AVIC-DR2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2000のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2000の価格比較
  • AVIC-DR2000のスペック・仕様
  • AVIC-DR2000のレビュー
  • AVIC-DR2000のクチコミ
  • AVIC-DR2000の画像・動画
  • AVIC-DR2000のピックアップリスト
  • AVIC-DR2000のオークション

AVIC-DR2000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2000の価格比較
  • AVIC-DR2000のスペック・仕様
  • AVIC-DR2000のレビュー
  • AVIC-DR2000のクチコミ
  • AVIC-DR2000の画像・動画
  • AVIC-DR2000のピックアップリスト
  • AVIC-DR2000のオークション

AVIC-DR2000 のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2000」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2000を新規書き込みAVIC-DR2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/01/11 06:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 パニックマンさん

はじめまして。ボルボ240でDR2000使用しています。
ナビのモニターのスピードと車のメーターのスピード表示が違うのですが、どっちが正しいのでしょうか?ちなみにナビの方が5キロ遅く表示されています。
モニターに電源電圧が表示されますが、12ボルト以下になったらバッテリー交換の目安になるんでしょうか?ちなみに走行すると13ボルボくらいです。
はじめてのカーナビです、結構満足しております。
不満なところはリモコンの応答が遅い事と、リモコンの電源ボタンが押しずらい事(みなさんは常時オンでしょうか?)、マップが古いところがある事、コンビニやスタンドが違う場所に表示されている事などです・・・
アンテナは最新のパルウスXXを使用しています。映りはいいです!しかし、市街地に行きますと移りは最悪です・・・
みなさんナビの便利な使い方ありましたら教えてください。

書込番号:465988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/11 09:53(1年以上前)

常識で考えれば、車のスピードメーターの方が正確なのでしょうが、安全のためにスピードメーターが実際の値よりも少し速めに表示する傾向があることを考えると、ナビのスピードメーターの精度もなかなか侮れないかもしれません。またバッテリーの電圧は、車種ごとに環境が異なるので絶対値として何か言えることはないでしょうが、相対値としては参考になるのではないでしょうか。バッテリー・オルタネーターの調子が良いときの電圧を覚えておく必用はありますが。あと、私はいつも常時ONで使っているので、電源ボタンは目立たない方が嬉しいです。ただ、モニターOFFボタンがあるとよかったなぁとは思います。ビデオ・TVの入力切替ボタンでモニターをOFFできたらいいのに。。。

書込番号:466107

ナイスクチコミ!0


Yotchi-kunさん

2002/01/11 17:54(1年以上前)

車には距離計誤差が必ずあります。
+5%位が多いです。
また、タイアの大きさが変わっても修正出来ませんが、ナビは学習して修正します。
というわけで、精度が出ているナビであれば、かなり正確なはずですよ。

書込番号:466482

ナイスクチコミ!0


Tonton4さん

2002/01/13 18:11(1年以上前)

<ちなみに走行すると13ボルボくらいです。

走行している場合にはオルタネーターの発電電圧なのでは・・・
バッテリー電圧を測りたいのなら、エンジンを停止状態した状態で
測定したほうが良いですよ!(正しい値かどうかはわかりませんが)

その前に13ボルボって何の単位!(笑)

書込番号:470530

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/13 19:19(1年以上前)

日本では、自動車のメーターは1割の誤差まで許容しています。
一般的に鉛電池の起電力は6Vで、一般の自動車ではそれを2個直列に繋げているので12Vです。ただ、この電圧もかなりの変動がありますので、一概に何ボルトで交換という訳にはなりません。
電気を使いすぎると電圧が低くなりますが、それは電池の性能の問題とは一概には言えません。
交換の目安も車種や消費電力によって違うでしょう。

書込番号:470640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビーコンについて

2002/01/12 18:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 さいしおさん

こんにちは。
先日DR2000を買ったのですが、今ビーコンを買おうか悩んでいます。
付けていらっしゃる方、付けてよかった点などを教えてください。

書込番号:468446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/12 18:46(1年以上前)

[406972]の書き込みの繰り返しになりますが。。。

渋滞情報にどれだけ魅力を感じられるかが全てではないでしょうか?。

少なくとも、あったら便利という類のもので、無くて不便というほどのものではありません。私はビーコン情報を受信する度に「オートリルートしました♪」とアナウンスされると「なんとなく得した気分」になります。その気分を買ってみました(笑)。あとは予算との相談です。

書込番号:468486

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいしおさん

2002/01/12 22:12(1年以上前)

らくなびさん
どうもありがとうございました。
私も何となく得した気分を味わいたいので、購入にふみきります。

書込番号:468839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1BoX車への設置で教えてください

2002/01/08 15:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 V-MAXIIさん

三菱・デリカスペースギアにDR-2000の取り付けを
検討しているものですが、本体を運転席下に
取り付け様と思っているのですが、2列目に
座っている人の足で蹴飛ばされたり、汚されたり
しないか心配です。

同じような車(1Box車)で同じような場所に
設置されていらっしゃる方、どの用に対策
とられてますでしょうか??

書込番号:461769

ナイスクチコミ!0


返信する
RD15Mさん
クチコミ投稿数:62件

2002/01/11 22:52(1年以上前)

はじめまして、V-MAXIIさん。たしかに蹴飛ばされたりするのが心配です
よね。私はデリカではなくステップワゴンなのですが今のところ大丈夫
です。(^^;それと設置場所は助手席下です。私もなにか対策しなくては
いけないなーと思いつつそのまま使っています。

書込番号:466962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスプレイカバー

2002/01/08 15:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ナビたんさん

念願叶い、DR-2000購入・取り付けが出来た
ナビたんと申します。

DR-2000のディスプレイのカバー、市販のもので
何か良い物があったら御教示頂きたく御願い致します。

書込番号:461758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/10 17:35(1年以上前)

青空駐車な私は、駐車時に外から目に付かないように、毎回モニターを取り外して下の物入れに隠しています。その際、巾着袋に入れてカモフラージュしています。どこの家庭にも巾着袋のひとつやふたつくらいあるもので、もしデザイン・色が気に入らなければ100円ショップで自分好みのものが手に入ります。ディスプレイカバーとしても案外いけるかもしれません。

書込番号:464965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です!

2002/01/08 00:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ZZRさん

このたびDR−2000を購入しようと思っています
取り付けはディーラーでお願いするため
店頭で購入して持ち帰ろうと考えていますが
DR−2000は持ち帰り可能ですか?
あまり重かったり、箱の数が多いのであれば
考え直そうかと・・・

つまらない質問ですいませんが
教えてください!お願いします!!

書込番号:460938

ナイスクチコミ!0


返信する
Mikamikaさん

2002/01/08 01:02(1年以上前)

箱は一個で、幅50cm 奥行40cm 高さ14.5cmで重量4-5kg程で
充分TAKE OUT出来ます。

書込番号:461028

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZRさん

2002/01/08 09:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
安心しました(^ー^)
早速、購入に踏み切ろうと思います

書込番号:461401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアルタイムリルートについて

2002/01/07 21:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 とびすさん

DR-2000を購入しました。ビーコンの購入を検討していますが
説明書のリアルタイムリルートの部分で
「VICS情報を受信した時にルートの再探索が行われる」
と書いてありますが、これはFM-VICSに対応しているのでしょうか?
備考のMEMOの部分を読んでも、そう取れるのですが・・・
また、この機能は購入時にはOFFにされていますが、ビーコンを購入しなくてもONにしておけば渋滞迂回のルートを案内してくれるのですか?

書込番号:460659

ナイスクチコミ!0


返信する
カリーナさん

2002/01/07 22:26(1年以上前)

私もFM-VICSのみなのですが一応設定は「ON」にしてあります。
ルート案内中に「リアルタイムリルートを実行しました。」とアナウンスされてましたが実際はどうかわかりませんでした。
一応設定は「ON]にしておいて、あまりあてにしない方がいいかもしれれません。
「どうしても有効にしたい」と思ったらビーコンをつけた方がいいでしょう。

書込番号:460729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/07 22:51(1年以上前)

DR2500の [401668] のスレッドでも話題になりましたが、ビーコン無しには渋滞を考慮したルート探索はできないはずです。FMVICS多重情報もルート探索時の情報源として活用はされるようですが、それはVICS通行止め情報などの規制情報に限定されたもので、肝心の旅行時間情報は採用されないようです。

書込番号:460768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DR2000」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2000を新規書き込みAVIC-DR2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2000
パイオニア

AVIC-DR2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2000をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング