常に気になります。

でもやはりリヤにモニターをつける予定なので、実質使用に問題ないのでしたら、ASKANANAさんのおっしゃる通りに今度は7700シリーズとこの2200とで検討したいと思っています。

しかしながら7700はまだちょっと予算オーバーです。
最初は楽ナビor旧9900購入予定で購入のお許しをもらったもので、2万近くオーバーだと難しいかもしれません。

今ちょっと値上がりぎみらしいので、もう少しまって7700にするか、さらに安くなった2200にするか どちらかにしようと思います。

ご教授のおかげで絞り込む事ができました。
大変ありがとうございました。

”位置精度がいい”という言葉は、どのカーナビのカタログにも載っていることですが、この掲示板で実際に使用された方のご感想をお聞かせいただき、雑誌やカタログでは得られないオーナーの方のご意見は大変参考になりました。

ありがとうございました。

またお伺いすることがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:454982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/04 23:47(1年以上前)

samuraiさん

信号待ちの時などに10メートルスケールにして、建物の形状をナビ上のものと比較して楽しんでいます。航空写真から画像認識で情報を取り込んでいるためなのか、楽ナビの地図では一般住宅の形状も忠実に再現されていて、その正確さに驚かされます。同時に自車位置をチェックすると、GPSアンテナの設置位置と建物の凹凸の場所とが完璧に揃うくらいの精度にまたまた驚かされます。車体全体とか建物全体といった大雑把なレベルではなく、誤差にして数十センチあるかないかの精度です。実用上ここまでの精度は不要ですから、「必要以上に精度がいい」と申し上げた次第です。

ご参考まで。

書込番号:455278

ナイスクチコミ!0


スレ主 samuraiさん

2002/01/05 23:51(1年以上前)

らくなびさん 詳細なご感想大変ありがとうございました。

誤差数十センチですか、、、すごいの一言ですね
極めればそこまで可能なんですね

たとえば 駐車場に駐車している ではなく、どの位置に駐車している とかわかってしまうぐらい正確なのではないか と推測できます。

やはり私が以前使用していたCDのカーナビよりも格段に進歩しています。
それで 当時のCD-ROMカーナビより安価に購入できるとは、、、

当時は、精度がむちゃくちゃなのをロードマッチングとかいう機能でむりやり道の上を走らせていたので、

隣の道を走る(ロードマッチングをはずすと、川や家の上を走る)
音声案内が遅く1つ先の交差点を曲がってしまう 
正しい道を走行しているのに、ルートを外れたと判断し、勝手にリルートを行う(初めての道では、軽めのパニック状態になり、停車して確認するはめになり)
というのは日常茶飯事でした。
なので、目的地が個人の住宅等一目でわかりにくい場合、印刷地図を見ていくのと大して変わらない印象でした。(ゼンリンマップの方が優秀だったかも)
それで、車買い替えの時に”もうカーナビいらない”と思い、購入しないまま現在にいたります。

らくなびさんのお話を聞いて、カロナビの位置精度がすばらしいことはよくわかったのですが、リヤモニターがないとちょっと怒られそうなので、、、

でも最近値下がりが著しいですね もう少し下がったらカロナビ+チューナー付きリヤモニター も可能かもしれません。

それぞれの長所 短所が明確に把握できました。

大変ありがとうございました。

また、お伺いすることがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:457249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビのアンテナ

2002/01/05 21:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 masamanさん

フィールダーに乗っていますが、テレビのアンテナはどこに付けるのが一番良いですかね。
ルーフ後方、ルーフ前方、バックドアのガラス、室内(論外かな)、、、
DR2000純正ならどこでも変わりませんかね?

