AVIC-DR2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2000のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2000の価格比較
  • AVIC-DR2000のスペック・仕様
  • AVIC-DR2000のレビュー
  • AVIC-DR2000のクチコミ
  • AVIC-DR2000の画像・動画
  • AVIC-DR2000のピックアップリスト
  • AVIC-DR2000のオークション

AVIC-DR2000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2000の価格比較
  • AVIC-DR2000のスペック・仕様
  • AVIC-DR2000のレビュー
  • AVIC-DR2000のクチコミ
  • AVIC-DR2000の画像・動画
  • AVIC-DR2000のピックアップリスト
  • AVIC-DR2000のオークション

AVIC-DR2000 のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2000」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2000を新規書き込みAVIC-DR2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVIC-DR1000とAVIC-DR2000

2002/07/12 01:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ビンボー社会人さん

新機種の発表も近い今日この頃になんなのですが、ビンボーな私にはAVIC-DR1000が気になります。。。
AVIC-DR100はAVIC-DR2000と比べてハードの性能面で劣っている点などはあるのでしょうか?特にDR2000の誇る自車位置精度が、DR1000ではいかがなものか気になります。
DVD-ROMの交換程度で埋められる性能差なら、DR1000を買おうと思っています。
どなたかご存知の方が折られましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:826226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/07/12 08:00(1年以上前)

ビンボー社会人さん、はじめまして。

同じく貧乏人根性の持ち主の私としてはとても共感を覚えます (^^)ゞ。

スペック的なモノから言えば、AVIC-DR1000/Vの方にビデオ入力端子が無いことが最大の違いでしょう。あと、本体が若干大きいこと、カラーリングの違いくらいでしょうか。ちなみにAVIC-DR1000Vだとビーコンは標準でしたね。

ハードウェアの性能については、バージョンアップすれば変わらないものと思われます。AVIC-DR1000Vの掲示板を見ながら最後まで結論を出せなかったのですが、AVIC-DR1000/V ⇒ AVIC-DR2000の進化は主にソフトウェアの変更だけだったと信じています(笑)。以下のアドレスから今はリストから消えてしまった、AVIC-DR1000Vの掲示板がご覧になれますので、参考にされてみてはいかがでしょうか。

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=201035&MakerCD=67&Product=AVIC%2DDR1000V&CategoryCD=2010

以上、何かの参考になれば。

書込番号:826516

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンボー社会人さん

2002/07/13 01:21(1年以上前)

らくなびさん。はじめまして。つねづね「らくなび大辞典」は参考にさせていただいております。
ご意見、大変参考になりました。掲示板を見ていると、DR1000とDR2000の差は確かに微妙ですね。これならアウトレットなんかでDR1000を買って、DR3000のROMを待つというのが最適な選択肢に感じられます。
ただし、DR1000を売っている店があるのかはかなり疑問ですけどね(笑

書込番号:828008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・

2002/07/10 21:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 てるH2さん

DR2000の購入を検討していますが、ビーコンをオプションでつけて
価格の近いアルパの099SSと悩んでいます。カタログや実際店頭で触った
感じはDR2000の方が使いやすい感じがしました。が、099SSは渋滞回避能力を
特に強調しているように思うのですが、そのへんDR2000ではどーなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:823621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最近のトヨタ車への取り付けは?

2002/07/05 16:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ハリケンジャーさん

どなたか現行カローラスパシオへ”楽ナビ”取り付けた方いませんでしょうか?
スパシオ以外でもフィールダー、ランクス、ナディア等の同グレードのトヨタ車の方でも結構です。
アドバイスをください。
@電源は標準のカーオーディオから電源配線分配キットを使用して供給しようかと思っていますが、容量的に問題ないでしょうか?
標準のオーディオは、メーカー標準品のCD+カセット+ラジオです。
バッテリーから直だしは、配線が難しいそうなので、できれば避けたいです。
A車速パルスがメーカオプションのナビのために、オーディオ近くまで配線さていそうな気がするのですがどうでしょう?ソニーのホームページの資料にはそのような情報があるのですが。。。
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/pdf/spacio_01.pdf
この5ピンのコネクタからケーブルを傷つけないで、車速パルスを分配するキットなんて売っていないでしょうか?
トヨタ車で3ピン仕様のものはイエローハットで売っていたんですが。。。

