
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年5月26日 13:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月6日 00:01 |
![]() |
1 | 10 | 2006年10月2日 19:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月23日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 08:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月16日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

>他に案内音声を出力する方法て、スピーカ配線直結しかないのでしょうか?
この機種は案内音声を外部に出力することはできません。
スピーカを修理した方が早いですね。
書込番号:5578852
1点

number0014KOさん御回答有難う御座います。
外の出力は無いですか、、修理に出すのも、、壊すつもりでカーステレオのスピーカーへ直結したらどうなるか、、やってみます。
書込番号:5590604
0点

このカーナビ音割れしたら修理しないと音が出なくなりますよ^^;
しかも持込修理しようとしたら取り外してもってこいとのこと。。。
その後のサービスもあまりよくないしパイオニアはいまいちですね><。。
書込番号:9606109
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
ナビに限らず一般的に補修部品は製造終了から7年位までしかサポートしませんから、6年経ってフォローが無いのは仕方が無いといえば仕方が無いと思いますが…。
書込番号:6833390
0点

残念ながらそんなものでしょう。
だって、6年後にそれをどれだけの人が持っていて、そのうち地図の更新などをしようとする人がどれだけ居るのかです。
本体はすでに売って居ないので儲けにならないのですから、バージョンアップ側だけで利益が出ない物を、企業として、いつまでも引きずっているわけには行きませんからね。
書込番号:6835367
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


教えていただきたいことがあります。どなたかぜひ教えてください。
AVIC−DR2000を買いました。でも、あの標準のアンテナを付けたくないんです。ウルトラ警備隊みたいで…。また、テレビは一切見ないので、FM−VICSのみを受信できればいいのです。どなたか、FM−VICS用のいいアンテナをお勧めください。できるだけバリューフォーマネーに長けているやつを教えてくださるとありがたいです。パウルスはテレビを見ない自分には高すぎて買う気になれません。どなたか助けてください。よろしくお願いします。
0点


2002/07/03 17:21(1年以上前)
あっきーうっきーさん こんにちは。フィット乗りと申します。
私の場合、DIYでの取付が1日で完全に完了しなかったので、コードを束ねたままの付属アンテナをつないで、本体横に置いた状態で一週間ほど使用しました。
テレビのように目に見えないので感度の善し悪しは分かりませんが、FM VICSは問題なく受信できていましたよ(ちなみにアルパインユーザーです)。
p.s.
書込番号:809312
0点


2002/07/03 17:21(1年以上前)
すいません。最後のp.s.は間違いです。
書込番号:809314
0点

>あっきーうっきーさん
車体標準のFMアンテナを利用されてはいかがでしょうか? そのまま分配されると感度が落ちる可能性があるので、ブースター内蔵の分配器(例:ソニー XA-48FM)を使われることをお薦めします。モノにもよりますがソニーのだと5000円くらいです(安いものもありますが、性能が?)。ちょっと高いですが、性能に関しては申し分ないはずです。車によっては、標準でブースターが入っているものもあるのでご確認ください。
>フィット乗りさん
アルパインN099SSでも、楽ナビでも、一応(笑)アンテナバーがあるので参考程度にはなるかもしれません。
書込番号:809606
1点


2002/07/04 18:44(1年以上前)
> 一応(笑)アンテナバーがあるので参考程度にはなるかもしれません。
確かにありました。全然気づきませんでした。(^^;)
書込番号:811263
0点



2002/07/04 19:10(1年以上前)
フィット乗りさん、らくなびさん貴重な情報をありがとうございました。今日パイオニアのブースター内蔵分配機を買ってきました。6千円ちょっとでした。明日ナビを付けようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:811309
0点

あっきーうっきー さん
パイオニアというとRD-FD20でしょうか?。ネット上の情報を調べていただければ分かりますが、RD-FD20はAMブースターだけしか内蔵しておらずFM-VICSの増幅には無力と聞いています。自分で確認したわけではないので何とも言えませんが、もし可能ならば返品されてソニーのXA-48FMなどを購入された方が良いように思います。
書込番号:811325
0点


2002/07/04 21:42(1年以上前)
らくなびさん
RD-FD20ですが私使ってます
FM−VICSはもちろんの事すごく感度がよくなりますがそれよりも、オーディオのラジオメチャ感度いいです。
今まで私の所だと、6つのラジオ局を受信してたのですが、RD-FD20を取り付けてからは、な・なんと、10以上のラジオ局を受信してしまいます。
もちろんFMです。
ブースター内蔵FM多重用アンテナ分配機(RD-FD20)ってかいてありますからAMだけブースター内蔵なんてあるわけないじゃないですか。
あっきーうっきーさん
間違いなくFMの感度はよくなりますのでパイオニアのブースター内蔵分配機(RD-FD20だったら)FM−VICSもオーディオのラジオもばっちりですよ。
書込番号:811602
0点

もるる。 さん、あっきーうっきー さん
フォローして頂きありがとうございます。上でも申し上げた通り、私自身この件についてはよく分からないというのが実状です。話の出所は良く分からないのですが、以下のようにホームページや掲示板などでよく話題になります。
-<例>---------------------------------------
http://www2s.biglobe.ne.jp/~maki-f/navifm.html
「パイオニアから発売されている「ブースター内蔵FM多重用アンテナ、RD-FD20」は、この目的に使用できません。FMブースターが内蔵されていないからです。AMブースターが入っているのです。AMラジオの感度が低下するのを防ぐだけで、FM−VICS等の改善には役に立ちません。」
http://isweb19.infoseek.co.jp/motor/kazumale/cgi-bin/c-board/log/tree_357.htm
「私の記憶だとRD−FD20はAMのみのブースターでFM側は変化しないはずですが、ただ車両側のラジオ受信を阻害させないためのAMブースターだったと...」
http://www.rokurensei.net/keijiban/legacy/leg0006.htm
「ちなみにCaroのRD-FD20は、FMの増幅は入ってなくAMのみと言う噂です。(カロのサービスは+5dbくらいFMもしているんじゃないかなぁ〜と結構曖昧な答え(笑))」
---------------------------------------------
それに対して、ソニーXA-46FM/XA-48FMの方には特にそのような噂はなく、ネット上で見かける装着例もパイオニアのRD-FD20よりも多く、VICS受信用FMブースターの定番として認知されています。
ただ、パイオニアのカタログなどを見る限りでは、RD-FD20がFM-VICS用のブースター内蔵の分配器であることは疑いようがなく、事実、私自身この掲示板でRD-FD20を推薦したこともありました。
噂だけで物事を判断するのはできれば避けたいのですが、ネット上でこの噂が多勢を占めていることと、両者の価格差があまり無い(むしろXA-48FMの方が安い)ことなどを踏まえ、より実績があるソニーのXA-48FMの方を推薦させて頂きました。パイオニアのお客さま相談室にお問い合わせになるとより確実な答えが頂けるかもしれません。
書込番号:811754
0点



2002/07/05 06:42(1年以上前)
らくなびさん、もるるさん、またまたいろいろと情報をありがとうございました。ナビ付けるの楽しみだな〜!
書込番号:812402
0点

水を差すようだけど「ウルトラ警備隊」てのは余計ですよ。実際付けている人がいるわけですから、その人たちに失礼でしょう。「自分の趣味には合わない」とだけ言えば伝わる話では?
書込番号:5500020
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


約2年ぐらい使用して、ここまでトラブルはなかったのですが、突如リモコンでの電源操作が出来なくなりました。(リモコン左脇にあるボタンです) 本体のリセットで電源が入り、その他のリモコン操作は機能しているので本体には異常がないと思うのですが…。自分で取り付けしたのでカー用品店で見てもらうか、新たにリモコンを購入する方が良いのか迷っています。良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします
0点


2003/06/22 13:55(1年以上前)
電池を交換したらどうですか?
書込番号:1691441
0点



2003/07/01 19:30(1年以上前)
リモコンの故障の有無を調べるには、携帯のカメラが役に立つことが解りました。リモコンのLED(信号を送る部分)をカメラに向けボタンを押すと発光するのでその方法で試した結果、リモコンの故障が原因だと判明しました。リモコンを購入するしかありませんね。
書込番号:1719619
0点

わたしも、AVIC-DR2000のリモコンのみを
購入したいのですが、お幾らくらいなので
しょうか?
書込番号:5102466
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


ND−B5をお使いの方、効果はいかがでしょうか? 渋滞をさけて迂回する事
が可能でしょうか? 本体はAVIC-DR2000、ROMはVol2を使用しています。以前
使用していたPanasonicのHDDナビ(型番は忘れました)では実際に渋滞の後ろについてしまってから情報を表示しあまり役にたたなかった様な気がします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
ビデオ入力端子は装備されていますので、車載用のDVDプレーヤーを接続するだけでOKです。
書込番号:4078386
0点



2005/03/16 17:18(1年以上前)
number0014KOさま
書き込み有難う御座いました!
なるほどその手が有りましたね!
自宅に余ったDVDデッキがありますので電圧変換機で100Vにして
使って見ます。
書込番号:4080062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





