AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2500のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/01/03 12:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 kenji20さん

姫路近郊で、パイオニアのナビAVIC-DR2500の安く買えるショップ知っていたら、教えて下さい。

書込番号:452588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/01/03 12:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 kenji20さん

今回、スパシオを購入し、ナビをパイオニアのAVIC-DR2500を購入予定しています。そこで、取付を自分でしようと思っているのですが、難しいでしょうか?一応ビーコンのユニットも購入予定ですが・・・
2DINの残りの1DINにMDユニットとシート下にCDチェンジャーを購入予定ですが、MDは、MDLP対応でCDチェンジャーは、CD/RW対応で、欲を言えば,MP3対応ですが、誰か、良い商品は、無いでしょうか?
教えて下さい。御願いします。

書込番号:452585

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/01/03 12:44(1年以上前)

kenji20さん初めまして。
自分も本名けんじです。あ、話外れちゃいましたね。
ナビの取り付けですが、難しいかどうかはその人によりけりなのでなんとも言えません。
基本的に各電源の接続と、車速センサーへの配線が出来ればそんなに難しくないのですが、その辺の配線がわからなければやめた方がいいでしょう。
スパシオのCPUの位置がわかりませんが今まで自分が見てきたトヨタ車って大抵奥の方だった記憶があります。
MP3対応だと、SONYやKENWOODあたりですが、MP3は聞いた話だと最初の読み込み時間がかかるそうです。特にディレクトリ作って下の方になればなるほど遅いとか…
話まとまりませんがこの辺で。

書込番号:452614

ナイスクチコミ!0


keji20さん

2002/01/06 23:11(1年以上前)

く〜っさん 返信ありがとう御座います。
掲示板に掲載してからいろいろ調べたのですが、SONYのサイトで接続方法は、確認できました。
【車速センサー】、【パーキングセンサー】、【バックセンサー】のカプラがスパシオの場合は、一箇所に集まっていたので配線は、すぐに出来そうでした。
取付費用が1万以上だったら、自分で取付する予定です。
コンポの方は、MP3のデッキも検討したのですが、当掲示板にMP3は、まだまだ、エラーが多いって書いてあったので今回は、見送る予定です。
MDLPとCD-RW対応の商品で音質には、こだわりが無いので、安いのを探していたのですが、やっといいのが見つかりました。
それは、JVL(ビクター)のCD-PK300DCです。
MDデッキとCDチェンジャーがセット売りで定価65000円のが44800円で店頭売りしていたので、それを購入予定しています。
まだ、車がきてないので、これからも情報をお待ちしていますので、何かいい話があれば御願いします。

書込番号:459156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パルウスXとの組合せ

2001/12/28 16:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ぐんみんさん

本掲示板でも度々話題になっているパルウスXを新車購入を機に(ステップワゴン)DR−2500と同時につけました

基本的に電装品は自分で取り付ける派なのですが,今回は久々の新車ということもあって,取り付けは車を購入したディーラーにお願いしました。

で,先日取り付けた状態で納車され,テレビを見たのですが...
受信状態が非常に悪いのです。(当然停車状態でも悪いです)
前車がオデッセイ(初期型)の純正ナビをつけていたのですが,
それでは非常によく写っていました。

それで,みなさまの中でDR−2500+パルウスXの組合せの方は
おられますでしょうか?(おられたような気がします)
おられましたら,写り具合はいかがなものでしょうか?

当方の家の周りはUHFのみの受信となっており,発信される所
(山上の中継所)へは見通しとなっており,非常に環境としては
最高の所と考えております。

同様の質問をパルウスXを製造している原田工業さまにメールした所
・アンプへの電源供給のチェック
・アース取り付け状態のチェック
をご指示いただきました。

いかんせん今回は自分で取り付けていないもので,取り付け状態が
不明なため,なんともいいがたいのですが,いろんなところで
パルウスの評判がよかっただけにちょっと(-_-;)です。

「おれ(わたし)のところはちゃんと写ってるよ〜〜〜〜」
とか
「思ったよりXXだった」
とか,みなさまのご感想をお聞かせ願えれば幸いです。
(写り具合って結構主観的なものですが,それで結構です)

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:444430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2001/12/28 17:44(1年以上前)