書込番号:456907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/05 21:54(1年以上前)

車は異なりますが、似たような話題がDR2500の以下の書込みにあります。とりあえず、室内はかなり感度が落ちると思います。

[405975]付属アンテナの取付

取付説明書でワゴン・1BOXのリアガラスへのアンテナ取付けが禁止されますが、アンテナを伸ばした状態で車体から大きくはみ出した場合、道路交通法に抵触してしまうからかもしれません。

書込番号:457025

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamanさん

2002/01/05 23:38(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。そうですかリアガラスは駄目なんですか。
でも個人的にはボデーに直接貼り付けるのには抵抗がありますね。。。

書込番号:457228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DR2000の取り付けについて

2002/01/03 20:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ノブクンさん

今日、題名のカーナビを買ってきたんですが、とりあえず動作確認しようと思いまして、テストしたけれど電源が入らなくって困ってます。
それでなんですが、このナビの配線はバッテリーの電源だけ繋げれば普通は電源入りますよね?
アースもつけず、他の配線(アクセサリー、車速信号...等)はつけなくていいんですよね?
テストしたときは、そのままバッテリー(+)に付けただけです。

初心者なもので。
どうかお助けくださいm(__)m

書込番号:453175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/03 20:30(1年以上前)

アースとアクセサリーも接続する必要があります。バッテリー電源はあくまでメモリバックアップ用でしかないので、動作を確認するためにはアクセサリー電源も必用です。

書込番号:453196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノブクンさん

2002/01/03 21:16(1年以上前)

らくなびさん早速のレスとっても感謝してます。
また初心者的な質問になりますが、バッテリーコードとアクセサリーコードに2又のギボシがついてますが、これは取り除いて各1本にしてもいいんでしょうか?
今さっき教えてくれたとおりにやってみたけれどだめだったもので(涙)
で、やったのは、ギボシをとって各一本ずつにして、アースを取りました。
パーキングブレーキコードも付けないとだめなのでしょうか?

書込番号:453263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/03 22:53(1年以上前)

> バッテリーコードとアクセサリーコードに2又のギボシがついてますが、
> これは取り除いて各1本にしてもいいんでしょうか?

大丈夫です。ヒューズ抵抗、ヒューズよりも「先端の位置」でしたら、どのように加工をされても構いません。しかし、本体とヒューズ抵抗、ヒューズまでの間については、分岐や切断など一切の加工は許されませんのでご注意ください(例:ナビのACC電源の途中から他の電源を取る)。

> パーキングブレーキコードも付けないとだめなのでしょうか?

パーキング線を結線しなくても電源は入ります。基本に立ち戻って、テスターを使ってアースとそれぞれの電圧をお確かめになることをお勧めします。楽ナビの場合、リモコン側面に電源ボタンがあるので、それをONにしないと電源が入らない可能性があります(自分が作業した時は何もしないで電源が入りました)。もしそれらの点をクリアしているにも関わらずナビが立ち上がらない場合、初期不良の可能性などを排除すれば、車体ハーネスで供給可能な電源容量をオーバーしていることが考えられます。その場合は、純正のRD-221などを使ってバッテリーから直接電源を取れば大丈夫です。

書込番号:453458

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノブクンさん

2002/01/03 23:53(1年以上前)

らくなび様、とってもわかりやすい説明で大変ためになりました。
リモコンの電源スイッチも何度も受信部に近づけて、2秒位何度も押してもだめでした。
ただアースの接触に問題がありそうな気もするので、色々と試してみます。
今晩は遅いのでまた明日に試してみます。

う〜今晩は気になって眠れそうもな〜〜い(T_T)
また宜しくお願いします。

書込番号:453592

ナイスクチコミ!0


(*'‐'*)さん

2002/01/04 02:05(1年以上前)

とりあえず全部の線をつないで動かなければもう一度ここで質問しなよ。
きっと動くと思うぞ。がんばれ!

書込番号:453848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノブクンさん

2002/01/04 07:54(1年以上前)

ここの人達みんな優しい人ばかりですね。
助かります!(^^)
ありがとう〜♪

書込番号:454031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノブクンさん

2002/01/05 16:35(1年以上前)

らくなび様、(*'‐'*)さん、連絡遅れてすみませんでした。
昨日一日出張してたもので(^^;

無事、電源が入ることができました♪
で、最低限の接続で出張してまいりました。
ほんと電源は入った時は感動ものでした。
これで毎日仕事に使えます。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:456488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

特別な日の音声について

2001/12/27 00:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

1ヶ月くらい前からDR2000を使ってます。
こないだのクリスマス&イブに「走行状態表示画面」表示させたら、メリークリスマス♪って喋ってくれたました。

本当は電源を入れたときに喋ってくれるとありがたいのですが、設定で変更できたら教えてください。
隠し機能だからできないのでしょうか?

書込番号:441963

ナイスクチコミ!0


返信する
もんとーや01さん

2001/12/27 13:25(1年以上前)

へー24日は家族で家にいたのでDR2000は使用しなかった!
今度はあけましておめでとう でしょうかね?
元旦、試してみます。
ほかに裏技てきなものってあrんでしょうかね?
パイオニア関連の方、ちょっとだけリークしませんか?(あれば。。)

書込番号:442717

ナイスクチコミ!0


かろっちさん

2001/12/27 15:30(1年以上前)

隠し機能です。
もちろんやり方も知ってます

書込番号:442860

ナイスクチコミ!0


うくれれマンボさん

2001/12/27 22:09(1年以上前)

知っちゃたらつまらないじゃん!
たまに出るから粋ってもんよ。

書込番号:443366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2001/12/28 15:08(1年以上前)

かろっちさん
楽ナビでもできるんですか?

書込番号:444326

ナイスクチコミ!0


スレ主 でひさん

2001/12/29 19:20(1年以上前)

> 隠し機能です。
> もちろんやり方も知ってます

インターネット上でがんばって探してみたのですが、情報見つかりませんでした。
HDDナビのマニアモードみたいのがあるってことでしょうか?

ぜひ、教えて欲しいです〜

> 知っちゃたらつまらないじゃん!
> たまに出るから粋ってもんよ。

全種類聞きたい訳じゃなくて、起動時に聞きたいんです。
自分じゃみつけられそうにないし…

書込番号:446212

ナイスクチコミ!0


もんとーや01さん

2002/01/05 14:08(1年以上前)

元旦に「走行状態表示画面」表示させたら「あけましておめでとうございます」としゃべり、画面にも今年もカロッツェリアをよろしくお願いします
と表示されました(予想どうり。。)

書込番号:456275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの画質について

2001/12/30 18:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 デル・ピエーロさん

先週、このナビを購入し、今、満喫しているところですが、テレビの画質について疑問があります。千葉県で走っている時は比較的綺麗に映っているのですが、茨城県では(水戸市内)全く映りがよくなく、ほとんど映りません・・・。その理由はどの辺にあるのか教えてください。
なお、ナビに関しては、ビーコンも取り付けているのですが、何の不満もありません。ビーコンは思った以上に便利に感じます。

書込番号:447607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2001/12/30 20:34(1年以上前)

素直に考えれば、茨城県水戸市内が弱電界地域のためにTVの受信感度が悪いのでしょう。

書込番号:447732

ナイスクチコミ!0


わかなさん

2001/12/31 17:22(1年以上前)

はっきり言って
テレビの受信は良くないとおもいますよ。
ナビは買い替えだったのですが、
ずいぶん前に買ったTVの方がよかった・・・。
信号待ちで隣の人の画面を見ると歴然です。
それでも、コストパフォーマンスで”買い”かな。

書込番号:448986

ナイスクチコミ!0


スレ主 デル・ピエーロさん

2002/01/02 23:25(1年以上前)

やはりそうですか・・・。水戸市内は全く映らないので、アンテナの設置方法が悪いものかと思ってました。アンテナを高価なものにすれば映るものなのでしょうか?
早速のご返答ありがとうございました。

書込番号:451844

ナイスクチコミ!0


メカダルマさん

2002/01/03 01:21(1年以上前)

はじめましてこんにちは(^○^)
私は茨城県水戸市に在住ですが、AVIC−DR1000VではTV受信がとてもいいですよ(^o^)丿でも・・・FM−VICSが全く入りません・・・
誰か設定教えてください・・・ちなみにVICSのHPやらで周波数を確認し、手動で設定したのですがダメでした トホホ・・・

書込番号:452043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DR2000」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2000を新規書き込みAVIC-DR2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2000
パイオニア

AVIC-DR2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2000をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング