※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
このページのスレッド一覧(全383スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年1月28日 23:30 | |
| 0 | 6 | 2002年1月28日 01:00 | |
| 0 | 3 | 2002年1月28日 09:53 | |
| 0 | 2 | 2002年1月22日 00:12 | |
| 0 | 7 | 2002年1月27日 21:00 | |
| 0 | 1 | 2002年1月19日 20:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
はじめまして!Bbに乗っているのですが、最近DR2000を購入しました。
純正のオーディオはついているので、モニターをどこら辺につけようかと考えています。時計が見えなくなるのは仕方がないのでしょうか?
また、私、東京の東久留米市に住んでいるのですが、格安で取り付けをお願いできるショップをご存じの方(その工賃も)、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
2002/01/27 22:07(1年以上前)
取り付け工賃は量販店で持ち込み価格3万から4万ではないでしょうか?店によって違いはあるでしょうが・・。
私的には持ち込み歓迎の電装整備のお店に持っていくのが技術的に安心できると思います。
それと、工賃の値段と取り付けの綺麗さや配線の処理の状態は比例するとこがありますね。
工賃が高い→丁寧かつ綺麗に付けてもらえなおかつ配線処理等がしっかり出来ているのであとあとトラブルが少ない。
工賃が安い→結構大雑把で配線もいい加減、後々トラブルが起きたりする可能性も・・。
あくまで全部ではないですただ、頭の中にこういう図式は入れておいた方が良いかもしれません。
持ち込み歓迎のところでも工賃は2、3万ってところでしょう。
どこの店がいい悪いと書くのは抵触があるかもしれないので差し控えさせていただきます。
書込番号:497220
0点
2002/01/27 22:55(1年以上前)
>時計が見えなくなるのは仕方がないのでしょうか?
とありますが、ナビのモニターに時計は表示されます。
衛星からの受信によるものらしいのですが、かなり正確です。
書込番号:497361
0点
2002/01/28 20:03(1年以上前)
あきにーさんさん!丁寧にお答え頂き、ありがとうございます。確かに工賃が安い=大雑把というのは、深く頷けました。早速、近所の電装整備のお店に持っていこうと思います。
書込番号:498974
0点
2002/01/28 20:06(1年以上前)
ルドンハさんへ
あまりにも初歩的な質問をしてしまい、情けない限りです・・・トホホ
返信、ありがとうございました。
書込番号:498980
0点
2002/01/28 23:30(1年以上前)
そんなことはありません。
私も、この件で最初悩みましたので、取付け前に表示させてみると、
ちゃんと時計が表示されていたのには自分が少し情けなくなりましたので。
書込番号:499539
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
はじめまして。
DR2000かポータブルにしようか迷っていますが、格安店で買い”Yahoo”などで検索できる、他店購入取り付けをしているところで少しでも安く収まればと思います。またはカーショップで購入しても本体の価格も数万円違います。
購入先と取り付けも同じところのほうがよいでしょうか?
取り付けておられる方のアドバイスをまたどのような方法で,,,よろしくお願いいたします。
0点
2002/01/25 16:42(1年以上前)
一番お安くする方法はオークションなどで購入して持ち込み歓迎しているお店で取り付けする方法が一番安く済みますよ。通常は購入先と取り付け先が同じ方が工賃も(一般的には)安く済みます。私のところでも持ち込みは歓迎しています。ただし横浜ですけど・・・(^^;
書込番号:492180
0点
2002/01/26 02:23(1年以上前)
あきにーさま。
アドバイスありがとうございました。早々にURLに飛び拝見させていただきました。持込で可能であれば考えたいと思います。
せっかく安く購入できてもその先の事が必要なので、今色々調べております。偶然ですが、実は共立電機様の近くにに住んでいます。(中川駅です)
港北営業所でも取り付けをやっていただけるならお願いしちゃおうかと思います。後は取り付け料金だけですね。真剣に考えてみたいと思います。
早々に問い合わせしますよろしくおねがいいたします。
書込番号:493209
0点
2002/01/26 09:23(1年以上前)
中川の営業所でも持ち込みの取り付けはしていますのでよろしくお願いします。
書込番号:493495
0点
2002/01/27 10:45(1年以上前)
一番安くなら、「オークションで買って自分で取り付け」でしょう!
じっくりと内装の外しかたや配線を下調べして、と時間はかかるかも知れませんが、決して難しくありませんし楽しいですよ。
書込番号:496015
0点
2002/01/27 17:31(1年以上前)
たいへんよくできましたさん。
そのとおりです。安く購入したのになぜ?しかし、自分で取り付けも考えて見ましたが、電気のことは専門家でも車の電装系はまったく知識がありませんが
情報をできるだけ集めてみてそれからでも遅くはないなぁと思います,が,,,
購入まで少し時間がありますので、考えてみたいと思います。
また、オークションでもさがしていますが、自分にあったものがいまだに見当たりません。(仕様・コスト)
書込番号:496653
0点
もしお急ぎではなく、購入した店と別のところに取付を依頼されるご予定でしたら、とりあえずはナビ本体だけ買われることをお薦めします。そしてナビの箱を開けて取付説明書をご覧ください。もし「なんか大変そう。面倒だなぁ〜。」という印象を持たれたら、それから業者に頼まれても遅くはないと思います。もし「なんか大変そうだけど面白そう。」とお感じになれば、DIY取付にトライされても良いかもしれません。頭の中だけでイメージされるよりも、実際に現物をご覧になった方が取付作業をイメージしやすいです。プラモデルの箱を開けたときのようなワクワク感、それをお感じになるかどうかが、DIY取付にされるべきかどうかの判断基準のような気がします。ワクワク感は、多少の困難も乗り越える原動力になるものです。情報をできるだけ集められようとされている下宿人さんなら、きっと大丈夫のような気がしますが。
でも、会社勤めで土日は家族サービスで手一杯な方だと時間を確保するのが一番大変かもしれません。その場合は取付業者に頼らざるを得ないでしょう。
書込番号:497710
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
DR2000をお使いの皆さまはモニターカバーはどこの製品をお使いになっていますか?いろいろなカーショップやネットで調べてみても6.5インチワイド用のモニターカバーって探せ無いんですよね。6.5型ワイド用の液晶保護シートは売っていたのですが・・・σ(^◇^;)
やはり、6〜7インチ用の製品をお使いになっているのでしょうか?
ご参考までに皆さまがどのようにしているかお教え下さいませ。
私は、6.5型用のカバーがなければ100円ショップ等で売っている、B5サイズぐらいのCDや壊れ物などを入れるクッションケースで代用しちゃおうかなとも考えていたりします。(^^ゞ
0点
2002/01/25 10:12(1年以上前)
私はカーショップで7インチワイド用のを買って取り付けています。
店員に聞くと液晶を温度から守る為の役目を持ってるらしいです。
真夏や極寒等。
書込番号:491746
0点
2002/01/26 02:44(1年以上前)
私も7インチのものを買ってきて付けてます。
フリース素材とかで、手触りがいいです。意味ないですけど。
色は白です。黒とかは、夏場はヤバそうですね。
書込番号:493234
0点
2002/01/28 09:53(1年以上前)
ドラドラっす さん>
やまさま さん>
ご返答ありがとうございます。やはり、6.5インチ用は無いみたいですね。
楽ナビって相当売れ筋の商品でしょうから、6.5型用のカバーがあってもいいと思うのですが・・・・。
でも、皆さま7インチ用使われていてあまり問題なさそうなので、私も来週末にでも7インチ用を購入することにします。
もし引き続き情報ありましたらお願いいたします。
書込番号:498133
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
ディーラで取り付けてもらったのですが、取付け説明書にはアンテナの両面テープを貼る前に保護テープを貼るようにかかれてますが、貼られてません。
保護テープはやはり必要ですか?剥がす時の苦労を考えると今の内に貼りなおした方が良いですか?(これも大変ですが)
アンテナ取り付けテープはそれほど強力ですか?
0点
楽ナビのように「限界までコストを切り詰めた」商品で、特にそれが無くても見劣りがしないパーツのはずなのに「わざわざ」付属してくるのですから、メーカーのそれなりの主張が聞こえてくるような気はします。
書込番号:485231
0点
2002/01/22 00:12(1年以上前)
レスありがとうございます。
早速、硬くなる前に張替えをディーラに頼みます。
細かいことが気になる様では自分で取り付けがやはり良いですね。
書込番号:485349
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
ちょっとしたトラブルを報告します。
なお、購入はABで取り付けも同時にお願いしました。
1.地図が消えた(購入1週間後)
地図の表示が現在地の周辺(数km程度?)に限定され、走行するに従って地図が消えていき、最後は画面全体が地図なし。自車の走行跡の白い点が出るのみとなった。ビュー選択画面等のメニュー画面を出すと、真っ黒の中に、カーソルの指している部分のみ表示。エンジン停止後再起動で修復。
2.道なき道を走る
ナビされた道からそれて走行しているうちに、ドライバーズビューで道がなくなり、草原のようなところを走っている気分に。
これも1回OFF後再起動で戻った。
3.高速のSAで
ナビされた道から外れたと判断されたのか、2.と同じ日、SAの駐車場に停めるまではOKだったのに、休憩後出発したら、地図は表示してその上を自車が走ってはいるものの、ナビせず。ビュー選択画面の症状は1と同じ。リモコンで電源をオフして再度オンしたが症状は変わらず。ルートを消去して、再度自宅までの経路設定をしようとしたが、エラーで経路設定できず。あきらめて走り続けていたら、突然何もしていないのに自然に電源オフ・再起動。でも同じ症状。そのうち再度自然に電源オフ・再起動。これでなぜか治った。
3.から1週間後の今日。近所しか走っていないけれど特に問題なし。一体どうなっているんだか。
症状が見せられればABへ行くんだけど、今見てもらっても何もわからないだろうな。
こんな症状経験された方はいらっしゃいますか?
0点
2002/01/20 21:13(1年以上前)
もうひとつ忘れていました。
4.ディズニーシーからの都心方向への帰路
ナビの指示はしばらく一般道を通れ、だったのに、すぐに並行する首都高に乗ってしまった。すると、自車位置は一般道のままで、ずっと一般道を走っているものとしてナビされた。最も離れたところでは10m以上(もっとかな?)離れたと思うし、一般道では途中短い距離ながら直角に曲がるところもあったのに。この時は精度はたいしたことがないのかな、と思った。
書込番号:482764
0点
JN ALPSさん こんにちわ
まさに「ちょっとしたトラブル」ですネ。
早目に購入・取付けをされたABかパイオニアのSSへ御相談されれば
良いかと思います。
症状の確認は相談時に出来なくても、口頭での説明で大丈夫だと思います。
書込番号:483837
0点
2002/01/21 18:59(1年以上前)
私も1の地図が消えたは購入後すぐにありました。
電源切って、再起動したらなおりましたが。
その後(3週間)はトラブルなく動いてます。
なんだったんでしょうね?
書込番号:484552
0点
2002/01/21 21:50(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
らくなび様
電圧不足の可能性ということですが、エンジンが動いている時でも電圧低下ということはあるのでしょうか? 報告したトラブルはすべてエンジンが動いている時に起きています。
書込番号:484921
0点
エンジン(オルタネータ)の動作に関わらず、車体ハーネス経由で供給できる電源容量をオーバーしていたらナビの電源は入らないと思います(もしくは、起動したとしても電圧不足で不安定)。電装品を多く積んだ車だと、バッテリー直結配線により安定した容量をナビ用に確保するのが普通です。パソコンなどは電圧が少し低いだけで異常動作に陥ることがよくあります。電源がしっかりした建物だと大丈夫なのにそれが貧弱だと、動かなかったり一部のパーツを認識しなかったりします。カーナビもカーコンピュータと呼ばれるくらいですから、同じように電気的にデリケートのはずです。症状の出方が決まっていないのは、同じ車体ハーネスから電源を取る他の電装品の使用状況によるところもあるかもしれません。
...といろいろ書いてしまいましたが、無数にある可能性の1つです。けんちゃまんさんが指摘されたように、取付け店またはパイオニアSSに相談されるのがベストでしょう。
書込番号:485113
0点
2002/01/27 21:00(1年以上前)
トラブル報告の後調子よかったのですが、一応ABには言っておこうと思い、今日ABへ向かったところ、地図が途中で消えてしまうという症状が出ました。そのままABで見てもらったところ、なんと、電源を切ろうがリセットしようが症状が消えず、入院することになってしまいました。せっかくノーマルタイヤとスタッドレスの双方でかなり学習したので、この努力を忘れないで欲しいと思うのですが...。
また、3週間後のスキーまでにはなんとか復帰して欲しいな。
書込番号:497043
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
現在楽ナビの購入を考えているのですが、
2000にしようか2500にしようか迷っています。
値段的には2000の方に傾いてるのですが、
愛車がヴィッツなもので、センターにメーターがあり、
オンダッシュタイプでは取り付けできないのではないかと思い、
悩んでいます。
あと、2000と2500として、
2500はフル電動タイプであることがあげられますが、
これってどんな違いなのでしょうか?
ズブの初心者なものですみません。
0点
カーナビ全体の掲示板に以下の投稿がありました。
[456148]ヴィッツの小物入れ
はとやま さん 2002年 1月 5日 土曜日 12:44
ヴィッツのセンターメーター下の小物入れに楽ナビ2500のインダッ
シュモニターを取り付けようと思っていたところ、某業者に「サイズが
合わないので(奥行きの問題)付けられないケンウッドかデンソー製の
物を」と言われました。本当ですか?購入の決心をくじかれ、かなりス
トレスが溜まっています。お教え下さい。
特に返信が頂けていないようなので詳細は不明ですが、もしインダッシュを買われる場合は確認される必要があるでしょう。
あと、フル電動タイプとは、エンジンのON・OFFと一緒にモニターが自動開閉する機能のことです。予め、角度だけでなく奥行きなどモニター位置を細かく設定できます。もちろん、自動開閉機能をOFFにも設定可能です。もちろん、オンダッシュタイプにはこのような機能はありません。
でも、初期に比べて2000と2500の価格差がだいぶ小さくなりましたね。
ご参考まで。
書込番号:480728
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