DR2000+パルウスXですが、VHF,UHFともに綺麗に映っています。初心者なので他の例はよく分かりませんが、少なくとも「非常に悪い」という状態は、取り付けミスまたは初期不良に原因があるとしか考えられません。

それほど大きな差を感じられるのでしたら、まずはそのディーラーさんに相談されてみてはいかがでしょうか? 取り付けミスなら、無償で対応して頂けるはずです。そのディーラーさんが過去にパルウスを取り付けた経験があり、その実力をご存知だと話がスムーズに進みそうですね。

書込番号:444508

ナイスクチコミ!0


カルロス・ゴッチさん

2001/12/29 11:18(1年以上前)

私もDR2000とパルウスXの組み合わせで、ディーラーにつけてもらいましたが、ぐんみんさんと同様、映りがイマイチです。
ナビは初めてなので、どれくらい映ればGOODなのか比較できないのですが、ノイズは入るし、印象としては家庭内アンテナで家でTVを見ているという感じで、ブースターがついていないのでは?という感じがします。
場所としては東京の世田谷、狛江、調布付近です。
一応、走行中も見れるように、ということで取り付けをお願いしたのですが、
走行中は余計ノイズがひどい状態です。
これってやっぱりおかしいですか?

書込番号:445611

ナイスクチコミ!0


高圧−ON−電波発射さん

2001/12/31 21:49(1年以上前)

普通のカーテレビ+パルウスを、ワゴン車で使用している者です。DR−2500を「欲しいな!、買おうかな!」と思っているので、ちょっと聞いて下さい。
今年から、パルウスを使用しています。以前は、通常のルーフタイプを使用していましたが、「その差歴然」と言う状態で、とても良いです。
 さて私の場合、「取り付け」を自分で行いました。これが、とても苦労しました。と言うのもパルウスは、アースポイントが電源系と信号系に必要だからです。電源系は、テールランプ付近のアースポイントから取れましたが、信号系はアンテナを張り付ける場所付近に取らなければなりません。しかも、そのケーブル長は、約10pです。うちの車には、アンテナ張付場所のCピラー付近に適度なアースポイントがないため、泣く泣く電気ドリルで車体に穴をあけました。もちろんアースポイントは、ネジ穴付近の塗装を剥がします。(ここまでの作業を、ディーラーさんが行うでしょうか?)
 次にパルウスに供給する電源です。うちの車は、リレーを用いて電源のON/OFFを可能にしています。電源OFFでも、かなり受信感度は低下しますが、テレビはなんとか映ります。(テレビ音声が、FMモジュレータ方式なので、オーディオのチューナ選択でパルウスの電源をONとしています。)
 いかがでしょうか?電装品は自分で取り付ける派の方なら、ご自分で確認する事をお勧めします。
 あともう一つ、イグニッション・ノイズは、いかがでしょうか?停車中にエンジンを切ってみると、若干ノイズが消えます。信号や電源のケーブルの取り回しを変えるだけで結構変わります。

書込番号:449255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンカーゴに・・・

2001/12/27 05:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ファンなカーゴさん

ファンカーゴに取りつけたいと思っているのですが、なにか良い方法がありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。純正のオーディオ等はそのまま使用したいです。

書込番号:442310

ナイスクチコミ!0


返信する
モンモン vさん

2001/12/28 01:05(1年以上前)

僕はファンカーゴにつけていますが、純正のオーディオをそのままつけるのは無理ですときっぱりお店の人に言われました。実際のところ、デッキの上部についているオーディオを下部に移せればいいなーと思っていましたが、表面がトヨタワイドサイズとか言ってちょっと大きいのです。その大きいところを加工してやればはまらなくもないといった感じですが、やはり見かけの問題もあり断念してしまいました。
あと、純正オーディオをそのまま使いたいからといってデッキ下部にナビをつけるのは絶対止めたほうがいいです。見にくいし、何より事故の元になりますから。あきらめて、1ディンのオーディオを買って方がいいと思いますよ。

書込番号:443657

ナイスクチコミ!0


カーゴさん

2001/12/28 05:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはりオーディオ買うしかないですよねー。
どのようなオーディオを付けているのかよろしければ教えていただけませんか??またその場合、見た目もきれいにおさまりますか??
ナビ本体はどちらにおかれていますか??いろいろ質問してスミマセン。
宜しくお願いします。

