
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月17日 21:34 |
![]() |
1 | 3 | 2003年6月1日 16:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月10日 10:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月27日 21:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月19日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月14日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


ナビ初心者です。DR2000を購入しようと思っています。中古でもいいのでヤフオクなどで探しているんですが、DR1000のモニターとDR2000の本体は互換があるのでしょうか? 写真などで比較してみて色の違いはありますが外観は一緒に見えます。 実物を拝見したこと無いので知ってる方がいらしゃったら教えてください。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


AVIC-DR2000を日産フィガロにつけようとしています。配線は電源・ACC・イルミをオーディオの後ろのカプラ―から取り、アース線はじゅうたんの下のビスにくっつけました。本体はなんとか電源が入ったようなのですが、モニタの電源が入りません。自動的に連動して入ると思ってたのですが、なぜなんでしょうか?よく見ると液晶の左下端で小さい光が点滅しています。リモコンで「お出かけボタン」など適当に押してみると、Volumeを最大にして、小さな声が聞こえてきます。が、画面全体は真っ暗です。モニタにある電源ランプも消えています。
これはどういった症状なのでしょうか?お分かりになられる方いらっしゃったらご教授お願いします。
0点

ナビはそんなに配線数が多くはないので、モニターケーブルのコネクター挿し位置、向き等確認さましょう。カロのヘッドユニットへの接続は?
本体内のディスクの回転音は聞こえますか?
電源の取り位置とアース箇所はどうですか?純正デッキから分配かな?
書込番号:1625327
1点

安いテスターでよいので買ってきて電圧系のチェックを。
それでもダメならショップへ行きましょう。初期不良かも
ちょちょより
書込番号:1625331
0点



2003/06/01 16:05(1年以上前)
ちょちょまるさん、ありがとうございます。
初心者で、配線等も不安だったのですが、見てもらったら問題なかったようです。
メーカーに持っていったところ、モニタの故障でした。
なんだ・・・という結末でしたが、直ったら取り付けたいと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:1629917
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


楽ナビ2000を使用していますが、バックモニターを取り付けようかな?と検討しています。説明書等によれば「バックギアーに連動していない」とのことですが、
@いちいち手動で切り替えずにすむウラ技みたいなものはありませんか?
Aまた、おすすめのモニターはどれでしょうか?(夜などでも使えるカメラを 考えています。)
Bワイヤレスのモニターの画像は如何なものでしょうか?
Cショップで展示されているモニターの「緑や赤のライン」はどの機種でも表 示されるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
0点

フィールダーいいよさん、はじめまして。
(1)いちいち手動で切り替えずにすむウラ技みたいなものはありませんか?
ナビ自体にウラ技的なものはありませんが、マルハマのモニター画面自動切替器を使う方法は比較的有名です。かず♂さんがホームページで紹介されているので参考にされてみては? ただ、私自身、手動で切り替えて使っていますが、慣れれば自然と手が伸びるようになります。見た目はスマートではありませんが。(^.^;
「なんちゃってバックカメラ自動切替」
http://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/experiment_1/imitation_back.htm
【出典】カロナビお役立ち情報局(http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/)
(2)また、おすすめのモニターはどれでしょうか?(夜などでも使えるカメラを 考えています。)
先日発売されたソニーのXA-700Cは、評判も良くお薦めです。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisual/products/index.cfm?PD=13706&KM=XA-700C
(3)ワイヤレスのモニターの画像は如何なものでしょうか?
原理的に多少の劣化は避けられないわけですが、市場を見渡してみると、比較的廉価版のカメラにしか無線タイプは用意されていません。映りが良いとされるカメラがどれも有線タイプであるという事実は、暗に画質に差があることを物語っていますし、実際そのように感じます。もし、楽ナビが将来的にソフトのバージョンアップによりリバースギア連動になる可能性まで考えられておくのであれば、有線タイプを選ばれた方が良いでしょう。ただ、その可能性は限りなく低いかもしれませんが。
(4)ショップで展示されているモニターの「緑や赤のライン」はどの機種でも表示されるのでしょうか?
表示されません。ナビ側(TVチューナー側)が対応している必要があります。
以上、何かの参考になれば。
書込番号:1553321
0点



2003/05/10 00:40(1年以上前)
らくなびさん 親切なアドバイスありがとうございます。
ところで、赤や緑のライン表示は楽なび2000は対応しているのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:1563591
0点

フィールダーいいよさん、こんにちは。
>ところで、赤や緑のライン表示は楽なび2000は対応しているのでしょうか?
未対応です。市販品でカメラスケール表示機能に対応しているカーテレビは、パナソニックのモニターくらいです。そのパナソニックでも全てのモニターが対応しているわけではありません。
例えば、、、
http://panasonic.jp/car/av/products/ONDASHTV/TR-T90W2.html
書込番号:1564297
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


フィットのグローブボックスに、本体を、いれてます。
今日DVDの、読み込みが遅くエラーでました。多分熱問題だと思うんですけど、グローブボックスに本体を入れてる人は、熱対策を、どうしてますか?夏前に対策しておかないと・・・
0点

確かに厳しいですよね。読み込みが遅いとありますが、閉めた後の角度は大丈夫でしょうか。斜めってないでしょうか?
書込番号:1528100
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


初めてナビの購入を考えているものです。
最近楽ナビの最新版が出たみたいで、旧型が10万以下で買えそうで
旧型にしようかと思ってるんですが(オークションなりで)
やはり人間新型という言葉に弱く魅力的です。
そこで新旧の違いについてアドバイスください。
色々調べたんですが、DVD再生出来たり後部席とかに外部モニター出力
がついてたりするくらいなのでしょうか?
表示方法とか描写的なものはほとんど同じなのでしょうか?
最新版はお店などで触って実際見た事あるのですが、
あの表示、描写なのなら旧型にしようと思ってます。
よろしくお願いします。
0点


2003/04/14 02:11(1年以上前)
AVIC-DR2000ユーザーです。以前にDRV120を取り付けたのですが、リモコンが使いにくいのでDR2000に戻しました。
タッチパネルになった分リモコンが簡略化されてるのはいただけないです。
表示方法、描写などは僕の感じる範囲ではそんなに変わらなかったです。
DVD再生可能なのはイイように感じるかもしれませんが当方は運転しながらDVD再生をすることなど無いので実用的ではありませんでした。
書込番号:1487947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





