
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


楽ナビ使っていますが、一点わからないことが・・・。
場所を探す際に、「詳細」を指定すると、「画像」という項目があるの
ですが、これってROMに画像データを持つ場所があるということなの
でしょうか。
ご存知の方がいれば、教えて下さい。
0点

ナビ助さん、はじめまして。
一部の地点データには、画像を含むものもありますよ。例えば「夜景と星のきれいな場所」のテーマにあるポイントなどがそうです。
http://yakei.jp/navi/navi_image.html
ちなみにこの夜景スポットの地点データ、サイト「こよなく夜景を愛する人へ」で有名な縄手さん(http://yakei.jp/)とのタイアップで実現したもので、マニュアルの最後にお名前が掲載されています。こうしたちょっとした遊び心をパイオニアさんには大切にして貰いたいです。
書込番号:1096430
0点


2002/11/29 00:21(1年以上前)
らくなびさん 27日ぶりの登場ですね
(ストーカーではありません)
さすが取説,について詳しいですね。
ところで,購入して1年がたち,最初のころほど
ナビを見なく(走行中)なってきました。
けど,やっぱり取説をもう一度読み返して
再度,こまかい発見するのも楽しそうです。。
書込番号:1096509
0点



2002/11/30 14:27(1年以上前)
らくなびさん。ありがとうございます。
さっそく試してみます。
他にも、どんな場所になら「画像」があるか
おわかりでしたら教えて下さい。(自分でもいろいろやってみますが)
書込番号:1100094
0点


2002/12/02 20:42(1年以上前)
らくなびさん、夜景コンテンツの紹介ありがとうございます!
私の持っているナビはパナソニックなので、自分のコンテンツ
がみることができないですが、多くのユーザに夜景を楽しんで
もらえれば幸せです!
クリスマスも近いですしね!
書込番号:1105274
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


この製品を使われている方に質問です。
1.この製品のTV受信感度は如何でしょうか?ブースター等必要ありませんか?
2.TV視聴時にナビはバックグラウンドで稼動しているのでしょうか?
3.この機種はバックモニタが取り付けられないようですが、不便だと思った事はありませんか?
0点


2002/11/24 09:14(1年以上前)
バックモニターがあったとしても、基本的に進行方向に向いて運転しないのは一寸怖いなー、確かに死角を見れるのは判るけど、でもバックモニターに納まらないところは、またまたこれも死角だから、帰ってこちらのほうが怖い気がする、確かにある面では便利そうだけど。
書込番号:1086279
0点


2002/11/24 23:11(1年以上前)
この製品を使われている方に質問です。
1.この製品のTV受信感度は如何でしょうか?ブースター等必要ありませんか?
千葉県北西部で使用してますが,家庭用TVの画質には(受信感度)ほどとおいものです。音声はOKです。ざらざらノイズ感があります。
でもほとんどTVは見ないので非常用扱いです。
ただし,見れますよ。走行する場所によると思います。
東京23区内ならもっと良くなると思います。
楽ナビ意外の使用者のみなさんの状況はどうですかね?
2.TV視聴時にナビはバックグラウンドで稼動しているのでしょうか?
YES
3.この機種はバックモニタが取り付けられないようですが、不便だと思った事はありませんか?
バックモニタに私は興味ないので感じませんでした。
バックモニタにご興味があるなら楽ナビ大辞典とかその筋の
専門家さんのHPを覗いてみよう。
書込番号:1087802
0点



2002/11/25 07:03(1年以上前)
TVブースターは付けた方が良さそうですね。
バックモニタはもう少し検討してみましょう。
詳細な御返答ありがとうございました。
書込番号:1088315
0点


2002/11/26 00:55(1年以上前)
ブースターを付けるとざらざら感がなくなり、かなりきめの細かな美しい画面
になります。但しゴーストなどの画面の乱れには効果ありませんが。
バックモニタはリモコンで切り替えながら使ってます。使う機会は少ないので、
そんなに不自由はしてません。頻繁に使うならちょっと面倒かもね。
書込番号:1089895
0点


2002/11/29 00:14(1年以上前)
BlueNote さん,ブースターで結構いけるようですが(ゴースト除く)
ご使用されているブースターについて教えてもらえないでしょうか
やっぱり,見るときは綺麗にTVを見たいと思ってます。
書込番号:1096492
0点



2002/11/30 17:10(1年以上前)
BlueNoteさん、この機種にバックモニタを付けているそうですが、何か裏技を使っているのですか?確かこの機種はバックモニタ取り付け不可だと思ったのですが。。。
書込番号:1100345
0点


2002/12/06 00:11(1年以上前)
>> パンドラQさん
電波の強さや地域にもよりますので、絶対に効果があるとは言い切れませんよ。
私の場合は画面が鮮明になったのを実感できましたが、もっとも気になってい
た画面の乱れには効果ありませんでした。
ノイズも一緒に増幅するんでしょうから、仕方ないとは思いますが。
>> bronsonさん
リアモニタ(出力)じゃなくて、バックモニタ(入力)ですよね?
単にビデオ入力端子に接続しているだけですよ。でもリバース連動(自動切替)
機能がないので、リモコンで画面を切替えながら使っているわけです。(笑)
ですので、頻繁に使うならお奨めできないですね。
私は死角が気になる時にしか使わないので、不自由してませんが。
書込番号:1112965
0点


2002/12/16 10:54(1年以上前)
bronsonさん私は、この前の機種を使っていて、バックカメラも付けてますが映像を電波で飛ばすタイプのを使ってます、やはりバックの時にリモコンで切り替えてますが、そんなに頻繁にバックするわけではないので、めんどくさいことはないですよ、ちなみに機種は サンヨーテクニカのCDM300と言う機種です。
書込番号:1137009
0点


2002/12/18 02:10(1年以上前)
私はバックモニタを愛用しています。どうせならあった方が安心です。私の経験ではコンビニの駐車場でバックしようとした時、
後方の死角内を子供がウロウロしていて危うく轢きそうになった経験があります。それを経験したからこそバックモニタの価値を理解しています。それ以外にも、縦列駐車で前後の車間に余裕がない様な時でも、いっぱいまで下がれるので目視より抜群の視認性があります。バックしながらの目ではなく、あくまで後方確認用と考えればかゆい所に手が届くって感じで便利です。
あと、バックモニタに対応しているか否かは、取り付けられるかどうかと言う事ではなく、リバースギアに連動して動作してくれるかどうかと言った問題なので、ほぼ全機種の間で接続は可能でしょう。
バックモニタに対応していない機種だとリモコンでの操作が面倒な感じもしますが、前途の通り、しょっちゅう見るわけでは無いので無いよりもましだと私は思います。
書込番号:1141214
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


3日程前にディーラーで取り付けて貰いました。アンテナは室内に、と希望しました。完成して引き取りに行くとなんとガラスの両端の中央当たりに付属の室内取付ベース、ホルダーを使わずそのままで熱線プリントの上に貼られていました。近い内に自分でフィルムアンテナを付ける予定なのですが、うまくはがす方法ご存じの方いらっしゃいますか?(付属のロッドアンテナです。)
0点


2002/11/24 09:18(1年以上前)
デーラーで取りつけてもらったという事は、貴兄の担当のセールスがいるはずですので、その人に相談したら堂だろうか、貴社で熱線プリントの上に張られてしまった、自分で外す事ができない、取ってくれ、で良いのではないか、言ってみるべし
書込番号:1086286
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

2002/11/22 09:45(1年以上前)
Vol.3ではENEOSになってますよ
(Vol.2の時点では,まだ合併していなかったので...)
ただし,自分は旧三菱石油のスタンドでしか有効でないサービスを
使っているので,ちょっと不便になりました。
(外観でだいたい分かるのですが...)
以上ご参考になれば
書込番号:1081898
0点


2002/11/22 12:30(1年以上前)
とんくんさん、はじめまして!
Vol2から3へ替えて一週間目です。っと言っても、週末しか
乗りませんが。使ってみてまず最初に気付いたのが「エネオスに
なってる!」でした(笑)
ちなみに、ディーラーのアイコン?「ネッツ」などのマークが地
図上から消えたかな?? また確かめてみます。
書込番号:1082163
0点



2002/11/22 21:35(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございました。
書込番号:1083150
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


VOL3を購入、使い始めて2週間の感想です。
実は、購入直前は代車にT車の最新純正ナビがついていたのですが、
絶対VOL3最高ーって感じ。
純正はあんなに高いのに地図が全然駄目ですよね。
バックモニタなんて使うわけないって感じだし。
実は、ショップ等でVOL2を見て充分だなと思い購入したんですが
VOL3は見た目が全然違うんです、詳細地図が良くなっています。
私の家は神戸市内なのですが、家の形までわかるんです。
うれしい誤算です。
それとかなり小さい会社でも地図上に表示がでるのにもびっくりしました。
幹線道路からちょっと入ったところにある会社がわかるので
日々新たな発見があります。(ナビを見すぎて事故しないようにしないと)
0点


2002/11/26 06:50(1年以上前)
当方もやっとVol3に入れ替えました。最近気がつきましたが、横浜市都築区
のセンター北とセンター南の間に2002/5に新規に出来た道路がVol2時代は畑の中を走っていたのにVol3ではちゃんと立派な道路が表示されてその上を走っ
ています。Naviの地図って少なくとも1年ぐらい前の地図情報で作成されてい
ると思っていたのですが、場所によっては出来るだけ最新の情報で更新してい
るのでしょうかネ。
書込番号:1090290
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000



比例しないと思います。上下方向(高度)の変化が少ない場所ばかり走っていると、距離は伸びても3Dは伸びないでしょう。
書込番号:1065144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