書込番号:443855

ナイスクチコミ!0


カーゴさん

2001/12/28 05:04(1年以上前)

すいません。ファンなカーゴです。
前書きこむ時にパスワード入力してなかったので、名前が違います。

書込番号:443856

ナイスクチコミ!0


Inuwoさん

2001/12/28 12:46(1年以上前)

こんにちわ。
ファンカーゴではありませんが、プレオの2DINスペースに付けてます。
ケンウッド製のf-CD7を付けてます。
前面パネルがフリッパで開いてCDを入れるのですが、ナビのテレビが
出ている状態ですと、CD出し入れ位置が奥のためやりにくい感はあります。

基本的にどんなオーディオでも1DINであればキレイに付きますよ。
あとは色の組み合わせの好みだと思います。
参考していただければ幸いです。

書込番号:444190

ナイスクチコミ!0


カーゴさん

2001/12/28 19:29(1年以上前)

Inuwoさんアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:444594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ステップワゴン

2001/12/25 23:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 たのきちさん

DR2500を購入しました。自分で取り付けをしようと思うのですが、取り付け説明を読むと車速信号入力のとこで、車速検出回路に接続してくださいと書かれているのですが。コンピューターがどこに付いているかわかりませんでした。だれかステップワゴンにと取り付けた方教えてください?後パーキングブレーキの線の取り付け場所も教えてください。走行中もTVや操作ができるようにしたいのですが?年式はH8初期型です。

書込番号:440145

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/12/26 00:23(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

ECU及びSPDセンサーの位置は上記で確認して下さい。
また、パーキング用配線はボディーアースにすればパーキングブレーキを引いたのと同じ状態になります。

書込番号:440288

ナイスクチコミ!0


スレ主 たのきちさん

2001/12/26 23:22(1年以上前)

ASKANANAさん有り難うございます。調べたらすぐにわかりました。今週末気合を入れてつけてみます。

書込番号:441857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最新廉価と旧型最高機種

2001/12/25 00:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 どっち?さん

この最新DVDナビと、D9900とどちらにするか迷っています。
DR2500はここにある価格ですが、D9900は¥130000後半くらいです。

以前も似たような質問でご教授いただいたのですが、ご意見や、実際乗り換えた方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:438712

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/12/25 03:56(1年以上前)

D9900はビーコン無しのセットですよね。もしこれにビーコン(ND-B3)とバージョンアップディスクを追加購入となると20万位の出費となります。そう考えるとこちらにあるHDDナビのセット品が買えてしまいますね。と云いながら、私はD9100とH09を使っています。H09を買った時点でD9100は売却するつもりでしたが、走行軌跡の編集と保存、ルート保存がH09では(現在のバージョンでは)出来ないのでD9100も同時に使っています。どのメーカーもそうですが痒いところに手が届かない(笑)地図ですので自分で集めたデータがPCカード(あるいは他の媒体)に編集・保存出来ると云うことは、私にとって必須条件です。
もし、この機能が必要なければ「楽ナビ」で決まり・・・でしょう。

>実際乗り換えた方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

D9*** シリーズを使っていて「楽ナビ」に乗り換える人は恐らくいないでしょうね。(もしいたら、ごめんなさい。)

書込番号:438961

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっち?さん

2001/12/27 19:36(1年以上前)

ASAKANANAさん ご教授ありがとうございました。
詳しく調べていくと、楽ナビは
リヤモニターアウトがない(私の車は1BOXなもので、、、)
音声出力も無いため、TV音声はトランスミッターでしかもモノラルのみ
ということは、音声ガイダンスはモニタースピーカーからのみ

と基本性能は申し分ない楽ナビですが、後々困りそうなので
ROMは最新に更新しなければなりませんが 9900にしようと思います。
ビーコンは田舎なのであっても使用がないです。(ビーコン発信機がこの辺りにはないそうです)
高速は田舎なので渋滞することがないです。

在庫が数台しかないそうなので、注文して受け取りは来年ですね

では、大変ありがとうございました

書込番号:443124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2500
パイオニア

AVIC-DR2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2500をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング