
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月23日 19:42 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月23日 03:26 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月21日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月20日 22:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月20日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月20日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


みなさん、はじめまして。先日DR2000を購入、取り付けしました。
さて、この機種をご利用のみなさまに質問があります。
イルミネーションモード(ライトをONにしたり決まった時刻に
なると、モニターの背景が昼間モードから背景が黒の夜間モード
に変わりますよね)に切り替わった後、モニターのスピーカー部
からジーンというかプーンというか、そんな電気的ノイズが出ます。
昼間モードの場合は特にありません。オーディオなんかをかけて
いたり走行時は気になりませんが、停車していたりオーディオを
OFFにしていると少し聞こえるレベルです。こういった現象は
皆様のDR2000では発生していませんか?パイオニアに問い合わせた
ところ、イルミ信号から何かノイズを発生しているのではという
回答でした。どうぞ、みなさまの状況をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
0点


2001/12/23 19:41(1年以上前)
いやーそのような雑音はきこえてこないです。(よーく耳をすましてみましたが)。。。そうか、聞こえた人が返信した方がよかったのかな。。
書込番号:436214
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


AVIC-DR2000を購入しようと思っていますが、テレビを見ながら運転中に交差点等が近ずいたら、画面が勝手に変ってくれるのでしょうか?
また、他メーカーのFM飛ばしのCDチェンジャーをナビ、TV操作中に使用できるのでしょうか?
ご存知の片宜しくお願いします。
0点


2001/12/22 01:11(1年以上前)
こいつ、PanasonicのDV2200YDの掲示板でも
おんなじ投稿してやがるぞ。思いっきりコピペでな。
マルチポストしてんじゃねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!
書込番号:433628
0点


2001/12/22 01:39(1年以上前)
こまこまチェックすんなよー
書込番号:433672
0点


2001/12/22 12:44(1年以上前)
マナーも知らない「ワイド」君と
煽るしか能のない「お前こそうぜー」君は
↓を見て少しはお勉強しようね。
http://yougo.ascii24.com/gh/69/006908.html
書込番号:434179
0点


2001/12/23 03:26(1年以上前)
ワイドさん
テレビをみながら運転するのはよくありませんが私の場合は助手席の人がたいくつしのぎにと走行中でもテレビは見れるようにしてありますが、走行中は
ナビの交差点案内はしてくれないですね。
あとCDチェンジャーについてですがテレビ画面でも
ナビ画面でも聞けますよ。
うぜぇさん マナー守れよさん
多分DR2000とDV2200YDのどちらか購入を
まよってるのじゃないかとおもいます。私もそうでした
そう考えるとワイドさんは別にマルチポストと言っても
別に意味のない発言ではないかと思います。
それとお二人とも同じ人でしょ?(笑)(ちとばればれ)
書込番号:435397
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


はじめて質問します。
H3年型のパジェロ(ディーゼル・4D56型)に乗ってますが、
どなたか同型の物に乗っている方いらしたら教えてと言うか参考にしたいと思います。
1.ディスプレイをどこにまた、どのようにして付けていますか?
乗っている方はご存じのように真ん中にマルチメーターなる物が付いていて
でっぱっていますがそれをうまく避けて見やすい付け方が有りましたら
よろしくお願いします。
2.4D56のディーゼル車なのですがスピードセンサーはどこから取りましたか?
ソニーのカーフィッチングのカプラと同じ場所から取ることは出来るのでしょうか?
0点


2001/12/08 05:54(1年以上前)
>ディスプレイをどこにまた、どのようにして付けていますか?
例えばこちらのフィッティングキットで確認してみては・・・。
色々取り付け例がありますので三菱に限らず、参考にしてはいかがでしょうか。
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/index.html
>4D56のディーゼル車なのですがスピードセンサーはどこから取りましたか?ソニーのカーフィッチングのカプラと同じ場所から取ることは出来るのでしょうか?
この頃のディーゼル車は多分車速センサーはついてなかったと思います。で、普通に考えるとカロの車速パルス発生器ND-PG1(19800円)ですが、実はこれを使う必要はありません。デンソー製の(名前、品番は忘れた)メーターケーブルとミッション(ドリブンギア)間に割り込ませるタイプのパルスジェネレーター(4000円位)が使用可能だと思います。
また、取り付けも簡単で、国産車でスピードメーターがワイヤー式の車でしたら殆ど装着できるようです。私も以前友人のよく似た年式のパジェロにこれを装着したことがあります。(ディーゼルでAT、車速センサー無し)
書込番号:412780
0点



2001/12/08 09:16(1年以上前)
ASKANANAさん早速のお返事有り難う御座います。
早速調べて来週には2000を買おうと思います。
書込番号:412886
0点


2001/12/15 23:33(1年以上前)
4D56であれば車速ありますよ。
私が先々週、自分で取り付けたので間違いありません。
場所はリアワイパースイッチの奥にあります。
リアワイパースイッチに繋がってる線の奥に
空のジャック付の線があります。
クルーズコントロール用なのですが、
クルーズコントロールが付いてない場合は
空のままになってるのです。
私の場合
奥の方にテープでしっかり止まってましたので
取り出すのに苦労しましたが、
メーターまわりをはずせば出来ると思いますよ。
書込番号:425600
0点


2001/12/15 23:35(1年以上前)
黄・黒の線だったと思います。
書込番号:425603
0点


2001/12/19 10:00(1年以上前)
パジェロパジェロさんに↑さん貴重な意見大変ありがとうございました。
私のは平成3年の2代目前期型なので有るかは解りませんが挑戦してみます。
返事が送れて済みませんでした。
ところで皆さんはどうやって調べられたのですか?
最悪皆さんと違う年式でその場所に無かった場合の事を考えておこうと
思いまして・・・
書込番号:429513
0点


2001/12/21 20:50(1年以上前)
カーナビ店に
取り付け用の説明書
(お店の人が見るもので車種別に
取り付け方法が載ってる物)
に載ってたんですよ。
その説明書はオートバックスなどの
店に各メーカーから
配布されているらしいのです。
”カロ”の説明書には
その型のパジェロには「車速センサーはない」と
書かれていたのですが、
他のメーカーのものには
”4D56”のみセンサーありと
なってたんです。
ちなみに
私のはH4式です。
書込番号:433226
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


8年ぐらい前のスズキ・セルボに乗ってます。
ソニーのカーフィッティングを調べましたがセルボ自体載っていませんでした
どなたかセルボ・モードのノンターボ車の車速センサーをご存じの型
いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/12/20 01:26(1年以上前)
こんばんは、ちびあっこさん。
手持のガイドブックには、H3〜H7のセルボ・モードは
助手席側サイドトリム上部に
エンジンコントロールユニットあり、と書いてあります。
ただし、この時期のはエンジンがEPIに限るとありますので、
詳しいグレード・AT or MT・詳しい年式がないと分かりません。
また、お近くのディーラーに聞くのもいいと思いますよ。
書込番号:430750
0点



2001/12/20 22:00(1年以上前)
Winzardさんどうもありがとうm(_ _)m
一応・・・型式は平成5年のCN22S AT車です。
何か解りましたらお願いします。
書込番号:431891
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


最近現行のエスティマに車を変えて、ナビを付けるところです。
アンテナをフィルムアンテナにしようと思っているのですが、エスティマは
リアクゥーターガラスにラジオのアンテナがついていてどこにつけていいのか
わかりません。どなたかエスティマの場合どこにつけたらいいのか教えてください。またつけている方はどのメーカーをつけていますか?
0点


2001/12/16 19:24(1年以上前)
381806に私の書き込みがありますのでご参考になれば、どうぞ。
書込番号:426771
0点


2001/12/20 14:38(1年以上前)
381806が見れなかったんですけど。。。。
車の中でTVは十分に見れるものですか?
ちらついたりゴーストで見るに耐えないなんて事は無いのでしょうか?
特に走行中の写りについて教えてください。
(もちろん見るときは助手席専用です)
書込番号:431365
0点


2001/12/20 17:23(1年以上前)
>車の中でTVは十分に見れるものですか?
場所によるでしょう。
見れるところもあれば、見れないところもあります。
書込番号:431553
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


DR2000を購入して取り付けたいのですが、カーステが純正のためACCやイルミの信号の取り出しが判らないのです。
なにか取り付けキットみたいなものがあるのでしょうか?
それとも社外のカーステ買うしかないのかな?
ご存知の方宜しくお願いします。
0点


2001/12/19 19:03(1年以上前)
国産の自動車メーカーなら、3電源(常時電源、ACC、イルミ)取り出し用配線キットは
カー用品店なので購入できます。
ただし、メーカーのオリジナルサウンドシステムを搭載した車には適合しない場合が
ありますので要確認です。
書込番号:430064
0点



2001/12/19 23:50(1年以上前)
ありがとうございます。
やはりそういうキットがあるんですね。安心しました。
週末にでも早速購入して取り付けがんばりたいと思います。
なお、車種はマーチですので豪華なサウンドシステムはありませんので安心です(^o^)
書込番号:430530
0点


2001/12/20 15:31(1年以上前)
マーチは配線キット、2種類出てるから、購入の際
店員さんに年式をちゃんと言ってくださいね。
書込番号:431437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





