※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
このページのスレッド一覧(全383スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年11月12日 22:15 | |
| 0 | 3 | 2001年11月15日 21:33 | |
| 0 | 2 | 2001年11月11日 09:32 | |
| 0 | 4 | 2001年11月14日 00:03 | |
| 0 | 4 | 2001年11月11日 21:16 | |
| 0 | 13 | 2001年11月13日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
DR2000+ビーコンを検討中です。秋葉原にていくつかお店を回ったところ税抜きで15.3万〜15.5万くらいでした。近くのAB(神奈川県内)は値段が1割以上高くあきらめました。今度の休みにでも行って取り付けようかと思っておりますが、カー用品を秋葉原で購入したことがないのできっちり取り付けてもらえるか少々心配です。少し離れた取り付け工場?で取り付けはするようです。ABのようなところで取り付けるのと何か違いが有るんでしょうか?ご経験のある方がいらっしゃればご教授いただければ幸いです。
0点
2001/11/11 18:52(1年以上前)
近くでお買いになった方が、トラブル等が起きた時なにかと便利ですよ。
交通費等を考えた場合も近くの方がお得のような気がするけど。
書込番号:370355
0点
2001/11/11 19:33(1年以上前)
早速の御回答有難うございます。仕事で秋葉原近辺にはよく行くので(車で)その当りは大丈夫なんですが、いかがでしょう?
書込番号:370427
0点
2001/11/11 19:43(1年以上前)
職場が近いのでしたら、そこで付けてもらったほうがいいですね。
あと保証内容などは、お店の人に確認した方がいいよ。
取り付けに関しましては、付ける人にもよりますのでなんとも言えません。
わしの個人的な意見ですが、オートバックスの取り付けは、お世辞でもうまいとは言えません。
書込番号:370443
0点
2001/11/12 00:06(1年以上前)
う〜う〜さん何度も有難うございます。とても参考になります。早速今度の休みに行ってこようと思いますが、保証内容も気になるので何軒か回って決めてこようと思います。ご回答の中で保証とありますが機械の保証(は通常メーカーの保証かと思いますが)以外の保証(取り付けの不備?)といったら普通どのくらいのものなんでしょう?よろしければまたお教えください。
書込番号:370970
0点
2001/11/12 20:01(1年以上前)
取り付け不備でしたら、付けた人が悪いのですから保証期間に関係なく
無料で直すのが普通ですけど。
書込番号:372180
0点
2001/11/12 22:15(1年以上前)
度々有難うございました。今週末に買いに行ってきます。
書込番号:372426
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
初心者ですみません。ついこの間までDV7700Wを購入しようと考えて
いたのですが、先日ショップに行ったところ、DR2000を店員さんに
強力に進められ、価格も12万円を切っていたので、こちらに乗り換えようかと
考えています。その時店員さんに聞けば良かったのですが、DR2000は
ETCに対応しているのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点
ABの店員さんに、ETCには対応してないとの説明を受けました。
DR2000が過去の産物になる前にETCが普及するとは思えないので私は
DR2000で十分だと思っています。
書込番号:369624
0点
2001/11/14 00:58(1年以上前)
朝早くから回答ありがとうございました。ますますCN−DV2200YDに
するかAVIC−DR2000にするか悩んでしまいます。今のところ価格差
は¥15,000のようですが、皆さんでしたら、どのような理由でどちらを
選びますか?
書込番号:374287
0点
2001/11/15 21:33(1年以上前)
もう購入されましたか?
もしまだであれば参考までご覧ください。
私は6月にパナの7700SDを購入しました。
それまでは5年前に購入したケンウッドのCDナビを使用していました。
当然VICSには対応していませんし、リルートなどは非常に遅く、あるだけましといった程度でした。
購入後何度か遠出をしていますが、私としてはVICSは必需とさえ断言できます。
非常に使えますし、道路上の情報がいろいろ入ってきますよ。
単なる渋滞回避機能だけでは無く、故障車や落下物の情報など随時入ってきますからね。
この前なんて高速上の掲示板より早く、故障車の情報がナビに表示されましたよ。
しかも何キロ間隔かである掲示板と違い、モニター上で故障車までの距離を随時カウントダウンしてくれますから安心できますし。
今日現在で言えば2200YDの方が、DR2000+ビーコンより安いですよね。
どうしてもこことメーカーにこだわらないのであれば、パナの方が安く買えますよ。
まあ私がパナナビユーザーということもありますから、多少ひいきしてしまうんですけどね。
でもこの2機種で悩むなら、7700WDをお勧めしますよ。
かなり値がこなれてきて16万を切っていますし、画面のきれいさは他のメーカーのどの機種と比べても比べ物になりませんよ。
また64ビット機ですから、この2機種よりは検索等も早いでしょうし。
比べたことはないんですけども。
ナビは高価なもので1年2年で買い換えるものではありませんよね。
私としては高くても金額に見合った性能が欲しいので、7700WDをお勧めします。
4万ぐらいの差は、今後使っていけば必ずこっちにしてよかったとそれ以上に満足することができるはずです。
おそらく一般にはなかなか浸透しないだろうETCを気にするよりも、VICSのビーコンの有無を気にしたほうがいいと思います。
私としては7700WDを第一候補、2200YDとDR2000は値段とVICSの有無で決めればどちらでも問題は無いと思います。
書込番号:376925
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
今カーナビ購入を検討しています。
候補はアルパインのNV7-N099SとカロのAVIC-DR2000です。
NV7-N099Sは近所のYHで限定5台まで198000円で売っていました。価格的には
ここに出ているとの同じくらいだからいいかなって思っています。
ただここの掲示板を読んでいるとAVIC-DR2000の評価がかなり高いので、惹かれています。
AVIC-DR2000の方は高くて15万円程度だと思うので、4万円の差があるか知りたくて
投稿しました。もし4万円に見合うだけの利点がNV7-N099SになければAVIC-DR2000で
決まりですけど。
ちなみにこちらの掲示板に投稿させてもらったのは、こちらの方が書き込みが
多かったし、購入する際に検討された方もいるかなと思いまして。
場違いなのかもしれませんが、迷える子羊に良き道しるべをお示し下さい。
0点
2001/11/11 02:56(1年以上前)
極端な話、H09+V07MDとDR-2000と比較して、価格差に見合うか?と聞かれたらどうでしょう。人によって求めるものや価値観が違いますので当然意見は分かれると思います。
価格差に見合うかどうかはあなた自身が判断する事だと思うのですが・・・。
N099Sでなければと云う理由がないのならDR2000で良いのでは・・・。
書込番号:369399
0点
2001/11/11 09:31(1年以上前)
ASKANANAさん、返信ありがとうございます。
そうですね。価格差に見合う価値があるかどうかは自分の価値しだいですよね。
ということは、こんな質問をすること自体、私がNV7-N099Sに価値を見いだして
いないということですよね。この掲示板に投稿した時点で結論は出ていたって
感じです。
早速、今日にでも買いに行ってこようと思います。
書込番号:369671
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
やっとナビを取り付けました。これからどんどん使っていこうと思ってます。
でも基本的な操作は簡単ですね(~o~)お店の人の説明くらいでルート設定くらいはすぐ出来ました。取説を熟読して便利な機能を使えるようにしないとね。
掲示板で時々取付作業の問題点がでていて心配だったけど、お店の対応もよくて取付方もよかったです。
ところで、ナビ本体の取付位置に迷いました。H12年式のセレナだけど助手席下には入らず運転席もだめで、前席の間に起きました。荷室も考えたけど外部入力が使いづらくなりそうなのでやめたました。今思うと防犯上は荷室の方がよかったかな?皆さんはナビ本体の取付位置はどうしてます?
0点
2001/11/11 15:50(1年以上前)
セレナですと前席の間が一番無難かと思います。
防犯に関しましては、最近車ごと盗まれることが多いので保険に入ったほうが、いいですよ。
書込番号:370117
0点
2001/11/12 00:08(1年以上前)
そうですね何かと物騒な世の中、一応保険には入っています。あとは無いよりはあった方がいいだろうと防犯装置を検討しています。
それから以外にも夜は本体のイルミネーションがシート間をほんのり照らして綺麗です。
今日早速ナビを使って初めての場所へ行って来ました。そんなに遠くではなかったけど案内等はよかったです。渋滞情報はなかなかよいですね。でも知っている道ではナビの案内がない方が私は走り易いですね。(渋滞情報は参考になるけど)ボイスコントロールは普通の音量でカーステをかけていても十分認識してくれました。初めて行く場所ではナビがとても重宝しますね。
書込番号:370973
0点
2001/11/13 01:17(1年以上前)
こんにちは、私も平成13年度のセレナに乗っています。
DR2000を購入し納品待ちの状態ですが、本体をどこに
着けたらよいか思案中です。
前席の間とは具体的にどこのことを言っているのでしょか?
今考えているのは、2番目の席の下に本体が入るスペースが
あるのでそこに取り付けようかと考えています。
書込番号:372851
0点
2001/11/14 00:03(1年以上前)
セレナをお持ちならわかると思いますが、前席の前側に(ほとんどセンターコンソールの直下位)左右に開いているスペースがありますよね?そこに置きました。
2列目も考えたのですが、荷物等を積んだ時に邪魔になるかな?と思ってやめたました。もちろん自分の2列目の使い方で邪魔にならなければいいと思いますよ。
後、日産のメカニックの方が教えてくれたけど、前席下の後席用ヒーター噴出口の上に棚を置きその上のナビを置いている人もいるとの事。
本当にセレナはナビを置くところに迷いますね。ここだ!って場所がない(>o<)
書込番号:374164
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
カーナビはネットで買おうと思っています。DR2000はビーコン別売ですが、ビーコンはネットでもカー用品店でも同じくらいの価格でしょうか?
カー用品点では1割引き(本体も買って)が多いようですが、ネットで安く扱ってるところがあれば教えてください。
0点
2001/11/10 03:33(1年以上前)
価格COMにも載っているARAZINでビーコン\18,000円です、但し単品購入不可
本体(DR2000)\105,500円とセットでしか購入出来ないみたいです。
書込番号:367736
0点
2001/11/10 11:49(1年以上前)
Mikamikaさん早速のレスありがとうございます。あといくつか教えてください。
ARAZINの価格はビーコン込みで現時点で最安値に相当することになりますね。
ネットではDR2000は通常単品での販売ですか?
ネット購入の皆さんはビーコンはどのようにして購入されていますか?
ビーコン単品で安く売ってる店はありあせんか?
本体を最安値で買ってもビーコンが定価では話になりませんから...
書込番号:368088
0点
2001/11/11 04:51(1年以上前)
京都のYAMAFUJIでビーコン\18,750円で単品購入可能です、しかし送料が700円
程度かかります実質価格\20,500円程に成ってしまいます。
アラジンでDR2000単品購入も可能ですが、送料も安く上げたいのであれば
一括で購入された方が如何かと?
書込番号:369512
0点
2001/11/11 21:16(1年以上前)
またまた、レスありがとうございます。
その後も調べたのですが、1〜2割引き位ですね。
このサイトの常連ショップに問い合わせると2割ぐらい相場で、あとは取付け、搬送料の微妙な差みたいです。
DR1000Vのようにすべて込みだと検討が楽なんですけどね...
Mikamikaさんありがとうございました。
書込番号:370598
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
今回ナビをはじめて購入しました!もちろんDR-2000です。
ちなみにここのお店で買いました。
で1週間使ってみましたが予想以上の良さですよ。まずジャイロは素晴らしいです。わずかなカーブでも判断してくれます。私、Lサイズの4駆に乗ってまして、大径タイヤに交換してるため、自車位置に若干のずれが生じていますが、なにげないカーブでも反応しますから、すぐに補正してくれます。それに、このずれも、ある程度、学習機能によって補正されてきたようです。
そういえば、以前車速パルスをタイヤの大きさによって補正できる機器があったと思いますが、ご存知の方、お知らせください。
あと、取り付けの件ですが、やはりディーラーにて頼みました。ここの掲示板にも水漏れの話が載ってますが、それはメカニックの方が付けたのではないからでしょうか?私はちゃんと自動車メーカーの電装部品会社の取付け専門の方が来ていただきました。ですから、とても丁寧にしてくれましたよ!!色んな情報も教えていただいたし、金額もここに載ってるカーショップの半額でしたしね。ご参考にみなさん聞いてみたらどうでしょうか?
0点
2001/11/09 10:54(1年以上前)
ディーラーでの取り付け費用はいくらくらいかかったのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
書込番号:366432
0点
2001/11/09 19:41(1年以上前)
>ここの掲示板にも水漏れの話が載ってますが、それはメカニックの方が付けたのではないからでしょうか?
メカニックがつけた方が水漏れしにくいはずだけど?
書込番号:367001
0点
2001/11/09 21:14(1年以上前)
雨漏れの件ですが私が見たのはショップ(ABなど)で付けたモノです。
全部のショップがと言うわけではないのですが、やはりあまり詳しくない人?が付けてるとしか思えないような取り付け方でした。
ディーラでは車種(自分のところの扱い車種)によって取り付けのマニュアルがあるのでそんなヘマはしません。
マニュアルがない車でも基本は一緒なのでアンテナ線の引き込みによる雨漏れの不具合はありません。
きちんとやっているショップの方はいいのですがそうでないショップの方はもう一度勉強した方が良いと思います。
そうでないと後々トラブルになると思いますよ。
書込番号:367114
0点
2001/11/10 14:51(1年以上前)
いろいろレスありがとうございます。
価格の件ですが、私の場合は1万円との事でした。
が、今回12ヶ月点検と同時に行った為、無料でした(^^)
私の営業担当が所長さんでしたし、ここのサービス担当の方とは仲がよいもので。こまめにディーラーに顔出すのも、お徳ですよ(笑)
>メカニックがつけた方が水漏れしにくいはずだけど?
との事ですが、そのお店(人)次第では・・・
結構、こういう電装部品はメカニックじゃなく、
系列の角電装メーカーがやる仕事なんですよ。
さすがにディラー専門の電装メーカーですから、丁寧な仕事でしたよ!!
取付けの際、次回以降自分で出来るように、ちょこちょこ見たり聞いたりしてましたが、とても段取りがしっかりしてました。
この水漏れの件は向こうから、こうしないと漏れやすいとか位置の決め方とかも聞きましたしね。
カーショップでもピットの中に入って確認するべきですよ。
私は足回り変更とかをショップに頼む時も
ちゃんと見て・聞いてますから。
迷惑でも、こっちは金払ってますからね(笑)
書込番号:368313
0点
2001/11/10 15:46(1年以上前)
雨漏れ修理はメカニックの仕事
だから電装屋さんより、雨漏れしにくい。
書込番号:368400
0点
2001/11/10 21:53(1年以上前)
↑との事です(笑)
いろいろレスありがとうございました。
みなさんのちょっとした参考になれば!
----------終了---------------
書込番号:368875
0点
2001/11/10 22:18(1年以上前)
>結構、こういう電装部品はメカニックじゃなく、
系列の角電装メーカーがやる仕事なんですよ。
さすがにディラー専門の電装メーカーですから、丁寧な仕事でしたよ!!
こんなの嘘電装メーカーの人がわざわざ取り付けに来るはずはない。
たまたま人手が足りなくて下請けの電装屋さんが付けに来ているだけ。
>この水漏れの件は向こうから、こうしないと漏れやすいとか位置の決め方とかも聞きましたしね。
その電装屋さんが取り付けたのを雨漏れ修理するのは、メカニックの仕事堪ったもんじゃない!
>カーショップでもピットの中に入って確認するべきですよ。
私は足回り変更とかをショップに頼む時も
ちゃんと見て・聞いてますから。
迷惑でも、こっちは金払ってますからね(笑)
迷惑以外の何ものでもない、こういう人の仕事はお金を貰っても仕事したくないな!
あまりいい加減な書き込みは、これからカーナビを購入する人に迷惑だから気をつけろよな!
書込番号:368917
0点
2001/11/10 22:32(1年以上前)
↑との事です(笑)
いろいろレスありがとうございました。
----------終了---------------
書込番号:368940
0点
2001/11/10 22:40(1年以上前)
>どんぐりくん さん
「☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆」
最低限↑に書かれている事だけは守れよな!
書込番号:368957
0点
2001/11/12 00:44(1年以上前)
私は某ディーラー電装品取付の仕事をしているものですが
主にディーラーオプションの取付をしております。
カーナビ、オーディオ、コーナーセンサー等様々な取付を
おこなっております。
ここには以前色々な職種の方が働いておりますが、私の所にも
以前メカニックをしていた方がきて、整備士2級の資格も
もっている方なんですけど、ここに書かれているように
ナビの取付方も雑でこれじゃ素人に毛の生えた程度のつけ
かただったので私が色々とアドバイスしてあげました。
やはりそれぞれ専門分野がありますので、逆にいえば私は
電装関係以外の仕事はあまり得意じゃありません。
それぞれスペシャリストがいますので、そういう方に取付等
お願いするのがいいのではないかと思います。
それとお客さんに仕事をみられると迷惑だといいますが
確かにおっしゃるとおりお客さんに見られると色々と気を使い
仕事が遅くなってしまいますが、お客さんあっての商売ですし
見られても私は、はずかしい仕事はしていないとプライドは
ありますし、お客さんに安心してもらえればそれでいいのでは
ないかと思いますので取付を見たい方やなにか質問等あるので
あるならばプロとして当然答えるべきだと思います。
書込番号:371073
0点
2001/11/12 19:51(1年以上前)
>某ディーラー電装品取付屋 さん
カーナビ取り付けるのに2級整備士だとか、電装品取付屋とか言うのは、はっきり言って関係ありません。
その人の技量や経験それとセンスが大事なのです。
わしの友人で素人なんですけど、プロ顔負けの取り付けをする人がいますよ。
>お客さんあっての商売ですし
見られても私は、はずかしい仕事はしていないとプライドは
ありますし、お客さんに安心してもらえればそれでいいのでは
ないかと思いますので取付を見たい方やなにか質問等あるので
あるならばプロとして当然答えるべきだと思います。
全くその通りだと思いますが、わしが言いたいのは、必要以上に付きまとわれると作業にならないばかりか、事故の原因になりかねるので迷惑だと言っているのです。
工場の中には、危険な事がたくさんあります、その辺の事をお客様は、分かっておられないのです。
平気でたばこを吸いながら入ってくる人もいます。
今回、某ディーラー電装品取付屋 さんが、きて頂き有意義な情報が得られたと思います。
書込番号:372163
0点
2001/11/12 23:49(1年以上前)
>う〜う〜さん
カーナビ取り付けるのに2級整備士だとか、電装品取付屋とか言うのは、はっきり言って関係ありません。
まったくそのとおりだと思います。
同じ電装品取付をやってる方でもパネルの破損カプラーをきちんと
はめてないために正常に動かない等ミスをちょくちょくする方も
います。こういう私もたまにはミスをおこしてしまう事もあります。
この業界ミスの多い人は転々と移動している方が多いかと思います。
センスがあって技量のある方はみていてもわかると思います。
>わしが言いたいのは、必要以上に付きまとわれると作業にならないばかりか、事故の原因になりかねるので迷惑だと言っているのです。
工場の中には、危険な事がたくさんあります、その辺の事をお客様は、分かっておられないのです。
平気でたばこを吸いながら入ってくる人もいます。
確かにその通りです。作業場にはピット等があったり危険な
箇所もあります。私の場合そんなに常識はずれなお客さんに
あたってないのですが、万が一事故等あるといけないので
その辺は注意しているつもりですがあらためて今後万が一の
事故等ないようにさらに気を引き締めて仕事を行いたいと思います。
カーナビ等取付を業者にお願いしてもらおうと思いの方は
安くて早くきちんと仕事をして欲しいと願うのが普通だと思います。
今後の為にどういう取付方をしてるのが見たい方。自分の車が心配で
見たいと言う方は私は見てもらってかまわないと思います。
ですが作業場というのは危険な場所もあるということを十分承知して
そういうので作業の妨げにならないようにしてもらえれば幸いだと
思います。必要な質問等はどんどんしてもらってかまわないかと思います。
書込番号:372640
0点
2001/11/13 20:59(1年以上前)
>某ディーラー電装品取付屋 さん
>この業界ミスの多い人は転々と移動している方が多いかと思います。
センスがあって技量のある方はみていてもわかると思います。
確かにそれは言えてます、わしが今の会社に入ってから一人クビになりました。
技量の無い人は、どんどん去っていく業界ですからね!
逆に腕のいい人は、色々な会社からお声が、かかります。
同じ業界の人間同士これからも自分の技量を上げてお互いがんばりましょう。
書込番号:373880
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