書込番号:813127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ソフトって

2002/05/22 22:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 KUMANOPOOSANさん

オンボードタイプの楽ナビを最近付けました。しかしソフトが2000年
のもので、既に実際の道路に対しデータが古く、バージョンアップしたい
のですが、パイオニアからそんな案内が出ているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

書込番号:728621

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KUMANOPOOSANさん

2002/05/22 23:01(1年以上前)

言い忘れました!型式はAVIC-DR2000です。パイオニアのお客様HP
にはDR1000のバージョンアップディスクは載ってました。
¥24800ちゅーのは高いもんですねえ!

書込番号:728668

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/22 23:05(1年以上前)

近くのカーショップ覘いてみるといい。
バージョンアップROMを買えば新しくはなるが、二年位前に集めたデーターが使われるのであまり期待できない。

書込番号:728685

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUMANOPOOSANさん

2002/05/23 23:04(1年以上前)

レスありがとうございます。

そうですか・・・・
本当に最新なんて物はないんでしょうね。
道路がどんどん新しくなっていくのに、ソフトが追いついていかない
というのが現実なんでしょうかねえ。

書込番号:730596

ナイスクチコミ!0


カロはいらん!さん

2002/05/24 19:46(1年以上前)

地図にこだわるならアルパのほうがまだましです。
カロは古い部類です。

書込番号:732058

ナイスクチコミ!0


どなるどなのさん

2002/07/03 23:34(1年以上前)

DR2000/DR2500って、Vol.2のDVDソフトが付属ですよね。
それ以降の新しいソフトがあるんですか?
DR1000のバージョンアップディスクって、Vol.2のことではないのですか?
もうすぐDR2500買うのでちょっと不安です。
初心者の質問ですいません。

書込番号:809955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/07/04 00:27(1年以上前)

DR2000/DR2500の付属ソフトはVol.2です。次のVol.3はおそらく今年の9月発表、10月発売開始でしょう。もちろん、DR1000のバージョンアップディスクもまだVol.2のままです。

新型の発売まで3ヶ月を残すのみなのに、現行モデルが大幅に値崩れしているというわけでもない今の状況だと、購入を決断するのは結構難しいかも。心中お察しします。

書込番号:810069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナ破損

2002/06/27 09:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 おちまつさん

アンテナを破損してしまいました。状況としては、アンテナ根元のビス止めしてある所からポッキリ折れてしまった状況で、アンテナ一本のみの破損です。
同様の破損で、アンテナ1本(または片側のみとか)のみをメーカーの無料補償を受けたり、販売店やメーカー保障で購入できるのでしょうか?
それとも何か良い対策はあるのでしょうか?
ビス穴2箇所などをヤスリで削りだすしかないのかなぁ・・・
ご教授願います。

書込番号:796097

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/27 11:22(1年以上前)

まずは購入店に相談してみてはどうでしょうか。

書込番号:796199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/06/27 12:44(1年以上前)

おちまつさん こんにちわ

>アンテナを破損してしまいました。

TVアンテナですよネ!
わたしも以前、やっちゃったコトがあります。/(""o"")\ガ〜ン!

その時は東京の新宿にある大手カメラ店で修理部品として取り寄たのですが、
片側 \8,000ぐらいで購入しました。高いっす!(`´メ)

その後、クルマの買い替えに伴い外すのが面倒だったので、オークションや
某ナビ専門店で購入しました。(左右セット)

・オークションだと3〜5千円ぐらいが相場かなぁ…

・某ナビ専門店、カロのだと4千円(税。送料別)で売られています。
ちなみに先ほどこの売り場を覗いたら、カロは在庫2個でした。なくなっても
不定期で更新されるようです。(ブランドを問わなければ3千円から)
お店については…某大手通販系サイトで「ダイバーシティアンテナ」で商品
検索してみて下さい。d(^-^)ネ!

書込番号:796307

ナイスクチコミ!0


スレ主 おちまつさん

2002/06/27 18:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
皆さんレスが早くて感激です。

そして4000円で入手できる方法を教えてくれて更に感激です。
ありがとうございました。

それにしてもメーカー取り寄せですと、高いんですねぇ。
またまたネット販売に嵌ってしまいそうです。

けんちゃまさん 重ねてありがとうございました。

書込番号:796763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/06/27 23:44(1年以上前)

私もこのお店で、予備にアンテナを購入しました。
もちろんカーナビと同梱の物が送られてきました。
でも、よく考えれば、フイルムアンテナに代えたほうが
よかったです。

書込番号:797490

ナイスクチコミ!0


あっきーうっきーさん

2002/06/29 02:08(1年以上前)

私の持ってる新品アンテナ(純正)買いませんか?
連絡先を教えてもらえれば、こちらから連絡します。
値段は話し合って決めたらどうでしょうか。
でも、3千円だと涙が出ちゃうなあ。
AVIC-2000に付いてた未使用新品です。

書込番号:799793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

目的地までの距離表示について

2002/06/23 21:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 konconhidekiさん

DR2000を使い出して、間もなく半年になります。
最初疑問に思っていた点も、だんだん分かってきましたが、
やっぱり疑問の残ることもかなりある状態です。
たとえば、ルート案内をしている地図画面で、左下に目的地までの距離らしきものが出ます。ナビゲーションブックでは、道のりの距離となっていますが、どうみても目的地までの直線距離としか思えない距離を表示しているようです。走るべきルートの距離を表示させるよう設定できるのでしょうか。あるいは、わたしの勘違いでしょうか。
こういったことも含めて、以前使っていた古いナビ(住友クルーズメイト)に比べても必ずしも良くなっているとは思えません。たしかに、DVDの容量はCD−ROMとは比べものにならないくらい大きく、CPUも格段に早くなっているのでしょうが、実際には実用にはまだまだの音声認識や、私には無用の長物の感があるバードビュー表示などの宣伝に使いやすい機能を追っかけているだけで、使いやすさの点では、この5年間でどれだけ進歩したかは、わからない気がします。
住友とパイオニアだけの比較で、少々乱暴かもしれませんが、みなさんはどう思われますか。少なくとも、一般に評価されているほどパイオニアが良いとは思えない、というのが私の半年間の感想です。

書込番号:789153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/06/23 22:47(1年以上前)

konconhidekiさん、はじめまして。

ご質問の件については確実なことを言えないのですが、確か音声案内で流れる距離と異なるような気がします(うる覚えなので自信ありませんが)。もしそうなら、直線距離説を裏付ける証拠?になるのかもしれません。

またカーナビを長年使われていた方のご感想、参考になります。比較についてですが、パイオニアは精度バカで(笑)精度関連以外に目立つような良いところはないというのが一般的な評価だと思います。廉価版の楽ナビの場合は特に、データ量が大幅に増えただけでプログラム的にはCD-ROM時代から驚くほど大きな進化は遂げていないように見受けられます。

書込番号:789369

ナイスクチコミ!0


mshkさん

2002/06/24 17:39(1年以上前)

はじめまして、mshkと申します。
私もDR2000を買ってから約半年がたちます。
画面表示の目的地の距離ですが、やはり変です。
先日、ちょっと遠出したときも、表示は”70km”とでているのに、案内開始の音声では”目的地までおよそ2○○kmです。”などととんでもないことを言い出しました。(かなりうねった山道でしたので。)
実際の案内ルート距離は音声のほうのようで(半ば自棄で200Km以上走りました・・・)、やっぱり画面表示は直線距離みたいです。

それと、現在使用中の皆さん、ルート検索や地図スクロール時など、時々フリーズしませんか?これって熱のせいなのでしょうか??
ちなみに車両及び設置場所はデリカスペースギアの助手席下で、スペース的には十分だと思うんですがねぇ・・・。

書込番号:790802

ナイスクチコミ!0


冷しゃぶさん

2002/06/24 19:38(1年以上前)

ルート指定する前(検索時)に表示される距離は直線距離みたいですよ。
案内が開始されれば表示も音声も正しい距離を表示すると思いますが。

書込番号:791042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DR2000」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2000を新規書き込みAVIC-DR2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2000
パイオニア

AVIC-DR2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2000をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング