
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月1日 03:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月1日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月29日 01:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月5日 00:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月25日 16:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月23日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


今日、(DR2000を取り付けた)新車が納車されましたが、学習度は確認していませんが、モニターの自車位置と実際の位置がどんぴしゃ(感覚的に)でした。
ここでの書き込みを拝見し、精度の高さは期待して本機を選択しましたが、期待通りのもので、大変満足しております。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


本日DIYにてDR2000を取り付けましたので、皆さんの参考になればと思いレポートします。これまで約1年使用していたNV8-N099を新車に移し変える為、現在の通勤用の車にと思い、購入しました。比較したのはパナのDV2200YDです。実際の使用感、リモコンの使い安さ、処理能力等を比較した結果、楽ナビの優位性は明らかでした...。さらに、取り付け後、実際に使用してみましたが、はっきり言って、N099との価格差ほどの性能の違いはありません!それほど、この楽ナビはよく出来ているということです。因みに、購入したのは価格.comに掲載されているお店ではありません。先日その内のある店舗に実際にモノを見に行きましたが、出されて来た箱は汚いわ、表面が剥がされているわ(ガムテープのあと?)で、このレベルの通販はNGだと確信しました。みなさんもご用心を...。まぁ、動けばいいという方でしたら問題ないでしょうが。以上。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


初めまして、この掲示板を参考にDR2000を購入し、愛するスペースギアに
2日がかりで取り付けを完了しました(雨だったもので・・・)
取り付けの際は、車速センサーが一番のネックだったのですが、
ソニーさんのHPで紹介されていたので、その通りに取るつもりでした。
が、ついでの用もあったのでディーラーに行って質問してみると、
スペースギア(ガソリン車だけかな?)の車速は、メーターパネル裏の
車速取り出し端子から取ったほうが良いということで、その通りに取り
付けました(その方が処理が楽だったし・・・)
ということで、やはりもちは餅屋、どんな車種でも一応はディーラーに
確認してみると、思ってもいなかった情報が入るという報告でした。
DR2000についてのレポートはこれからですが、10分ほど試乗した限り
では自車位置も正確で、買ってよかった・・・と思いました。
0点



2002/01/27 23:26(1年以上前)
自己レスです。
ちなみにDR2000+原田工業のパルウスX+ビーコンを同時に取り付けました。
本体は助手席の下です。やはり配線の取り回しに一番気を使いました。
書込番号:497455
0点


2002/01/28 11:08(1年以上前)
初めまして、いつもこちらの掲示板参考にさせていただいています。
今度、自分のスペースギアにもDR2000を取り付けようと思っています。
私は、バック信号を取るのに良い方法はないかとディーラーに相談し、
ATのRを表示するランプの線を利用すればと、アドバイスいただきました。
車速センサーについてはソニーのHP通り26Pコネクターに接続しようと
思っていたので、特に質問はしなかったのですが、メーターパネル裏の方が、
良いですか?
他にも何かアドバイスがあればお願いします。
H8年1月登録2800DT(KD−PD8W)です。
書込番号:498207
0点



2002/01/29 01:46(1年以上前)
ソニーHPに紹介されている26Pコネクター部は車の制御コンピュータ部につながっているので、
下手に取り付けると(断線等)重い障害になる恐れがあるとのことでメーターパネル裏から取っているそうです。
実際やってみて、コネクター部の線から取るよりパネル裏のほうがネジ(簡単に外れる)になっているため作業もしやすかったです。
ただ、私の車はガソリン車のため一応ディーラーに再確認お願いします。
あ、現在バック信号を取っていなかったので、情報ありがとうございました。
いずれ折を見て、配線状態をディーラーに聞いて、取り易い所で取ろうと思います。
書込番号:499936
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


今まで父上の車で98年製CDナビを時々使用するだけだったので、自分の
ナビとしては初ナビであります。
ナビの精度や機能はきっと十分だと思います。
と言うのも、道案内と言う意味では、CDナビでもホント十分なんだと
再認識したからで、DVDだから、新機種だからと言っても、特別有利な
点などなかったからです。
ただ、CDナビを使い込んでいれば解る違いもあるのだろうなぁ、とは思います。
地図は解像度こそ荒い部類に入ると思われますが、その辺が気になるのも
VGAを使用し続ければであって、このクラスしか使っていなければ
十分見れるし綺麗で不満はありません。
バーチャルシティマップもカタログで見たら建物のメッシュが見辛く、
多機種の半透明処理に劣るように見えますが、実際はあそこまでクッキリ
映るモニタではなく、適度ににじんで綺麗に見えますね。
このモニタの鮮明度に関しては、こう言った具合に時と場合で良くもあり
悪くもあり、でも実用性では調度良い具合の鮮明度であると思います。
音声入力はこちらの過去ログを見てもらっても解るように、これがなかなか
よく判別してくれて使えるものになっています。
問題は、言葉を間違って判断された場合、すぐに取り消しができずに
その処理を進めてしまい、取り消しができるようになるまでに十数秒の
タイムラグが出る場合があることです。
行き先指定をした後、「ここで良いですか?(はい/いいえ)」と言った
確認があれば良いのですが、それをすっ飛ばして行き先を検索したり・・・。
私の発音では認識が確実ではないので、結局リモコンに頼ることになることも
多いのですが、「家に帰る」「恋人の家に行く」などの既に登録してある場所などは
バッチリ使えちゃいます。
ちゃんと認識したときは、シートベルトの着用作業や、ポケットのタバコや携帯を
車に置き換えてる間に行き先を声で指定し、ハンドルを握る頃には検索が終了して
すぐ走れるのは気分が良いものですね。
液晶モニタはTFTのはずですが、値段相応の安物なのかブレが大きいような感じです。
TVを見ていて、動きの早い映像の場合、表示速度が間に合わず残像が出ます。
もしゲーム機を接続する気でいる方がいましたら、あまりお勧めできるものでは
ないかもしれません。気になるレベルでもないかもしれませんので、店頭でよく
確認することはお勧めします。
私は、カタログでは読みきれない部分で不満があるのはここでした。
逆に言えば、ここ以外は満足できる商品です。
稚拙なレポートですが勘弁下さいね。
楽ナビの結論は、ナビのある生活はいいですね♪って買い物でしたってことで(笑)
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


AVIC-DR2OOO買いました。
私もこの掲示板にはお世話になりましたので、少しレポートします。
私は平日(仕事用)と週末(遊び用)で、車を2台使っているため、当初はポータブルナビを検討していました。しかし性能(特に自立航法)に差を感じたため、AVIC-DR2000を使い、乗せ変えながら使うことにしました。
現在、乗せ変えながら使っていますが、使い勝手は上々です。
本体はベルクロ(いわゆるマジックテープ)で固定していますが、ベルクロでもかなりしっかり固定されます。
乗せ変えにかかる所用時間は、精々5分くらいです。ポータブルよりは当然面倒ですが、毎日乗せ変えるのでなく月に何度かだけの乗せ変えであれば、特に問題ないと思います。
車速パルスのメモリもAVIC-DR2000には二つ付いているため、メモリを切り替えればタイヤの外径の違いによる誤差もありません。
乗せ換えのために必要なものは
@配線キット=4000円弱(付属品と同じものです)
AGPSアンテナ=4000円弱(一つで乗せ変える方法もある)
Bモニター取り付け金具=汎用品なら2000円くらい
CダイバーシティTVアンテナ=3〜5000円くらい(ヤフオクなら)
(「ダイバーシティユニット」は本体内蔵ですので必要ありません)
以上です。BCについては、私は元々持っていたので、それを使いました。
問題は2台に配線する手間ですが、私はお店で交渉し、工賃1万円で2台に配線してもらいました。(本体は2.5割引)
Avic-dr2000を乗せ変えて使いたい方(あまりいないかも知れませんが、良ければ参考にしてみて下さい。
0点

ノートパソコンのポートリプリケータやドッキングステーションのように、一発でナビ本体を着脱できるようになると便利ですね。安くなったといってもカーナビはまだまだ高いので、出せばそれなりに売れる気がします。まぁ、楽ナビの場合、その前にモニターを取り外し式にして貰いたいですが。
書込番号:439543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





