AVIC-DR2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2000のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2000の価格比較
  • AVIC-DR2000のスペック・仕様
  • AVIC-DR2000のレビュー
  • AVIC-DR2000のクチコミ
  • AVIC-DR2000の画像・動画
  • AVIC-DR2000のピックアップリスト
  • AVIC-DR2000のオークション

AVIC-DR2000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2000の価格比較
  • AVIC-DR2000のスペック・仕様
  • AVIC-DR2000のレビュー
  • AVIC-DR2000のクチコミ
  • AVIC-DR2000の画像・動画
  • AVIC-DR2000のピックアップリスト
  • AVIC-DR2000のオークション

AVIC-DR2000 のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2000」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2000を新規書き込みAVIC-DR2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

現行型ゴルフのモニター取り付け位置

2002/01/02 01:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 フォルクスワーゲンさん

まだ取り付けておりませんが現行型ゴルフへのモニター取り付け位置ですが中央のエアコン噴出し口につけるのがいいか、その上のダッシュボード上がいいのかどちらがいいのでしょうか。エアコン吹き出し口ですと上下に若干パカパカ動きそうですが。好みの問題かと思いますが、ゴルフでつけられた方見えましたら参考意見をお聞かせ下さい。モニターが少し小さいので少しでも手前がいいとも思いますが・・・となると噴出し口かな

書込番号:450727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン

2001/12/26 16:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 噴出し口さん

オンダッシュのモニターを取り付けるのに社外品でエアコンの噴出し口に取り付ける物があるようですが疑問があります。

1.ガタガタしないでしょうか。
2.噴出し口の羽が折れないでしょうか。
3.角度の調整はうまくいくのでしょうか。

教えてクンすみません。
ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:441277

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/12/26 19:16(1年以上前)

つけるもなにも、オンダッシュモニタ、その「エアコンの噴出し口に取り付ける物」の耐荷重超えとるやろ。

書込番号:441430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/12/26 21:43(1年以上前)

噴出し口さん

ご心配の点についてですが、エアコン吹き出し口の構造とTV基台の構造の関係に大きく依存します。その相性が良ければ全く心配になりませんし、相性が悪いと最悪です。例えば、耐荷重の点でスペック的にはクリアしている製品(例えばヤック製のものなどは600g以上は耐えれると宣伝してます)であっても、実際に取り付けてみると不具合(妙にモニターが自重で垂れ下がるなど)が出てしまうケースもあるようです。

お乗りの車種と使われるTV基台によって感想は「大きく」違ってきますので、一般的な答えを期待されない方が良いのでは? とりあえずチャレンジあるのみのような気がします。

書込番号:441626

ナイスクチコミ!0


スレ主 噴出し口さん

2001/12/27 18:55(1年以上前)

らくなびさんありがとうございます。
モニターはパナの7インチでそんなに重くはないと思います。
車は旧オデッセイで取り付けが吹き出し口の所しかないのです。
一応狙ってるのはヤック製の物ですのでとりあえずGO!してみます。

書込番号:443077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/12/28 17:56(1年以上前)

ナビ男くんでは↓のような取り付けキットも販売されてます。

http://www.naviokun.com/text/fit.text/fit9.html

この値段だとちょっと高すぎて私には手が出せません。こうした専用?取り付け基台が、もう少しお安く、できればヤックの製品並にお安く(笑)手に入るようになればいいですね。

書込番号:444520

ナイスクチコミ!0


スレ主 噴出し口さん

2001/12/30 05:43(1年以上前)

らくなびさん
とっても欲しい商品ですが、値段が。。。
とりあえず昨日ABに行きヤック製を探しましたが
P&A製があったので(それしかなかった)買いました。
明日にでも付けてみます。

書込番号:447023

ナイスクチコミ!0


スレ主 噴出し口さん

2002/01/01 19:58(1年以上前)

付けてみました。
かな〜り飛び出てしまい高さも高くなってしまい見た感じがわるくなってしまいました。
そこで受け台を下に向けて、モニター裏に固定することに。
しかしモニター裏はネジがなく金具が引っかかるようになっているだけ。
ということでナビ付属の固定金具部分のネジごとぶった切りそのネジとナットを使って固定しました。
結果モニターにより取り付け部分自体が隠されとても綺麗に装着できました。
らくなびさんの紹介してくれた15000円の物と同じくらいの位置です。
ρ(⌒◇⌒)ノ
ガタもなく大成功でした。あれはお奨めですよ。

書込番号:450226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVIC−DR2000の取りつけ

2001/12/29 22:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 RYU-AUDIさん

こんばんは。
DR2000を自分で装着しようと思って
いるのですが、どなたかAUDI A4に
取りつけられた経験のあるかたいらっしゃ
いますか?
経験のある方、ご教授下さい。

書込番号:446421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルート検索について

2001/12/12 00:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ダウンタウンボーイさん

初めてのカーナビに、DR2000を選び購入したところです。おおむね満足しているのですが、気になる点を2点ばかり。
1点目はルート検索されれた道順を辿っていくと、一方通行の道を逆行する様になることが結構あります。裏道の様な結構細い通りがルート指定されていて、今日実際にあったのは車が通れない道が指定されていたということがありました。
一方通行は、以前はそうでなかった道が変わることもあるでしょうが、地図が古いと言うことでしょうか?
もっとも、自動でリルートも行ってくれるので、そんなに不便ではありませんが。
もう1点は、どなたかも書き込みされてましたが、わたしの場合は実際の位置より車1台分くらい後方に位置表示されます。
丸円内の位置には納まっているので、それほど位置がずれてるとは言えないですが。
初めてのナビ購入なので、どれくらいの精度があれば普通なのかよく解らないので、こんな書き込みをしてみました。
どなたか、ご意見がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:419316

ナイスクチコミ!0


返信する
プレマCさん

2001/12/13 23:56(1年以上前)

私の場合も、丁度車一台分くらい自車位置が後ろに表示されます。なまじ精度が良いのでかえって気になってしまいます。GPSの取り付けはダッシュボードの運転席前ほぼ地面と水平の位置にとりつけてあり、衛星の受信も3つ以上なのですが・・・自車位置補正をしてもしばらく走るとまた同様になってしまいます。頭が良いのか悪いのか・・・100mスケール以上で表示している時はあまり気にならないんだけど、みなさんは気になることないですか?

書込番号:422500

ナイスクチコミ!0


うくれれマンボさん

2001/12/19 21:20(1年以上前)

私もプレマCさん同様、後方に表示され実際交差点を通過しているのに画面上では今通過したように表示されます。50メーター以下の表示では大変気になります。
ところで他にいくつか気になった点があるんですが
1.画面が明るすぎる。
 田舎道など周りが真っ暗な所を走っているともう一段階暗くならないかと思います。コントラストを調整するのですが、そうすると細い道も見えにくくなってしまいます。
2.ディスプレィ文字のにじみ
  文字の縦棒、例えばオープニング画面に日付が表示されますが12月の”1”が黒表示のところがグレーになっていて滲んでいるように見えます。他にも地図上の地名などもそうです。それほど気にならないですがこれは個体差があるのでしょうか。
3.ルート案内表示(グリーンの線)が太すぎる、目立ちすぎる
  やたら太すぎて隣接して表示される道路が隠れてしまいます。
4.アイコンが目障り
  表示させられるアイコン全てを”非表示”にしてもいくつか表示されてしまうのですが、そうすると他の細い道などお構いなしに隠れてしまいます。この点では交差点表示もあまり遠くの場所のが表示されるときがあって同じく目障りです。もう少し道路自体を見やすくして欲しいですね。
5.ルート案内
  一度引いたルートが絶対にいいんじゃ。と言わんばかりに最探索時には強引に元に戻そうとルートを引きなおす。目の前にこんなにいい道があるのに何で2〜3kmも迂回しなければならないのか理解に苦しむこともあります。
気に入らない点ばかり延べましが良い点も。
1.音声認識がすばらしい
  結構な音量で音楽を鳴らしていてもきちんと認識する。なんでと思うほど素晴らしい! 
2.価格
  ビーコンユニット込み税込み送料込み、価格.comで約13万。色々あるけど、全体的にこの性能でこの値段は文句なしに安い!
余談ですけど取付けの時、コードばらすのに失敗してぐちゃぐちゃになってしまい、解くのに30分もかかってしまいました。

書込番号:430251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/12/25 16:09(1年以上前)

皆さん、自車位置が少し後ろ気味に表示されているようですが、自分は正確に表示されています。一応、そのような例(それが普通だと思うのですが)もあるということで書き込みます。

うくれれマンボさんが「1.画面が明るすぎる。」と書かれていますが、これはモニターをオンダッシュではなく、インダッシュモニターと同じ位置にモニターを設置すれば若干改善するかもしれませんよ。オンダッシュの場合、モニターが視界に常に入る分だけモニターの明るさが気になるものですので。また「5.ルート案内」ですが、オートリルートだとなるべく最初に設定したルートに戻そうとするのは仕方ありませんね。仕様ですから(笑)。私はそのような気配を感じた時すかさず「リルート♪」と言ってルート再探索させるようにしています。

今日、なにげなく走行状態表示画面にしてみたら「メリー・クリスマス♪」というアナウンス。楽ナビにはマニアモードなどのお楽しみ機能?は搭載されていないものと思っていたのでちょっと意外でした。

書込番号:439537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/12/24 22:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

4年式のデリカスターワゴンのディーゼルなのですがビーコン受信機をつけたいのですが車速パルスってあるのでしょうか?あとパナナビと迷ってます。精度はカロ、テレビの画質はパナ(VGA)両方魅力なのですが。決定的な決め手がないので、わかる方は、こうだから、こっちの方がおすすめとかを教えて下さい。

書込番号:438488

ナイスクチコミ!0


返信する
もんとーや01さん

2001/12/24 23:32(1年以上前)

パナの精度は詳しく知りませんが、カロが精度で優勢なら
カロ選択ではないでしょうか?
カロDR2000の(これしか知りません)精度は「こんな道も表示するんかい」
程度の詳細さと曲がり角での精度はばっちりだと思います。
新しい道は大きくても小さくても表示されませんが。。(あたりまえか。)
デリカの件についてはわかないのでパスさせてください。

書込番号:438581

ナイスクチコミ!0


ぐりーんぐりーんさん

2001/12/24 23:36(1年以上前)

DR2500使ってます。今考えるとパナのVGA、抜道MAPが魅力的だったかな〜と思ってます。精度も現在の新製品でしたら、さほど問題はないようです。(自分で確認したわけではありません)でもカロもとても使いやすいので気に入ってますよ!

書込番号:438587

ナイスクチコミ!0


らぁ〜さん

2001/12/25 00:01(1年以上前)

精度は現行Panaも3Dハイブリッドなので問題ないでしょう。CPUはPanaなら64bit(DV7700)なのでスクロールも早い!!(楽ナビ32bit)カー用品店で比べてみれば一目瞭然。パルスはお店で聞いてください。価格ならcarr、使いかってならPana、どうでしょう?ある店のカーナビ販売員。

書込番号:438649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/25 03:29(1年以上前)

液晶は 高画質なほうがいいですよ。
けちると あとで後悔することになります。

書込番号:438949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DR2000の電源配線方法

2001/12/23 17:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 Kazumi_Fさん

DR2000を購入し、ACC、バッテリー及び、アースの3本を接続しましたが、ディスプレイに何も写らず、本体も動作音が何もしない状態です。ACCとバッテリーの線をテスタで調べたところ12Vの電圧があったのですが・・・
 他に何か必須の接続配線があるのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:436088

ナイスクチコミ!0


返信する
ec5saさん

2001/12/23 21:05(1年以上前)

本日DR2500を取り付けたばかりです。 そのときの経験から。
ディスプレイだけ配線してもディスプレイは電源すらはいりません。
ナビ本体への配線、バッテリー、アクセサリー、ナビとディスプレイの配線
をしてみてください。

書込番号:436336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/12/23 21:37(1年以上前)

Kazumi_Fさん

DR2000の場合、電源は本体のみですので ec5sa さんが指摘されている点はご心配いらないかと思います。

【ヒューズ抵抗?】
ナビ本体へ向かうACCラインの途中から、他の機器へ電源を分岐されていませんか? ACCラインの末端にはヒューズ抵抗があるので、分岐させるとナビ本体側に電流が供給されなくなります。私の時は、アンテナのブースター電源をナビのACCラインから安直に分岐させようとしてハマリました。

【容量不足?】
ナビ以外に電装品を多用されていると、車体ハーネスで供給可能な電源容量をオーバーしているかもしません。その場合は、純正のRD-221などを使って、バッテリーから直接電源を取ればOKです。

【アース?】
既に調べられていると思いますが、念には念を入れてテスターでアースが取れているかどうかご確認を。

書込番号:436405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DR2000」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2000を新規書き込みAVIC-DR2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2000
パイオニア

AVIC-DR2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2000をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング